仕事中はスマホを見れないので仕事が終わってからスマホを確認したらサウジアラビアに仕事で行っている知り合いからメールが来ていました。 特に用事があった訳ではなくFACEBOOKを再登録したので友達申請をし直してほしいというものでした。 最近はなりすましが
宮崎から大分の磯と河川を竿とカメラを相棒に季節ごとに釣れる魚に遊んでもらっています。
冬はクロ(グレ)、春はチヌ、ヤマメ、夏は鮎、秋は青物、時にはルアーもやるし、季節ごとに色んな釣りを楽しみます。必ずカメラ持参。釣りのモットーは”釣りは楽しむもの 釣れなくてヨシ 釣れてなおヨシ 魚釣り”花、風景など近場の風景を撮影するのも好きです。毎日更新!!!ヾ ^_^♪写真たくさんそんなブログを目指しています。
霧島連山新燃岳の火山活動が活発になって川の鮎にも影響が出なければ良いけど・・・
今日で3月も終わり! 年度替わりもあり先週から体調を崩してまだ本調子ではない上に人手不足もありで仕事が忙しく正直疲れも溜まっていてのんびりしたい気分ですがまだしばらく忙しそうなので今週も頑張りましょう! さて、3月下旬から季節の変わり目で気温差が大きく
ミャンマーのマンダレーで大きな地震があり隣国のタイでも被害が出ているようです。 実は内戦が始まる前にミャンマーの首都であるヤンゴンから研修に来られていた人がいて帰国してもFacebookのメッセンジャーアプリで近況報告が来てミャンマーに行く事があればガ
久しぶりにまとまった雨が降り空気がしっとりして良い感じで最悪だった体調も少し良くなってきましたが、日々の気温差に周りには体調を崩している人もいて年度末、人手不足、新年度の準備等で忙しいので正直オーバーワークです! それで気分転換に地元の桜スポットを回っ
数日前から風邪気味だったのですがここ数日の気温差と人手不足による激務の疲れも重なりついに体が悲鳴を上げて微熱と咳が出て念のため病院に行ったら風邪で今日の釣りは断念して安静にしています。 今日の宮崎県の最高気温が28度! 風が強く吹いて釣りには良いコンデ
昨日は青空が広がり穏やかで春を通り越して初夏って感じで我が町の最高気温は28.3度まで上がったそうで2日連続の最高気温地点日本一に・・・ 昨年の夏も2度最高気温が日本一になった我が町ですから今年も何度か最高気温日本一になるのかと・・・ 酷暑は勘弁して欲
『オンライン インフルエンサー プログラムのアンバサダー枠を争っています。私に投票してもらえませんか?』っていう投票依頼をする友達からのメッセージが前回はインスタグラムで実際に自分宛てに来たので注意喚起をしたのですが、今回はLINEでも同じ文面のメッセー
インスタグラムのおススメでがまかつの動画が良く出てきます。 今年がまかつが一押ししているのが鬼才・松田稔さんがプロデュースしたMシステムのハリ! ハリのチモトにあるタタキを嫌ってクロ(グレ)が喰わないからタタキを無くし代わりに穴を開けて底にラインを結ぶ
雇用契約の更新があって来年度も今のまま働ける事になったんですが、この歳になると考えるのがいつから年金を貰い始めるか?って事! もちろんまだ満額支給される年齢ではないし今のメインの仕事は会社の健康診断さえパスすれば70歳までは働ける契約なのでその点は良い
昨日の仕事中から寒気がして鼻水も出て体調が悪かったのですが今朝も関節の痛みもあり公休日だったので庭に除草剤を撒く予定でしたが食事も食べずに暖かくして寝ていました。 お蔭で体調はかなり良くなりました。 人手不足で仕事が忙しく疲労が溜まっていたうえにこの時
今日も北西の冷たい風が吹きまくって寒い宮崎! 午前中に国道から見えた日向灘の海は昨日より更に波が無くなって風さえなければベタ凪の海だと思うのですが船止めにしている渡船もあるようです。 絶好調というわけではないけど40センチオーバーのクロ(グレ)が釣れて
真冬に逆戻りしたように北西の強風が吹きまくり寒い宮崎! ただ国道から見えた日向灘の海はウネリがすっかり落ちてナギのこちらも冬に見られる日向灘の海になっていました。 流石に今日はこの強風では釣りにならないかも知れないけど次自分が釣行する日は強風はいらない
週末あいにくの天気の中北九州市の西日本総合展示場で開催された西日本釣り博2025ですが行った人の話では人が多くて賑わったみたいでやっぱり西日本釣り博に行かないと買えないオリジナル商品の販売もあったし名手の方々のトークショー等もあったみたいだし凄く参考に
プロ野球の春季キャンプの時から今年はメジャーリーグのシカゴ・カブス対ロスアンゼルスドジャースの開幕戦が東京で開催されるし両チームに日本人選手が5人もいるからMLBの話題が多いなと思っていましたがついに今日からプレシーズンマッチが阪神タイガースと読売ジャ
春に三日の日和ナシって言われるけど週末はまとまった雨が降りそうで国道から見えた日向灘の海はウネリが大きく明日は船止めのようです。 明日から西日本釣り博2025も始まるし釣りに行けない釣り人がたくさん行くかな??? 昨日美々津の沖磯でチヌが複数匹釣れてい
政府が備蓄米を市場に放出したら値段が下がると考えているようだけど最高入札価格で買った業者に売るって事は値段は下がらないのでは??? 現農林水産大臣は我が地元で備蓄米を市場に放出する事をしなかった前農林水産省大臣より仕事をしている感はありますが入札価格の
今年は参議院選挙で半分が改選されるんだけどこのままでは落選すると思った改選される自民党議員から石破総理では選挙は戦えないから自民党総裁選を改めてやって欲しいと自分の事しか考えていないバカ発言が出始めましたね?! 国民がして欲しい政策は何もせず自分達の失
昨日の夕方から降り出だした雨が夜から本降りになりましたが、その雨も上がりちょっと肌寒いけど自分的には気持ちの良い気温です。 気温が少しづつ上がってきて庭を飛び回る野鳥の数も増えました。 伐採予定の庭木から新芽も出てきたけどいつ伐採してくれるのやら・・・(
季節の変わり目で今週は雨の日が多い週間天気予報ですが今日も夕方から降り出した雨が時間と共に強くなっています。 正に春の花達が咲き始める木の芽起こしの雨! 水温が低めで喰いが渋い寒グロ(グレ)達も今月下旬にはシーズン最後の荒喰いが始まるかな??? とりあ
日向灘の海は金曜日から水温が下がってクロ(グレ)の喰いが悪いみたいですが、釣友達は風もあるという事で地磯周りのポイントに上がっているようで30センチクラスながら数枚のクロ(グレ)を釣っているそうです。 今日も底潮は冷たいみたいだけど再来週同僚の病気治療
自分は年に数回健康診断を受け人間ドックも数年に1度やっているのですが、5日前に同僚が体調が悪いという事で仕事を休み日頃元気な人なので風邪でもひいたのかと思ったら検査した結果”悪性の脳腫瘍”が見つかりすぐに治療をしないといけないとのことで長期仕事を休むこ
今日も風が強くて寒い1日でした。 今我が町で恒例の海上自衛隊・海上自衛隊のエアークッション型揚陸艇(LCAC・エルキャック)がビーチング訓練(上陸)を日向灘でしています。 ちょうど地磯周りのポイントに釣りに様子を見に行った時に午前中の上陸訓練が終わり沖合
4月の恒例行事といえば自分的には大分県日田市の釣具のまつおの鮎用品・新製品展示予約会なのですが下記日程にて行われますのでお知らせします。 シマノ、ダイワ、がまかつ、シモツケ、サンテックの鮎竿が展示されますし、オーナーばり、サンライン、ホクエツ、バリバス
春先のこの時期は俗にいう三寒四温というやつで今日は北西の風が吹き気温が下がってきました。 天気予報では海上のウネリが高くなるって予想だったので釣行予定を諦めたのですが北西の風が吹いたら予想に反してウネリが落ちる??? なんか悩ましい休日になりそう・・・
昨夜から雨を降らせた低気圧の影響で日向灘の海は大荒れでウネリが高く明日まで船止めにしている渡船が多いようですしその後もウネリが残りそうなので今回の釣行は諦めました。 安全第一っていうのが建前ですが正直ウネリが残っている海況で釣行しても湾内のポイントに渡
3月になって春らしい気温で過ごしやすくなってきたと思ったら今日の午後から気温が下がり始めてまた冬に逆戻りした感じの宮崎です! 渓流釣りも解禁になり知り合いが西米良の一ツ瀬川にヤマメを釣りに行ったら山沿いはそれなりに雨が降ったみたいで一ツ瀬川本流は濁りが
今日は25度まで気温が上がるという天気予報だったのですが雲が多くて夜には雨が降り出すみたいだからそこまで気温は上がっていませんが薄着でも過ごせる過ごしやすい気温になっています。 国道から見えた日向灘の海は低気圧が近づいているので少しウネリはあるみたいで
2月27日にまとまった雨が降り同時に気温も上がり今までは家から外に出るとヒンヤリした空気だったのにちょっと寒い程度の良い気温になりました。 3月になりましたが今月は有給消化をしろって会社から言われて連休が2回もあります。 その1回目が来週なのですがそこ
「ブログリーダー」を活用して、シバチャンさんをフォローしませんか?
仕事中はスマホを見れないので仕事が終わってからスマホを確認したらサウジアラビアに仕事で行っている知り合いからメールが来ていました。 特に用事があった訳ではなくFACEBOOKを再登録したので友達申請をし直してほしいというものでした。 最近はなりすましが
今日は曇っていて風が吹いていたので午前中は部屋の窓を全開にして掃除をしていたのですが午後からは風も無くなり暑くなってきたのでエアコンを使い始めました。 7月からまた色んな物が値上がりしたようですから節約できるところは節約しないと給料は上がらないので・・
宮崎県北に住んでいると霧島連山まではそれなりの距離があるから新燃岳が7年ぶりに噴火したニュースを見て『また噴火したんだ』とか前の噴火の時に鮎釣りに行っていた霧島川が火山灰が流れて濁っていたイメージがあり今シーズンの鮎釣りは厳しいのかなって思ったりします
最近は曜日感覚も無く季節も暑い日が多くなったしニュースを見ると旬の野菜や果物の収穫時期も変わり自分的に時期がおかしくなってきたなって感じたのが今シーズンの寒グロ(グレ)シーズンで秋磯から今ひとつの釣果が続き中盤は湧きグロ(グレ)はいるもののなかなか難し
えびの市の加久藤、美郷町南郷区の神門、西米良村の村所が最高気温のトップ3だったみたいだけど自分の住んでいる所は風もあったしそこまで暑さを感じることはなく庭に除草剤を撒きました。 庭木を伐採して日当たりが良くなったからか伐採した植木の苗が何本か芽を出して
今日から7月! メインで仕事をしている会社の就労規則が一部変更になり説明がありました。 4月から色々変更されたところはありますが自分に一番関係がある変更点としては定年退職後の再雇用は会社が実施している健康診断で問題が無ければ現行の70歳から75歳まで通
6月も今日で終わり! 今月は父が再入院して身動きが取れない状態になって仕事もプライベートも周りの人達からサポートされてありがたいと感じています。 とにかく親だから長生きして欲しいけどこの先何があってもすぐに対応できるように今週も頑張りましょう! さて、
今週は連日天気が良くて陽射しは強くなってきましたがまだ吹く風には涼しさがあってエアコンを付けずに節電モードで生活をしています。 光熱費もバカにならないですからね?! まあ熱中症に気を付けてこの夏を乗り切りたいと思います。 さて、父が入院してから遠出もで
週間天気予報から☂マークがしばらくなったので梅雨明け宣言が出されるのも近いんじゃないかと思っていたら今日九州、四国、関西地方まで一気に梅雨明け宣言が出されました。 記録的な早さの梅雨入り宣言と同様梅雨明け宣言も異例の早さみたいで異常気象で戻り梅雨とかあ
父の介護施設の支払いがあってダブルワークで仕事をしていた関係で長期の休みが取りずらく海外旅行に行きたくても行けない事情があったのですがTiktokで英語を教えている方を数人フォローして勉強はしていました。 実践英会話が多いし聞くことが話せるようになることの第
イランがアタールのアメリカ軍の基地への報復爆撃をしたっていうニュースを見て原油価格が値上がりしていましたが事前通告してミサイルを発射したみたいでアメリカ軍に迎撃されて停戦になりそうで良かったです。 イランも指導者の顔を立てないとやられっぱなしでは国民か
深夜に降り出した雨が降ったり止んだりしていますが先ほど台風2号が小笠原諸島付近に発生し北上していて木曜日に関東地方を直撃する予報進路図になっています。 北上するにしたがって勢力が落ちて熱帯低気圧に変わる予想だけどかなりの雨量が想定されますから気を付けて
涼しくなるなら良いけど昼前から時より雨が降りカミナリも鳴っていて大気が不安定になっているようですが、釣友達は今日も鮎釣りに行っているみたいで山沿いは10時前から小雨が降ったってメールが来ていましたけど時より鳴っているカミナリで強制終了でしょうね?! と
人間の寿命は誰にもコントロールできないけど病院から電話がある度にドキッとして正直待つ方が疲れてきました。 親だから長生きして欲しいけど小さくなっていく親を見るのも辛いです! 延命治療は本人の希望もありしていないけどいつまでこの状態が続くのか・・・ 生き
来週雨が降りそうなのでまだ梅雨明けの発表はないようですが今週は連日天気が良くて気温も30度を超えて夏ですね! 父の状態が悪いので仕事を減らしているのですが病院にいても特に何もすることがないので昨日の夕方気分転換に地磯周りのポイントを見て回ったらこの暑さ
夕方に父が緊急搬送されてそのまま入院しました。 ここ数日介護施設の方から体調が悪く食事が思うように食べられなくなっているって聞いていたから明日から入院する予定だったのですが1日早まりました。 2度の脳梗塞を克服して90歳を超えました! 正直今回はかなり
久しぶりに朝から青空が見え梅雨の中休みにしては陽射しが強くて午前10時前には自宅の温度計は31度! 風がまだ涼しいから日陰にいれば体感温度はもう少し低めですが週間天気予報を見ると今週は梅雨の中休みのようで天気が良い日が続きそうですが予想最高気温が連日3
時より雨が降るあいにくの日曜日ですが陽射しがないのに蒸し暑くて昼前に温度計を見たら30度になっていました。 来週は天気が良くなるみたいだけど最高気温は30度を超える日が多くいよいよ本格的な雨と暑さになり自分的には嫌なシーズン突入です! さて、6月も半分
自分は気にしていなかったのですが最近は登録していると色々教えてくれるのでありがたいけどこのブログも書き始めてから16年目になったみたいです(;^_^A 実はブログを始める時に考えたブログのタイトルは別のタイトルだったのですが、ある方の一言で『今日の釣りは何を
甲子園で優勝したことのある名門校作新学院の野球部の監督が素手で練習をさせて部員が指を骨折して不適切な指導だったという事で謹慎処分になっているみたいだけど昔ながらの根性練習は今の時代ダメですね! 実績のある監督だけど今後どうなるんでしょうね??? さて、
昨日は隣町のお祭りで夜に花火大会の花火の音が聞こえていて夏が始まったって言いたいところですが今日は静岡市で今シーズン日本の最高気温である40度を記録したとかで7月になったばっかりなのに今年は梅雨明けが異常に早かったし早くも酷暑の夏が来ました。 とにかく
今日も天気が良くて暑いですね! こんな日は水の綺麗な川に浸かって鮎釣りをするのが一番って思っていたら知り合いからメールが来て大分県の番匠川で鮎釣りをしているそうです。 水質の良さと水の綺麗さでは定評のある番匠川ですから気持ちが良いでしょうね?! 部屋に
連日30度を越して直射日光を受けると体温並みの気温になっている宮崎! 自分は連休だったので朝のうちに花が終わりかけていたアジサイを剪定したり害虫の駆除をしたりそれだけで良い汗を搔きました。 この暑さだと冷たい川に浸かって鮎釣りをしたら気持ち良いだろうな
正式な梅雨明け宣言はまだ今の時点では出されていないけど梅雨明けした感のある宮崎県ですがライブカメラを見ると川はド茶濁りで明日鮎釣りに行く予定でしたが明日劇的に河川コンディションが変わるとは思えないので延期することにしました。 磯釣りだけじゃなく鮎釣りま
今日から7月! 夜明け前から時より激しい雨が降っていて気になる河川コンディションはド茶濁り(;^_^A 今週は鮎釣りに行く予定だけど白川状態?! とりあえず今シーズンの自分の鮎釣り解禁なので綺麗な鮎が釣れてくれると良いのですが・・・ 今週も頑張りましょう!
雨が降っているので今日も来週に備えて鮎釣りの仕掛けを作っているのですが、鮎釣りを始めてから年々増えているのが仕掛け巻き! シマノ、オーナーばり、サンライン、がまかつ、ダイワとメーカーはバラバラだけど何年前に作ったのか分からない未使用の仕掛けをそのまま巻
今日も雨が良く降りましたけど来週は天気が続き梅雨明け宣言が出そうだとテレビで言っていました。 梅雨明け宣言がしたら例年より2週間早いそうで今年の梅雨は短期集中型??? 自然のサイクルがおかしくなっているのかも知れませんがこれからの台風シーズン被害が出る
梅雨前線の影響で連日雨が降っている宮崎! 北部九州では線状降水帯が発生するんじゃないかと予報が出ています。 過去には大きな被害も出ているだけに気になるところですが宮崎県の週間天気予報を見ると7月に入ると天気が良い日が続きそうで7月の第1週に鮎釣り解禁に
大分県日田市の釣具のまつおの鮎釣り大会が7月14日(日曜日)に開催されるそうで受付が始まっているようですが自分は今年も参加しません! 参加人数は80名限定という事ですから参加される方は早めに申し込みをされた方が良いですよ! それでまだ自分は今年になって
雨の日曜日! 今日はポイント宮崎恒久店でシマノ・磯インストラクターの平和卓也さんの磯釣りセミナーがあるって事で仕事でなければ行くところだけど仕事なので今回は行きませんでした。 釣友達や知り合いは行っているようですが・・・ ステップアップできると良いです
知り合いが参戦する予定だった島根県の高津川で行われる予定だったシマノ・ジャパンカップ鮎釣り選手権の予選会がクマ出没により選手の安全が確保できないという事で中止になったそうです。 九州に住んでいるとピンと来ないクマですけどニュースを見ていると年々人が襲わ
大雨によりド茶濁りになった河川コンディションに鮎釣りを中止したので久しぶりに爆睡! でも鮎釣り沼に嵌まっている釣友達は昨日朝一番から小丸川に行ったものの川が予想より増水していてすぐに鮎釣りができないと判断してライブカメラを見ると濁っていなかった北川に移
少々の雨でササ濁り位なら支流でも良いから鮎釣りに行く予定だったけどこの大雨ではライブカメラを見るまでもなくド茶濁りで増水して鮎釣りができるわけもないでしょうから明日の鮎釣りは中止にしました。 磯釣りでは嵐を呼ぶ男ですけど鮎釣りまで嵐を呼ぶ男ってどういう
天気は良くなったのですがかなりまとまった雨が降ったのでライブカメラを見るとホームリバーはまだまだササ濁りのようで今日も本流での鮎釣りは無理かなって思っています。 まあ自分が鮎釣りに行くのは2日後なのでこの天気が続いたらベストコンディションになるだろうけ
月曜日から雨のスタートになっている宮崎県ですが、梅雨入りしても宮崎県は気温が低めでまだ自分はエアコンも使っていないし扇風機も出していません! こんな年は珍しいと思いますが電気料金も値上がりしているおり助かります。 でも週間天気予報を見ると今週は予想気温
梅雨の晴れ間とまではいかないけど週間天気予報を見ると今日だけ☂マークが無くて気温も上がってきているって事で親戚の子が子供を連れて海水浴場に行ったら皆考えることは同じで海開き前なのに結構人が多かったそうです。 海水浴って何年も行っていないけど陽射しが強い
昨夜から降り始めた雨が時より強く降る梅雨らしい天気になっていますが日向灘の海は昨日国道から見えた日向灘の海はウネリがある感じでした。 ただ水温が上がって魚の活性は高いようで50センチ級のクロ(グレ)やイシダイも3kg越えが釣れていたりと今週は大物が釣れ
来週釣友達と平日の休みが合ったので2年ぶりにホームリバーに鮎釣りに行くことにしました。 台風の被害が大きくて昨シーズンは鮎釣りができなかったホームリバーですし解禁日に知り合いが行って鮎釣り情報をくれたけどあまり良くなかったそうで行く気があればひと山越し
イヌマキなどの特定の庭木に卵を産み幼虫がその葉を食べて枯らすこともある羽に黄色の模様が特徴の害虫・キオビエダシャク! 4月下旬に市の公式LINEや回覧板で異常発生しているから駆除した方が良いという告知を受けて薬剤散布をして被害はなかったし一旦減った感が
昨日は朝一番から予定がある中スタッフが休んだから早出してってメッセージが来ていて速攻で用事を済ませて仕事へ?! 梅雨入りして体調を崩す人が多いようです! 自分もまだ風邪気味が続いています。 さて、我が町で第6弾になるみたいだけどプレミアム商品券がまた発