僕、ショウヘイは9月末に目も開いてない生まれたばかりの状態で優しい人に保護されました。里親探しをするにはあまりにも小さく、ミルクボランティアの人を探していたところ今の父さん母さんに出会って命を救ってもらいました。生まれたときは75g。獣医さんに生存率フィフティ50、フィフティ50といわれたので大谷翔平にあやかり、僕の名前はショウヘイとなりました。僕は記憶にないけど1mlのミルクも飲めなかったので、母さん、一時間ごとにシリンジで飲ませてくれたようです。こうして愛情を注いでもらったお陰でいまの僕があります。母さんは、高齢なので、もう見取りまで僕を見られないから、里親に出そうと決心していました。長くてもワクチン二回、去勢手術が終るまでと思って育ててくれていたようです。里親候補が見つかりそうになったとたん?なんと...僕、里親が決まりました。
お正月を迎えるにあたって仏壇や玄関、リビング等に生花をいけたいけれど、今年はやたら元気な子がいますので、暴れて倒されないようにしなければならない。仏壇にも乗ってしまうしなあー!お正月の時、仏壇といっても昨年の引っ越しの時シンプルにした仏壇なので、移動して生花を飾ることにしました。我が家の仏様は西から東を向いていれば良いとご先祖さんに言われているのでそうしました。(なぜかは、私、嫁なので理由はわからない。)今日も何かを狙っている。なんだ?お花はダメよ!やんちゃ坊主に倒されないように!
今日から年末年始休みに入りました。毎年子供たちが年末に全員集合出来るのですが、今年はそれぞれ仕事がありバラバラなので集まることが出来ません。なので、年末年始は主人と二人だけ。いや、存在の大きい子猫一匹も一緒なので、癒されるお正月になるでしょう。猫ファーストのお正月になりそうです。お節料理も自分達の食べたいものだけにして、簡単にしようと思ってます。今日は暇なので松前漬けの昆布とスルメを切って準備しておきます。驚くことにスルメ高いねぇー!ビックリ、たまげた!数の子は例年並みだった。塩抜きで失敗しないように、抜きすぎても苦くなるし、足りないとしょっぱいし、毎年緊張する料理なんです。昼寝中のショウヘイ!これ以上伸びきれないくらい伸びきっています。長い!(笑)材料が良ければ美味しく仕上がる松前漬け。さてと、ハサミで...さてと、おせちの準備しようかな!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。今年一番の冷え込みになりました。さすがに寒い!我が家は今日まで仕事です。今年最後の仕事納めなので、玄関に飾ってある干支の引き継ぎも早めに終わしました。来年は主人とお姑さんの干支ヘビです。ヘビが嫌いなのに嫌だなあとおばあさんが言っていたことを思い出しました。でも、白いヘビの夢は縁起がいいらしいので夢にでてきてくれると期待して、ヘビの干支を飾ります。来年よろしく!ショウヘイ君はキジトラ!寅年は先が長いけど出番まで元気に過ごしましようね。こうして写真みるとやっぱり痩せっぽっちだよね。でも、元気一番。食べても太れないのは体質かな?ちょっと早い引き継ぎ!
おはようございます。今日も宇都宮の天気は晴れ。晴れ続きで乾燥しています。昨日はショウヘイが嘔吐したり、下痢したりと心配しましたが、一晩で回復しました。原因を考えてみましたが、食事でもなく、変なものを拾い食いしたのでもなく、猫に中毒とされている植物(ユリは知っていましたが、シュクラメンもいけないようです。でも、一号二号は平気だったよな?)を食べたわけでもなく、冷え?いや部屋の温度は快適なはず.....何だろうか?胃腸炎ぽい症状。人間ならストレスかな?猫もストレス?ウーン、振り返って思い起こすと子猫なのに最近はしっかりしてきたので成猫扱いしていたかな?三ヶ月の子猫は睡眠をたっぶりさせないとストレスかかるかも知れない。ショウヘイの不調はストレス?今日はたっぷりと寝かせてみよう!良くなりますように。招き猫に猫!
あら、ここにいたの?最近のお気に入り。仕事中、目が届かないときの脱走防止策としてゲージを導入しました。慣れるかどうか心配でしたが、どうやら受け入れてくれたようです。適応能力、すばらしいショウヘイ!忙しい時には入っていてね。いない、いないと探してみると!
寒くなったので膝掛けのプレゼントをホームに届けました。本当はご飯をボロボロとこぼすので、アクリル素材の洗える物がいいかな?と思ったのですが、やっぱりウールの方が暖かさか違う。汚れたときは私がクリーニングしますので汚れ過ぎたらご連絡くださいと伝えてきました。じょうずに使ってくれるかな?膝掛け、わかるかな?お姑さんにクリスマスプレゼント!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ、県北は雪模様です。一年前の今日は一号の亡くなった日。今でも思いだすだけでも、涙がでてきそうになります。一番寂しいと思うことは、ただいまあーと玄関入った時にいつも迎えに来てくれた姿が無い!その瞬間、どっと寂しさが!そんな時に保護猫ミルクボランティアのお話。これは運命か?寂しいなんて言っていられないくらい忙しく緊張する毎日になりました。ショウヘイも今日で3ヶ月になり、順調に成長してくれています。一号をはじめ、二号、アイ、ポポと天国から私に送ってくれたプレゼントかな?今日はクリスマスイブ。良い一日でありますように。今日は一号の命日でもあり......
お友達から猫のおもちゃをいただきました。猫ちゃんに買ってあげたのに全然遊ばないのでショウヘイに持ってきてくださいました。ショウヘイはすぐに匂いチェックし、お気に召したようでテンションアゲアゲで遊んでいました。よかったね。どうもありがとう!おもちゃをいただきました!
必ずやって来るショウヘイ。膝の上が大好き。あったかいね。でも、じっとして抱っこしていると、重くなった分、私も腰が痛くなるのよね。まあ、かわいいから我慢するわ!(我ながらあまい)炬燵でくつろいでいると?
枯れそうで枯れず、咲かなそうで咲いてくれる。今年もシャコサボテンが花を咲かせてくれました。外に置いていたものと室内においていたものではさすがに室内の方がはやく咲いてくれましたが、花数では外の方が多いようです。時期が少しずれてくれたので長く飾れて楽しめます。娘からショウヘイにクリスマスプレゼントをいただきました。剥きになるくらい遊んでいたので写真をとる暇もなくありませんでしたが、とっても楽しんでおりました。ありがとう!30年以上のベンジャミンの老木に木登りを始めようとしているショウヘイ。猫は木登りが教えなくても好きなのね?でも、それは老木だから、折れるよ!今は実がなってないからいいかけど実には毒があるから要注意!シャコサボテン、今年も咲いてくれました!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。寒い朝です。いつも使用する暖房器具はオイルヒーターなのですが、昨日は夕方急激に寒くなり、即あたためたかったので、エアコンを作動しました。エアコンの下に置いてあるソフアに暖かい風が下りてきます。すぐにキャッチする我が家の暴れん坊将軍。即、暖をとりくつろぐショウヘイ!抜け目ないね。寒い夜はエアコンの下に!
初めてのワクチンでしたのでアレルギーの事が心配でしたが、それはなかったようです。一日安静にしたいところですが、ワンパクゆえ、静かにさせるのに手こずるかなと思っていましたが、やはり、だるいようでずっと寝ておりました。発熱もないし、下痢もなく、食事もまあまあ、(いつもよりは少ないかな?)様子見しております。初めての病院で、緊張して疲れたのかもしれませんね。目が覚めたら、いつものちびっこギャングに戻るてしょう!ワクチンの副反応!
ショウヘイにとっては初めての動物病院。(生まれてすぐの時は記憶にないだろうから)いつも使用しているキャリーバッグで行くと、毎日の通勤時に嫌がると困るので昔アイちゃんや一号二号の使用したキャリーバッグに入れて病院へ連れて行きました。検診とワクチン。万が一母猫から虫をもらっているとまずいので検便用の便を、採取して持っていきました。心音も口の中もすべて異常なし。元気に育っていますとの事。いつも穏やかなショウヘイも先生に対しては怒って睨んでいました。(笑)猫ワクチンを打ってきました!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。このところ朝晩は冷え込みますが、日中は晴れ続き。乾燥注意です。いままで、外景色には興味をあまり示さなかったショウヘイが外の通る人間や車に興味がでてきたようです、眺めるだけならいいのですが、好奇心の塊のショウヘイは、外に出てみたくならなければいいなと思います、が、たぶん無理でしょう。脱走対策も強化しなければならない時期になりました。自宅はなんとかなりますが、仕事場は無理なので年末にゲージを探してこようかと思っています。おとなしくゲージにおさまるような子猫かな?疑問も!外に興味をしめし始めた!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。冷え込んでいます。いつも夜は私の布団のなかで寝ているショウヘイが、いつもの寝床にも何処にも見当たらず、夜中にさがしてみること数分。とんでもないところにおりました。仏壇。何処から登ったのか?今まで登ったこともない。ご先祖さんを尻にして、寝ているではないですか。南無したの?我が家のご先祖さんは皆動物好きで寛大だから怒りはしないだろうけど、困ったものだ。成長するにつれて、色々と気を付けなければならないところがふえてきました。対策に頭を使いましょう!夜中にいなくなり探してみれば!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。冷え込んでいます。いつも夜は私の布団のなかで寝ているショウヘイが、いつもの寝床にも何処にも見当たらず、夜中にさがしてみること数分。とんでもないところにおりました。仏壇。何処から登ったのか?今まで登ったこともない。ご先祖さんを尻にして、寝ているではないですか。南無したの?我が家のご先祖さんは皆動物好きで寛大だから怒りはしないだろうけど、困ったものだ。成長するにつれて、色々と気を付けなければならないところがふえてきました。対策に頭を使いましょう!夜中にいなくなり探してみれば!
グループホームに面会に行ってきました。お姑さんは95才になりましたが、歩行も手を繋いであげればしっかり歩け、食事も柔らかいものなら食べられるそうです。トイレの方はタイミング良ければトイレでできますが.......なかなか難しい!職員さんにお世話になってます。感謝。娘と主人と三人で面会したけれど、私たちのことは認識できなかった。でも?スマホのショウヘイを見せたときだけ、おばあさんの顔がキラッと。なぜか猫はわかるらしい。スマホの中の人間はわからないのに、猫はわかる。不思議だ!おばあさんの前身は猫?まさかねぇ~?95才のおばあさんと面会!
プリンターの音がしたとたん、プリンターの上にのって印刷の様子を見まもっています。ずっと動きを見つめている。紙がなくなったら、教えてね。すばらしい助手がいると印刷がスムーズ?に、はかどります。(笑)ありがとう!年賀状印刷、すばらしい助手がついています!
この歳になると年賀状をやめますと言う通知がボチボチくるようになりました。私も頭のしっかりしているうちにきちんと挨拶をしておこうかな?と思う反面、毎年年賀状を見て友達の近況を知ってうれしかったり、懐かくなったりと楽しく思うことも多い。今年も悩むところたが、やっぱり出そうと思います。また、来年悩むだろうけど......。年賀ハガキも値上がりしたし、インクジェットが高いので、ラインで通信している人達はラインで新年の挨拶をして節約。こうしているうちに紙の世界からネットの世界になっていくのだろうな!毎年この時期、年賀状をやめるか悩む!
離島巡りから主人が無事に戻ってきました。土産物が入った段ボールはショウヘイに。こんな中にも入り込み......お父さんが帰ってきてよかったね。やっぱり一人足りないと寂しいわ。写真をあまりとらない主人からはこの二枚のみ。こんなにきれいなところなのに写真とらないなんてもったいないわ、私なら、撮りまくるけど。段ボール好き!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。ショウヘイの顔を見ていると、大人になったなあと思える。子猫は子猫だけれど、一号、二号のような寝方になってほっこりする。どんな成猫に育つのか?楽しみだ。寝顔が大人っぽくなったかな?
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。二ヶ月くらいの子猫はイタズラが盛ん、楽しませてもらっています。朝、着替えの時.....即、やってきて靴下を奪う。出掛けるバックを用意すると...テレビの動きに反応....毎日ショウヘイに振り回されながら、笑わせてもらっています。今日も一日良い日でありますように。ヤンチャ盛り!
今日は二号の命日。おとなしく優しい従順な猫でした。どうしても訴えたい時だけ小さな声でニャーというだけで物静かな品の良い猫でした。一号もそっちの世界で元気にしているかな?もう一度逢いたいなあー!空から腕白になったショウヘイをみてくれていると思う。幸せになれるよう応援してね。二号の命日!
ショウヘイの運動能力が素晴らしく、走ること、ジヤンプ力がハンパない。老眼になると、動的視力も衰え、我が身は追いかけるのが大変。うれしい悲鳴です。昨夜から主人が最西端の島旅行でいないので、心なしか寂しそうにしているショウヘイ。母さんとお留守番してようね。運動能力、すばらしい!
アハッ、くだらないね、スミマセン。今日も良い日でありますように。だんだん眠くなあれ!
テレビで動いている猫を見つめているショウヘイ。仲間とわかるのかな?猫のテレビを見る猫!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。今朝は、フロントガラスに霜が降りて冷えてました。部屋にいるとあたたかなので、着ていく洋服の選択を間違えてしまうことがたびたび、風邪引かないように気をつけなきゃいけませんね。今朝のショウヘイは、すごくお利口さんでびっくりしてしまいました。出勤時間になってキャリーバッグを用意したら、なんと、自ら入ってきたのです。キャリーバッグで出掛けると言うことが理解しているようで嫌がらず、生活リズムができたようです。まだ、生後二ヶ月なのにものわかりが良すぎません?ますます、親バカになりそうです。癒しの寝姿!右手が可愛すぎ!寝姿、癒しです!
近くにお惣菜屋さんができました。と、言うより、あったのに気がつかなかったと言った方が正解かも?たまには家で作らず、買ってきてみて美味しければまた利用させてもらおうと思っているのですが、美味しくてもやはり値段が......。ポテサラを家で作ったらこの値段の三分の一以下で作れるのにと思ってしまう貧乏性の私。たま~に食べるには楽でいいかな?ショウヘイ、今日も元気です。たまにはおかず作らず!
夜行性の猫ですが、夜は人間のリズムに合わせてくれるようになったので、私もゆっくりと眠れるようになりました。でも超早寝早起き!夜はいいのですが、朝はもう少し寝たいと思う時間に、私の顔をチョンチョンとさわってきて、起きてよと催促。寝ぼけ眼でご飯をあげて、二度寝をしようとしても、遊ぼう意欲満々で猫じゃらしを咥える、それにお付き合い。朝の支度をしなければならない時間まで遊び、本人二度寝に入る。私は朝の忙しさに入る。猫はいいなあー!早起きしたので、もう眠、ねむ!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。食の細かったショウヘイが茹でたとりのササミをムシャムシャ食べてくれるようになりました。今まで食に興味がなかったので痩せっぽっちのチビでしたが、ここ一週間で筋肉増と体重増加が著しい。もしかして化ける?化け猫じゃなく大猫になるかもね。鶏肉で筋肉もりもり!
今日は市役所に用事があり出掛けました。市役所と県庁を結ぶ道路に大きな銀杏があり、樹齢400年程、戦争で黒焦げになったそうですが、次の年には新芽がでて市民に希望を与えてくれ、市の天然記念物になっています。今年は色着くのが遅かったが、今日は黄色がとても鮮やかでした。赤の紅葉も鮮やか!たまに歩いて見るのも気持ちがいいですね。今日のシヨウヘイ君。元気に良く遊んでます。宇都宮の大銀杏!
我が家のショウヘイ君ものんびり!おっ、母さんの肩が空いてる。特等席だ!日曜日はのんびり!
「ブログリーダー」を活用して、あいのすけさんをフォローしませんか?
「土産物にうまいものなし」なんて昔は言われていましたが、今の世の中、まずいものを売っていたらすぐにつぶれるでしょう。それだけ庶民の舌が肥えてきた証拠かな?今回の我が家への土産物は.......これ!主人のおつまみ。私は、添乗員さんからいただいた帽子パン。シヨウヘイ君の土産は?ゴメン、何にもないや!土佐土産!
おはようございます。四国から無事に戻りました。今回のお遍路は移動距離が長く、個人で行くには日にちがかなり必要なのでバスツアーにしました。と、言っても前回もバスツアー。本当は歩き遍路をしたいのですが、時間と体力、経済力が必要。何とか一周はしたいので自分にあったやり方で回りたいと思ってます。今回のツアーではすでに四国を四十週もしている方や、一年前にご一緒した女性と偶然に出会い、すごいご縁を感じお互い今後も連絡しましょうとお友だちになってくださいました。今回はいろいろな方々とおしゃべりしながらの楽しいお遍路となり、思い出深いものとなりました。ただし、鍛えていない私の足は毎晩のように痙攣してました。(笑)クイズ!柳川風の卵とじ。この魚はなんでしょうか?答:なんと怖い顔のウツボ。アジは淡白四国八十八か所お遍路、土佐一国巡り!
おはようございます。雨ですね。一日ずれていたので幸いですが、明日から久々にお遍路へいってきます。早朝3時発の高速パスで出発しますので今夜は準備したら早めに休みます。ショウヘイと主人はお留守番。今回は高知のお寺さんを回るので移動距離が半端なく長いが、高低差はあまりないので歩く事にはあまり心配していない。しばしの別れで寂しいけど、元気で行ってきますのでお留守番よろしくね。そんなわけでブロク更新もしばしお休みしますのでよろしくお願いいたします。僕の事は心配なく!寝て待ってます。今日はあいにくの雨!
おはようございます。宇都宮の天気はいまのところ晴れていますが曇りになる予報。今朝のショウヘイ、仕事場にくると早速高いところから私たちを見下ろして、まるで監督のようにサボるなよと見張られているみたい。(笑)仕事頑張ります!胡蝶蘭は今年も咲いてくれました。確か十回目?良く頑張って咲いてくれています。今朝のショウヘイ!
大好きなこの子の後ろ頭。こう思うのは飼い主ばかりなのかな?この後ろ姿、魅力的なのよ!
久々のラーメン!私にはちょっぴり辛かったけど美味しくいただきました。ごちそうさま!今日のお昼は?
久々に会えました。我が家でシヨウヘイと会わせたいけど、なかなか難しそう。ショウヘイ、内弁慶で縄張り侵入者をどのようにうけとるか?一度犬と出会った時過呼吸みたいになったので怖いのだ。確信もって言えるのは、こっちの子は絶対無理だろう!私たちにも挑戦的だから。まめにあん!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。昼はやむのかな?天気予報まだ見てないわ。昨日は母の日。ありがたいことに毎年子供たちからプレゼントが届きます。目新しいものにすぐ跳んでくるシヨウヘイ。いいでしょ!母さんのだよ!これは?食べられる?残念でした!シヨウヘイは食べられませんよ!母の日プレゼントに興味津々!
主人に抱っこしてもらっているのに、不満顔。私に訴えている目。どうした?これ以上顔を近づけるな!と、足を突っ張って拒否しています。嫌がっているのにからかいたい主人。(笑)この目力は?
先日植え替えたペチュニアが気温が高くなってきたのであっという間にこんもりとしてきました。もう花は終わりと思っていたギンギアナムが返り咲きました。春は過ぎ、今度は夏花だわ!プランターに何を植えようかな?楽しみです。ペチュニアがこんもり!
シヨウヘイのスペシャルごはんはこれ!とりのササミ!食事をなかなかしなくて生きるか死ぬかさ迷っていた時にこの鶏肉をあげたらムシャムシャと食べてくれた記念すべきごはん。7ヶ月になっても魚はあまり食べず、鶏肉ばかりを食べます。いつもはカリカリごはんですが、たまにササミを食べると本当に美味しそうに食べるのでついついあげてしまいスペシャルてはなくなりそう(笑)。その後は?例のごとく爆睡!スペシャルごはん!
おはようございます。宇都宮の天気は雨、気温は下がって寒いくらいです。久々にお姑さんのホームを訪問し面会してきました。からだの方は心配ないのですが、残念ながら認知の方は進行していました。おしゃべりしていても反応なく、相づちもなく、目は虚ろでした。訪問がお昼寝の時間だったせいもあるが、意識の覚醒がありませんでした。なんだか寂しいね。でもホームで何不自由なく過ごしているのでこれでいいのかな?元気に過ごせていることに感謝。96歳のおばあさんと面会!
世間ではGW中。我が家にはあまり関係ないことで、いつも通りの生活リズムです。子供たちは休みを利用して益子の陶器市へ行ってきたそうです。ものすごい人で超混んでいたと。その中でお気に入り作家の作品のコーヒーカッブを土産にいただきました。ありがとう!新しい物好きのショウヘイは早速匂いチェック。(笑)益子の陶器市!
コーヒー飴。わたしは知らなかったのてすが、韓国旅行に行ってきた友人からお土産にいただきました。結構有名らしい!ありがとう、ご馳走さま!韓国ドラマで良く見かけるそうです!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。気温もさがって寒い一日になりそうです。玄関の花を植え替えました。毎年カラフルな色でしたが今年は清楚な白にしました。これから夏に向けてこんもりするくらい育つので楽しみです。我が家のショウヘイは?プリンターの上で我々を見下ろしています。昨夜はどうしたわけがテンション高く夜中ににゃ~にゃ~泣いて私は、寝不足気味。どういう訳なんだろう?去勢手術後はおとなしくなる子が多いと聞いていましたが、ショウヘイは逆バージョン?ホルモンのバランスが狂ってしまっているのかしら?今夜はおとなしく寝てくれるといいのですが。寝不足気味の朝!
月日の過ぎるのが早すぎです。ちょっと前にお正月だったのにと思えるほど早く感じます。以前聞いた話では日々感動がないから早く感じられるそうです。そうかもしれない。子供のころは毎日のおかずにも感動したかもしれない。今日はカレーライス、うれしいな!なんて楽しみにできた。はて?今は?ないねえー。でもショウヘイが我が家の家族になってくれたお陰で夫婦だけの生活に感動が増えた。それだけでもありがたい存在。これからも感動よろしく!僕、去勢手術しても男の子?凛々しいから男の子でいいんじゃない?今日から五月、はやっ!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ、日中は24度に上昇するそうです。ショウヘイはとても元気に育ってくれています。それにともなって食欲もすごい。去勢手術をすると太りやすくなると聞いているので食事には気を付けなければと思っているのですが、甘々な家族はそれが出きるかどうか?疑問。息子が遊びにくると?このおねだり!大丈夫かなあー!食いしん坊!
娘の誕生日は明日なのですが、一日早くお祝いがてらランチに行ってきました。はじめて行ったお店ですがすごく混んでいました。予約していて本当によかった。イタリアンでお店の中は女性だらけ!男の人は主人くらい。男の人ひとりでの食事は気おくれするかも?(笑)楽しく談笑しながらのランチ、美味しくいただきました。ご馳走さま!ランチの後は娘のワンちゃんに会ってきました。二匹とも、元気!また来るね!一日早い誕生日祝!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れのち雨。世間では長いゴールデンウィークの方がいらっしゃとおもいますが、我が家はカレンダー通りでもなく、祝日は午前中のみの仕事。忙しくはないけれどいつものようにショウヘイと出勤してます。ショウヘイは、イタズラさがしして、印刷物が出てくるのを上から覗いてチョッカイしそうです。コラコラ、ダメですよ!面白そうなんだもん!とショウヘイ。一緒にいると色々やってくれるのであきませんねぇー!ゴールデンウィークとは無関係!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり、時々雨。このところ眠りが悪く、一時間毎に目が覚め夜中に二度トイレにいって眠れないとぼやいている主人が、今朝はいつもより遅く起きてきて、久々に良く寝たと喜んでおりました。それって.......年?気温?昼寝のしすぎ?運動不足?夕べはたぶん気温でしょうね。わりと涼しかったから。今朝は眠りの悪い主人の愚痴を聞かなくて私もよかった!私もこのところ眠りの質が悪く夜中に何度も目が覚めて寝つけない時がありました。年齢かな?それとも?私は、考えても眠れそうにないときは開き直る。夜中にテレビ、ちょうどウィンブルドンのテニスライブをやっていなのでどちらを応援するわけでもなくボーッと見ているといつの間にか寝ていた。タイマーできれるようにしてあるので朝までぐっすり。夜中に暑すぎて眠れない...夕べはぐっすり眠れたと!
先日頂いたタコでたこ飯!お刺身でも頂きました。(箸をつけた後の写真なのでごめんなさい)ナスとピーマンも農家の方に頂いたので味噌炒め。皆さんのお陰で、素材費用かからず、安上がりで夕食が食べられました。感謝!!!頂いた貴重なタコで!
おはようございます。宇都宮の天気は晴れ。今朝は有精卵を頂いたので卵かけご飯にしました。朝食はパンが多いので久々の卵かけご飯です。卵のコクがありおいしくいただきました。さあ、活力をつけたので今日も一日頑張りましょう!今朝は卵かけご飯!
干物というと朝食のイメージでしたが、栃木では夕食のメインディッシュ!伊豆に住んでいる時は、干物が安く手軽に手に入ったのですが、こちらではとても高価な魚となってしまうので、夕食のおかずになるのです。干物というとほとんどが真アジですが、久しぶりでムロアジが手に入ったので一匹ずつ焼いて主人と半分していただきました。美味しかった、ご馳走さま。真アジ。ムロアジ。真アジとムロアジ!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。ようやく梅雨らしい天気になりました。昨日は主人の誕生日。ケーキでも買ってお祝いしようか?と聞いたら要らぬというので、冷凍しておいた鯛を塩焼きにして食べようということになりました。結構大きな鯛で横綱の優勝祝いのようにwww!今のままでいいから普通に過ごせることが一番幸せです。食べすぎ注意の主人、健康でいてくださいね。誕生日、おめでとう!71歳の誕生日!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり、はれ、のち雨。忙しい天気だな。私と主人の共通するものは毎食後のコーヒータイム。コーヒーをいれてくれるのは主人の役目で、主人のいれてくれるコーヒーは私の入れるコーヒーよりずっとおいしい。コツがあるのだろう。おいしくいただいた後のコーヒーかすはもったいないので、堆肥と混ぜて発酵させて肥料にしたり、動物避けに家の回りに撒くのも良い方法なのだが、家庭菜園もないし、庭も小さい。それなので最近はコーヒーかすを乾煎りしたあと脱臭剤として部屋のあちこちに置くようにしました。効果抜群!特に玄関やランドリー部屋には重宝です。効果が落ちたらまた新しいのと交換。安上がりで、かすかなコーヒーの香りかしてとっても役に立っています。我が家のコーヒーかすの再利用はこれが一番!!百円ショップのかご...コーヒーかすの再利用!
ここ数年食料全体の値段が高くなってきていますが、タコに関しても例外ではなく、水揚げも少なくなってなかなか手に入りません。毎年取り寄せている明石の活ダコもめちゃくちゃ値段が高くて庶民には口に入りません。そんな時、頂いちゃいましたよ!超ラッキーです。ありがとうございます。もう少ししたら明石から、麦わらダコのお取り寄せしてみようかな?麦の収穫期にあたり、漁師が沖へ出るとき麦わら帽子をかぶり始める時期なので麦わらダコとよばれて、この時期のタコは味がいいのです。今年は奮発してみるか!貴重なタコ!
暑い、暑いと言っても涼しくはならない。わかっているけど、暑い、暑いと言いたくなるこの暑さ。熱中症で救急搬送された人たちが多い様子ですが、我が家のお姑さんも、ホームでこまめにお水を飲ませてくださってはいるのですが、飲みたくないと拒否するそうです。困ったもんだ。喉が乾いたという自覚がないのでしょう。ホームは室温管理してくださっているので、なんとか熱中症にならずに済んでいるけれど、一人暮らしの老人や節約しようとクーラーをかけないでいると熱中症になり救急搬送されるだろうと思われる異常な気温ですね。この夏はどうなることやら?自己管理怠らず、暑さに負けないよう気を付けよう!多肉植物、ブームらしいですね。頂いた月兎耳、大きく育ちました。これが梅雨?
何故か頂き物があるときは続けてありますね?これはフィリピンに語学留学した娘さんからのお土産、ご当地のビールだそうです。こちらは伊豆に魚釣りに行ってきた方のお土産。岩のり、懐かしい。栃木ではあまり食べないし、売っていないですね。炙って細かくし、ふりかけのようにご飯にかけ、お醤油をさしていただくとこれだけでお茶碗一杯食べられちゃいます。あっ、干し芋は主人の大好物なので添えていただきました。どうもありがとう!嬉しい限りです。続けて頂き物!
昨年まで家庭菜園をしていましたので朝どりのゴーヤやオクラを食べられましたが、今年はいただけません。取りたて野菜はパリパリしていて本当においしいのです。そんなとき、取りたて野菜をいただきました。やったあー!キュウリ、ナス、ピーマン。今夜のメニューは何にしようかな?キュウリは塩や味噌をつけただけでも美味しいのよね!楽しみです。朝どり野菜をいただきました!
私は新聞を毎日読むのだが、なぜかスポーツ紙面はいつもスルーする。あまり興味がないのだ。先日友人にお会いしたら...「うちの娘がチャンピョンになって新聞に載りましたよ。」とのことで、家に戻った時に見て見ました。凄い!世界ボクシング機構(WBC)アジアパシフィック女子スーパーライト級王座決定戦TKO勝ちし、アジア新女王になったという新聞記事でした。チャオズ箕輪さん!昔一度お会いしたことある娘さんで、ボクシングをしている話は聞いて知っていましたが、継続は力なりですね。チャンピオン、おめでとう!また、頑張ってね!すごいTKO勝ち、アジア新女王!
プランターのラベンダーは葉っぱが枯れ、地植えの方は元気ハツラツに株を大きくしている。根の伸び方が違うのでしょうね。植え替えついでに、この暑い中、他の鉢植えも植え替えしました。すぐに終ったけれど!熱中症になりそうな気温。危ない、危ない。気を付けなきゃね。オレンジ色のケイトウ。こっちはピンクがかったケイトウ。暑さに負けず根ついてくれるといいけどね。暑い中、植え替え!
これ、美味しいんだよね。北海道のお土産、ありがとう!友人、宇都宮から新幹線で函館に行き、海鮮物の美味しいホテルで、たらふく食べてきたらしい。食いしん坊の主人がすぐに真似しそう......www北海道のお土産!
おはようございます。宇都宮の天気は雨のち曇り。蒸し暑いですね。体調崩す人が多くなるいやなお天気です。梅雨の合間に子供たちのワンちゃんたちは気分転換にお出かけしたようで、写真が送られてきました。いちろうは、那須。まめとあんちゃんは、群馬。人間も動物も楽しそうで良かったですね。リフレッシュできましたね。ワンちゃんたちとお出かけ!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。土曜日の朝はいつもより忙しく始まります。いつもよりちょった早め(ほんの数分www)に起き、洗濯機のスイッチをいれ、湯沸かし、お弁当と朝食同時進行、お花の水やり、玄関掃除等々。超特急で行う。今まではそれに加え動物たちのお世話でしたが、それがない!楽なような?暇なような?ご先祖さんに南無して、お線香は出掛けるときはパスして在宅の時だけにしています。動物たちにも南無。さあ、行ってきますよ。今日一日良い日でありますように!朝の日課が違ってきた!
おはようございます。宇都宮の天気は雨。気温の上がらない一日になりそうです。我が家の庭を見つめたら、芝生の中に大きなアリの巣が二つ、こんもりと黒土が盛り上がっていました。アリの巣も一時的に大きくなるが時期が来るといなくなる。ちょっと気になるが、このままにしておきましよう。アリの大移動があったときは大地震がくるからアリの地震計と思っている。(これは伊豆地震で経験)大きなアリの巣が!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。宇都宮市役所から歯科健診の受診券が送られてきました。そう言えば、ここ数年歯科健診していないわ。今のところ悪くなっている感じの歯はないけれど、そろそろ健診しなさいということか?注射なんかは平気なのだけれど、どうも歯医者は苦手なのです。でも、折角なので歯科に予約してみるか!勇気がいる。歯科健診!
今日は久々の美容室へ。予約時間が、買い物するには遅すぎ、このまま行くには早すぎ、中途半端。小腹がすいたので、ひとり、うどん屋さんへいって時間潰しをすることにしました。有名な稲庭うどんのお店でとてもおいしくいただきました。でも.....?このうどんなら自宅で稲庭の乾麺を茹でて食べれば料金の三分の一で済むわね。なんて、ケチっぽいことを思ってしまった。(笑)ひとりごはん!
おはようございます。宇都宮の天気はくもり。今年になって、友人、知人に怪我や手術が続出。4月に友人が郵便局で段差につまずき転倒し、股関節を骨折し、手術、未だにリハビリ入院している。金属をいれたそうで救急病院は退院したもののリハビリのために別の病院に転院。その方は体がりっぱ?というよりかなり太っているので重みがかかったらしい。メールではまだ歩行器を使わないとトイレにもいけないので家に手摺を設置してもらうようご主人に頼んでいるそうだが、まだまだらしい。もう一人は朝起きて家の階段から落ち、頸椎損傷。こちらはかなり重傷で宇都宮では手術できず埼玉までドクターヘリで運ばれたそうなのです。後遺症がかなり残りそうで、どうなることやら?昨日まで元気にしていたのに今日は寝たきり状態、人生全く先が見えないということだ。すごく心配...身近で怪我人が多い!
鹿沼にある磯山神社はあじさいで有名なところです。私も一度行ったことがあり、とてもみごとでした。お姑めさんが入所しているホームのスタッフさんがお天気の良い日に皆を連れていってくださいました。久々のドライブで気分転換になってお姑さんたちもニコニコしていたとラインを送ってきてくれました。お姑さんは、その日の記憶はすぐに消えるかもしれないけれど、一時的にも外の刺激はよかったと思います。スタッフの皆様には色々とお世話になって心から感謝です。あじさいを見に磯山神社へ!