瀬戸内の島でのんびりと張り子を作っています。だるまや招き猫、お面など。。
だるまや、招き猫などの縁起物のほか、お面や首振りなど遊べる張り子に挑戦中です
あっというまに12月ですね。来年の干支をせっせと準備中です。マトリョーシカ風 酉つながりでハロウィンの時に撮った烏天狗を。。
いろんな意味でアツかった秋祭りが終わって早1週間。今年の新作はニューおかめ&ひょっとこです。
兵庫県立歴史博物館で開催中の『立体妖怪図鑑−妖怪天国ニッポンpart�−』に以前MeiPAMの妖怪造形大賞に応募した鵺と、なぜか人面犬が出張しております〜 博物館に展示してくださって嬉しいような恥ずかしいような・・浮いてないか心配
音楽とは無縁の張り子ですが、このたび島フェスに出店することになりました。8月27日のみですが、招き猫とタコクジラの色塗りワークショップと島っぽい張り子を販売しますーのんびり音楽を聴きながらご参加ください〜!
すっかり告知が遅くなってしまいましたが。。妖怪好きによる妖怪をテーマにしたグループ展『妖怪茶房』にハリコマチの妖怪たちも出展中です〜!第3回目となる今回お誘いいただき、メンバーとして参加させて頂きました。イカスDM &
じゅげむブログも始めた頃に比べて機能が増えたり、いろいろ新しくなっているのですが、そもそも使いこなせていなかったので、更新しようとするたびになんやなんや状態でついつい放置してしまいがちにもっと気軽な感じに作業風景などをアップできたらと流行に
あけましてから大分空いてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。島に戻り、張り子を本格的に作り始めて今年でだいたい5年経ちました。今までは狭い自室で制作していたのですが荷物も作る数も増えて手狭になってきたので、今年ついに工房を作りま
すっかり遅くなってしまいましたが来年の干支が出来ました!だるま抱き猿親子猿親子猿(赤)猿だるま各色12月21日の四国新聞『逸品の一品』でオーリーブだるまを紹介して頂きました!オリーブだるまはオリーブ公園、エンジェルロード公園のほか、MeiP
そうめんだるまヒョッタコクジラとタコほったらかしですみません…
久々の更新がいかつ過ぎたので、爽やかなお知らせを森國酒造さんの『小豆島の輝』というお酒です。お酒のラベルのイラストを描かせていただきました。升入りのミニサイズもあります〜
節分中…お面は前の使い回しですー今年は年またぎインフルからの胃腸炎、腰痛と前厄パワー全開です。しっかり鬼追い払わないと…パソコンが壊れる寸前なので、メールやブログをデビューしたてのスマホで挑戦中ですが、苦戦してます…
ご無沙汰しております・・今年の干支は大師市ギリギリになんとか完成しましたいつも通りだるま付きだるま抱きヴァージョンだるまなしと首振りゆめみごこちひつじただ今各お店に納品するためにせっせと制作中です・・ああーヤバい今年が終わってしまうぁ!!!
前日の嵐が嘘のような良いお祭り日和になりました!お祭りで鈴付きお面を販売し始めて4年目になりましたが、4年というと、こんな小さかった甥っ子が太鼓に乗れるまで大きくなりました甥っ子の晴れ舞台を撮るのに必死すぎて100枚くらい写真を撮った中で、
張り子でモコモコ感を表現するのは難しいー夏らしいことなんにもしていないのに夏が終わってしまう・・・
写真を撮っているとデジカメの自動顔認識(?)の表示が『赤ちゃん』になってました頭巾ちゃんと呼んでましたが、カメラがそう言うなら赤ちゃんなんだ、きっとこちらは小豆島国際ホテルの売店にてお買い求め頂けます
久しぶりすぎてブログの書き方ちょっと忘れちゃった・・新たにハリコマチの張り子を置いていただけるお店が増えました〜現在張り子を取り扱っていただいているお店ですMeiPAM エンジェルロード公園(売店) 小豆島国際ホテル(売店)オリーブ公園(売
明日の大師市に出店します〜はっけよい!鯉は縦でも置けます
3月22、23日はギフトショップナガセさん(中央店)のイベントに出店します〜張り子は店内にありますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
明日(15日)にMeiPAMの島マルシェに出店します〜
玄関などのスペースにぴったりのミニ雛ですこちらは姉宅の家族だるまひな祭りバージョンです
明日から三日間ほど出かけますメール等の返信が送れますのでご了承ください
甥っ子は赤と青のことをレッド、ブルーというので赤鬼と青鬼はレッド鬼さんとブルー鬼さんといいますヒーローも鬼もブルー派です
みなさんそれぞれ自由な発想力とこだわりを持って作ってくれました力作ぞろいで、思いもよらない色の組み合わせがまたセンスが良くてうらやましい!節分での活躍が楽しみです〜参加して頂いた皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました!
オリジナルなオニのお面を作りませんか!出来上がりましたら、お面用のゴムか、飾りようの紐を選んで付けれます〜
昨年は大変お世話になりました本年もハリコマチをよろしくお願い致しますみなさまにとって良い一年になりますように今年は個展ができたらいいなぁと思っています
なかなか自分で着る機会がないので猫に着てもらってます
今年は大師市99周年だったみたいですということは来年は100周年!すごいなぁ張り子の馬、色々増えました
今年はだるまの他に招き猫も乗っけてみました正面はちょっとまぬけ何も乗ってないのもありますずーと部屋にこもって作業していると月日の感覚がなくなって気がついたら12月になって2週間も経ってました・・・今年も12月21日の大師市に出店します〜干支
「ブログリーダー」を活用して、イシカワさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。