chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
敷金診断.comのブログ https://ameblo.jp/shiki-shin

敷金返還専門店。敷金は返ってくる可能性の方が高いということを皆さんに伝えていきたいと思います。

敷金診断士をしています。 敷金の返還がされないとか、逆に追加請求されたなどのトラブルが絶えないことからブログを通じて、敷金は戻ることを伝えていきたいと思っています。

shikishin
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/08

arrow_drop_down
  • 子供が壁に落書きをした時の判例

    過失による損傷修復費用のうち経年劣化を除いた部分が賃借人の負担すべき費用とされた事例東大阪簡易裁判所判決 平成15年1月14日敷金:27万9000円事案の概要…

  • 修繕費用を知り合いの人に頼んだ方が安く済む?

    大家さんからの請求書が来て、高額な請求に唖然としました。しかし、自分でやった損傷部分もあるししょうがないかと思う部分もあります。でも、この請求額には納得いかな…

  • 確認のサインしてしまったら後で高額な請求が…( ̄□ ̄;)

    退去時の立ち会いの時に、損傷があるということで確認のサインをしてくださいとのことだったのでサインをしてしまいました。その場では算出できないので、後で結果をお知…

  • 以前住んでいたマンションの修復費の金額が納得いかない

    退去時に敷金が戻ってくると期待していたのに・・・このように、普通より気を付けて賃貸物件に住んでいたつもりが、出ていくときに貸主側からきた請求額に愕然するという…

  • エアコンを個人負担で設置したけど、大家さんに請求できない?

    最近の傾向として温暖化ということもあり、夏が暑くエアコンなどは必需品となっております。しかし、昨今は電力不足から節電やエコなどと言われていますね。しかし節電と…

  • クリーニング費用は入居者負担? 2

    よく「契約書の中にクリーニング費用は借主が負担する」などの条項を載せている契約書があります。しかし、皆さんはこの契約書の内容を理解して契約したかというと疑問が…

  • 結露で発生したカビなどは借主の責任??

    結露によってそこからカビが発生し、早く拭き取っていればカビにならなかったなどというケースがあります。拭き取っている人はきれいで拭き取っていない人はカビが生える…

  • 賃貸物件のクリーニング費用はどっちが負担?

    賃貸物件を借りると、退去時に良く聞かれるのがクリーニング費用です。退去時に、次の人が住めるような綺麗な状態にすることです。このクリーニング費用は入居者負担と書…

  • 消費者契約法10条で無効

    京都地裁平成16年3月16日契約締結の判断資料とすることが可能となること等を理由としてあげ、本件の原状回復費用特約を消費者の利益を一方的に害するものと認定し、…

  • 原状回復の判例

    原状回復の判例契約条項の合理的解釈により、通常使用に伴う損耗・自然損耗は賃貸人負担であることを確認した事例東京地裁平成6年7月1日契約条項「契約終了と同時に本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shikishinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shikishinさん
ブログタイトル
敷金診断.comのブログ
フォロー
敷金診断.comのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用