chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新玉ねぎと長ネギ

    今週は雨にたたられる事なく、いろいろ作業が進み、ナスピーマン、キュウリ、明日葉の定植、大根、セロリ、バジル、ほうれん草などの種まきができました。メインは少し遅れた長ネギの定植です。今年もホワイトスターを約20メートル植えて、冬には太くて甘いネギが育ってくれるでしょう。新玉ねぎは先週、9割程収穫したので、残りを、収穫しました。こちらが先週、土砂降りの中、収穫した新玉ねぎです。自家産の新玉ねぎで漬ける糠漬けな辛みはなくて、ツマミにはもってこいです。新玉ねぎと長ネギ

  • 焚き火台の火入れ

    先週になりますが、知人の別荘にで二次燃焼する焚き火台の試運転を行いました。同じ薪の量でも開放型と筒型とでは日の高さに違いがはっきりしました。のんびりと火の揺らぎを楽しむためではなく、畑の副産物を燃焼目的で購入したので、実践投入しても良い働きをしてくれそうです。焚き火台の火入れ

  • 発芽しました

    3月があっという間に過ぎて4月がスタートしました。スタートと言えば冬越ししたレモングラスをペットボトルに入れて発根させたところ、見事に成功したので本日は植え付けます。日中は10度を超える日は外で日に当て、水換えをする程度の管理でよかったので意外と簡単でした。さてこちらはおがくずを大量に盛ったレモングラスの株です。おがくずを除けると緑色した茎が出てきたので、この方法でも越冬出来ることが判りましたが、積雪の有るような年ではどうなるか試してみたいですね。続いて里芋も芽が動き始めたので植付です。親芋を逆さに植えて沢山出てくる芽のうち勢いの良い2本を残します。こちらは3月11日に種まきしたニンジンですが、綺麗に発芽が揃っています。右側の空いている穴は種が足りず、昨年の種をまいてみたのですが、いまだに発芽しないところ...発芽しました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピッコロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピッコロさん
ブログタイトル
ぼくらはみんな生きている
フォロー
ぼくらはみんな生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用