ダイエットブログだったはずなんだけど、最近は『庭いじり』ブログになってますが全くダイエットを意識していないわけじゃない、、、。 時々、唯一( いえ、唯二? )の家族 愛犬たちも登場しま~す。
もうさすがに今年はお終いって思っていたアルストロメリア・インティカンチャなんとまたお花が咲きました。葉っぱの残りかな?と思っていたら、新たに伸びた茎だったようでそこに小さな蕾が出来ていて、茎はかなり短くて葉っぱも小さく少ないのですがしっかりとしたお花が咲いてくれました。お花の大きさは前に咲いたものと同じくらいなので花壇の手入れが出来ていなくて周りが枯れっ枯れですが今年咲いてくれた中で一番綺麗だなぁ。。って思います。有終の美?
蕾を密集させていた桔梗じゃないもう1本の桔梗に2番花、3番花が咲きました。こちらは適度な感覚で蕾を付けたみたいです。同じ1本の茎に咲いているのに上の方は4裂花冠です。桔梗って普通は5裂花冠だそうですが、4裂のものや3裂、6裂になるもののあるらしいですが、それって、花ごとによって違うものなのかと思っていましたが1本の茎に咲くものでも混在するものなのですね。3裂や6裂のものはまだ見たことがないのですが今後myGARDENでも3裂や6裂の花冠の桔梗を見ることが出来たりするかなぁ、、、?この写真を撮る時に周りの葉っぱを掻き分けたら何かがぴょんと飛びました。今年もおんぶ君myGARDENに潜んでいるようです。4裂花冠と負蝗虫
今日も桔梗ネタです。1番花の後ろに隠れていた蕾たち、数日のうちに続けて開花しました。くっつきすぎだよぉもう少し蕾が付いている場所が離れていたら良かったのに、、、なんて思ったりもしますが、全部咲いてくれて嬉しいです。くっつきすぎ~
1本の茎に蕾をたくさんつけていた桔梗最初のお花が終わって、2つのお花が咲いています。これ👆は、昨日の午前中に撮ったのですが今朝も同じように咲いています。土曜日の午前中は、小雨の中こんな👇感じでした。ひとつは花が開いていますが、もうひとつは蕾がほころび始めのところでした。このほころび始めの蕾って提灯袖みたいって思いました。子供の頃、普通の半そでの服じゃなくて提灯袖の服を着せてもらった時のウキウキした気持ちともうすぐ咲くね~とほころび始めの蕾を眺める気持ちはどこか似ていてちょっとくすぐったい感じ。。。提灯袖みたい
今度こそ冬枯れしたよね、、、と思っていましたが八重咲き茉莉花咲いてくれました。花が開いたのはまだひとつですが、近づくと良い香り~葉っぱに元気がない感じですけど、蕾もたくさんできているのでお花が終わりころになってくると白からピンクに色変わりする可愛いお花と良い香りで楽しませてもらえそうです。八重咲き茉莉花
5月の初旬にアルストロメリア・インティカンチャのオレンジ系『サンセット』が咲き始め、中旬には数本の『サンセット』の中に1本だけ『ホワイトピンクブラッシュ』が咲いてくれました。もう一色違う色があったのに消えてしまったのは残念だけど、細々とでも2色咲いてくれて嬉しく思っていました。お花が終わって茎も枯れてきたものから引き抜いたりしていたのに新たに茎が伸びているものがあって蕾も出来ていて・・・今、『ホワイトピンクブラッシュ』が数本咲いています。奥の方に少し濃い目のピンクが見えている蕾もあるのがわかるかしら?こちらは『ダイアナ』upしていませんでしたが、5月中旬から2本咲いてくれた後また咲いてくれて、今も背丈は低めで茎も細く蕾も小さいですが『ホワイトピンクブラッシュ』の奥の方で開花のタイミングを計っているようです...のんびり屋さん
桔梗が咲きました。毎年咲いてくれていますが、今年はとってても背高のっぽさんです。お花屋さんで切り花で売られているくらいの茎の長さがあります。2本茎をのばして咲いてくれたのですが、もう1本がこちら👇この子には秘密があって・・お花の後方に蕾がたくさんあります。全部ちゃんと咲いてくれると嬉しいなぁ。。ここ数年、毎年思うことですが紫・白・ピンク3色の桔梗を植えたのですが光の加減などでこれ白かな?ピンクかなぁ?なこの子たちだけになっちゃってます。桔梗
週末に少しだけmyGARDENのお手入れをしました。・・なんて言っても、枯木とプランターの枯苗を引き抜いてゴミに出して、お隣と歩道との境の土が少しだけあるところに今年も白い日日草を1苗だけ植えただけなんですけど、、、。サントリーフラワーズ『フェアリースター』クリアホワイト何か植えたい気持ちも少し湧いてきているのですが苗選びが面倒くさいと思う気持ちの方が勝っているんですよね。大き目の鉢には何苗か植え込もうとか思うから面倒になっちゃうんですよね。1鉢に1苗でもいいかな?案外大きく育ってくれたりするかな?可愛いなぁ・・と思ったお花、適当に買ってきちゃおうかな~。。。植えたい気持ちも・・
勝手に薔薇咲き紫陽花と命名したmyGAEDENの紫陽花は花壇と少し離れた地面の2ヶ所に植えてあります。元は1本を2つに分けて挿し木したものなのですが花壇のものは青~紫系地植えものはピンク土壌のPHが違ったようで違う色が咲いていたのに今年は、花壇のPHもアルカリ性になったみたいで花壇も地植えもピンクが咲いています。放ったらかし効果で今迄で一番多くの花が咲いています。地植えのなんて、干し場からの通路でもあるのに全然myGARDENのお手入れをする気になれないので倖希ちゃんでさえ密林開拓のようにして通り抜けているので私は通れません、、、。紫陽花もですが、雪柳と巨大になりすぎている蕗もなんとかしないと倖希ちゃんすら通れなくなりそうです。PINK×PINK
私がmyGARDENのお世話をするようになった当初赤・白・ピンクのベゴニアを寄せ植えしていました。可愛いなぁ。。と思って、品種改良されたものを植えていたこともあるけど今は白のベゴニアだけが咲いています。でもね、この白のベゴニア3色寄せ植えしていたベゴニアたちがすっかり姿を消した後、どこかから種が飛んできたのか?消えたベゴニアの種からなのか?突然違うものを植えている鉢に咲くようになりすこから少し離れたコンクリートの割れ目に種が飛んだらしくそこで咲くようになりました。このコンクリートの割れ目には姫檜扇が何年も前から住み着いているのですがベゴニアに圧倒されて後方でひっそり咲く羽目に、、、。コンクリートの裂け目のベゴニアから傍にある四角い鉢に種が飛んだらしく今年は並んで?咲いています。実はこの四角い鉢、ママンが好...巡り巡って・・
「ブログリーダー」を活用して、punyocoさんをフォローしませんか?