4/10に今年度初の集会がありました!おいしいご飯を食べながら話をしたり、ガールスカウトの基本となる「おきて」について考えてみたり、新しいソングを習って歌ってみたりと、とても充実した集会でした(^^)M.Y...
ガールスカウト大阪府第18団の活動の様子を載せています。18団は大阪府高槻市で活動しています。
1955年、高槻市で発団。少人数ながら、厳しく楽しく少女も大人も活動しています。 スカウト募集中です。見学も歓迎します。
7月28日(日)看護師をされている保護者の方に来ていただき救急法を教わりました。三角巾を使って包帯を作ったり、ペアになって骨折した腕を固定しあったりと実際に手を動かして学びました。座学では、鼻血が出た時の対処法や、熱中症の見極めと予防法を学びました。この季節、ついつい冷房の効いた部屋でゆっくりしたくなりますが、たまには外に出て暑さに慣れることも熱中症予防だそうです。この話は子ども達よりも大人の方が心...
7月14日(日)~15日(月・祝)新大阪ユースホステルにて、大阪府連盟主催の「とことんplus+」が開催され、18団からもスカウト、リーダーが参加しました。参加したシニアスカウトの感想です↓↓他の団の人と仲良くなるために、開会式の後にアイスブレイクをしました。とても楽しかったです。その後は、永嶋リーダーの講演を聞きました。講演を聞き、サンガムに訪れたいと思いました。分科会では、グループにわかれ、どうやったらガ...
7月25日 城内公民館シニア部門では、自分たちがやってみたいことをプロジェクトとして立ち上げ、企画書や報告書を書いて部門バッジを取得します。この日は5月に取り組んだ、高槻産の食材を使って地産地消のパンケーキを作ったことをプロジェクト用紙にまとめました。高槻産の食材は、結構あり驚きました。次は、高槻産の寒天を使ったスイーツを作りたいです。また、キャンプでものすごーく美味しい焼きマシュマロ、名付けて「究極...
7/14・15にとことんプラスに参加してきました。18団からはシニア1人、レンジャー1人が参加しました。場所は新大阪のユースホステルで行い、ごはんがおいしかったです。私は初めての参加でしたが、この2日間とても楽しかったです!それぞれのパトロールでガールスカウトの魅力を伝えるための話し合いをしました。例えば、これまでのガールスカウトの活動を通して得たこと、知ったことや、内面的にどのように変化したのかなどをみん...
7月20日にレンジャー集会をリーダー(指導してくださる大人の方)のお宅で行いました!今回は最近の活動の報告からから始まり、歌とロープワークの練習をしました。歌は「歌う」練習ではなく「教える」練習をしました。リーダーの前で1人で歌うのは緊張しましたが暖かく見守って下さって、何とか歌いきれました!教えることの難しさを感じました。ロープワークでは私達が日常でもよく使う「引き解け結び」を応用した結び方を教わりま...
7月7日 日曜日この日はデイキャンプに行きました。摂津峡青少年キャンプ場に着き、開会式ののち中学生以上のスカウトはテントを立てました。小学生以下のスカウトはお昼ご飯を作りました。テントを建てるのは難しかったです!どこが難しかったのかというと、地面が硬くてペグがなかなか刺さらなくて苦労しました。テントを建てて片付けた後は、かまどで火をおこしました。いつもは少し失敗するけど、今回は上手く行きました!かま...
7月7日は摂津峡キャンプ場でデイキャンプを行いました。小学4年生から高校生はテントの設営をしました。どの部品がどの部分になるのか?完成後のテントをイメージしながら立派なテントを建てることができました。年中から小学3年生までは昼食のすき焼き煮とサラダとプリンを作りました。サラダは野菜とハムに砕いたポテトチップスをかけたもので、手でちぎったり砕いたり、小さな子たちも安全に楽しんで作っていました。みんなそ...
「ブログリーダー」を活用して、ガールスカウト大阪府連盟18団さんをフォローしませんか?
4/10に今年度初の集会がありました!おいしいご飯を食べながら話をしたり、ガールスカウトの基本となる「おきて」について考えてみたり、新しいソングを習って歌ってみたりと、とても充実した集会でした(^^)M.Y...
3月26日にレンジャー(高校生)部門で淡路島へ旅行行きました!毎年3月には旅行にいくのですが、今回は淡路島と神戸へ、日帰りでバスツアーになりました!まずは原田ファームという農家で いちご狩りをしました。いちごは「紅ほっぺ」という品種で、酸味と甘みのバランスが良くて美味しかったです!いちごはヘタの方から口にいれて食べた方が美味しく感じるという話を教えて頂き、みんなで驚いていました。次に、食べてばかりですが...
<html><head><meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"></head>3月26日にレンジャー(高校生)部門で淡路島へ旅行に行きました!毎年3月には旅行にいくのですが、今回は淡路島と神戸へ、日帰りでバスツアーになりました!まずは原田ファームという農家で いちご狩りをしました。いちごは「紅ほっぺ」という品種で、酸味と甘みのバランスが良くて美味し...
3月23日、1年間のスカウト活動の総まとめとフライアップ式を行いました。各部門ごとに、リーダーから温かい言葉とバッチをいただきました。次年度もスカウト活動頑張ります!また、ジュニアからシニアへ1名、レンジャーからリーダーへ1名がフライアップし、みんなでお祝いしました!...
3月4日に高校生部門のミーティングを行いました。今回も前回から体験に来てくれていた新しい仲間を迎えとっても楽しい会になりました!そして今回もリーダーの手料理を頂きました!今回のメニューは・ハンバーグいりシチュー・ポテトサラダ入りバゲット・チーズ入りサラダ・デザートのチーズケーキです!とっても豪華で本当に美味しかったです!!いつもありがとうございます(*´?`*)↓ポテトサラダ入りバゲットは、30年前にリーダー...
2/27にリーダーのお家でレンジャー集会を行いました!今回は、なんと!新しいお友達が体験にきてくれました!自己紹介や雑談、大学入試の結果報告などをして、盛り上がったところで、歓迎の会食としてリーダーの唐揚げをいただきました!相変わらずとてもおいしかったです!デザートは大学合格祝いとして、バームクーヘンケーキをいただきました!1人加わっただけで、いつもの集会よりさらににぎやかで楽しい集会になりました!来...
2月16日にワールドシンキングデイの取り組みを行いました。シンキングデイとは、ガールスカウトの創始者であるロバート ベーデン-ポウエルと、その妻でガールスカウト運動を推進したオレブ ベーデン-ポウエルの二人の誕生日(2月22日)であり、この日は、ガールスカウト運動に関わるすべての人々が互いを思い、感謝の気持ちを贈り合う日となっています。(献花、献灯の様子)今年のテーマは「ガールスカウト運動」です。過去...
1月26日(日) 摂津市コミュニティプラザ今日は摂津ブロック年長部門行事のお菓子作りに参加しました!2チームに分かれてクッキーとパンプキンパイを手分けして作りました。私はパンプキンパイを作りました。かぼちゃを潰して混ぜてパイ生地で挟んで焼くだけで、とても簡単に出来ました!出来上がったらみんなでおしゃべりをしながら楽しく食べました。どちらも甘くてとてもおいしかったです♪余ったものは家に持ち帰りました。とて...
1月19日(日)明けましておめでとうございます。今日は磐手公民館で新年会をしました。初めに百人一首大会をしました。シニア部門では私とAさんが同率1位で優勝しました!!とても楽しかったです♪次にお茶会があり、お茶とお菓子を頂きました。お菓子は桜餅か鶯餅のどちらかを選んで食べました。お茶会の作法もリーダーが分かりやすく教えてくださいました!その後は3グループに分かれてけん玉、福笑い、羽子板などの昔遊びを順番...
12月12日 城内公民館阪急高槻市駅に集合し、クリスマス会で使う景品のお菓子と、その景品を入れるラッピング袋を買いました。その後、城内公民館に移動し、クリスマス会で行うゲームの説明の仕方を考えました。シニア部門はメジャーを使って長さを感覚で当てるゲームをすることになっていました。ゲームの趣旨を誰がどのように伝えるのか、役割分担するのが難しかったですが、説明原稿を完成させることができてよかったです。シニ...
2月8日にリーダーのお宅で高校生部門のミーティングを行いました!受験勉強や個人の活動でなかなか全員で集まることができず、全員が集合するのは11月以来ということで、久しぶりにみんなに会うことが出来てとても嬉しかったです。そして今回もリーダーが晩ごはんを用意して下さりました!おにぎりや里芋コロッケなど種類豊富でとっても美味しかったです!いつも本当にありがとうございます!そして、2月16日に行われる「シンキン...
2024年最後を締めくくるクリスマス会の様子です。何と読むかわかりますか?答えは「つくし」です。クラフトは雪だるまを作りました!今年1年ありがとうございました。ガールスカウト大阪府第18団 保護者...
11月9日(土)なかよしプロジェクトで大阪府立堺聴覚支援学校の文化祭へ行ってきました。まず初めに学校の生徒さんの発表がありました。太鼓、劇、ダンスなどがあり、どれも面白かったです。発表中、私たちの生活のなかではなかなか行わない、耳が聞こえない方へ手話をしたり、スクリーンに文字を映したりなどの配慮があり、今後の活動で生かしていきたいと思いました。そのあとは、ペットボトルキャップで作る雪だるまを、来てく...
10/27(日)今日は秋のおでかけで、鶴橋のコリアンタウンに行きました。トルネードポテトやキンパなど韓国のストリートフードをたくさん食べました。全部とても美味しかったです♪中でもハットグが中のチーズがトロトロで1番美味しかったです!他にも可愛いキーホルダーを買ったりして楽しみました。シニア H...
11/7にレンジャー&シニア集会をしました!今回はシニアさんが助っ人で来てくれました!11/9に堺聴覚支援学校で行われる「なかよしプロジェクト」に向けての準備をしました。クラフトの準備をしたり説明文を書いたりしました。楽しく集会ができてよかったです!!レンジャーM.N...
? 10月20日キャンプ報告会を行いました。部門ごとに、キャンプでの楽しかった事やハプニングなど思い出に残った出来事を発表し合いました。また、キャンプに参加出来なかったスカウトは夏休みの思い出を話してくれました。また、嬉しい事に新しいスカウトが2名入団してくれました!入団式を行い、ハキハキと自分の名前を教えてくれました!ブラウニー(小1〜小3)さんがより賑やかになりこれからの活動が楽しみです?最後にユニセフ...
10月20日(日)ブラウニー(小学1〜3年生)に2名の新しいお友だちが増えました!入団式では恒例のブラウニー物語で歓迎します。(ブラウニーが入団する時にこの物語で小さな劇をしています。)これでブラウニーは7名になりました。にぎやかに仲良く楽しく活動できそうです!入団式の後は、保護者の方々へ向けて、この夏の行事報告会をしました。みんなで行った団キャンプの報告では、大きなコオロギを見てびっくりした話や究極のマシ...
10/12にレンジャー集会を行いました。レンジャー2人ともキャンプ報告会に参加できないので、キャンプ報告の準備をし、動画を撮りました。一発どりで上手に報告できたと思います!今日はリーダーが唐揚げとかき揚げと混ぜご飯を用意してくださりました!!とっても美味しくて幸せでした!!ありがとうございます!M.N...
10月4日にリーダー(活動を指導してくださる方)のお宅でレンジャー部門集会(高校生部門のミーティング)を行いました。今回は各自参加したキャンプや行事を振り返り、10月20日にあるキャンプ報告会にむけての準備を行いました!そして、リーダーが美味しい栗ご飯と豚汁を用意して下さりました…!デザートには台湾のスイーツ「マーラーカオ」を、高校生2人で作りました!なかなか苦戦しましたが美味しく出来ました。↑栗ご飯と豚汁...
9月21日~23日 2泊3日で大東市の「キャンピィだいとう」へキャンプに行きました。 今回のテーマは『目指せ防災マイスター ~そなえよつねに~』 ~1日目~ジュニア(小学4〜6年生)、シニア(中学生)は自分たちの寝泊まりするテント建てからスタートです。ブラウニー(小学1〜3年生)は枝やドングリをたくさん集めました。夜には花火をして、シニア(中学生)改め「マシュマロ研究会」から研究中だというマシュマロの焼き方講座を...
Instagramはじめました!ぜひのぞきにきてください。...
4月21日(日)に入団式と緑の募金がありました。前年度はリトルテンダーとして一緒に活動してきたお友達がテンダーとなり入団されました。ちょっと恥ずかしがりながらあいさつしている姿がとっても可愛かったです(^^♪次に、阪急高槻市駅とJR高槻駅で緑の募金を行いました。あいにくの雨で少し肌寒かったですが、遠くにいてもわかるくらい大きな声で頑張りたくさんの方々に募金のご協力を頂くことができました。...
4月16日にリーダーのお家で今年度初めてのレンジャー集会を行いました。今年度のレンジャーは高校1年生1人、3年生1人の計2人と例年に比べて少なくはありますが、和気あいあい楽しい集会になり、私もこれからの1年がとても楽しみになりました。2人という人数や、芯をしっかり持って活動したいという思いから、今年度のパトロール名は「さくらんぼパトロール」になりました。そして今回もリーダーがとっても美味しいタケノコご飯やデ...
4月7日 日曜日年度初めの集会を行いました。ブラウニー部門(小学1〜3年生)は今年度は5名でスタートです。3人がお休みでしたが、出席の2人で1年間の目標を決めたりパトロール名(グループ名)を決めたりしました。「みんなで仲良く楽しく協力する」を年間目標に、協力=赤色のイメージから、チューリップパトロールに決まりました。みんな発想豊かですね〜そして、この日はぽかぽか陽気だったので、後半は近くの神社までお散歩に...
3/25、26の二日間、今年度最後の行事としてレンジャー四人とリーダーでグランピングに行ってきました!商店街で食べ歩きの後キャンプ場へ、夜にはBBQ、翌日は水族館と、とても充実した旅程でした。(クラフトも!)私はフライアップに参加できなかったので、今回リーダーチーフをいただきました。今年の高3三人は全員リーダーにフライアップするということで、各自大学での新生活も始まりますが、ガールスカウトも頑張っていきます。...
3月20日京都でお漬物バイキングを楽しんできました!?お漬物、ごはん、味噌汁、もなかが食べ放題で、思ってたよりもはやくおなかいっぱいになりました笑エリンギのお漬物など変わったものもあり、楽しめました!なかでも長芋ときゅうりのお漬物がおいしくてバクバクいけました!?たくさん食べたあと、清水寺に行きました。清水の舞台が少し傾いていて怖かったです。その後雨の中、食べ歩きをしたり、土産を買ったりして楽しめまし...
3月13日レンジャー集会を行いました。久しぶりに高校生スカウトが全員集まり、とても賑やかでした!みんな大好きなリーダーの唐揚げやお菓子などをいただきながら、再来週の計画旅行への準備をすすめました。自分たちで行き先や何をするかなどを考えるのはとても楽しいです!優柔不断(?!)なスカウトたちはたくさん悩んでいました笑笑このメンバーで活動できるのも3月までと残り少ないですが、最後に計画旅行で楽しい思い出を作り...
3月3日日曜日リトルテンダーさんブラウニー部門ジュニア部門でひなまつり集会が城内公民館調理室で行われました。(内容) クッキング・クラフトクッキングのメニューは牛乳パックでひし形に型取りしてつくるひし形ちらしずし。お吸い物。デザートはいちごとホィップクリームをのせたいちごゼリーでした!リーダーから調理の行程の説明を聞いてリトルテンダーブラウニージュニア混合した4グループにわかれて調理がはじまりまし...
2月18日にワールドシンキングデイの集会がありました。みんなで明るい未来について想像しながら絵を描きました。写真はその時の様子です。...
日時 3月3日(日) 9時半から12時半場所 城内公民館調理室内容はクッキングです。費用 お一人さま300円お申し込み、お問い合わせはosakags18@gmail.comまで2月23日まで受付しています。...
今日の集会では、・バッチブック・計画旅行の行先決め・じゃがりこ味あてゲームをしました。バッチブックでは、春から夏頃に取り組んでいた、いんげん作りのことを思い出しながらワークシートに取り組みました。計画旅行の行先決めでは、みんなで案を出し合ったり、どれぐらいのお金がかかるか、何で行くのかなど、話し合いながら決めました。じゃがりこ味あてゲームでは、スカウトだけでなく、リーダーも入って、サラダ味、バター...
1月8日 摂津コミュニティプラザで開催された摂津ブロック年長部門行事に参加したシニアスカウトからの報告です。1月8日 月曜日?この日は、摂津ブロック年長部門行事がありました。全員で約20~30人ぐらい参加していました。クッキーを作ったり、工作で毛糸のニット帽を作ったりしました!私が1番楽しかったのは、クッキー作りです!理由は、グループで協力して、小麦粉などをふるったり、バターを溶かしたりして、楽しかったから...
1月8日にブロック年長行事に参加しました!今回は、シリアルクッキーを作ってから毛糸でミニニット帽を作りました!各パトロール協力して時間内に無事全ての工程を終えて、押すと思われていたスケジュールをしっかり時間以内にこなせていました!今年の実行委員は人数が多く、質問などにすぐに対応していて凄かったです!M.MiPhoneから送信...
2月11日にリーダのお宅でレンジャー集会を行いました!今回も美味しい食事と生チョコ作りをリーダーが用意してくださりました。毎回本当に美味しくて感謝の気持ちでいっぱいです!生チョコはリーダーが用意してくださった秘伝のレシピで作りました。とっても簡単でしたが、チョコが溶けやすくてなかなか作るのに苦戦しました…でもとっても美味しかったです!そして、3月にレンジャーみんなでお出かけに行くので、その計画も話し合...
1月14日にリーダーのお宅で新年会に向けてのレンジャー集会を行いました!レンジャーは毎年お茶をたてる&運ぶ担当をしているので、その練習会を毎年行っています。今年も和気あいあい楽しみながら茶道を学びました。この日はお茶と一緒に「はなびらもち」という和菓子を食べたのですが、ごぼうが挟まっていてどんな味かするのかなと思いながら食べてみると意外にごぼうがあんこともあっていてとても美味しかったです!私は超久し...
1月14日、新年会がありました??百人一首やカルタ、羽子板、けん玉などの昔遊びをしてとても盛り上がりました?また、お茶席ではお茶と和菓子をいただきました。初めてのスカウトも経験のあるスカウトもリーダーのお話をよく聞き、作法を習いながら、経験する事が出来ました。...
1月14日新年会にて、被災地への想いを込めて黙祷と義援金の募金を行いました。そなえよ つねに...
...
12月17日にクリスマス会がありました!親子連れでの参加が多く朝から賑やかなスタートでしたo(≧▽≦)o お部屋の飾りつけは、各自、手作りの輪飾りで飾りつけしています!! 各部門の出し物が始まり、ブラウニー(小学1〜3年生)は、『ハンドベル』でした。初めての楽器に触れる子もいて、練習の成果がしっかりステキな音色であらわれていました♪ ジュニア(小学4年〜6年生)は『ビンゴゲーム』たくさん穴は開いているのになかなか...
11月17日に久しぶりのレンジャー、シニア合同集会が開かれました!今回はクッキングをすることになり、レンジャーがメニューを決め自分たちで分量を計算し買い物に行きました。1品目はチーズチャーシューを作りました。巻くまでは簡単だったのですが、焼いているうちに巻が取れてきてしまいバラバラになってしまうところが難点でした…次作る時は爪楊枝でお肉の端を止めて焼くべきだなと思いました…2品目は厚揚げのシソチーズ肉巻で...