タイ・チェンマイのLサイズ専門帽子ブランド『JamHat』の奮闘記です☆
Lサイズ帽子専門店です。基本的に全て「頭囲:60cm」で作っています。「自分に似合うサイズがない」⇒「帽子は苦手/嫌い」、「Lサイズの帽子は地味なものばかり」⇒「ダサいからイヤ!」そんな人たちを減らしたいな、と思います。毎日の生活に“リズム”や“ハーモニー”をお届けしたい☆そんな想いを持って商品作りに専念しております。
白シャツ、白ワンピに合わせて頂けるなら、清潔感と遊び心のあるスマートカジュアルな装いに...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『 resort & city 』Orange都内では桜が満開を迎えましたね♪櫻花...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
表面にはインドのラリーキルトを、裏面にはパッチワーク風プリントコットンを配した、両面で...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
中国と国境を接するベトナム北西部の山岳地帯に暮らす黒モン族。居住在越南西北部(與中國...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
中央アジアに位置するウズベキスタン。位於中亞地區的烏茲別克斯坦。思いやりが強い...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『 resort & city 』Blueケンマ草とラフィア、二種類の天然素材と、イ...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『 resort & city 』ラグジュアリー感とカジュアル感の融合。奢華與...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『Dreamin'/夢中人』見る角度によって、違う個性や表情を見せてくれるベレー帽。...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
中国少数民族の御意見番お二人によるイベントが、明日より4日間、自由が丘駅前 @chagam...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『 the Wing 』翼の開張幅が約2.5m。日本の陸鳥類で最大と言われるのが「大...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
日本の剣道着をリメイクして作ったポークパイハット『武士sm/bushi-sm』(Indig...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『Chaplin Blues』Indigo versionアフリカのブルキナファソ・...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
帽体はカモフラ柄っぽくタイダイしたポーランド製のラビットファー帽身是利用波蘭製造...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『闇炎』Grayタイ・モン族のスカートに使われてたリネン古布と日本製タイダイリネ...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
シックでカッコイイ色彩と模様が目を引く春色ボーラーハット。一款別緻酷炫顏色和花紋...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『Uz/渦』瀬戸内海の「渦潮」を表現すべく、日本製の藍染め紐で、装飾したウールハ...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
昨日UPした『雷神』の色違いバージョン。こちらも雄々しくカッコイイです☆昨天發...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『雷神』インドのラリーキルトと日本の大島紬。2カ国の伝統的な生地を使い、‟雷神”を...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
『生命の森』サイドクラウン部分に使用したのは、藍の後染めを施したインド伝...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
標高8848m。ヒマラヤ山脈にありチベットとネパールに跨って位置する世界最高峰の山...
この投稿をInstagramで見る JamHat(@jam_hat)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、チェンマイ帽子屋『JamHat』さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。