chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今時の花「ナンジャモンジャ」

    ゴールデンウィークの「昭和記念公園」に行った時、ネモフィラの花の丘にの通路に白い糸のような花を見ました。最初は珍しい花だと思い、一枚カメラに収めました。名札が…

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」 3

    午後からお天気が青空になって来ました。11時ごろまで粉糠雨が降っていましたがお天気が急回復してきました。 日曜日に行きました「昭和記念公園」を案内します。 渓…

  • 今日4月30日は「モッコウバラの日」

    時折日差しがありますが雨が降ったり止んだりの陽気です。 今日4月30日は「モッコウバラの日」だそうです。366日誕生日花と幸せな花言葉です。 花言葉は「幼いこ…

  • ゴールデンウイークの「昭和記念公園」 2

    夜半に雨が降りましたが朝になり止みました。お湿りで庭の木々も潤っています。日曜日に行きました「昭和記念公園」」を紹介します。 「日本庭園」から出て「桜の園」を…

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」

    日曜日に行きました「昭和記念公園」を案内します。 日本庭園から出て進むと「みんなの原っぱ」へ進みます。陸橋を渡ると「みんなの原っぱ」に出ます。 そこから「桜の…

  • 垣根の「大紫つつじ」

    午後からお天気はどんよりとした曇り空になっています。午前中日差しがありましたがお天気は下り坂になったようです。垣根の「大紫つつじ」が満開になって来ました。 垣…

  • 公園の花「麦撫子」

    今日も暑い日になっています。公園に咲く「麦撫子」も花が揃ってきました。微風でもゆらゆら揺れています。 春の公園に咲く「麦撫子」を案内します。         …

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」(日本庭園) 3

    昨日行きました「昭和記念公園」を案内します。花の丘のネモフィラを見てから進み「日本庭園」の普段は空いていない東門から入りました。池の周りを一周してから池の際の…

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」(花の丘のネモフィラ) 2

    昨日に「昭和記念公園」へ行きました。ゴールデンウィークでしたので人出は多くいました。 特に花の丘の「ネモヒィラ」は満開で見頃でした。砂川口から入場して日本庭園…

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」(日本庭園) 2

    今日、「昭和記念公園」へ行きました。ゴールデンウイークなので人出は多くなっていました。「花の丘のネモフィラ」を見ながら隣の「日本庭園」に入りました。今日は特別…

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」(日本庭園 A)

    花の丘の「ネモヒィラ」を見ながら進むと日本庭園が右手にあります。この期間は入り口が東門が解放されていました。そこから入ると池の奥へ出ました。この入り口は普段解…

  • ゴールデンウィークの「昭和記念公園」1 (花の丘のネモフィラ)

    ゴールデンウィークの「昭和記念公園」の花畑を案内します。今まで「ゴールデンウイーク」は行ったこますはありませんでした。今日の昭和記念公園は人出が多く今まで見た…

  • 垣根のつつじ

    今朝は青空の陽になりました。強い日差しを受ける垣根のつつじを見て見ます。花がほぼ満開近く進みました。蔦の垣根に花のボタンが彩を見せてくれています。庭にカビチョ…

  • 今春から畑にチャレンジ

    今日、夕方に畑の草とりをしました。何時もの散歩近くに300坪ほどの畑を地元農家から家庭菜園としている畑があります。その中の一区画を借りることにしました。 知人…

  • 垣根のつつじ

    午後も陽射しのないお天気になっています。垣根のつつじも大分開花してきました。垣根のツタのヘンス側に何本か大紫きつつじがあります。緑のツタの中にツツジのボタンの…

  • 垣根の「モッコウバラ」

    今年のゴールデンウィークの初日、曇り空のお天気です。垣根のモッコウバラも満開になっています。まだ花弁は散りだしていないので垣根の一角を黄金で飾っています。満開…

  • ゴールデンウイーク・スタート

    今日から大型連休スタートしました。今朝の空模様はどんよりとした中、粉糠雨が降る朝になりました。庭の草木も緑を増した緑の庭になって来ました。 公園に植えたジャー…

  • 今時の花「ナニワイバラ」

    今日は初夏のような日和でした。庭の花々が色々咲いてきました。先日案内した「ナニワイバラ」が満開を迎えました。先に咲いた花の花びらが散っています。 「ハマナス」…

  • 垣根の「大紫つつじ」

    夕方にかけて曇り空になって来ました。日中は気温が上昇しました。 垣根の「大紫つつじ」がようやく咲き始めてきました。ゴールデンウイーク中には満開になることでしょ…

  • 公園の花壇 2

    朝から暑い日になっています。10時ごろに気温が25度近くになっています。今朝の公園には誰もおりませんでした。「麦撫子」も花数を増えてきました。「山吹」も咲いて…

  • 公園の花壇

    明日から大型連休がスタートします。昨日田舎からコゴメやウド等の山菜が届きました。胡麻和えなどにして食する予定です。 今日も朝から強い日差しになっています。 公…

  • 今時の花「シラー・カンパニューラータ」

    今日は一日青空になりました。庭の木々に花が付き賑やかな庭になって来ました。プランターの花も満開になっています。 薄紫の「シラー・カンパニューラータ」が満開にな…

  • 満開になった「アメリカ花水木」

    久し振りの青空になっています。青空の中に白い雲が点々と浮かんでいます。 たっぷりと水分を頂いた庭の木々も葉を伸ばしています。庭のアメリカ花水木も満開になり葉と…

  • 今日は「初任給の日」

    今日は大半の会社の4月の給料日です。初めて社会人になった新入社員が始めてもらう給料でしょうか。 私は昭和35年に田舎の学校から銀行に就職して、集合研修中の時に…

  • 4月27日は「植物学の日」

    今日は一日愚図ついて日になりました。 植物学者として多数の功績を残した牧野富太郎博士の誕生日であることからこの日が記念日として制定されました。また、博士の氏名…

  • 冬越しさせた「オステオスペルマム」

    今日は一日雨が降ったり止んだりのお天気になっています。明日の予報では青空になるとのことです。 近所のお宅に地植えで冬越しした「オステオスペルマム」株を広げ花が…

  • 今日は雨の日

    昨夜から雨が降ったり止んだりしています。昨日に続き少し肌寒い日になっています。 庭の木々もたっぷりと水が含んでいます。垣根のつつじも気温が上がらないので蕾の状…

  • 垣根の「モッコウバラ」満開 B

    日中雨は降りませんがどんよりとした一日です。垣根の「モッコウバラ」が満開になっています。黄色のバラが滝の流れるように垂れ下がっています。今年花はここ一番の輝き…

  • 今時の花「上溝桜」(ウワミズザクラ)

    今日案内する桜は普通の桜とは花が全く異なる桜です。 「ウワミズサクラ」と言います、全国の山々に分斑しています。名前の由来は古事記によるまつりごとの占いに由来し…

  • 今日は「しじみの日」

    今日4月23日は「しじみの日」だそうです。最近、シジミ汁も食べていない。 玄関に「しじみ花」を植えています。今朝のお天気はどんよりとした菜種梅雨の様です。葉桜…

  • 垣根の「モッコウバラ」満開 A

    今日、午後から雨があがりました。何時もの様に夕方の見守りのため公園へ行きます。 玄関から道路に出ると垣根の「モッコウバラ」満開になり曇天の中、黄金色に輝いてい…

  • 今時の花「コデマリ」

    今日の雨が止みン出来ましたが獅子寒い日になりました。「雪柳」、「シシミ花」と同じ仲間の「コデマリ」が咲いています。以前、庭には「オオデマリ」もありましたがいつ…

  • 今時の花「つつじ」

    昨晩雨が降り続きたっぷり水分補給の庭になりました。この時期、庭のつつじも咲いてきました。 先に八潮ツツジが咲き、それから大紫が咲いてきます。垣根の大紫も蕾が色…

  • 公園の花壇の「麦撫子」

    公園の花壇に植えています「麦撫子」が一輪咲き出しました。 学名は「アグロステンマ」でギリシャ語で畑を意味する「アグロ」と王冠を意味する「ステンマ」から名付けら…

  • 今時の花「ノースポール」 (寒白菊)

    長い間咲き続ける花に「ノースポール」があります。冬から咲き続ける「ノースポール」は和名が「寒白菊」といい、別名が「クリサンセマム」と言います。大変丈夫で昨年か…

  • 今時の花「白いモッコウバラ」

    毎日、夕方に見守りのため公園へ行きます。その後に住宅地の知人の畑へ足を運びます。 河の橋を渡る手前のお宅ら「白いモッコウバラ」が咲いています。この時期は黄色の…

  • 夕方の散策道

    毎日、夕方に児童見守り隊として地元の公園へ行きます。4月からは公園の市の公報スピーカーで5時30分にお帰りタイムの放送があります。その時刻前に自宅から公園へ児…

  • 上高地のウェブカメラ故障から復活へ

    何時も上高地のウェブカメラを検索していましたが故障から今月16日に復活した様子です。 久し振りの上高地の景色を見ることが出来ました。インターネットで五千尺旅館…

  • 今時の花「シラー・カンパニューラータ」

    今日は夏日になっています。庭の草花たちも色々咲いて来ていました。「シラー・カンパニューラータ」が咲きだしてきました。大きなプランターに植えてあるシラーはビッシ…

  • 庭の「花水木(白花)」

    今日も初夏のような陽気になっています。何時もの朝に公園へ行ってきました。帰れ道に隣のお宅に「白色花水木」が咲いていました。 以前、庭にも葉の斑入りの白色花水木…

  • 秩父「羊山公園の芝桜」

    今朝も暖かい陽気になっています。昨日は風が強めに吹いていましたが今日はそよ風です。 秩父「羊山公園の芝桜」も見頃になっているとの報道でした。昨年は5月のゴール…

  • 庭の「花水木」

    午後も青空のお天気で強めの風が吹き、庭の木々を揺らしています。昨夜、少し雨が降りましたので木の芽が伸びています。 NHK昼のテレビで秩父の羊山公園の芝桜を放映…

  • 垣根の「モッコウバラ」

    今朝は春風が吹いていますがお天気は青空になっています。庭の花水木も咲き出して来ています。 垣根の「モッコウバラ」もほぼ満開になって来ました。北側道路なのでまだ…

  • 庭の春の花達

    夜になり雨が降り出してきました。庭のしだれ桜も葉桜になり、代わりにアメリカ桜と言われるハナミズキが咲いてきました。 庭には「チェロキー」と「ジニアスミス」の2…

  • 今時の花「ナニワイバラ」(難波茨)

    今朝、公園の花壇に水やりをしました。帰りに「ピンクパーサー」の小さな株を頂き鉢に植え替えました。 隣のお宅の「ナニワイバラ」が咲いてきました。中国原産とする原…

  • 庭の花「カリブラコア」

    今日はどんよりとしたお天気になっています。庭のしだれ桜も葉が伸びて来て葉桜になって来ました。 玄関の門柱に「カリブラコア」の鉢を置いています。昨年に植えたもの…

  • 「庭のしだれ桜」葉桜に

    夕方になっても気温が厚くなっています。庭のしだれ桜も花が散りだし「葉桜」になって来ました。雨ても降りますと花も散ってきます。 庭の葉桜になった「しだれ桜」を案…

  • 垣根の「モッコウバラ」満開へ

    今日は気温も一段と上昇し夏日になっています。 午前中に地元の「長生クラブ」の定例の総会を開催し出かけていました。家に戻ると垣根の「モッコウバラ」が日差しを受け…

  • 「狭山湖の広場の桜」

    今朝5時前に雨戸を開けましたら曇り空になっています。10時から2時間は雨の予報になっています。暖かい朝を迎えました。 狭山湖の広場には桜の木が沢山植えてありま…

  • 「昭和記念公園」の帰り道から

    夕方の空模様は青空の快晴になっています。「昭和記念公園」のチューリップを見てからの帰り道は「桜の園」を通り、こもれびの里まで進みます。「桜の園」の花は満開です…

  • 「今日の庭のしだれ桜」 2

    昼頃になりお天気が回復し青空になりました。気温も上昇し25度近くになる予報です。そよ風が吹いていて、しだれ桜もゆらゆら揺れています。 青空を背景に輝く「しだれ…

  • 「今日の庭のしだれ桜」

    今日は暦の上の「土用」です。そして金曜日は「穀雨」で木々が新緑を伸ばす季節になります。 今朝の庭のしだれ桜も葉を伸ばしてきました。花は散りだしてきて愈々「葉桜…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 10 (最終)

    今朝は朝から曇り空になっています。昭和記念公園のチューリップを10日に見に行きました。花は満開手前でしたがいつもながら美しい景色を見せてくれていました。 例年…

  • 庭のしだれ桜 9

    お天気続きで庭の「しだれ桜」も満開になり、葉も出てきました。花色も白くなってきています。 桜の木にヒヨドリがやって来て花見をしています。石垣のツタも葉を広げて…

  • 垣根の「モッコウバラ」」咲き始める

    夕方にかけて空に薄い雲が架かってきました。庭のモッコウバラよりも先に垣根の花が咲きだしてきました。蕾が沢山付いているが咲き始めてきました。 隣の「しじみ花」も…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 9

    今日は午後からも気温が上昇し初夏の陽気になっています。札幌でも25度の夏日になったようです。 10日に「チューリップ」を見に「昭和記念公園の」へ行ってきました…

  • 「家庭菜園」の今

    強い日差しになって来ました、今朝、鉢植えの花の花柄を取り整姿しました。 毎日夕方の散策の時、必ず家庭菜園へ足を運びます。毎日のように知人が手入れをしています。…

  • 「昭和記念公園の日本庭園」 3

    今日も暖かい日になそうな陽気です。昭和記念公園へ行った時にチューリップを見に行く前に「日本庭園」へ立ち寄りました。池の橋を渡り対岸へ進み出口へ進みました。  …

  • 「昭和記念公園のチューリップ」 8

    今日は暖かい日になりました。地元自治会の総会があり長生クラブとして参加しました。10日に行きました「昭和記念公園」のチューリップを案内します。大池から上流部へ…

  • 狭山湖の大モミジ

    狭山湖へ行くと必ずと言ってもいい程「大モミジ」の様子を確認してきます。モミジの葉と同時に赤い花が出てきました。 大モミジに木の近くには今見頃の山ツツジが満開に…

  • 今時の花「牡丹」(ボタン)

    何時咲くか、何時咲くかと楽しみにしていた、近所の「牡丹」が今朝全部が咲いてくれました。 淡いピンクの大輪花が全部開きました。20輪ぐらいの花が一斉に咲いてくれ…

  • 今日の狭山湖

    今日は朝から初夏の陽気です。 昨日行きました狭山湖を案内します。周辺の木々も芽吹き所々に山桜が見えます。 ここから尾崎豊さんのお墓が見えます、背景に桜の花が確…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 7

    今日もお天気は夏日になりそうです。10日に訪れた「昭和記念公園のチューリップ」を案内します。西花畑の近くの東屋付近から「チューリップ」を見て見ます。この時の開…

  • 狭山湖の「さくら」 2

    今日も暖かい日になりました。地元のクラブの資料を作り配布したりして過ごしました。庭の「グレープフルーツ」も熟してきたので収穫し知り合いに差し上げました。 午前…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 6

    「昭和記念公園のチューリップ」を案内しています。池から右へ進み「原っぱの広場」の側へ進みます。 ここから見る池周辺のチューリップも綺麗です。新緑の若葉とチュー…

  • 今日の狭山湖 「さくら」 1

    今日、狭山湖へ桜を見に行きました。広場の桜の花は満開になり散り始めていました。広場の桜は古い木と新しく植えられた木があり、駐車場近くの桜は見頃ですが広場の中ほ…

  • 「昭和記念公園の日本庭園」 2

    今日のお天気は晴れで暖かい日になりそうです。先日に行きました「昭和記念公園」のチューリップを見る前に「日本庭園」に立ち寄りました。池にかかる橋を渡り、ここから…

  • 庭のしだれ桜 8

    今日の夕方の「庭のしだれ桜」を案内します。 桜の花は満開になり葉にの隣から緑の葉が出てきました。 我が家の自慢の「庭のしだれ桜」が今年も輝きを見せています。 …

  • 「昭和記念公園の日本庭園」 1

    「昭和記念公園」チューリップを見に行く前に「日本庭園」に立ち寄りました。久し振りの「日本庭園」です。 山門から入ると牡丹畑がありますが蕾の状態です。まっすぐ進…

  • 庭のしだれ桜 7

    今日のお天気は気温は暖かいが時折雨つぶが落ちてきます。庭のしだれ桜も満開になって来ました。八重の紅しだれ桜満開になっており時折花びらが少し散りだしてきました。…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 5

    今日はどんよりとした朝を迎えました。今年の「昭和記念公園のチューリップ」を案内しています。渓流渓谷の上流から右の道をチューリップを見ながら池の週まで進みました…

  • 「昭和記念公園」の桜と菜の花 C

    昭和記念公園の原っぱ西花畑の菜の花と桜の園の桜が一緒に見られる景色は美しい。青空のお天気に菜の花と桜が鮮やかな景色になっていました。平日にもかかわらず人出が多…

  • 茶畑から見る「庭のしだれ桜」

    夕方の散策に何時も知人の畑へ行きます。何時も知人は要るのですが今日はいませんでした。 先日に畑から我が家の「庭のしだれ桜」が確認できるので早速カメラをもって見…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 4

    昨日の「昭和記念公園のチューリップ」案内しています。渓流渓谷の下流の池まで進みました。ここから、チューリップの花の河の流れのスタート時点です。昨日の無風状態の…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 3

    今日は5月上旬の気温になりそうです。 渓流渓谷沿いに右側の通路を進みました。下流の大きな池の周辺の「チューリップ」を見て見ます。池に注ぐような河のように見えま…

  • 「昭和記念公園の桜と菜の花 B

    今朝も暖かい日差しになっています。今日11日は暦の上で「旧ひなまつり」です。 昨日行きました「昭和記念公園」のチューリップと桜の花が見頃になっていました。みん…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 2

    今日は晴れのお天気で「昭和記念公園のチューリップ」を見にいきました。途中で「日本庭園」に立ち寄り桜などの景色を見てから原っぱの広場からチューリップの植えてある…

  • 「昭和記念公園」」の桜と菜の花 A

    今日、「昭和記念公園」へチューリップを見に行きました時、丁度桜も満開でした。 砂川口から入場して進むと至る所に桜の花が見ることが出来ました。原っぱの広場の所に…

  • 「昭和記念公園のチューリップ」(2024) 1

    今日、「昭和記念公園のチューリップ」を見て来ました。開門と同時に入場し周辺の桜などや日本庭園を見てから渓流広場へ進みました。 みんなの原っぱには桜が満開になっ…

  • 庭のしだれ桜 6

    今朝は雲一つない青空になっています。朝日を受けた庭のしだれ桜が輝いています。 6時ごろの庭のしだれ桜を紹介します。花はほぼ満開になって来ました。 久し振りの青…

  • 庭のビオラ

    今日は久し振りの快晴の朝を迎えました。青空をバックに庭のしだれ桜も綺麗な花が見られそうです。 本日は「昭和記念公園」のチューリップを見に行こうと思います。今年…

  • 咲き出した「日本シャクナゲ」

    夕方にかけて雨は上がりましたが強めの風が吹き荒れています。公園の前のお宅には色々の花々が植えています。いろいろの種類の花が植えてあります。 漸く咲き出した日本…

  • 垣根の「しじみ花」満開へ

    今日は午後に雨が一時止みましたのでしだれ桜を見に道路へ出てみました。 玄関の垣根に咲く「しじみ花」も満開になっています。ここからしだれ桜の背景も見て見ます。 …

  • 夕方の「庭のしだれ桜」 2

    今日は強い雨が降り続いています。梅の花も終わり代わりに木の芽が出てきました。この雨の後に気温が上昇すると若葉も一斉に伸びて来ます。今日は一日一杯雨の日になりそ…

  • 地元公園の皿 3

    今朝はシトシトとした雨の日になっています。 昨日の夕方に公園の桜を見に行ってきました。丁度満開になっています。階段を上ると右手に大きな木があります。老木の桜は…

  • 夕方の「庭のしだれ桜」 1

    午後に入り空模様が厚い暗くなりました。蒼黒いどんよりとした空になっています。 5時過ぎの庭のしだれ桜を公園から見て見ました。 桜の天辺に鳥が留まり周辺を見渡し…

  • 庭の花「カリブラコア」

    昼過ぎに車のフロントに雨粒が架かりましたが直ぐに止みました。 気温は上昇しているのでフリースを脱ぎシャツだけにしました。夕方にかけて雨が降るかもしれません。 …

  • 庭の「しだれ桜」 5

    今朝の庭の「しだれ桜」を案内します。薄日の中で花は少し進みました。西日の当たる所は花が一段と進んでいます。2階のベランダからも花を見て見ます。東側の道路からは…

  • 庭の「雲南黄梅」

    今日4月8日は「花まつり」の日になります。旧暦の4月8日はお釈迦様の誕生日、「仏生会」(ぶっしょうえ)、「降誕会」(こうたんえ)「灌仏会」(かんぶつえ)と言い…

  • 庭の「しだれ桜」 4

    午後から空が晴れて来ました。朝に案内した庭の「しだれ桜」も花が進んできました。早速、道路から見上げてみました。 青空と白い雲を背景に初々しいしだれ桜が輝いてい…

  • 庭の「しだれ桜」 3

    今朝の空は雲が張っていますが日差しは差し混んでいます。今朝の「しだれ桜」を見て見ます。陽射しが当たっているので花は綺麗に見えます。樹の下から見上げて花を見て見…

  • 夕方の「しだれ桜」

    今日は一日どんよりとした空模様になりました。今日は一日地元の長生クラブの総会の資料作りになりました。 一段落したのが夕方6時前です。 庭を見るとしだれ桜も少し…

  • 垣根の花「しじみ花」満開へ

    今日のお天気は曇り空になっています。曇り空の花はスッキリした姿に見えないようです。 玄関の垣根に咲く「しじみ花」も満開を迎えました。太陽の日差しを受けた花を見…

  • 地元公園の桜 2

    今日夕方に地元公園の桜の開花状況を見に行きました。 生憎の曇天で空の灰色の雲と桜の花びらが同一色ですっきりとした桜の花が見られません。 公園の上の通路から桜の…

  • 地元公園の桜 1

    今日は一日ぐじついたお天気でした。 庭のしだれ桜も少しずつ花数を増やしてきました。午後2時半に公園の桜を見に行きました。開花状況は8割型咲いてきました。 お天…

  • 庭のしだれ桜」(2024) 2

    今日はどんよりとした一日になりました。庭のしだれ桜の開花状況を案内します。 2日に案内してから花はあまり進んでいません。道路から見上げるしだれ桜を案内します。…

  • 「昭和記念公園」のチューリップ 8

    今朝も菜種梅雨なのか雨が降っています。昭和記念公園のチューリップも花が遅れているようです。今年は花全般が少し遅れ気味です。 庭の「しだれ桜」も一休みの様で開花…

  • 今時の花 「土佐水木」

    今日は薄日でしたが気温が少し緩んできました。 先日に木蓮の花を見に行った時、根元に「土佐水木」が咲いていました。黄色の花でレンギョウにも似ています。 春の色々…

  • 公園の花壇

    今日は「清明」、爽やかな季節を意味します。空模様は曇り空になっています。 公園の花壇も色々な花が咲きだしてきました。「ノースポール」と「ハナニラ」が咲き出して…

  • 公園の桜の花 2

    午後からの雨が降り続いています。 公園の桜の花の開花状況を紹介します。昨日現在、花は2分先に進みました。今年は開花が遅れています。 知り合いが地元の「みつこの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、殿下のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
殿下のブログさん
ブログタイトル
殿下のブログ
フォロー
殿下のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用