chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆ http://piyokkomamasan.blog.fc2.com/

16歳の重度の自閉っ子(姫)と12歳の妹(ちび姫)の成長日記!かつ主婦こと私のつぶやきも☆

姫3歳の時に障がいが分かり、療育園生活の始まり・・・ その時、すでにお腹にはちび姫が! 妊婦で療育スタート☆そして、無事にちび姫出産にて姉妹の母親になりました☆ ブログ開始当初は、姫の療育園日記のみの非公開として・・・ でも、ある時気持ちを切り替え、公開してのブログリニューアル☆ 内容も拡大しました♪ 姉妹ならではの成長と主婦のつぶやきに賛同していただければ光栄です!!

ぴよっこまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/12

arrow_drop_down
  • 最近の読書事情。人生いろいろ

    春休み、ほとんどテレビはつけず、見ず…→どちらにしても、姫が日中に見ていると消してくるのでニュースは、スマホと新聞にて時間がある時は、読書にそのため、自分時間確保のために、今日やるべきことと必要な家事を効率良く済ませて、ご褒美時間を確保最近は、人生観を問うような本を読みましたこれ、読みました『続・ヒーローズ(株)!!!』先日読んだヒーローズ(株)!!!の続編であり、またまた人の人生には様々なことがあ...

  • 順番待ちです!

    私の時ばかり…と、何か日常生活に、決まって何故私が、私の時に…なんてことが重なると、些細なことでもイラっと誰もが思う、感じることと思うその1つが、トイレットペーパーの入れ替え以前までは、姫が入れ替えられるようになったから、誰もができると思って気楽になったのだが、今のペーパー、最初の糊付けのようにしてある始まり部分がなかなか取れにくいため、姫がその番に当たると、ビリビリとなってなんだかずーっと正規の幅...

  • ため息。

    『ため息すると、幸せが逃げるよ』と伝えたら、ため息しそうになると、雄叫びあげるようになったちび姫ため息の原因は…『早く学校が始まれ』と、『早く春休みが終われ』の同じ物を目指す気持ちから思わず、はぁぁぁと出てしまうらしいから、私が冒頭のことを知らせたそのため、はぁぁぁの『は』が出るか否やで、声を出しているまっ、忘れてため息つく時もあるがそんな時は、あ~出ちゃったと言うから、『じゃあ、吸い込んで、幸せ...

  • 毎日思うこと。

    とてもくだらないことかもしれないけれど、姫が大好きなために、我が家は毎日味噌汁を作っていて、作っている時にどうしても思ってしまうことがある味噌汁のお出汁に、私は顆粒出汁を使うのだけれど、その時に思い浮かべてしまう…アレを金魚のエサ小さい頃から、自分の家には金魚がいて、やがて、父が自営する仕事場所にうつり、父は金魚の飼育には力を注いでいたそのため、金魚としては長生きとなり、水槽はどんどん大きくなり、...

  • 朝活は変わらず

    朝活というのか、私の朝の過ごし方は、春休みであろうと変わらない同じ時間に起きて、身支度して、先に朝ごはんを食べて、姉妹に声をかけて…スタートその後は、学校がある日よりは、若干流れがゆったりするも、姉妹がご飯をおえて、掃除が終われば、いつも通りに、すぐに夕食を作ってしまうそうすることで、昼からの時間がとれるし、平日は、姉妹が帰宅したのちの宿題を見たり、話をじっくり聞けるのと、休みの今は、少し読書した...

  • 母が病気になった 49

    一昨日の定期検診にて、手足のしびれが最高潮に辛い旨を話してみたら、それに対応する薬の話になり、以前一度使用したら、日常生活に差し支えあるほどの眠気でやめたことがあったが、改めて、使ってみたらという話に。ただ、ある程度の目安なようで、完全にはもちろんなくならないし、薬では治らない話。で、昨日、母は早速改めて薬を飲んだら…手足のしびれプラス吐き気がとまらなくなり、私には合わない…と断念した母曰く、なんだ...

  • 掃除と読書。

    昨日は、午前中から昼過ぎまで、断捨離しながらの掃除一色ウォークインクローゼットから各姉妹のタンス等の中身を入れ替えたり、棚の中を全部出して、棚自体を掃除そんなことをしていたら、あっという間に午前中が終わり、ご飯食べて、昼から一気に最終仕上げとして掃除機かけたり、床を拭いたり…掃除日和だったその最中、冬物ジャンパー類を洗濯したり→もう、流石に寒の戻りでも着ないからそれをまた片付けたりしてそれが全部終わ...

  • 最近の読書事情。やる気と青春

    今回の2冊は、良い意味で深く考えることなく、サラッと読めたさわやかなものこれ、読みました『あなたの人生、片付けます』断捨離のいくつかのパターンの話で、こんな気持ちで物をためこみ、こんな気持ちがあるから捨てられない…そういったことが書かれ、その登場人物の心情の変化とともに、断捨離が物の断捨離というべく、心の整理となっていく話今日は、天気も良いから洗濯日和に、掃除日和この本を読むと、今まで手をつけなかっ...

  • 母が病気になった 48

    昨日は、母の定期検診だった姫がデイに行き、迎えの担当だった私は病院に…時間がまだ早かったからか、駐車場探しにかなりの時間を要し、隣に座るちび姫がしみじみと?、『たくさんの人が来るんだね』と言っていた母と合流し、診察結果などの報告に1つ大事なことが。悪いものではないが、念のために調べておこうといった要素がわかったらしく、3ヶ月後ぐらいになるかなぁの次回が、その点があって来月に。母も、私が4月は忙しい...

  • 姫語録 笑 ②

    またまた今日もありましたしかし、今日は…笑えるというより、ドキッですよ一体…どこで覚えたんだい状態姫のスマホ→私のお古 の充電がうまく出来なくなっていたから、充電器を替えた差し替えて、姫にこれをつけてと言いながら、渡したら・・・『えっ、うわき』え、え、うわき~驚いた末、プッと笑っちゃったわよ姫さん、確かに古いものから新しいものに替えて、違うものに差し替えたがね、、、この場合は、必要であり…えー、うわき...

  • 姫語録 笑 ①

    姫の言葉、発語は、時にタイミングよく…驚かされたり、笑わせてもらったりする意味がわかっていう言葉、どこかの真似から言ってみた言葉、お気に入りのフレーズの言葉、意味はわからないがつぶやく言葉、それぞれだが、姫の口から出る言葉は、どれも大切だなって思う昨日、いつものように、そろそろ寝る時間になり、私が声かけをする時だった普段なら、『寝るよー』という私に、必ず姫は…『なんで~』という返事をしながら動き出す...

  • 最近の読書事情。心にくる話

    本の帯の言葉、背表紙に書かれているあらすじや紹介記事、それに惹かれ、それによって少し予想もしたりするけれど、裏切られない良さって、嬉しい叫び面白い、元気になる、やる気が出る、自分を信じて、毎日を大切に…いろいろな感想や気持ちが生まれた3冊でしたこれ、読みました『レジまでの推理 本屋さんの名探偵』本好きな私が、自然な流れで、本が近くにあるところで一度は働きたいなぁという気持ちがあって、学生時代、本も扱...

  • 1年前を覚えていますか

    朝のまったり時間雨が降る外を見ながら、さてさて、今日はどこを掃除しようか、どんな本を読もうか、姫と…ちび姫と…どう戯れようか、ご飯は…などと考えていたら、ふと思った私、1年前は何をしていたかなぁとよく、何日前の夕食を覚えていますかとあるが、1年前、覚えているわけがないというより、何日前の夕食すら怪しい調べる手立ては、今手元にあるココから1年前の3月26日の記事を出してみたら、まさかの…同じこと書いてい...

  • 珍しく連日…

    雨、、、土日とも雨降りに、朝から気持ちが落ちそうだけれど、雨も大事花粉が飛ばないし…→私的に大事なことただ、気温が上がらないし、室内が暗い感じになるから、それはちょっと週末と言えども、姉妹は春休みだけに、休みにせっかくの雨という気持ちはわかないから、そこはいいかなそれにしても、金曜日の朝に見た学校の桜が、日に追うごと…というより、時間が経つにつれといっても良いくらい、開花が進んでいて驚いた家の前に見...

  • カテゴリー追加。

    これも、春休みにやること先日、忘れずに…姉妹の学年が上がることで、ここでのカテゴリー追加姫の中学3年とちび姫の小学6年日誌のカテゴリー設定いつまで追加ができるやらなんて言い続けて、何とかまだまだ細く長く続いている1年1年の思い出、記録より記憶というが、本当に忘れてしまっていたことを読み返して思い出し、そんな時は、記録しておいてよかったと素直に思う新しいカテゴリー追加で、期待も膨らむ着々と新年度に向...

  • それぞれの反応 笑 ちび姫編

    春休みまだ初日、まだ…初日ですよ『あー、時間が経つのが遅い』『1日って、こんなに長かかった』『やっと、◯時になった』こちら、完全に学校ロス状態というより、まだ、初日です、、、気持ちはわかる、むしろ、痛いほどわかるだけに、私の親も同じような思いで我が子を見ていたのかなぁなんて思うくらい直球すぎるつぶやき連呼に、そんな中でもあれこれ好きなことをやり、今年度のものを片付けたりして、合間合間に、時計を確認春...

  • それぞれの反応 笑 姫編

    春休みに入って、姫は…5日目長期休みとしても、次に学校にいく日がカレンダーめくってみてもすぐあるわけだから、カウントしやすいものそして、そんな姫は、スケジュール管理がバッチリなために、頭では何日に学校かわかっているだろうし、学校でも教えてもらって終わっているだろうし、私も、カレンダーにはしっかりと学校が始まる日を書いてあるそこで、今の姫はというと…1日に何十回と言えるくらいに、私の方を見て、カレンダ...

  • 修了おめでとう!そして…

    ちび姫、5年生修了しました修了式の今日、さすが最高学年になる5年生たちは、他学年よりやることがあるようで、一番遅い帰宅となった姫が、他の学年の子たちが帰っていく頃から外を見ていて、『遅いね~』という姿もまた可愛らしかった5年生、今日を迎えてみれば、やはりあっという間だったのかなと感じるそんな早さを感じる1年間に、やりたいこと、やりたかったことを実現させていったちび姫がいて、毎日、本当に楽しそうだった新...

  • なんてこと無いつぶやき

    天気予報通りなら、週末は雨模様であり、気温も上がらずらしいころころ変わる気候に、自然と振り回されている感を感じるネットニュースに、インフルの収束がまだまだかかるといったことが書いてあり、6月ごろまで…とさえあったちび姫のクラスも、残念ながら罹患したお友達がいるために、修了式の今日に全員揃わないようだインフル対策って言えば、例年通りで行くなら手洗いうがい、あとは室内の湿度だったりする室内環境、それに...

  • 1日早く終わったこと。

    ちび姫は明日で今年度修了するが、1日早く終わったことがあるそれは、ここでも何度か書いたことであり、1日のほんの瞬間なこと登校する際、毎朝見送る私もちび姫と玄関先に出て、同じ班のお友達が来るまで、しばしちび姫と朝のひとときを過ごすその時、2階の窓際には、同じように毎朝見送る姫がいるその時間に、学校から給食関連の配送業者の方が出てくるので、そのトラックを運転するおじさんに…ペコッとこれ、いつからか日課...

  • 最近の読書事情。いろいろある

    本屋に行くと、いろいろな本と人に出会う時に、同じように本を探している方に、声をかけられたこともある『本がお好きなんですな』と、ちび姫用の本に自分用に…たまたま結構な冊数を持っていた時、その手元を見られながら高齢の方に言われたもちろん、『はい、そうです』と答えたとはいいながら、コーナー的には、リサイクル本コーナーであり、さすがに、新しい新書を手がいっぱいになるほど購入はできないが本を求める人、探し方...

  • 春の嵐。

    昼から降ってきた雨だが、今日は風が強いのもあって、もはや、音だけ聞くと…春の嵐我が家から見える遠くの木々が、揺れに揺れていて、台風の時までとは行かないけれど、風の強さがよくわかるこんな天候になったから、こればかりは、ちび姫たちが早帰りとなったことをありがたく思ういろいろ持ち帰る年度末に、雨と風が強い中の下校は大変だものたまにくる悪天候の日ー→これが連日であるとたまらないが春はそんな日があって、また暖...

  • 名言とともに、ラスト1日まで楽しく!

    帰宅時間に雨が降ってきたが、そんなことは何のその…今日は、昨日のお楽しみ会に引き続いて、先生が考えた学級活動に、女子たちは涙の嵐だったようだ1人ずつ、1人ずつを紹介するかのように、クラスみんなを確かめ合ったような会に、1年が終わるんだなぁ~という気持ちが押し寄せて、担任の先生からフライングするのだから、止められないねちび姫、まだ明日があるもっと言うなら、入学式準備は今のクラスだから4月にまだ会えるそ...

  • 春らしい暖かさ

    気温20度予想に、ただいま、20度らしいこんな暖かい日に、午前中慌ただしくWBCと向き合いながら、せっせと手も動かして、姉妹の服を整理していた私→なかなか1つのことに集中しない、主婦あるあるそれでも、週間予報をみれば、まだ気温が下がる日もあるようで、しばらくは、寒暖差の激しい日々なのかなと感じる桜はどうかなぁと見たりするが、場所によりけりで、我が家の前の学校はまだまだ、、、でも、そんな風に思っていると...

  • WBC優勝!

    姫と留守番、テレビはつけると消しにくる、いつもの姫にコソコソしながら、スマホとテレビで行ったり来たりした優勝の瞬間は、テレビで見えた両国の気迫ある戦いに、優勝はもちろん嬉しいけれど、野球を愛する者同士だからこその試合に、素敵だなぁとスポーツの中で、世界が1つになるような瞬間、今の時代だからかな、とても幸せに感じた戦いの中でも、どこか選手の皆さんが楽しそうに見えて、最後まで諦めない戦いの中にも、チー...

  • WBC

    サヨナラ勝ちなんて、本当にドラマドラマの展開で、テレビで見ていたわけではない私も、びっくりしながら、すごいなぁと素直に思った今日は、朝から姫がデイに行き、それから母と買い物に行き、帰宅してみれば、WBC正念場でした諦めない…最後まで諦めない仲間を信じて、絆だね~明日は決勝戦ちび姫は、待ちに待った登校日に、姫と二人で留守番の日野球好きな子は、きっと見たかっただろうね私の弟もかつては野球少年であり、夢...

  • 修了、おめでとう!

    ちび姫より一足早く、姫、今年度修了しました中学2年、昨年度の1年より、慣れた中学生活に、安心のある日常が後押しして、落ち着きを見せながら、いろいろなことに挑戦できた1年でした3学期始まってすぐに担任の先生が替わられたけれど、それにも揺れることなく、毎日、楽しく元気に過ごして…昨日、無事に修了した好きな先生ができて、今までより『好き』という気持ちが育ったようで、先生方から見れば、立派な恋する乙女として、...

  • 母が病気になった 47

    いつまで続くのか…今は、それだけが不安のもと。治療の副作用、治療が終了してから2ヶ月少し経ったが、未だ、手足のしびれと日々闘っているそれに、治療中はあまり見られなかったが、脱毛も、、、いつまで続くのか、それは誰にもわからない人それぞれ医師に聞いても『そればかりははっきりとは…』と言葉を濁す終わりがわからない不安が、余計に気持ちをなえさせるもの。箸がうまく持てないとか、むろん、包丁も持てない…ペンが上...

  • 休みならではのこのひととき

    ここ最近、やっと休みはちょっとゆったり朝モードにしてくれる姉妹…というより姫まぁ、本来は、休みであろうと平日と変わらずの方が確かに良いのだが、休みと認識して、多少ゆったりな朝を過ごすも良いのではと、いつもしっかりリズムを守る姫を見ていて思ったりもしたとはいえ、私は起床時間変わらず、姉妹を起こす時間も変わらず、それまでにやるべきことをやっておく…も変わらないのだが、姉妹が起こしてから、布団で少しゆった...

  • 最近の読書事情。ひとってさ…

    スラスラって読めたけれど、読み終わって、もう一度タイトルを見たら、いろいろなことを思い浮かべたりした深く掘れば掘るほど、追求したくなって、考えに考えたくなって、でも、ふと思い立てば、そこまで考えることないか…って思えたりねこれ、読みました『ひと』うん、読み終わった瞬間、人ではなく、ひとかなぁという感じがしたのは、ものすごーくハッピーエンドみたいな話で終わりとかではないけれど、どこか、心にポッとなっ...

  • ココに来て、あの波が、、、

    ちび姫のクラス…ただいま、インフル罹患者数名うーん年度末に、クラスの顔がそろわないことに残念そう何とか最終日には…と願いを持ちながら、この連休にかけている→卒業式は家庭学習だから、4連休この3月、しかも、この時期に波がくるのは厳しいよね、、、休み明けには、学期末ならではの『お楽しみ会』があるだけに、クラスみんなが参加できるようにしたいね早くみんなが元気になぁれ...

  • 雨です。

    雨の土曜日、太陽が出ない日は、室内は暗いし寒いなぁと休み明けには、卒業式が多く、今年度のラストウィーク今日の雨で一度花粉を落ち着かせて、うんと流し切ってくれたら良いのになぁと思いながら、窓の外を見る今年は桜の開花が早いらしいようで、車を走らせていたら、綺麗な桜が見える場所もあった早桜と思いながら、やっぱり見ると心が晴れる春は、スタートの季節出会いと別れの季節新しい環境、新しい生活にリズム、戸惑いや...

  • 残り1日。

    姫たちは、地域の学校とは違って、県立だけに、高校と同じくして来週月曜日で今年度修了最近は、学校の改修工事が引き続く中、移動教室の行き方もその都度変わって、こだわりの強さや変更に弱い姫を心配してくれる先生の予想を反して、すんなりと受け入れているようだまた、来年度の作業学習の体験もしていて、それもまた、新しい活動だけに最初は戸惑いが走ることが多いが、姫なりに受け入れて、1日の終わりの振り返りに『楽しか...

  • 想いを込めて

    今、学校に残っているのは、4.5年生かしら卒業式を来週にひかえた6年生は早帰りして、下級生らも下校時間これからの時間、6年生のために、卒業式準備本来なら、式に参加できる5年生だけれど、今年度も見送りとなった中学校では、在校生も参加できているのに残念そのため、準備は、卒業生の6年生のために…の大切な時間来年は、初めての卒業式に、ちび姫たちが送られる側保育園では卒園式だったのだから、初めての卒業式よね5...

  • ラッシュ!

    ちび姫、ここにきて、猛ラッシュとなっていますどちらかというとのんびり、ゆったりペースだったから、こればかりは、そっちの方が良いかなぁなんて思っていただけに、最近、ラッシュに入ったようだ歯の抜け替わりずっと前に、久々にグラグラの歯があると言ってきて、確かに、一時期抜けた後、しばらくは落ち着いていたから、そろそろ他の歯かなとは思っていたそして、その宣言して来た歯は実はまだ抜けずして、その間に、宣言した...

  • きっと、そう…かな

    小学校の卒業式は、来週月曜日もう、すぐそこそんな日だからか、昨日、学校の近くを通ったら、授業中の時間に私服姿の子どもたちが校庭にて元気よく、楽しく体を動かしていたあれ体育ではないよねなんて思ったのも束の間、お別れ会お楽しみ会あたりかなと感じた多分、6年生かなぁと予想して…今日もまた、授業中という時間に、賑やかな声がするなぁと思ったら、体育ではない感じで、子どもたちが体を動かしていた卒業間近だものき...

  • 飛行機雲。

    今日は、たくさん飛行機雲を見た朝一番に、姫の見送りの帰り道、青空に飛行機雲が交差をしていて、とっても絵になる1枚の空を見た残念ながら運転中にて、写真に残すことはできなかったがさらに、交差した横に、それに横切る形でもう1つの飛行機雲があり、青空に、何本もの白い線が描かれた思わず見てしまう瞬間だけれど、飛行機雲が見えると、天候が悪化傾向と言われている、、、土曜日は雨模様となっているし、明日から下り坂にな...

  • 不思議…でも、嬉しかった

    苦手…何度となく声かけしてさ、タイミングはかってさ、それでも、すんなりいくなんて稀なぐらいなのに、まさか、自ら宣言して、しかも…先日完了したはずナゼにどうした姫異変は一昨日から始まっていた『まえがみ、チョキチョキするね』といきなり、ハサミの形を指でして、前髪ではない再度の髪を切る仕草した姫んまた、髪を切るのか2週間ほど前に、頑張ってカットしたばかりだが、、、調整したいために、確か、翌日もカットしよう...

  • 最近の読書事情 本の良さ

    最近、もともと好きだった本がより好きになり、ジャンルや作者も幅広く見て、良い本に出会っていることを嬉しく思うようになった同じような気持ちの人と、本の情報交換や話を話し合いたくなる気分最近は、これを読みましたまた、リアルタイムよりズレているかもしれないが、本屋大賞となった本のようです『コンビニ兄弟』1.2とっても温かい気持ちになれる本で、人に優しくなれる、自分に正直になれる、無理や我慢はしないような...

  • 終わりは来るけれど

    学校が楽しい学校に早く行きたいって、帰宅早々には、翌日を楽しみにしているちび姫土日はいらないなぁ、◯休みも長いし、なんて言いながら、この時期、1年間が終わる区切りは楽しい毎日に、寂しさが募るこの時期に言う…カウントダウンは本当に嫌なんて言いながら、カレンダーとにらめっこしながら、5年生でいられる期間を確認、、、随分前の自分を見ているようで、その姿を見るたびに、私の母も同じような気持ちで私を見ていたの...

  • 目撃。

    寒の戻りがあった昨日、もう1つ…目撃してしまった事故…目の前で大きな音がなり、車と車がぶつかり合う事故普通に立っていたのに、すぅっと寒気が走るような、緊張が自分の中に走ったことがわかる幸い、双方の車が大破するというものではなかったことその後のことはわからないけれど、一緒にいたママと、お互い運転には気をつけようとして、その場を退散した偶然目撃してしまったけれど、目撃するものでもないし、したくないね時折...

  • 新学期準備の大きな砦。

    春休みに入る前に、買い替えになりそうなもの、買い足しとなるもの、早めに揃えている日々ーなんせ、姫がいる時には、どこかれ簡単に行けるものではなく、思いついた時にとか、ついでに…もなかなか困難であるからそのため、かなり新学期準備品は揃ったのだが、ここにきて、1つの山がそれは…姫の上靴姫の上靴は、今、学校で学習活動のように洗っていて持ち帰ってくるのは学期末のみ2学期末、数ヶ月ぶりに見る上靴は、やはりかかと...

  • 3月13日に買った 笑

    3月13日昨日、区切りの日だったことは、話題になっているからわかっていたことマスク解禁日ーと、言うべきか、自己判断となった日なのかな姉妹のそれぞれの学校からも対応の連絡はきて、昨日と一昨日までと何だかすごく変わるようなニュースを見聞きしながら、我が家は変わらないままーまして、ちび姫は、少し前に一番ピッタリくるマスクがなかなか店頭で見当たらなくなっていて、→子どものマスク選びは難しい新たな開拓したの...

  • 月曜日は寒さとバタバタ。

    やはり…予想通りなんだけれど、昨日は寒の戻り朝はまだ雨であったために、夜に気温が下がらずで高く、そこから日中上がらずの…強風ありの寒い1日に服装は、寒がりな私は一気に季節逆戻り気味となり、姉妹もそれなりに逆戻りした予報としては当たっていたけれど、当たらなくてもよかったなぁなんて思ったりして、冬物を洗っちゃったわという声を聞き、でも、また今日のために引っ張ってきたとも聞き、最終的には、また洗わなくちゃ...

  • 明日は寒の戻り?!

    天気予報を必ず確認する私明日の月曜日、何やら日中でも、今朝の気温になるかならないかで雨予報、、、予報が合っていたら…めちゃくちゃ寒くないかな寒の戻りというより、戻りすぎるくらい暖かい日が続くと、まず、太陽が出ない日は寒く感じて、さらに、気温も下がるとなれば…服装を考えようと寒いのは我慢できないから今年は、三寒四温や寒の戻りという言葉が聞かないうちに春まっしぐらかなというぐらいだったが、やっぱり…そん...

  • 花粉、黄砂絶頂?の週末にやったこと

    室内でやりたいことをやっつけていた…昨日そのために、買っておいたものがあるわけで、やらざるを得ないぐらいに1つは、キッチン一番したの引き出しにあたる、我が家では、その時その時に多少入れ替えするが、保存食品等の確認と整理毎日食べるもののストックや、日々必要になるストックがあるが、どうにも出し入れが…と気になりだして、少し整理することを思っていたお決まりの中身を全て出して、収納ボックスが新たに必要になる...

  • 急に暖かくなったから…

    ちょっと冷たい飲み物を飲みたくなるがいたって自然な流れ昨年も見かけて何度が飲んだけれど、値上がりラッシュに、定価では店によりなかなか手を出せない時もあって、、、と、極力特価の時に『じゃあ』と手を出して、今年初飲んだラムネジュースあの…昔からあるラムネのジュースで、ラムネが好きな人なら飲んで爽やかになれるかなパッケージもラムネと一緒だから、すぐにわかる先日、思わず日中が暖かくて飲んだら…めちゃくちゃ美...

  • お給料。

    昨日、姫たちは、1年間の作業学習で頑張ったというご褒美という名のお給料をもらい、学校近くのお店に、校外学習の買い物として出かけて行った作業学習で作成したものは確かに参観日や学校行事に販売されて、しっかり働くという仕組みに歩み寄っているそんな活動の集大成として、先生お手製の給料袋をいただいて、買い物に行く好きなものを買う前情報では、飲み物を買いたいようですと先生から報告を受けていたが、当日になって、...

  • 3月11日。

    先日、ちび姫が言ったこと。『授業で、災害のところをやっていたら、先生が最初に3月11日東日本大震災と書いたの。その単元で、いつも最初に書いておくの。』ちび姫たちは、その年に生まれた子どもたち。すでにその年以降、多くの子どもが生まれ、あの日を知らない子が増えていく災害は、風化していくことが一番悲しい、悔しい、怖いとテレビで聞いたことあるそれは、私たちが毎日過ごす中、自然と流れていく時間という軸に起こ...

  • 快進撃続く

    姫の給食で食べられるもの、食べたもの、先生もびっくりしたものが報告されていて、私もびっくり以前の苦手なパンを制覇しつつ…にも驚いていたが、今や、デザートも過去にはにおいを嗅ぐ真似するぐらいで避けていたものも、今では食べているガトーショコラ、タルトから洋菓子は、ショートケーキほどしか家では食べないから、それだけでびっくりだったが、、、本日、和菓子も食べた春の和菓子…桜餅を食べた先生方も、今までの姫の食...

  • 新学期準備。

    もうと思う人もいるだろうけれど、我が家は、長期休みに入るとなかなかすんなりちょこちょこ買い物にいけないから、今からわかるものや、毎回学期ごとに足りなくなっている、買い替えものは、今のうちに揃えておく姫の場合は、持ち帰ってくるたびに補充する…というより、一式替えた方が良いくらいのものが、まず一番に…絵の具家でも、絵の具遊びをすると、全色を全力で出したがるから、学校では、多少必要な分だけはあるにしろ、様...

  • 多少の対策から、久々の1枚!

    花粉が大量飛散と言われ、今週末にかけて黄砂も飛ぶと言われ、なかなかマスクを上手くできない→若干鼻出し ために、花粉がつきにくい表示であり、この気温差にて朝は多少の風除けぐらいに…で、新たなジャンパーを昨日購入ブレザーの上から着れるもので、姫はしっかりファスナーをしめたいから、ゆとりのあるもので、一応、学校決まりの華美でないカラーと素材で、今朝、そのジャンパーを出しておいたわ着てくれるかな新しいものは...

  • 最近の読書事情 完結編は涙涙涙

    前回に書いていた…『おいしいベランダ』も10巻まで読み進めていて、登場人物たちに癒されながら、本当に楽しく読み終えたそして、ずーっと4巻までしか読んでおらず、最後の1冊、完結編を読み終えたこのシリーズ、やっぱり、好きですこれ、読みました『東京すみっこごはん』最初に手にしたきっかけは、本とは全く関係なく、キャラクターである『すみっコぐらし』を思い浮かべたから、偶然に手にしたと言うのが正直なところ話は、東...

  • くすんでいる空はアレですか

    晴れているが、真っ青な青空ではない少しもやがかかっているかのような空…そんな空と昨日のニュースを合わせてみたら、これは…黄砂の影響ですかね昨日のニュースでは、週末にかけて黄砂が飛来するといっていたから、そうなのかなぁと空を見上げた今朝黄砂やpm2.5の飛来は、花粉とは違うような症状があって、また、ツラいもちろん、花粉も絶頂らしいから、外は恐ろしいくらいもし、すべての小さな粒子や花粉が一瞬でも見えること...

  • ほっこりした話。

    大好きな本屋にて、リサイクル本コーナーのセールだったからいつもよりお客さんが多かった今日そんな日をねらって、私も参戦していて、本を1冊1冊見ていたら…ある親子の会話が聞こえてきましたカートに乗っている男の子、それを押しながら、本を探していると思われるお母さんの親子で、おしゃべりが上手な可愛い声が聞こえてきた『あっ、さっきのおじさんだ~』『えっ、そうだね…』ここで、多分、見えはしないけれど、1人のおじさ...

  • 卒業式。

    今日は、地域の中学校は卒業式でした青空のもと、暖かな1日となって、きっと良いお式になったことでしょう卒業生の皆さん、おめでとうございます中学は、卒業後に、公立の入試の発表があるといった流れは変わらないのかなそのため、私たちの頃は、合格発表後に一度学校に出向いた記憶があって、そこで、残念ながら不合格の仲間は学校には来ない事実が切なかった記憶があるなぁ、、、あれは、そういう仕組みにする必要あったのかな...

  • 1日の寒暖差

    1日を通して、10度以上の気温差があると本当にキツイ家の前を通る小学生も、朝7時台では、まだまだ暖かな格好をしているもので、その後気温がグングン上がって、下校時あたりには、上着なんてなくして、かなりの薄着の子もちらほら一気に春が…というくらい、日中の暖かさは急に来て…車の中や外の方が、家の中より暖かい寒の戻りはあるなのかなこのまま一直線に春真っ盛りとまではいかないだろうなぁまぁね、この時期は、悪天候...

  • 本格的に走り出した

    来年度の役員活動ジリジリと走り出したようで、実際は、結構スタートダッシュしているのではという勢いにて、本日会議新しい役員仲間、来月には、さらに各学年から選出された役員も加わって、来年度の全役員が顔を合わせるまた、新しい1年の活動開始新しい仲間との時間の始まりやるなら楽しくやりたいやるなら仲良くなりたい仕事と両立して大変な方もいて、兄弟が多い方もいて、過去には、地域の学校とダブル役員やっている方もい...

  • 明日を待たずに…

    本来なら、一番良い日は明日らしい二十四節気でいう『啓蟄の日』といい、その日が最適というが、平日になかなか一気にできないもので、、、というのは、何かひな人形の片付け啓蟄の日を待つか、迷信である、早く片付けないと婚期が…を信じて早くに片付けるか、、、で、私は、昨日、玄関先のミニひな人形を片付けたそして、昨日、少し片付けておいた二階の大きなひな人形は、先ほど片付けて、クローゼット内を全て出して、掃除して...

  • そっか、ちがんだ

    今朝の新聞に、いつもの絵本紹介があって、ある1冊の絵本に注目した『すきなこと にがてなこと』人それぞれすきなことやにがてなことがある紹介文にあるように、自分を認め、他者を認め、支え合うことの素敵さを描いた絵本のようです1つだけ、ふと思ったことが…『とくいなこと にがてなこと』じゃないのだなぁと反対語の意味を捉えるなら、そんなタイトルになりそうだけれど、そっか、好きなこと何だって思ったら、一人一人1つ...

  • 朝イチで感じる寒さの度合い

    寒さが和らいだこと、この瞬間かなぁと思うことがあるそれは、気温を調べたり、起床時に布団から出る瞬間だったり、雨戸を開ける瞬間だったりもあるのだが、あえて、それ以外に言うなら…わたしはこれ朝、お米を洗う時水でお米を研ぐ時に水の感じ方キンキンに研ぐ時間でさえ、ひゃーなるぐらい手が凍りそうな時が真冬、そのピークを超えたかなと感じると、寒さが和らいだと思う私的な見解だけれど、毎日、毎朝やることだけにわかる...

  • 私が幸せだなぁと思う流れ

    姉妹の戯れ、私の中でホッとするような、微笑ましくなる…好きだなぁ、幸せだなぁなんて思う流れがある思春期、反抗期の姫に、少しずつ反抗期思春期の難しい時期に足を入れ始めたちび姫だけに、こんな感じがすごく好き昨日、それがあったそれは…まず、姫がある日突然何かをし始める、多分…YouTubeやらから姫が面白いと思ったことだろう昨日は、手足をピンとしながら、左右に揺れるように歩くロボット歩きいやいや、ペンギン歩きをや...

  • 手指の闘い。

    冬が一番辛いと思っていた…私の手の事情今年は、花粉症のこの時期もまた辛いかも冬は、どうしても水仕事関連から、あかぎれだったりができて、1日に何回もやるアルコール消毒が後押しして、余計に酷くなったりするはわかっていたでも、今は…かゆいもともと手湿疹はあるから、そこから花粉症であるために、皮膚が反応しているのだろうな…小さい頃は、アトピー性皮膚炎があったから、その頃よりは良いのかもしれないが、、、本当に...

  • 感覚過敏。

    姫は、小さい頃からつま先歩きをする自閉っ子今では、少しずつなくなりつつあって、時と場合、気持ちの不安定な場面こそやることが多いかなというところそして、小さい子の泣き声に反応したり、誰か、たいてい大人が注意したりする声に反応したりして、耳をふさいだり、嫌であるから怒り戸惑い駆け寄ってきたりも…そんな感覚に過敏さを持つ姫、最近のヘアーカット事情から気づいたことがドライヤーで乾かす時には、左側面が過敏で...

  • 重なった『かわいい』が後押し?!

    姫のヘアーカット事情に、何だか偶然が重なって…昨日、ドタバタの短時間での全体カットがとりあえず出来た制限時間10分弱での、私の腕の見せ所と言わんばかりの…スピードカットというのは、前髪は、本人の宣言いわくの火曜日に行い、前にも書いたように、全体カットは、なんとも乗り気にならない姫だったが、、、昨日、気持ちを変える、変えたことがあったのよねまず、学校にて、年度末であり、ただいま自分たちで作成するアルバ...

  • 太陽がさんさんな素敵な日

    今日は、姫たちの学校の高等部の卒業式朝のバス停には、卒業を迎えられた親子の姿に、感慨深いものがあったバスの先生からのお言葉が胸にしみた『3月3日。このバス停からは、1人卒業されます。今日は、太陽がさんさん、3月3日でさんさん。素晴らしい日です』みな、拍手小中の卒業式は来週だけれど、高等部の卒業式となれば、本当に学校から旅立つもの早い人は、来週から仕事が始まり、社会人として第一歩をふみしめるおめでと...

  • 何ヶ月ぶりのショッピングモール。

    母の手足のしびれや副作用がひどい期間があったために、長らく行けなかったショッピングモール今日、母から『久しぶりに行こうか』という誘いに、私も、そろそろ行けるかななんて思っていたちび姫が大好きなひざわんこシリーズの人形を母と買ったお店や、パズル専門店があったり、私やちび姫が大好きな大型本屋があったり、母と私が好きなカバン屋があったり、歩いて見て回るには、楽しい場所今日は、行けると思った日に行かないと...

  • 母が病気になった 46

    このカテゴリーの追加文章がなくなれば、なくなるほど嬉しいことであり、母が平和で元気である証拠となる。辛かった治療が終わって1ヶ月少し経ち、どれだけ時が過ぎれば、副作用がなくなるのかという毎日ーしかし、前回の診察にて、手足のしびれなどの副作用は無くならないかもしれない…という、とてつもなく大きな爆弾を先生からいただき、果たして、母がそれにあたるのかあたらないかは、やはり時間が証てくれるのみ、、、最近...

  • 問われる5年生。

    最近のちび姫、クラスでどうやらいろいろあるらしくて、先生からは、『自分たちで考える』という基本をよく伝えられているようだちび姫からも、6年生0学期の今は、頑張らないといけないなんて、楽しそうに、でも、真剣さもありながら毎日やっているみたい先生の考えは、ちび姫の話から読み取って、こうなのかなぁと親ながらに思うもので、5年生から6年生って、また大きく変化のある時期なのだと改めて気づく自分たちで考えて、...

  • 3月です。

    今日は、昨日より雲の多い空だけれど、暖かい日夜にかけて、少し天気がくずれるようだが、まだまだ晴れ今日から3月1日といえば、高校の卒業式が浮かんで、今も今日なのかはわからないけれど、卒業式ニュースも流れていたから、今日という日は多いのかもしれないなぁ2月と3月、不思議だけれど、感覚的イメージにて、2月=冬、3月=春という感じをもつ私いくらまだまだ寒い日があろうと、何故か3月となれば、同じ気温で2月に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴよっこままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴよっこままさん
ブログタイトル
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆
フォロー
ぴよっこままとぴよぴよ姉妹☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用