chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いっちゃん
フォロー
住所
町田市
出身
四日市市
ブログ村参加

2012/05/31

  • 今日の日記2023.6.18(父の日!)

    今日は「父の日」でした。 娘夫婦から、私の大好物の魚介がプレゼントされました! 感謝です!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 北海道沖で獲られた魚介ですね。毎日の夕飯が楽しみです!

  • 「祈りの効果・手を合わせる」お話し

    このブログに過去に何度か掲載しましたが、また再掲載いたします。 あるレストランで、チョコレート・パフェを食べていたら、お隣の席に座っていたお二人の会話が耳に入ってきました。年配の女性お二人でしたが、お話しの内容からすると心理学の学者?精神科医?臨床心理士?心理カウンセラー?のような心理学・精神科関係の専門家の方でした。学会の帰りのようでした………他人の話しを盗み聞きするようで気が引けましたが(; ̄O ̄)「祈り」という言葉が頻繁に出てきましたので、慌ててメモを取り始めました。 お話しの内容を整理・要約すると次のようになります。 ①欧米の心理学研究では、宗教との関係の研究が進んでおり、信仰心のある人は孤独感に陥ることが少なく、心も安定するという研究結果が出ている。 ②信仰心は幸福感を生み出すことだけでなく、身体の健康にも良い効果を及ぼすことがわかってきている。 ③研究で、自然にガ..

  • 「祈りの大切さ」についてのお話し

    今日の記事は、過去に何度かこのブログに掲載しましたが、また再掲載いたします。 まず、新約聖書の4つの福音書から、「祈りの成就」についての聖句(イエス・キリストの言葉)を掲載いたします ◯マタイによる福音書:第21章・第22節 「あなた方が信じて祈るなら、求めるものはすべてかなえられる。」 ◯マルコによる福音書:第11章・第23~第24節 「しかも心に疑わず、自分の言ったようになると信ずるなら、それは聞き入れられる。それ故、あなた方に言っておく。あなた方が祈り求めるものはすべて、かなえられるものと信じなさい。そうすれば、そのとおりになる。」 ◯ルカによる福音書:第11章・第9~第10節 「そこで、あなた方に言っておく。求めなさい。そうすれば与えられる。探しなさい。そうすれば見出す。たたきなさい。そうすれば開かれる。誰でも求める者は受け、探す者は見出し、たたく者には開かれ..

  • 「イクトゥス」のお話し

    2019年8月に、Webサイトのamazon(アマゾン)で購入した「イクトゥス」柄のTシャツです………と言われても「イクトゥス」って何なの?ですよね(^◇^)では説明しましょうね!その前に、現在このTシャツは、すでに寝間着になっています( ̄▽ ̄;) ◯イクトゥス(ギリシャ語: ΙΧΘΥΣ/ ἰχθύς 発音 [ikʰtʰýs]) とは、下の図のとおり、弧を描く2本の線を交差させ、魚を横から見た形に描いたシンボルのことです。初期の古代キリスト教徒が “ 隠れシンボル ” として用いました。英語ではイクサス (ichthys, ichthus[ˈɪkθəs])のほか、ジーザス・フィッシュ (Jesus Fish)やクリスチャン・フィッシュ (Christian Fish) とも呼ばれています。イクトゥスはギリシャ語で「魚」という意味を持っていますが、同時にΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ Θ..

  • 教会日記2023.6.17(カトリック小平教会「年間第11主日のミサ」土曜日)

    今日は年休をいただき仕事はお休みです。夕方から出かけ、久しぶりに小平市にあるカトリック小平教会での18時からの「年間第11主日のミサ」に与りました。小平教会は、2019年7月6日(土:私の61歳の誕生日)の主日のミサに与って以来、約4年ぶり4回目のミサとなりました。小平教会の主任司祭は、何と言っても2012年に私に洗礼を授けていただいた小池亮太神父様です。小池神父様は、今年から主任司祭の他に、カトリック東京大司教区の司教顧問及び司祭評議会の評議員に就任されています。お元気そうでなによりでした!(^◇^) ◯小平教会です。外観と聖堂内の風景です。ミサの始まる40分前に撮影しました。 ◯左側は聖堂内にある聖母マリア様のご像で、右側は教会の庭にある聖母マリア様のご像です。 ミサでは、まず主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますよう..

  • 「聖母の御心(みこころ)・聖母の汚れなき御心」のお話し

    今日6月17日は、「聖母のみ心(聖母の汚れなき御心)」の記念日です。毎年、「イエスのみ心」の祭日の翌日には、“聖母のみ心”を記念します。 “聖母のみ心”の記念日は、1944年にピオ12世教皇によって定められました。神に自らの心を開いてささげた聖母マリアは、すべてのキリスト者の模範です。聖母マリアの心が聖霊のふさわしい住まいとされたように、わたしたちの心も聖霊の神殿となることを祈る日です。教会は、「神の最も聖なる母マリア」を特別な心で崇敬しています。教皇パウロ6世は、聖マリアへの信心についての使徒的勧告を出されたとき、「私は聖なるおとめマリアへの信心が盛んになっていくことを願ってやみません」と序文に記しています。

  • 阪神タイガースの岩崎優投手!

    写真は、阪神タイガースの岩崎優(いわざき すぐる)投手との2ショットです。ちなみに、私は”生まれる前から阪神ファン”です!皆様、すでにご存じですね。プロ入り10年目、阪神タイガース一筋で、今ではチームにとって欠かせない抑えの絶対的エース!8回の男!タイガースの守護神です!背番号は、昨年67番から13番に替わりました。ヒーローインタビューでの「0点で抑えることができて良かったです。」は、タイガースファンの中では誰でも知っている名言となっており、流行していない流行語大賞ものです!? 入団時は契約金3000万円、年俸660万円(金額は推定)でしたが、入団以後、一度も年俸ダウンはなく、昨年は1億5千万円で1億円を突破し、今年は4年総額8億円(年2億円・金額は推定)までになっています! なお、岩崎投手は、2020東京オリンピックの野球種目で日本代表選手として出場し、金メダル獲得に貢献していま..

  • 教会日記2023.6.16(カトリック成城・聖タデオ教会「イエスの御心(みこころ)の祭日のミサ(年間第10金曜日のミサ)」金曜日)

    今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「イエスの御心(みこころ)の祭日のミサ(年間第9金曜日のミサ)」に与りました。梅雨に入ってから高温多湿で身体に汗がにじみ、ジメジメして鬱陶しい毎日を過ごしています。今日は晴れましたが、今度は湿度が高く蒸し暑くなりますね(⌒-⌒; ) 天気予報では、最後気温が30度になるそうです( ̄◇ ̄;) 真夏日ですね!今日も清々しい朝を迎えています。 ミサでは、先唱奉仕を担当しました。 「イエスのみ心」の祭日をお祝いしてお祈りしました。 そして、まずは主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領さ..

  • 「イエスの御心(みこころ)」と「御心(みこころ)の信心」のお話し

    今日6月16日は、「イエスの御心(みこころ)」の祭日です。 6月は “ イエス・キリストの御心(みこころ) ” の月です。次の記事は「カトリック中央協議会」のホームページから引用しました。 「“イエスの御心(みこころ)”は、全人類に対する神の愛の象徴としてイエス・キリストの心臓を表し、その信心はイエス・キリストの御心に表される神の愛を思い起こし、その無限の愛のしるしである御心を讃えるものとして中世に始まりました。 特に聖マルガリタ・マリア・アラコック(1647~1690)が、”御心の信心”についての啓示を受け、17世紀にフランスで広まりました。1675年6月16日、この聖女はご聖体を前にして、イエス・キリストの愛に応えたいという思いに駆られました。そのときイエス・キリストは、愛情に燃えている御心を示して、人々の間に欠けている冷淡な心を嘆かれ、イエス・キリスト自身の愛に倣ってその心..

  • 「毎日使いの香水!」のお話し

    私は、新陳代謝(しんちんたいしゃ)が良すぎて、自他ともに認める汗かきです( ̄▽ ̄;) まぁ、体内の老廃物が体外へ排出されるわけですからいいのですが、汗をかいた後の体臭が気になりますね。それに加えて、来月65歳を迎える年齢ですから加齢臭も気になるところです( ̄▽ ̄;) 加齢臭は、男性の場合は50代半ば以降から本格的に発生するそうです。皮脂成分が酸化されることで発生し、胸や背中などの体幹部を中心に古本や枯草のようなニオイが出るそうですよ~(⌒-⌒; ) 気になる~!外出する日は、一年365日どれだけ極寒の真冬でも朝早くシャワーを浴び、デオドラントを脇と耳の後ろにつけ、香水を首、胸や手くびにつけて出かけます。 その香水ですが、最近カルバン・クラインのオードトワレ「シーケービー」から、ナイルのオードパルファム「リリー・オリジン」に替えました。特に理由はありませんが、一種の気分転換ですかね..

  • 『キリストにならう』第2巻・第3章(第2日目)

    「まず、あなた自身のうちに平和を保ちなさい。 そうすれば、他人にも平和を分けることができる。 平和な人は、偉大な学者よりも他人のためになる。 感情的な人は善さえも悪に変え、また悪を信じやすい。 ところが、平和を愛する人は、すべてを善に変える。 心に平和を保っている人は、誰をも疑わないが、 不平を言い怒りっぽい人は、いろいろな疑いに苦しめられる。 その人は、自分も平和を知らず、また他人の平和をも乱す。 またそうした人は、しばしば言ってはならないことを言い、 自分のしなければならないことをおろそかにする。 彼は他人のすることに気つかい、彼は自分の務めは怠る。 だから、あなたはまず、自分の霊魂について熱心でありなさい。 そうすれば自然に、隣人のことにも熱心に注意することができるであろう。」 『キリストにならう』の詳細は、「『キリストにならう』第1巻・第16章(第1日..

  • 「フランシスコ教皇のお祈りカード」のご紹介

    とても上質な紙に、美しい図柄とフランシスコ教皇のお祈りの祈祷文が印刷されているカードです。このカードは、フランシスコ教皇が2019年11月に来日された際に行われたミサで参加者全員に配布され、その後、全国のカトリック教会で配布されたものです。 ◯祈祷文は次のとおりです。 「おお、主よ、 すべてのいのちを守るため、 よりよい未来をひらくため、 あなたの力と光で わたしたちをとらえてください。」 ◯記念に額に入れて飾っています。彩飾がとってもキレイですね!

  • 『キリストにならう』第1巻・第16章(第1日目)

    「もしある人が、再度注意しても反省しないなら、口論を避けなさい。悪を善に変える神に、すべてを任せなさい。それは神のしもべのうちに、そのみ栄光とがあらわされるためである。他人の欠点や短所を耐え忍ぶように努めなさい。なぜならあなたにも、他人に耐え忍んでもらわなければならない多くの欠点があるからである。 自分で自分を思いのままにすることもできないのに、どうして他人をあなたの思いのままにすることができるであろう?私たちには他人に完全であってもらいたいと願うが、自分自身の欠点を直そうとはしない。」 このブログに何度か掲載しましたが、久しぶりに再掲載しました。 『キリストにならう(又は「ならいて」)』は、14世紀~15世紀ごろの神秘的文書であり、キリスト教カトリックでは、第2の聖書といわれているほどよく読まれた書です。修道会であるイエスズ会では、公式に訓練で使用しているそうです。カトリック教..

  • 「教会とローソク」のお話し

    信徒ではない方から「なぜ、キリスト教の教会はローソクをたくさん灯しているのですか?」という素朴な質問をよく受けます。これは、たぶん欧米のカトリック教会のことを言っているのではないかと思われます。欧米も日本もカトリック教会は、イエス・キリストの十字架(磔刑像)の他に、聖母マリア像や聖ヨセフ像を置いており、他にも聖人のご像があったりします。欧米の映画やドラマで、聖堂の中での場面があると、必ずと言っていいほどご像の前や回りに大小さまざまなローソクをたくさん置いてお祈りをしているのを見かけますね。 日本では、基本的に祭壇のローソク以外には聖堂内にローソクを置きません。これは防火上のこともあります。実際に欧米の場合は、各ご像のまわりにローソクを置くスペースがあり、何本もローソクを置いてお祈りしています。ちなみに、プロテスタント教会は、ご像を置くことが偶像崇拝につながるということから、イエス・キ..

  • 「聖アントニオ」のお話し

    今日6月13日は、「聖アントニオ(パドバ)司祭教会博士」の記念日です。 今日は、大変お世話になっている聖人をご紹介いたします! 私は、教会に通いだしてから今年で12年目、洗礼を受けてから11年目になります。その間に過去9回も電車や駅に忘れ物をしましたが、8回は見つかっています。後の1回は、忘れたことを忘れていました( ̄◇ ̄;)その紛失物を見つける手助けをしてくれたのが、私が崇敬する聖アントニオ様です………ある意味、私が一番お世話になっている聖人ですね(⌒-⌒; ) ある時、家に着いてから高価な本を電車の中に忘れたことに気がつき、駅の遺失物係に電話をしたのですが、電話の前に「聖アントニオ様、聖アントニオ様、聖アントニオ様、お願いです!なくした本を見つけてください!」と心の中で唱えました。そして電話をすると「電車の中に本を……」と話したところで、どういうわけか本のタイトルも大きさも話し..

  • 『光あるうちに光の中を歩め』のご紹介

    2018年6月に、学生時代以来約30年ぶりくらい読んだ小説『光あるうち光の中を歩め』のご紹介です。 久しぶりにトルストイの長編小説『アンナ・カレーニナ』を読もうと、仕事帰りに書店によって、『アンナ・カレーニナ』文庫本・上中下3巻を手に取ろうと思ったら、その隣に同じトルストイ作の短編小説『光あるうち光の中を歩め』を発見し、懐かしくなって読むことになったのでした。 この『光あるうち光の中を歩め』は、帝政ロシア時大之の小説家レフ・トルストイの短編小説で、執筆時期は定かではありませんが、1890年に英訳され、1892年にジュネーヴでロシア語版が出版されています。ロシアでは1893年に検閲によって削られたものが発表されています。あらすじは次のとおりです。 「主人公は、裕福な商人の息子であるユリウスという自分のためにしか生きられない青年と奴隷の子どもであるパンフィリウスという熱心なキリスト教..

  • 旧約聖書:イザヤ書・第40章・第28〜第31節

    「あなたは知らないのか。 聞いたことはないのか。 主は永遠の神 地の果てまで創造された方。 疲れることなく、弱ることなく その英知は究め難い。 疲れた者には力を与え 勢いのない者に強さを加えられる。 若者も疲れ、弱り、若い男もつまずき倒れる。 しかし、主を待ち望む者は新たな力を得 鷲のように翼を広げて舞い上がる。 走っても弱ることなく 歩いても疲れることはない。」 『聖書協会共同訳聖書』から 「イザヤ書」は、旧約聖書にある預言書の一書で、「エレミヤ書」、「エゼキエル書」と並んで三大預言書の一つになっています。伝承では紀元前8世紀の預言者イザヤの言葉とされています。予言ではなく「預言」です。預言者とは、神様の言葉を預かって人々に伝える役目をする人のことで、人々に悪い思いや行いを止めさせて悔い改めさせ、神様に立ち帰ることを説いています。ちなみに「予言」とは、将来..

  • 今日の日記2026.6.11(カツオの刺身!)

    今夜の夕飯のメインディッシュは、大好物のカツオの刺身でした。切り身はこの厚さがいいですね。生姜を擂る(する)のは、いつも私の担当です(⌒-⌒; ) やはりカツオは、生姜醤油で食べるのが一番です!が、ニンニクもありです!美味しかったですね~(^◇^) 【カツオの栄養】 カツオは栄養豊富な魚として有名ですね。旬は春と秋の年に2回です。春の「初カツオ」は、身が引き締まりあっさりとした味わいで、秋の「戻りカツオ」は、脂がのった濃厚な味わいになります。100gあたりのカロリーは、初カツオが114kcal、戻りカツオが165kcalで、秋ガツオの方が脂がのっているためカロリーは高くなりますが、良質の油である不飽和脂肪酸のEPA・DHAもその分多く含まれています。 ◯脂肪酸DHAとEPA DHAは脳の働きを活性化させ,EPAは血液をサラサラにして血流をよくします。 ◯たんぱく質 体力や免..

  • 『我主イエズスキリストの新約聖書』のご紹介

    カトリック教会における文語訳聖書の定番聖書! 『主イエズスキリストの新約聖書』は、パリ外国宣教会の宣教師エミール・ラゲによって訳され、明治43年に発行された文語体の日本語訳聖書です。通称は「ラゲ訳」。当時の東京大司教の出版認可を受けています。ラテン語訳聖書のヴルガータ訳をもとに訳されたもので、カトリック教会の伝統に従って、細かい注釈がついています。当時の天主公教会(カトリック教会)において、戦後も口語訳聖書が発行されるまで暫く用いられました。発行当時は、プロテスタント教会からも評価されました。 ヴルガータ訳を基礎としてネストレ版ギリシャ語聖書を参照とし、伝道士加古義一に口述させ、明治38年頃に脱稿しましたが、さらに小野藤太、山田準、武笠三らの添削を受けました。明治41年頃、ラゲ宣教師は上京し、築地司教座聖堂に居を定め、聖書印刷に経験のある横浜福音印刷合資会社で印刷。明治43年に近代..

  • 「ご聖体拝領の意義」のお話し

    教会で与ったミサは、このブログに「教会日記」として記事にして掲載しておりますが、ある方から「なぜ、そんなにミサに与るのですか?」と質問されましたので、その回答を記事にして掲載いたします。 回答になっているかどうか( ̄◇ ̄;) 私は、できる限り多くミサに与り、できる限り多くご整体を拝領することを信仰生活の基本というか、信仰そのもののよりどころとしています。これは私の信念でもあるのですが、要は信仰の行いとして「一回でも多く教会を訪問し、一回でも多くミサに与り、一回でも多くご整体を拝領する。」ということです。ただ、4月下旬に狭心症を発症し、5月から自宅で休養する時間を確保するため、残念ながら毎日ミサに与ることは今のところ制限しています。 「ご聖体拝領」は、イエス・キリストが<最後の晩餐>で、「これを、わたしの記念として行いなさい。」と制定されたもので、いわば信徒である私たちに命じられた..

  • 「キリストの聖体」のお話し

    今日6月11日は、「キリストの聖体」の祭日です。 「キリストの聖体」の祭日は、本来、「三位一体の主日」の週の木曜日に祝われますが、日本のようにキリスト者(クリスチャン)が少ない国では、平日にミサに参加するのが難しいため、日本のカトリック教会は木曜日ではなく、「三位一体」の主日(先週の土曜日の夜と日曜日)直後の日曜日に祝うように配慮しているのです。 「聖体の秘跡」は、「主の晩餐(ばんさん)」の記念が初代教会時代からとても大切にされてきました。イエス様の死という出来事が神に覚えられ、新たにされ、終末の成就が宣言されます。今日(今日夜と明日の日曜日)を祝う「キリストの聖体」の祝日が定められたのは、聖体に対する信心が高まった13世紀のことです。教皇ウルバノ4世が教令を発布した1264年から、この祭日はローマ教会全体で祝われるようになったのでした。。 初代教会から「パンを裂く」こと、「杯か..

  • 『casa BRUTUS 2023年1月号 聖なる建築100』のご紹介

    今日は、『Casa BRUTUS 2023年1月号 No.273 聖なる建築100』のご紹介です。 まずは、紹介文をホームページから引用します。 「聖なる建築100 現存する日本最古の教会は1864年に長崎に建てられた大浦天主堂、最初期の洋風建築として国宝にも認定され、世界遺産の構成資産にもなっています。明治時代に入って日本でも「建築家」という職業が生まれた後、西洋の建築を日本にもたらした外国人からモダニズムの巨匠まで、さまざまな建築家が美しい教会やチャペルを手がけてきました。そんな一度は訪れたい聖なる建築、日本の美しい教会100選です!」 この『Casa BRUTUS 1月号』は、とってもお美しいご夫人からいただきました。増刊号です。2022年12月8日に発売されたもので、最初の1月号と表紙が違うだけで内容はまったく同じです。キリスト教の信徒てしては、読み応え&見応えのある雑..

  • 「聖水盤」のお話し(6月7日記載記事の追加)

    2017年に四ッ谷にあるキリスト教専門書・カトリック教会聖品専門店の「ドン・ボスコ」で購入した壁掛け用の「ルルドの聖母マリア様の聖水盤」です。自宅の書斎兼寝室の入口にあります。先日6月7日、このブログに掲載した「聖水・聖水盤(聖水入れ)のお話し」に掲載し忘れましたので追加掲載いたします。 帰宅した時は、部屋に入る時に身を清めるため、聖水を指に浸して十字を切ってから入ります。教会の聖堂に入る時と同じですね………でも、2020年からの新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、現在の教会では、聖水を指に浸して十字を切ってから入ることは、どこの教会もしていませんね。そのあたりの詳しいことは、前述した先日6月7日、このブログに掲載した「聖水・聖水盤(聖水入れ)のお話し」をお読みください。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-06-07 聖水..

  • 教会日記2023.6.10(カトリック成城・聖タデオ教会「キリストの聖体の祭日の主日のミサ」土曜日)

    今日は指定休をいただき仕事はお休みです。夕方から出かけ、カトリック成城・聖タデオ教会での18時からの「キリストの聖体の祭日の主日のミサ」に与りました。梅雨に入ってジメジメした日々を迎えることになりました。蒸し暑さを伴いますから余計に鬱陶しいですね。 「キリストの聖体の祭日」の詳細については、このブログに明日掲載いたします。 ◯成城教会の中庭に咲いている紫陽花です。とても可憐に咲いています(^◇^) ミサでは、「キリストの聖体」の祭日をお祝いしてお祈りを捧げました。 そして、まずは主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主に..

  • 永井隆のことば(第4日目)

    「本当の平和をもたらすのは、ややこしい会議や思想ではなく、ごく単純な愛の力による。」 永井隆のことは、「永井隆のことば(第1日目)2023.6.5」をご覧ください。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-06-05 イエス・キリストが説く「隣人への愛」ですね。イエス・キリストの教えは「愛」と「赦し」です。愛は力です。全ての人間がその愛を注ぐことができれば、この世に真の平和をもたらすことができるのです。永井博士の迫真の名言です。

  • 教会日記2023.6.9(カトリック成城・聖タデオ教会「年間第九金曜日のミサ」金曜日)

    今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「年間第九金曜日のミサ」に与りました。昨日、関東甲信地域は梅雨に入ったと気象庁から発表がありました。今日は雨天です。少々強めの雨ですね。先週降った線状降水帯のような降雨にならなければいいのですが( ̄▽ ̄;) 今日も清々しい朝を迎えています。 ミサでは、先唱奉仕を担当しました。 そして、まずは主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主により頼む祈りです。 「天におられる私達の父よ、 どうかこの祈りを聴き入れてください。 慈..

  • 新約聖書:ローマの人々への手紙・第5章・第3~第5節

    「そればかりでなく、 苦難さえ誇りにしています。 苦難は忍耐を生み、 忍耐は試練に磨かれた徳を生み、 その徳は希望を生み出すということを知っています。 この希望はわたしたちを裏切ることはありません。わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛がわたしたちの心の中に溢れでているからです。」 『原文校訂による口語訳フランシスコ聖書研究所訳注聖書』から 忍耐こそが希望への光となるのです。忍耐と感じる時こそ祈り続けるのです。そうすれば、希望の光であるイエス・キイストの父である神様が、必ずや聴き留めて報いてくださるのです。これを信じて祈りを実践することが信仰なのですね。 ところで、港区赤坂一丁目から六本木一丁目にまたがる複合施設「アークヒルズ(ARK Hills)」の一画に「サントリーホール」があります。そのホール正面入口左側の噴水奥の石壁に、森トラスト・ホールディングス創業者の故..

  • 『友のための祈り』

    今日は、友情のお祈り『友のための祈り』をご紹介たいします。いつも気にかけて助けてくれる親友のために祈りましょう! 「神よ、私は心から友のために祈ります。 私が友と語りあい、 好意をもって助けあい、 お互いに尊敬しあうことができるよに導いてください。 キリストよ、私の友の上に慈しみの目を注いでください。 あなたをとおして、 私達が真の友情を持ち続けることができますように 支えてください。」

  • 永井隆のことば(第3日目)

    「腕力が尊いなら、熊は人間より偉い。 肩の力が尊いなら、人間は牛にかなわない。 走れば馬に負け、鼻は犬ほどきかぬ。 人間の人間たる尊さは、知恵と意志とを備えた霊魂を持っているということだ。」 永井隆のことは、「永井隆のことば(第1日目)2023.6.5」をご覧ください。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-06-05 亡くなるまで世界の平和を唱え続けた永井博士の言葉です。“人間の知恵”は世界の平和のために使うべきであり、“人間の意思”は平和な世界にする決断に必要なものです。この知恵と意識を備えた我々人間は、何物にも代えることができない尊い命である“霊魂”を持っているということです。そうであれば、人類の幸福を願うことは当たり前のことであり、世界の平和なくして人類の幸福はあり得ないのです。 世界は平和でなければなりません。戦争や紛..

  • 「イエズス会 聖三木図書館」のご紹介

    今日は、四ツ谷のカトリック麹町・聖イグナチオ教会と同じ敷地内にある修道会のイエズス会が管轄する「イエズス会 聖三木図書館」をご紹介いたします。知らない方が多いのですが、聖三木図書館は、日本では珍しいキリスト教書専門の図書館です。特にカトリック教会関係の蔵書は国内一を誇っています。 約3年ほど前までは、土曜日や日曜日、お盆休みや年末年始などの長期休暇によく勉強しに来ていました。町田市にある自宅からは遠いのですが、この図書館は席数は少ないものの、そんなに混むこともなくとても静かですので、集中して勉強するには最適な図書館だと思います。皆様に是非お勧めいたします。 ただ本を閲覧するだけでしたらいいのですが、本を借りる場合は聖三木図書館利用登録の手続きが必要となります。登録すると「聖三木図書館利用カード」が発行され、発行日から1年間有効で本を1回につき5冊まで3週間借りることができます。一般..

  • 「聖水・聖水盤(聖水入れ)」のお話し

    この記事は、以前掲載した記事を加筆・修正して再掲載しています。 聖水とは、普通の水道水やコンビニのペットボトルの水とは異なり、「聖水=宗教的に聖なるものとされた水」のことです。宗教における儀式に用いられる水のことで、水は多くの宗教で「穢れを祓う。」などの意味で用いられますが、これを普通の水ではなく、聖水など特別な水を使わなければならないという教えがあるのです。特に、正当なキリスト教であるカトリック教会、プロテスタント教会、聖公会教会や正教会教会などの教派では、聖職者(神父や牧師のこと)により聖別(聖化)され、洗礼などの儀式や祝福に用いられる水を指して聖水と称しています。 カトリック教会の場合は、聖水は司祭(神父様)により聖別され、「洗礼」などに用いるために用意されます。教会によって多少の違いはありますが、普段は聖堂の入口に設置された聖水盤(又は聖水入れ)に常に聖水が入っており、ミサ..

  • 臨終に際しての祈り

    今日は、「臨終」に際してのお祈りについてお話しいたします。 その前に、まず、このブログの2018年10月12日に、映画『ザ・ライト エクソシストの真実』をご紹介しました。詳しくは、ご紹介した記事をお読み下さい。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2018-10-12 この映画は、分類上はどうしても「ホラー映画」となってしまいますが、映画の内容は実際に起こった事実を基に制作されています。ですから、昔に有名になったフィクション映画の『エクソシスト』のような、少女の首が360度回転したり、口からは緑色の汚物が吐き出されたり、少女の体がベッドから浮きあがったり、スパイダー・ウォークで階段を駆け下りたり………しませんのでご安心ください。でも怖いです( ̄◇ ̄;) 今日は、この映画『ザ・ライト エクソシストの真実』の中で印象的なシーンがありましたのでご紹..

  • 永井隆のことば(第2日目)

    「われは主のつかいめなり、おうせのごとくわれになれかし」 (我は主の使目なり、仰せのごとく我になれかし) 「われらは無益なしもべなり、なすべきことをなしたるのみ」 (我らは無益な僕なり、為すべきことを為したるのみ) 永井隆のことは、「永井隆のことば(第1日目)2023.6.5」をご覧ください。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-06-05 永井博士のお墓は、長崎市坂本町の国際墓地(南側)入り口のすぐ脇にあり、奥様の緑さんと一緒に眠っておられます。水平な墓碑(縦長の平たい長方形の石板)には、大きく右側にパウロ永井隆(1908-1951)、左側にマリア永井緑(1908-1945)と刻まれています。医学博士でありカトリックの信徒だった永井博士は、原爆によって奥様を亡くし、自分もまた放射線治療研究での被爆による白血病と戦いながら死..

  • 「苦しんでいる者のための信条」(詩)

    「私は何かを成し遂げようとして神に力を求めたが 私が謙遜になって従うようにと弱くされた。 私はより大きなことを成そうとして健康を求めたが 私がより良いことを成すようにと病を授かった。 私は幸福になろうとして富を求めたが 私が賢明になるようにと貧困を授かった。 私は人々の賞賛を得ようとして権力を求めたが 私が神の必要を感じるようにと弱さを授かった。 私は人生を楽しもうとしてあらゆることを求めたが 私があらゆることを喜ぶようにといのちを授かった。 私が求めたものは何一つ得られなかった しかし願ったことはすべてかなえられた。 こんな私であるにもかかわらず 私の数々の暗黙の祈りは答えられた。 私はあらゆる人々の中にあって 最も豊かに祝福された者だ!」 このブログに過去に何回か掲載していますが再掲載いたします。これは正確には詩ですが、「..

  • 永井隆のことば(第1日目)

    「平和を祈る者は、一本の針をも隠し持っていてはならぬ。自分が…たとい、のっぴきならぬ破目に追い込まれたときの自衛のためであるにしても…武器を持っていては、もう平和を祈る資格はない。」 永井隆(1908年~1951年)は、キリスト教カトリック教会のクリスチャンで医学博士です。島根県松江市で5人兄弟の長男として生まれ、父親は開業医(医師)でした。長崎医科大学(現在の長崎大学医学部)に入学。卒業後、助手として放射線医学教室に入って放射線物理療法の研究に取り組み、26才でキリスト教カトリック教会の社会奉仕団体である聖ヴィンセンシオ・ア・パウロ会に入会して洗礼を受けました。(洗礼名はパウロ) ◯在りし日の永井隆氏です。お祈りをしているところですね、手にはロザリオがあります。 昭和20年37才の時、長年の放射線研究による被爆で白血病と診断されて余命3年の宣告を受けました。その年に長崎市に..

  • 今日の日記その二2023.6.4(満月!)

    自宅2階の自室の窓から22時45分に撮影しました。今夜の月齢は満月です。うっすらと雲がかかっているようで、あまりはっきりと映っていませんね。写真の右下に欅の大木のシルエットが写っていますが、その向こう側の灯りはJR横浜線相原駅です。

  • 今日の日記2023.6.4(「動物ヨーチ・ビスケット」)

    写真は、私が子どものころ(昭和30年代後半から40年代前半)によく食べた思い出のビスケットです。とっても懐かしいですね〜!まだ作っていたんですね。お茶屋さんでお茶っ葉を買ったら付いてきました。皆さん、一度は動物の形をした色とりどりのビスケットを食べたことがあるのではないでしょうか?それは「動物ヨーチ」と呼ばれ、古くから多くの人に愛されてきたビスケットです。写真のビスケットの上にカラフルな砂糖でコーティングされたお菓子がいわゆるヨーチビスケットです。ヨーチビスケットの由来は、イギリスの「kindergarten biscuit(キンダーガーデンビスケット)」で、「kindergarten(幼稚園)」を「ヨーチ(幼稚)」と呼んだことが始まりだそうです。聞いた話ですので、真偽のほどは確認できていません(⌒-⌒; )

  • 『聖アウグスティヌスの幻視』のお話し

    今日は、「三位一体」の祭日です。 ◯イタリア、フェラーラの画家であるガロファーロ(1481年~1559年)作の 『聖アウグスティヌスの幻視』(1518年頃)です。イギリス・ロンドン市にあるナショナル・ギャラリーの所蔵です。この絵は、アウグスティヌスが『三位一体論』の執筆中に幻視したことを描いています。絵をクリックすると大きくなります。 この絵を説明をしますと、まず、左上に天上界が描かれ、天からは聖家族(聖母マリア様の後ろに聖ヨセフ様、膝の上に幼いイエス・イリスト)と天使達の奏楽隊が地上の様子を見守っています。そして、右側・下部に描かれている地上ですが、『三位一体論』を執筆しているアウグスティヌスの後ろに立っているのは、3世紀ごろの殉教者アレクサンドリアの聖カタリナです。彼女が手にしているナツメヤシの葉(シュロの葉)は殉教者の印で、聖カタリナのアトリビュートになっています。そして、幼..

  • 「三位一体」の祭日のお話し

    今日6月4日は、「三位一体」の祭日です。 「主の昇天の主日(5月20日の日没後~21日の日中)」のミサの次の日曜日が「聖霊降臨の主日(5月27日日没後~28日の日中)」のミサで、これで「復活節」が終わりますが、その次の日曜日には「三位一体の主日(今年は6月3日の日没後~4日の日中)」が祝われます。 そこで、三位一体の主日のミサで、第二朗読で読まれる聖書のローマの人々への手紙を見てみましょう。 ◯新約聖書:ローマの人々への手紙・第5章・第1〜第5節 「それ故、信仰によって義とされたわたしたちは、わたしたちの主イエス・キリストによって神との平和を得ています。わたしたちは、このキリストのお陰で、今そのうちにある恵みの状態に、信仰によって立ち入ることが許されました。神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。そればかりでなく、苦難さえ誇りにしています。苦難は忍耐を生み、忍耐は試練に磨かれ..

  • 今日の日記2023.6.(教会の紫陽花)

    今年も紫陽花(あじさい)の季節がやってきました! カトリック成城・聖タデオ教会での18時からの「三位一体の祭日の主日のミサ」の前に、教会の中庭で紫陽花(あじさい)を撮影しました。写真の紫陽花は「アナベル」という品種です。大きくなると丈は1mを超え、花の直径は20㎝以上になります。「アメリカアジサイ」あるいは「セイヨウアジサイ」とも呼ばれています。初夏から夏の間に花を咲かせてくれるので、花が少なくなる季節に涼し気な雰囲気を演出してくれます。アナベルの咲き始めはライムグリーン色から始まり、花の成長と共に白色に変化し、やがて純白になります。花言葉も変化するんですよ。 花言葉は、ライムグリーンの時は「ひたむきな愛」、「辛抱強い愛情」です。白くなると「寛容」や「一途な愛情」です。ピンク色の花が咲くピンクアナベルの花言葉は「寛容な女性」です。紫陽花の花言葉で気を付けないといけないことは、多くの..

  • 教会日記2023.6.3(カトリック成城・聖タデオ教会「三位一体の祭日の主日のミサ」土曜日)

    今日は、仕事は指定休でお休みをいただきました。夕方からカトリック成城・聖タデオ教会で、この一週間の感謝のお祈りを捧げ、18時からの「三位一体の祭日の主日のミサ」に与りました。今日の日没後から明日の日中の「三位一体の祭日」の詳細については、明日のブログ記事としてアップいたします! 4月末に狭心症になり、休日に身体に負担をかけないように、しばらくミサは自宅から近いカトリック八王子教会とカトリック相模原教会でミサに与っていましたが、なにかとご迷惑をおかけすることもありますから、原則として自分が所属するカトリック成城・聖タデオ教会でのミサに与ることにしました。 成城教会では、先唱奉仕を担当している金曜日は、第一金曜日(初金のミサ)を除いて、第二〜第四金曜日の7時からの平日のミサに与り、他に毎月第三月曜日に朗読奉仕を担当していますので、担当日の第三月曜日の7時からの平日のミサに与ります。主日..

  • 「善い行い」のお話し

    「善い行い」というと、なんかすごく大きなことを考えて、始める前から身構える方がいます。私は、善い行い=「人のためになる行い・世の中のためになる行い」と考えますから、まずは①身近で、②人助けになって、③簡単にできる善い行いを考え実行します。 例えば次のとおりです。 ①ご高齢な方が横断歩道を渡ろうとしている時、この道路の幅では青信号の時間内に渡れず、途中で赤信号になってしまうかもしれない。渡り切れないかもしれないからと手を引いて一緒に渡る。 ②駅のホームへの階段の下辺りで、妊婦さんが重い荷物をもってホームに上るのを難儀している時、その重い荷物を持って一緒にホームまで上がる。 など、いろいろとありますね。 要は、困っている人を助けることですね。お節介焼き過ぎてもいけないですが、普段から<困っている人を助けようという心がけ>はしておくべきです。でないと、いざという時に体が動きませんし、困..

  • 「情けは人のためならず」のお話し

    丁度一年前ごろのお話しです。 仕事が終わって帰宅する電車で座っていたら、目の前に立っていた二人が、次の言葉の意味について議論し始めました。議論となった言葉は「情けは人のためならず」です。私は知っているつもりだったのですが、聴いていて自信がなくなり、不安になって家に着いてから辞書で調べました………とりあえず正解でした!( ̄▽ ̄;) 案外と意味を間違っている人が多い言葉に、「情けは人のためならず」があります。本来の意味は、「人に思いやりを掛けておけば、結果として、いつか自分にも良い報いが訪れる。」という意味の言葉です。決して「人に情をかけると、その人のためにならない。」ということではありません………ということで、「情けは人のためならず」を辞書で調べました! ◯『日本国語大辞典 第2版(小学館)』 【情けは人(ひと)の為(ため)ならず】 情をかけておけば,それがめぐりめぐってまた自..

  • 旧約聖書:詩編・第138編・第1〜第8節

    「わたしは心を尽くしてあなたに感謝し、 み使いたちの前であなたをほめ歌う。 わたしは聖なる神殿に向かってひれ伏し、 慈しみとまことの故に、あなたの名に感謝します。 まことに、あなたはみ言葉によって、 あなたの名をすべてに勝るものとされました。 わたしがあなたに呼び求めたとき、あなたは答え、 わたしの魂の力を強くしてくださいました。 主よ、地上の王はみなあなたに感謝します。 彼らはあなたの言葉を耳にしました。 彼らは主の権威について歌います、 〈主の栄光は偉大〉 主は高くいますが、低い者を顧みられ、 高ぶる者には近づかれない。 わたしが苦難の中を歩いても、 あなたはわたしの命を守ってくださる。 あなたは手を伸ばしてわたしに仇する者の怒りを防ぎ、 あなたの右手はわたしを救ってくださる。 主はわたしのためにすべてを成し遂げてくださる。 主よ..

  • 「聖ユスチノ殉教者」のお話し

    今日6月1日は、聖ユスチノ(又は聖ユスティノス:100年?~165年)殉教者の記念日です。 紀元2世紀のキリスト教神学者で、ギリシア教父の系統に属して「教父」、「護教家(あるいは弁証家)」といわれる最初期のキリスト教神学者の一人です。 自身の著述によれば、ユスティノスはサマリア(イスラエルの北方)のフラウィア・ネアポリス(現在のパレスチナ自治区のナーブルス)出身です。若いころから哲学の勉強をし、ストア、ピタゴラス、プラトンなど多くの学派の研究を行いました。その後、ある老人との出会いによって、聖書を読み祈ることを知り、30歳のときに洗礼を受けました。そして、キリストの教えを最高の哲学、最高の道徳として実践し、模範的な信仰生活をして、小アジアやギリシアの町を遊説しました。 時のローマ皇帝アントニーノのキリスト教徒迫害に際しても、公に信仰を宣言したため、彼の書いた護教書がローマの役人か..

  • 「イエスのみ心の6月」のお話し

    毎年6月は、「イエスのみ心」の月です。 「み心」は、御心ではなく「聖心」と書くようです。 この「イエスのみ心」について、カトリック中央協議会のホームページから引用いたします。アドレスは次の通りです。https://www.cbcj.catholic.jp/faq/mikokoro/ 「イエスのみ心は全人類に対する神の愛の象徴としてイエスの心臓を表し、その信心はイエスのみ心に表される神の愛を思い起こし、その無限の愛のしるしであるみ心をたたえるものとして中世に始りました。 特に聖マルガリタ・マリア・アラコック(1647年~1690年)がみ心の信心についての啓示を受けて17世紀にフランスで広まりました。1675年6月16日、この聖女はご聖体を前にして、イエスの愛にこたえたいという思いに駆られました。そのときイエスは、愛情に燃えているみ心を示して、人々の間に存在する冷淡な心を嘆かれ、イエス..

  • 2023年5月の訪問教会・支援活動記録

    今月は31日間ある中の12日間(38.7%)を6つの教会・修道院に16回訪問し、16回ミサに与って16回ご聖体を拝領させていただきました。なお、ホームレス支援活動は0回でした。 4月28日(金)の仕事中に胸部に激痛が起こり、病院で検査・診察の結果、狭心症と診断されました。これまでの睡眠時間を今まで1日4〜5時間だったものを6〜7時間に増やし、体重を現在の84kgから75kgに減量しなけれはなりません( ̄◇ ̄;) これは身体への負担を減らし、心臓への負荷を軽減するためです。 そこで、これまで毎朝欠かさず早朝7時からの平日のミサに与てきましたが、6月からは基本的に次のとりとすることにしました。 ◯平日のミサ(早朝7時からのミサ) 1.第一金曜日の初金のミサを除く第二~第四金曜日の先唱奉仕の担当日(月3日) 2.毎月第三月曜日の朗読奉仕の担当日(月1日) ◯主日のミサ 毎週土曜..

  • カラヴァッジョの『ロザリオの聖母』のご紹介

    今月は「聖母月」ですが、今日31日が最終日です。 ご紹介する『ロザリオの聖母』は、私が大好きな画家であるカラヴァッジョ(イタリア・ミラノ:1571年~1610年)の作品です。本名は、ミケランジェロ・メリージです。ミラノの小さな村カラヴァッジョの生まれのため、カルヴァッジョの通称で呼ばれています。この作品は、カラヴァッジョがナポリにおいて製作したもので、現在はウィーン美術史美術館に所蔵されています。 <解説> 中央上部に聖母子(聖母マリア様に抱かれた幼いイエス・キリスト)、その左側横に両手にロザリオを持った聖ドミニコ司祭、その足元に民衆がおり、右側のこちらを向いて聖母子を指さしているのがイエス・キリストの12使徒(弟子)の頭である聖ペトロだそうです。 聖母マリア様は、聖ドミニコ司祭に目配せしてロザリオを指差し、民衆に配るように指示しています。民衆は熱狂的に聖ドミニコ司祭にすがるよ..

  • 「聖母の訪問」のお話し

    今日5月31日は、「聖母の訪問」の祝日です。 「聖母月」の最終日でもあります。 神の子であるイエス・キリストを身ごもった聖母マリア様が、親戚のエリザベト訪問したことを記念する日ということです。 ローマでは8世紀に、待降節中に聖母の訪問が祝われ、東方教会では7月2日が祝日とされていました。第二バチカン公会議の典礼刷新において「エリサベトはもう六か月になっている(ルカによる福音書:第1章・第36節)」という天使ガブリエルの聖母マリア様への言葉と「マリアは三か月ほどエリサベトのところに滞在した(ルカにようる福音書・第1章・第56節)」という福音書の記述に従って、「聖母の訪問」の祝日は「神のお告げ(3月25日)」と「洗礼者聖ヨハネの誕生(6月24日)」の間の日に移されました。4月のはじめは復活祭と重なることが多く、この祝日は聖母月とされる5月の最終日に定められました。 ジョット・ディ・ボン..

  • 「聖ジャンヌ・ダルク」のお話し

    今日5月30日は、聖ジャンヌ・ダルクの任意の記念日です。 昔から歴史物語や映画で世界的に有名ですから皆さんよくご存じですね。「オルレアンの乙女」とも呼ばれています。ジャンヌ・ダルク(フランス:1412年ごろ~1431年5月30日)は、フランスの東部で貧しい農家の娘として生まれました。13歳の時に「フランスを救え」という神からの啓示を受け、フランス軍に従軍し、イングランドとの百年戦争で重要な戦いに参戦して勝利を収め、後のフランス王シャルル7世の戴冠に貢献しました。その後、ジャンヌはブルゴーニュ公国軍の捕虜となり、身代金と引き換えにイングランドへ引き渡されました。イングランドと通じていたボーヴェ司教ピエール・コーションによって、魔術によって神を冒涜したという罪をきせられ「不服従と異端」の疑いで異端審問にかけられました。最終的に異端の判決を受けたジャンヌは、19歳で火刑に処せられてその生涯を終..

  • 今日の日記その二2023.5.59(アップルパイ!)

    病院の帰りに、いつものパン屋さんで大好物のアップルパイを買って帰りました。狭心症で食事を節生していることもあり、毎日ほとんど野菜と魚が中心の食事ですから、たまにはいいかな〜と(⌒-⌒; ) 今日と明日で食べますね。もちろん妻と半々ですよ( ̄▽ ̄;)

  • 今日の日記2023.5.29(病院!)

    今日は、仕事はお休みをいただき、北里大学附属病院に来ました。受診は循環器内科で、今月3回目の通院です(⌒-⌒; ) 病名は狭心症てす。またまた採血をしました!( ̄◇ ̄;) 注射は、この世の中で一番嫌いなもので、採血のたびに憂鬱になりストレスがかかります!注射嫌いは、生まれてこの方64年間唯一不変であります!なんか、大の大人が小さな子どもみたいですね(⌒-⌒; ) 次回以降も検査が続きますが、まず「負荷心臓核医学検査」があります。放射性医薬品を点滴で体に入れて運動負荷や薬物負荷をかけて検査するのですが、安静時には分からない心筋への血液の状態を調べ、隠れている狭心症を見つけたり、心筋梗塞や狭心症の治療後の効果判断を目的として行う検査だそうです。一日かかりになります( > _ < )核医学?なんか恐ろしいですね! 私の家系は、心臓疾患の家系かも?父は心筋梗塞で救急車で救急病院に搬送さ..

  • 「教会の母聖マリア」のお話し

    今日5月29日は、「教会の母聖マリア」の記念日です。 聖霊降臨の主日の翌日にあたる月曜日から、教会カレンダーは、復活祭(復活の主の)から聖霊降臨祭(聖霊降臨の主日)までの50日間を終わり、再び「年間」に入ります。年間は必ず34週と決まっているため、聖霊降臨の主日が何日になるかによって、年間の何週から入るかが決まっていきます。今年は、年間第10週となります。その最初の月曜日に教会は、「教会の母聖マリア」を記念します。 フランシスコ教皇は、2018年、この記念日を一般ローマ暦に加えることを決定しました。教皇は「マリアは、福音を宣べ伝える教会の母です」と言われました。教会の母である聖マリアに、祈る教会の最高の模範である彼女に、キリストに約束された聖霊を祈り求めましょう。 ◯ミサ(司式)『毎日のミサ 2023.5.29』から ☆入祭唱 弟子たちはイエスの母マリアと心を合わせて熱心に祈..

  • 『明治の東海道を歩いた宣教師 テストヴィド神父書簡集』のご紹介!

    今日は、『明治の東海道を歩いた宣教師 テストヴィド神父書簡集』のご紹介です。このブログに過去に掲載した記事を再掲載いたします。 江戸時代から続いたキリシタン禁令の高札が撤去された1873年(明治6年)、長崎の大浦天主堂にいた“信徒発見”で有名になったプティジャン司教(神父様)は、すぐにパリ外国宣教会の香港事務所の責任者であったオズーフ神父様に、「すぐに司祭15名と資金を送ってほしい!」と電報を打ちました。この要望に応えて送られた司祭たちの1人がテストヴィド神父でした。彼は高札が撤去された同じ年の6月に司祭叙階を受け、7月に船で出発して8月に横浜に着きました。 この本は、日本の再宣教の年からの歴史的事実を踏まえ、テストヴィド神父様の残された18通の紙をもとに書かれています。明治時代のパリ外国宣教師達には乗り物などはなく、歩いての宣教活動でした。テトヴィド神父様も神奈川県全域を歩きまわ..

  • 「聖霊降臨の主日(聖霊降臨祭・五旬祭・ペンテコステ)」のお話し

    今日5月28日は、「聖霊降臨の主日(祭日)」です。 イエス・キリストが復活して天に昇られた後、集まって祈っていた聖母マリア様や信徒たちの上に、神からの聖霊が降ったという出来事を記念してお祝いする日のことです。「聖霊降臨祭(せいれいこうりんさい)」、「五旬節(ごじゅんせつ)」、「五旬祭(ごじゅんさい)」とも言います。新約聖書においては「五旬祭(ペンテコステ)」と呼ばれています。イエス・キリストは、共に福音宣教する弟子たちに<聖霊の降臨>について話されていました。 ◯新約聖書:ヨハネによる福音書・第14章・第25~第26節 「私は、あなたがたのもとにいる間これらのことを話した。しかし、弁護者、すなわち父が私の名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え私が話したことをことごとく思い起こさせてくださる。」 『聖書協会共同訳聖書』から そして聖書はその約束された<聖..

  • 教会日記2023.5.27(カトリック成城・聖タデオ教会「聖霊降臨の祭日のミサ」土曜日)

    今日は、病院に行くために仕事はお休みをいただき、カトリック成城・聖タデオ教会での18時からの「聖霊降臨の祭日の主日のミサ」に与りました。4月末に狭心症になり、休日に身体に負担をかけないようにと、しばらく主日のミサは自宅から近い八王子教会で与っていましたが、土曜日の朝ミサに与っていたカトリック相模原教会を含めて、所属教会であるカトリック成城・聖タデオ教会以外の教会のミサに与ることはやめました。自分では気がつきませんが、やはり何かとご迷惑をおかけすることもありますからね(⌒-⌒; ) したがって、カトリック成城・聖タデオ教会では、先唱奉仕を担当している金曜日は、第一金曜日(初金のミサ)を除いて、第二〜第四金曜日の7時からの平日のミサに与り、他に第三月曜日に朗読奉仕を担当していますので、担当日の第三月曜日の7時からの平日のミサに与ります。主日のミサは、毎週土曜日の18時からのミサに与ります..

  • 旧約聖書:箴言・第6章・第6〜第11節

    「怠け者よ、 蟻のところに行って見よ。 その道を見て、知恵を得よ。 蟻には首領もなく、指揮官も支配者もないが 夏の間にパンを備え、刈り入れ時に食糧を集める。 怠け者よ、 いつまで横になっているのか。 いつ、眠りから起き上がるのか。 しばらく眠り、しばらくまどろみ しばらく手をこまぬいて、また横になる。 貧乏は盗賊のように欠乏は盾を持つ者のように襲う。」 怠け者への戒めの言葉ですね。紀元前から「蟻」は働き者の象徴だったのですね。皆さんよくご存知のイソップ物語の「アリとキリギリス」を思い出します。もしかして、イソップは旧約聖書の箴言のこの部分から材題を採ったのかもしれませんね。しかし、イソップ物語の「アリとキリギリス」は、元は「アリとセミ」だったのです( ̄▽ ̄;) 教訓としては、「将来のことを考えずに行動すると、その将来が訪れた時に困ることになる..

  • 教会日記2023.5.26(カトリック成城・聖タデオ教会「聖フィリポ・ネリ司祭の記念日 (復活節第七金曜日)のミサ」金曜日)

    今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「聖フィリポ・ネリ司祭の記念日(復活節第七金曜日)のミサ」に与りました。今日も25度を超えて夏日になるようです!( ̄▽ ̄;) 今月は聖母月です。毎日、ロザリオの祈りに励みましょう! ミサでは、聖フィリポ・ネリ司祭の記念日をお祝いしてお祈りしました。 また、今日は先唱奉仕を担当しました。 そして、まずは主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主により頼む祈りです。 「天におられる私達の父よ、 どうかこの祈りを聴き入れてくだ..

  • 聖マーザー・テレサの祈り(第4日目)

    「仕事の最中でも、祈ることはできます。 仕事は祈りを妨げないし、 祈りもまた、仕事を妨げることはないのです。 ただほんの少しだけ心を神に向けるだけで良いのです。 愛しています、 お任せしています、 信じています、 神よ、私は今あなたが必要です。 こんな感じでいいのです。 これは素晴らしい祈りです。」 聖マザー・テレサのことは、このブログの2023年5月23日に掲載した「聖マザー・テレサの祈り(第1日目)」をご覧ください。 お祈りは、いわば神様との通信です。したがって場所や時間を選びません。もっとも大切なことは、このお祈りにある「愛しています、お任せしています、信じています、神よ、私は今あなたが必要です。」という神様に寄り頼む神様への姿勢と対話です。神様を見ることはできず、神様が応えてくださる声は聞こえませんが、きっと神様は応えてくださいます。それを心の底から信じて..

  • モーツァルト作曲『アヴェ・ヴェルム・コルプス・ニ長調・K.618番』・『レクイエム ニ短調 K.626番』のご紹介!

    この記事は、このブログに過去に掲載した記事を一部修正・加筆して掲載しています。後でご紹介するCDの収録順が前後しますが、まずは『アヴェ・ヴェルム・コルプス・ニ長調・K.618番』からご紹介します。 この曲は、1791年(6月17日)にモーツァルトが妻コンスタンツェの療養を世話した合唱指揮者アントン・シュトルのために作曲したもので、曲としてはわずか46小節の小品ですが、モーツァルト独特の絶妙な転調による静かで落ち着いたゆったりとした曲調から、モーツァルト晩年の傑作とされています。編成は、混声四部合唱、ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバス、オルガン(通奏低音)です。演奏時間は約3分。 ◯歌詞 <ラテン語> 「Ave verum corpus natum de Maria Virgine. Vere passum immolatum in cruce pro homine: cuju..

  • 聖マザー・テレサの祈り(第3日目)

    「主よ、わたしは信じきっていました。 わたしの心が愛にみなぎっていると。 でも、胸に手を当ててみて 本音に気づかされました。 わたしが愛していたのは他人ではなく 他人の中の自分であった事実に。 主よ、わたしが自分自身から解放されますように。 主よ、わたしは思いこんでいました。 わたしは与えるべきことは何でも与えていたと。 でも、胸に手を当ててみて 真実がわかったのです。 わたしのほうこそ与えられていたのだと。 主よ、わたしが自分自身から解放されますように。」 聖マザー・テレサのことは、このブログの2023年5月23日に掲載した「聖マザー・テレサの祈り(第1日目)」をご覧ください。 この祈りには『自己からの解放』という題がついています。この祈りの言葉の謙遜さに頭が下がります。相手・他人のためにとやっている行為だと思っていたら、実は自分自身のためだったという..

  • 「装飾写本ハガキ」と『グーテンベルク42行聖書』のお話し

    写真は、上野公園内にある国立西洋美術館で開催されている「憬の地 ブルターニュ展」を観に行かれた方からのお土産です。これは中世ヨーロッパのラテン語聖書・祈祷書から採った「彩飾写本ハガキ」ですね。装飾写本とも彩飾写本とも言います。 私がクリスチャンだからということでのお土産でした。国立西洋美術館で、2019年から2020年にかけて開催した「内藤コレクション写本展」で、展示された中から代表的な写本を国立西洋美術館が10種類の絵はがきのセットにしたものだそうです。 信徒でない方は、あまり興味がわかないかもしれませんし、このハガキでお便りをもらっても「これは何だろう?」とお思いになるでしょう。でもクリスチャンであれば、ヨーロッパの古い聖書や祈祷書にある装飾画や彩飾意匠であると気づきますね。 ………ということで、次に装飾写本に関係して、その装飾が施されている『グーテンベルク42行聖書(マルテ..

  • 聖マザー・テレサの祈り(第2日目)

    「主よ、私が空腹を覚えるとき、 パンを分ける相手に出会わせてください。 のどが渇くとき、 飲み物を分ける相手に出会えますように。 寒さを感じるとき、 暖めてあげる相手に出会わせてください。 不愉快になるとき、 喜ばせる相手に出会えますように。 私の十字架が重く感じられるとき、 だれかの重荷を背負ってあげられますように。 貧しくなるとき、 貧しい人に出会わせてください。 ひまがなくなるとき、 時間を割いてあげる相手に出会えますように。 私が屈辱を味わうとき、 だれかを褒めてあげられますように。 気が滅入るとき、 だれかを力づけてあげられますように。 理解してもらいたいとき、 理解してあげる相手に出会えますように。 かまってもらいたいとき、 かまってあげる相手に出会わせてください。 私が自分のことしか頭にないとき、 私の関心が他人にも向..

  • 「フレスコ画『聖母子像』」に再会!

    このブログの2021年10月16日に掲載した記事を再掲載いたします。 写真は、日本で初めてフレスコ画を描いたことで有名な日本画家の長谷川路可(はせがわ るか)画伯作のフレスコ画『聖母子像』です。カトリック喜多見教会の聖堂内にあったのですが、その喜多見教会が2013年に閉鎖され、カトリック成城教会に統合されるのに伴い、神奈川県大和市にある学校法人大和学園聖セシリア(聖セシリア幼稚園・小学校・中学校・高等学校・女子短期大学)に寄贈・移設されました。 私は、喜多見教会が閉鎖される直前に訪問したことがあり、その時に初めて拝観させていただきましたが、確か祭壇に向かって右側の壁にありました。聖セシリアの法人事務局の方に事前に許可をいただいて拝観させていただきました。久しぶりの再会となりました。修復して色彩がきれいになっていましたね。学校法人大和学園聖セシリアでは、このフレスコ画『聖母子像』を一..

  • 聖マザー・テレサの祈り(第1日目)

    「イエスよ、私をお救いください 愛されたいという欲望から ほめられたいという欲望から 名誉を得たいという欲望から 称賛されたいという欲望から 人よりも好かれたいという欲望から 相談されたいという欲望から よく思われたいという欲望から 人気を得たいという欲望から 屈辱を受けるという恐れから 軽蔑されるという恐れから 非難されるという恐れから 中傷されるという恐れから 忘れ去られるという恐れから ひどい扱いを受けるという恐れから 嘲笑されるという恐れから 疑われるという恐れから」 マザー・テレサ(マケドニア:1910年~1997年)は、キリスト教カトリックの修道女で、修道会「神の愛の宣教者会」の創立者です。本名は、アルーマニア語でアグネサ/アンティゴナ・ゴンジャ・ボヤジといいます。神の使徒です。「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は修道..

  • カトリック教会の祈祷書のご紹介

    キリスト教の信仰生活における「行い」で、一番大切なことは神を賛美してお祈りを唱え捧げることです。他の宗教も同じだと思いますが、神への祈りなくして信仰はありえませんね。とにかく毎日お祈りに励みましょう!………ということで、カトリック教会の祈祷書(お祈りの祈祷文集)は、何冊か出版されています。 今日ご紹介するのは、聖パウロ修道会のカトリック専門書・聖品専門店サンパウロから出版されている①『カトリックの祈り(改訂新版)』と②『カトリック祈祷書 祈りの友(改訂新版)』です。なお、昨年11月末の待降節から新しいミサの式次第に移行しましたが、その「新式次第」を両方とも収録しています。また、他に次の2冊の祈祷書もご紹介しておきます。ドン・ボスコ社から出版されている『カトリック祈祷書 祈りの友(改訂新版)』とカトリック中央協議会が出版している『日々の祈り 改訂版第二版』です。 1.『カトリック..

  • 「聖リタ(カシャのリタ)修道女」のお話し

    今日5月22日は、「聖リタ修道女」の任意の記念日です。 聖リタ(イタリア:1381年~1457年・又は「カシャのリタ」)は、15世紀イタリア・ウンブリア地方の聖アウグスチノ修道会の修道女でカトリック教会の聖人です。絶望的状況にある人、瀕死の状態にある人、望みがない時、不可能な願いを抱く人、病気の人、怪我をした人、母親、結婚問題のある人、不妊の人、虐待を受けている人、子育てにある人の守護聖人です。聖リタは、「望みのないときの助け手」と言われています。 リタは、ウンブリアのロカポレナという町に生まれ、敬虔な高齢の両親のもとで育てられました。幼少のころから修道女に憧れていましたが、両親の薦めにより地方の名士と結婚し、2人の男子の母となりました。ところが、夫は粗暴な性格で毎日リタに暴力を振るっていました(今なら「配偶者暴力(DV)」で裁判 → 即離婚ですね。ただし、カトリック教会は離婚を認..

  • 今日の日記2023.5.21(

    自宅2階の自室の窓から14時30分に撮影しました。このブログに5月2日に、同じ景色を掲載しましたが、前回よりも木々の緑は濃くなったようです。新緑の鮮やかな明るい緑色が目に染みます!右側に見える欅の巨木もたくさんの葉をつけました。現在、町田市の14時の気温は25度の夏日のようですが、涼しい爽やかな風が吹いて心地いいですね〜(^◇^)まったく暑さを感じません。ただ、朝からウグイスの鳴き声がうるさいですが(⌒-⌒; ) ◯5月2日の記事には、自宅周りに生息している動物や昆虫などの自然について書きましたからお読みください。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2023-05-02-3

  • CD『アヴェ・マリア 33』のご紹介

    今月5月は「聖母月」です。 今日は、このブログの2020年9月9日に掲載した「CD『アヴェ・マリア 33』」という記事を再掲載いたします。掲載当時、「”アヴェ・マリア”の決定的なCDを入手してしまいました!ということで、なんと!アヴェ・マリアの収録曲が33曲も!こんなにもアヴェ・マリアの曲があるのか!?」驚いたようすを記事にしています。 また、このブログの2020年8月30日に「”アヴェ・マリア”のCDのご紹介」という記事を掲載しております。その記事のアドレスは次のとおりですのでお読みください。 https://jesus195876.blog.ss-blog.jp/2020-08-30 また、8月30日の記事に掲載したCDジャケットも「祈りの聖母」でしたが、9月9日の記事に掲載したのCDジャケットも同じ「祈りの聖母」です。このブログの2019年7月19日に掲載した「祈りの聖母..

  • 「主の昇天」のお話し

    今日5月21日は、「主の昇天」の祭日です。 キリスト教カトリック教会では、イエス・キリストが亡くなって3日目に復活した後、40日目に天に上げられたことを、「主の昇天」としてお祝いをします。イエス・キリストの復活後40日目の出来事でしたので、これに基づいて典礼暦では伝統的に復活の主日から40日目の木曜日に祝ってきました。しかし、日本のようにこの日を祝うために週日(平日)に集まることが難しい状況を考慮して、第二バチカン公会議後に行われた典礼暦の改定では、「主の昇天の祭日は、復活節第七主日に移す(典礼暦年に関する一般原則の7)」ことができるようになっています。 ◯ジョット・ディ・ボンドーネ(イタリア:1267年頃~1337年)作の『主の昇天』です。地上で祈っている人たちの左側の一番前は聖母マリア様ですね。 ◯カトリック中央協議会ホームページから 「主(イエス・キリスト)の昇天は、イエ..

  • 今日の日記2023.5.20(自死について!)

    「がんにかなると死にたくなる。 失恋すると死にたくなる。 夫に女ができると死にたくなる。 愛する者に死なれると死にたくなる。 借金で首がまわらなくなると死にたくなる。 受験に失敗すると死にたくなる。 死にたい理由はいろいろある。 しかし、それは人間の側の理由であって神から見ると、決して死ぬ理由とはならない。」 『北国日記』から この言葉は、有名なクリスチャン作家の三浦綾子さんの言葉です。人生というものを歩んで行くと、誰でもいろいろなことがあるわけです。失敗、挫折、讒言、いじめなど、このようなことに出会うと、私たち人間はすぐに「死にたい」と思う時があります。しかし、それは大なり小なり誰にでも訪れることです。でも、その度に「死にたい」では、この世を生きていけません。 昨日のことになりますが、歌舞伎俳優の市川猿之助氏が自殺をしたという報道がありました。ご本人は意識があ..

  • 教会日記2023.5.20(カトリック松原教会「主の昇天の祭日のミサ」土曜日)

    今日は、仕事は指定休でお休みをいただき、所用で都心に来たのもですから帰宅途中に京王線明大前駅で途中下車し、カトリック松原教会で19時からの「主の昇天の祭日のミサ」に与りました。松原教会は今月3回目の訪問となりました。今日はあいにくの雨天でしたが、今週は真夏日の日もありましたから気温が下がってよかったですね。 ◯ところで、今日は4回もミサに与っています!( ̄▽ ̄;) 最近はミサに与る日を限定しており、あまりミサに与っていませんでしたから、「ミサに与りた~い!」という欲求に駆られました。しかし、所用で都心に出てきたとはいえ、ただでさえ疲れていて身体の調子も良くないのに、1日に4回もミサに与るとさすがに疲れますね~。明日は、カトリック八王子教会で7時からの「主の昇天の祭日のミサ」に与る予定でしたが、身体を休めるためにお休みすることにしました。 相模原教会:復活節第六土曜日のミサ・7時から..

  • 教会日記2023.5.20(カトリック吉祥寺教会「主の昇天の祭日のミサ」土曜日)

    今日は、仕事は指定休でお休みをいただき、所用で都心に来て時間的に余裕があったものですから、久しぶりにカトリック吉祥寺教会で17時からの「主の昇天の祭日のミサ」に与らせていただきました。 吉祥寺教会は、コロナ渦にあった2020年5月14日(木)に「ロザリオの祈り」をお祈りしに来た時以来ですが、主日のミサは、2019年7月27日(土)17時からの主日のミサに与って以来となります。 ◯吉祥寺教会の聖堂です。お御堂は静寂に包まれています。絶好のお祈り空間です! ミサでは、まず「主の昇天」の祭日をお祝いしてお祈りしました。 そして、主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていた..

  • 教会日記2023.5.20(カトリック麹町・聖イグナチオ教会「復活節第六土曜日のミサ」土曜日)

    今日は、仕事は指定休でお休みをいただき、都心に所用があったものですから、カトリックク麹町・聖イグナチオ教会で「復活節第六土曜日のミサ」に与らせていただきました。聖イグナチオ教会でのミサは、4月22日(土)正午12時からの「復活節第二土曜日のミサ」に与ってから、ほぼ1カ月ぶりとなりました。 聖イグナチオ教会は、ミサでたくさんの人がいる時以外はお祈りに来ている数人だけですから、聖堂内は静寂に包まれ、とても広いですから人と人との間隔が遠くて落ち着きます。お祈りする環境はバツグンです(*^▽^*) コロナ渦前は、都心に出ると必ずミサに与らせていただきました。またお世話になります。 ◯聖堂内後方にある「告解室(こっかいしつ)」です。真ん中の部屋に聴罪司祭(ちょうざいしさい:神父様)が入り、左右の部屋に信徒が交互に入ります。この部屋で信徒が聴罪司祭に罪の告白をして赦しを願います。いつもお世話になっ..

  • 教会日記2023.5.20(カトリック相模原教会「復活節第六土曜日のミサ」土曜日)

    今日は、仕事は指定休でお休みをいただき、自宅から近いところにあるカトリック相模原教会で「復活節第六土曜日のミサ」に与らせていただきました。今週は、最高気温が水曜日・木曜日と2日連続して30度を超える真夏日でしたが、昨日から雨天となって気温は随分と下がりました。この時期に真夏日と言うことは、7月から8月、9月とどうなるのでしょうか( ̄▽ ̄;) 今日も清々しい朝を迎えています。 ◯ 聖ルドビコ茨木様のご像です。先週の土曜日はまだ工事中でしたが、やっと完成しましたね! ミサでは、まず主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主により..

  • 「聖櫃(せいひつ)」のお話し

    「聖櫃(せいひつ)」とは、キリスト教おいて使われる<特別な箱>を指す言葉です。元々は、モーセが神様から授かった「十戒の板(石板2枚)」をエルサレムの神殿内に収めていた黄金の箱のことを指します。この箱は「聖櫃」とも訳されますが、キリスト教においては「契約の箱」と訳されることも多いのです。箱の材料、大きさ、作り方などの規定は、旧約聖書の「出エジプト記」第25章・第10〜第22節に書いてあります。2本の棒で担ぐことやご神体を運ぶという観点では、日本の神社の神事(例祭・大祭)での「御神輿(おみこし)」と似ていますね。 ちなみに、この聖櫃がクリスチャンではない皆さんに広く知られることになったのは、1981年に公開されたアメリカの映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(Raiders of the Lost Ark)ですね。アドベンチャー映画で、『インディ・ジョーンズ シリーズ』の第1作目で..

  • 教会日記2023.5.19(カトリック成城・聖タデオ教会「復活節第六金曜日のミサ」金曜日)

    今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「復活節第六金曜日のミサ」に与りました。一昨日から2日間は、30度を超す真夏日でしたが、 随分と涼しくなりました。お昼前から雨が降るようです。今日も清々しい日を迎えています。 ◯聖堂入口右側にあるモミの木の根元に咲くツツジです。マルハナバチが来てますね!朝食ですね(⌒-⌒; ) ミサでは、先唱奉仕を担当しました。 そして、まずは主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主により頼む祈りです。 「天におられる私達の父よ..

  • 旧約聖書:シラ書(集会の書)・第9章・第9節

    「夫のある女と席を同じくし、彼女とともに、ぶどう酒を酌み交わして楽しむな。さもないと、お前の心は彼女に傾き、お前は血にまみれて破滅に陥るだろう。」 『原文校訂による口語訳フランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から なんと!既婚女性が同席する呑み会はダメだということですね?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン…………誠に残念であります!何時の時代も男性にとっては、美しい女性に気が引かれるものです( ̄▽ ̄;)………これはあくまでも一般論です。しかし、結婚している女性に心が奪われるとは、男としてはまったく修行が足りませんね~(⌒-⌒; )心が彼女に傾いて、血にまみれて破滅するのですぞ!(; ̄O ̄)これは理性の問題でもありますが、自らでなくても、女性の方からの誘惑はあり得るわけです。「誘惑」の2文字は、自分の信仰心が試される大問題ですね( ̄▽ ̄;) 旧約聖書には、他にも「誘惑に負けると身を破滅させ..

  • 写真『焼き場に立つ少年』

    この写真は、フランシスコ教皇が2019年11月に訪日した前年の2018年に、カトリック中央協議会が国内のすべてのカトリック教会に配布した日本語版の写真です。写真の裏には「戦争がもたらすもの」というフランシスコ教皇の言葉と署名があります。実は、2017年の年末、フランシスコ教皇が、この写真を印刷したカードに「「戦争がもたらすもの」という言葉を添えて、世界の教会に配布するように。」と指示を出していました。 写真は、『焼き場に立つ少年(英:The Boy Standing by the Crematory』』という名前がついています。アメリカ人カメラマンのジョー・オダネル氏が撮影したとされるもので、原題は、『焼き場にて、長崎 1945年(英:Cremation Site, Nagasaki 1945)』です。 10歳くらいと思われる少年が、視線をまっすぐ前に向け、口を固く結びながらまっす..

  • 旧約聖書:箴言・第10章〜第18章

    国会議員、地方議会議員、俳優やタレントが公の場で失言して非難の嵐となりますが、それは議員や俳優という職業が、マスコミなどへの露出度が高くて多いからですね。でも失言は議員や俳優の発言だけでなく、SNSなどに書き込んだ内容が、非難を浴びて大炎上することもあります。失言などは誰にでもあるものですが、 今年で65歳、今まで生きてきて自分を含めて失言をしていな人にお目にかかったことはありません。なぜ、人間は何度もなんども<おバカ発言>をするのでしょうか!? 『箴言(しんげん)』は、旧約聖書の中の一書で、紀元前5世紀以前からの<格言集>です。道徳上の格言や実践的教訓を主な内容とし、英知による格言・金言・勧告が集められたものです。ソロモン王や他の賢人の言葉と伝えられており、旧約聖書中の「知恵文学」の一つとなっています。なんか、箴言は私のためにあるような書であり、私のもっとも自戒とする書でもあり、座..

  • 『交響的印象「教会のステンドグラス」』のご紹介

    今朝、このブログに「新約聖書:ヨハネの黙示録・第12章・第7~第9節」を掲載いたしましたが、この聖書の聖句(聖書の言葉)を楽曲にした作曲家がいます。それはオットリーノ・レスピーギで、その楽曲とは『交響的印象「教会のステンドグラス」』です。 先日13日(土)の夜、久しぶりに愛蔵版のCDを聴きました。オーケストラはオランダ放送フィルハーモニー管弦楽団、指揮はウラディミール・アシュケナージです。この曲のご紹介は、このブログに2020年3月1日に掲載して以来、なんと5回目の掲載となりました。 1.作曲者のこと 曲の解説の前に、作曲者のオットリーノ・レスピーギをご紹介いたしましょう。 オットリーノ・レスピーギ(イタリア・ボローニャ生まれ:1879年~1936年)は、作曲家、音楽学者で指揮者です。1908年までは演奏家、特にヴァイオリン奏者やヴィオラ奏者として活動し、1913年からはローマ..

  • 新約聖書:ヨハネの黙示録・第12章・第7~第9節

    「さて、天で戦いが起った。ミカエルとその天使たちとが竜に戦を挑んだのである。竜もその使たちもこれに応戦したが、 勝てなかった。そして、もはや天には彼らの居場所がなくなった。 この巨大な竜、いにしえの蛇、悪魔ともサタンとも呼ばれる者、全人類を惑わす者は、地上に投げ落された。その使たちも、もろともに投げ落された。」 『聖書協会共同訳聖書』から 『ヨハネの黙示録(もくしろく)』は、新約聖書の最後に配置された書で、新約聖書の中で唯一預言書的性格を持っている書です。現在使用されている一般的な聖書の新共同訳聖書では『ヨハネの黙示録』という名称ですが、単に『黙示録』あるいは『ヨハネによる黙示録』と呼ばれることが多いですね。また、キリスト教正教会の日本ハリストス正教会では『神学者聖イオアンの黙示録』という名称であり、キリスト教プロテスタント教会の福音派では『イエス・キリストの黙示』と呼ばれることも..

  • ロザリオの奇跡!

    今月5月は「聖母月」です。 『ロザリオの祈り』をお祈りしましょう! 3年前、帰宅する電車の中で携帯(インターネット)で「ロザリオ」を検索していたら、「Ako's Family Ministries 活動報告」というブログがあり、その中に「ロザリオの奇跡〜広島の原爆とある神父のお話」という記事がありましたのでご紹介いたします。アドレスは次のとおりですので、クリックしてお読みください。 http://akos-family.net/blog/archives/3110 内容は次のとおりです。 「広島に原爆が投下された日、原爆が投下された場所から8ブロック(約1キロ)ほど離れたところに教会がありました。その教会はもちろん被害はありましたが、木造の教会のほとんどは倒れることなく形をそのまま残し、教会内にいた8人のドイツ人でイエズス会の宣教師(神父)たちは多少の傷はあったものの、ほ..

  • 新約聖書:ルカによる福音書・第17章・第20~第21節

    「さて、ファリサイ派の人々が、神の国はいつ来るのかと尋ねたので、イエスは応えて仰せになった。「神の国は目に見える形で来るのではない。また、『見なさい、ここに』とか、『あそこに』とか言えるものでもない。神の国は、実にあなた方の間にあるのだから。」 『原文校訂によるフランシスコ会聖書研究所訳注聖書』から この『ルカによる福音書』にある聖句は、『原文校訂によるフランシスコ会聖書研究所訳註聖書』から用いました。その聖書の註釈には、次のとおり記載されています。 「「神の国は、実にあなた方の間にある」について、教父(きょうふ)たちの多くは、「あなたがたの心の中にある」と解釈しているが、神の国はイエスと弟子たちの働きによって、すでに「あなたがたの間」に現実に存在すると解釈するほうが適している(ルカによる福音書・第11章・第20節参照)」 さて、今日はこの聖句(イエス・キリストの言葉)にあ..

  • 今日の日記2023.5.15(ブログ掲載記事数!)

    このブログは、2012年2月12日に立ち上げ、本日で11周年を迎えました。その日のブログ記事は、「今日の日記(ブログ立ち上げ成功)」と題して「やっとブログを立ち上げました。これから「今日の言葉」に自戒をこめて書きます。」という短い文章でした。あれから11年が経ち、本日5月15日現在で総日数4,111日、掲載記事数は8,080本、1日平均掲載記事数1.96本、総閲覧数累計3,797,077件、1日平均閲覧数923.6件、ブログの日記・雑感分野で436,685ブログ中18位です。よく続いたものですね。 閲覧数は、このブログへのアクセス数ということですが、多い日は1,500件ほどあり、ここ3年は1日平均約1,300件ほどでした。しかし、昨年の安倍総理大臣銃撃事件がらみの宗教二世問題が世間を騒がせた直後に、1日平均約350件ほどに急降下しました。現在は1日約450件~550件で、少し回復傾向..

  • 教会日記2023.5.12(カトリック成城・聖タデオ教会「復活節第六月曜日のミサ」月曜日)

    今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「復活節第六月曜日のミサ」に与りました。連日の雨天ですね。明日からは晴れますが、気温が高い日が続きそうです。25度の夏日を通り越して30度の真夏日を超える日もあるとの予報です!( ̄◇ ̄;) 今日も清々しい日を迎えています! ◯左側の写真は、祭壇左側にある聖母マリア様のご像です。右側の写真は祭壇下の生花です!キレイですね! ミサでは、朗読奉仕を担当しました。 そして、まずは主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主により頼む..

  • 旧約聖書:イザヤ書・第2章・第4節

    「主は国々の争いを裁き、 多くの民を戒められる。 彼らは剣を打ち直して鋤とし 槍を打ち直して鎌とする。 国は国に向かって剣を上げず もはや戦うことを学ばない。」 ◇次は英文です。 「He shall judge between the nations, and shall decide disputes for many peoples; and they shall beat their swords into plowshares, and their spears into pruning hooks; nation shall not lift up sword against nation, neither shall they learn war anymore.」 アメリカ合衆国のニューヨークにある国際連合プラザ(国連広場)の通..

  • 教会日記その二202.5.14(ミサに与る一週間の予定)

    4月28日(金)の胸部激痛で、病院への通院・受診により狭心症であることが判明したことから、睡眠時間の確保及び負担の少ない生活のリズムを確立する必要があるため、ミサに与る一週間の予定を次のとおりとしました。 日曜日:◯自宅から近い八王子教会での午前7時からの「主日のミサ」に与る。 月曜日:△朗読奉仕の担当日(第三月曜日)は、成城教会での「平日のミサ」に与り、第一、第二及び第四月曜日の「平日のミサ」は休む。 火曜日:✕「平日のミサ」は休む。 水曜日:✕「平日のミサ」は休む。 木曜日:✕「平日のミサ」は休む。第一・第三木曜日の山谷夜回りの会(ホームレス支援)活動は参加する。 金曜日:△先唱奉仕の担当日(第二~第四金曜日)は、成城教会での「平日のミサ」に与る。第一金曜日の「初金のミサ」は担当外なので休む。 土曜日:◯仕事がある日は、仕事が終わってから松原教会での19時からの「主日..

  • 今日の日記2023.5.14(パンケーキ!)

    今日は、妻の生命保険の見直し手続きで、町田市街のカフェで保険会社の方2人とお会いして契約し、帰りに大型スーパーで妻と一週間分の買出しをしました。疲れた〜( ̄◇ ̄;) ご褒美に「ドトール珈琲農園」で窯焼きパンケーキを食べました!フワァッファ〜で美味すぎ!これは絶品です!(^◇^)病身の私には食べてはいけないものかも?(⌒-⌒; )

  • 教会日記2023.5.14(カトリック八王子教会「復活節第六主日のミサ」日曜日)

    今日は、カトリック八王子教会での7時からの「復活節第六主日のミサ」に与りました。今日は「世界広報の日」です。4月末からの体調不良(ほぼ狭心症)で、休日(休養日)に身体に負担をかけないように、主日のミサは自宅から近い八王子教会で与ることにし、先週の7日(日)の復活節第五主日のミサからお世話になっております。誠に勝手ながら大変お世話になります。ちなみに、今日は「母の日」です(*^▽^*) ◯祭壇前の生花です!とってもキレイで豪華ですね! 【世界広報の日】 今日5月14日は、「世界広報の日」です。カトリック教会は、第2バチカン公会議の最初の公文書として出された「広報機関に関する教令」によって、全世界で毎年、「世界広報の日」を記念するように定めました。日本では、復活節第6主日に「世界広報の日」のために祈り、「世界広報の日」のテーマを教会全体で考え、祈り、献金を行います。1967年以来、毎..

  • 「母の日」のお話し

    今日5月14日(日)は「母の日」です。 お母さんに感謝して赤いカーネーションを贈ります。ところで、母の日は5月ということは知っていても、5月のいつかは覚えていないというか、わからないという方は案外いらっしゃるようです。日本では、毎年5月の第2日曜日が母の日となっていますね。いわば移動記念日です………「日本では」ということは、世界的には国によって日に違いがあるのです。では、母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしょうか?その起源は、いろいろな説があるようです。 よく知られているのは「アメリカのウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という説ですね。日本では、母の日のイベントが初めて行われたのは明治末ごろで、1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事..

  • 「聖マティア使徒」のお話し

    今日5月14日は、「聖マティア使徒」の記念日です。なお、現在は教会暦・典礼暦にはありません。 聖マティアは、イエス・キリストの弟子であった12使徒の一人です。新約聖書の『使徒言行録』に書いてありますが、イスカリオテのユダがイエスを裏切って自殺したので、他の使徒たちは、その後任を2人の候補者から選ぶことにしました。弟子たちは集まって熱心に祈ってからくじを引いたら、そのくじに当たったのがマティアです。マティアアについては、はっきりしたことはわかっていませんが、彼は最初からイエス・キリストの弟子となったユダヤ人であした。マティアは、エルサレムからエチオピアまで宣教の足をのばし、その地で殉教したといわれています。遺骨は、4世紀にローマに運ばれ、後にドイツのトリール司教座聖堂に移されたそうです。 ◯新約聖書:使徒言行録・第1章・第15~第26節 <マティア、使徒となる> 「そのころ、百二..

  • 教会日記2023.5.13(カトリック松原教会「復活節第六主日のミサ」土曜日)

    今日は、仕事が終わってからカトリック松原教会での19時からの「復活節第六主日のミサ」に与りました。土曜日の仕事が18時前後で終わった場合は、他の教会の主日のミサに間に合わないため、松原教会のミサに与ることにしています。先週の6日(土)の復活節第五主日のミサからお世話になっております。誠に勝手ながら大変お世話になります。やっとお世話になっている方にお会いできました〜!(^◇^)お元気そうでなによりでした! ミサでは、まず主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン」 と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の慈しみとご聖体を拝領させていただいたことに感謝申し上げます。」 次に、主により頼む祈りです。 「天におられる私達の父よ、 どうかこの祈り..

  • 『アヴェマリアの祈り』のラテン語祈祷文

    今月5月は「聖母月」です。 『アヴェマリアの祈り』を唱えましょう! 祈祷文を日本語 → ラテン語 → カタカナの順に掲載しました。ラテン語は、だいたいローマ字読みで読めるのです…………が、無謀なことと知りつつ、あえてカタカナ読みにしました( ̄▽ ̄;) 日本語祈祷文を暗記している上で、ラテン語祈祷文を暗記してお祈りすると、また違ったお祈りの境地に入ることができます。この雰囲気は何だろう…………。 「アヴェ、マリア、恵みに満ちた方 Ave Maria, gratia plena; アヴェ マリア グラツィア プレナ 主はあなたと共におられます。 Dominus tecum; ドミヌス テクム あなたは女のうちで祝福され benedicta tu in mulieribus, ベネディクタ トゥ イン ムリエリブス ご胎内の御子イエスも祝福されています。 ..

  • 教会日記2023.5.13(カトリック相模原教会「復活節第五土曜日のミサ」土曜日)

    今日は病院に行くため、仕事は午前中お休みをいただき、病院の前にカトリック相模原教会での7時からの「復活節第五土曜日のミサ」に与りました。4月末からの体調不良(ほぼ狭心症)ですので、今日から土曜日がお休みの日は、これからも相模原教会のミサに与らさせていただきます。誠に勝手ながら大変お世話になります。 ちなみに、今夜はカトリック松原教会での19時からの「復活節第六主日のミサ」に与る予定です。 ◯現在工事中の「聖ルドビコ茨木」様のご像です。十字架を抱いていらっしゃいます。教会入口正面にありますから、教会に来る人々を祝福してくださっているようですね。 」 ミサでは、まず主を讃えるお祈りを唱えました。 「栄光の全能永遠の父よ、 御名(みな)が讃えられますように、 崇められますように、 アーメン と祈り、 そして、主に感謝です。 「今日も清々しい一日を迎えさせていただき、 主の..

  • 「ファティマの聖母」のお話し

    今日5月13日は、カトリック教会では「ファティマ(ファチマ)の聖母の任意の記念日です。 1917年(大正6年)5月13日、ポルトガルのファティマに住む3人の牧童の前に、聖母マリア様がご出現されました。イタリア・ローマ市内にあるバチカン市国の教皇庁が正式に奇跡として認めた「ファティマの聖母」又は「ファティマの預言」のことですね。このファティマの聖母のご出現は、いろいろなところに書かれていますから、それらを要約して掲載します。 ファティマは、ポルトガルの山中にある村のことです。第一次世界大戦の最中の1917年5月13日、3人の牧童の前に謎の貴婦人の姿をした女性が現われました。牧童はルシアという10歳の女の子、ルシアの従弟でフランシスコという男の子、そしてその妹で7歳のヤシンタです。3人は祈り方は知っていましたが、読み書きはできませんでした。この日、3人の子どもがいつものように羊たちを連..

  • 教会日記2023.5.12(カトリック成城・聖タデオ教会「復活節第五金曜日のミサ」金曜日)

    今朝は、出勤する前に小田急線成城学園前駅で途中下車し、カトリック成城・聖タデオ教会での早朝7時からの「復活節第五金曜日のミサ」に与りました。1週間ぶりの成城教会です。その2週間前の4月28日(金)の勤務中に胸部の激痛があり、職場近くの病院(循環器内科)での診察を経て、紹介状を持って5月1日(月)に北里大学附属病院で、血液検査、心電図検査、胸部レントゲン検査を行い、診断してもらいました。その結果!ついに狭心症に入門してしまった( ̄▽ ̄;) とのことでした。 睡眠時間を今まで毎日4〜5時間だったものを6〜7時間に増やし、体重を現在の84kgから75kgに減量しなければなりません( ̄◇ ̄;) 身体への負担を軽減してストレスを解消するためですね。ですから、朝ミサに与るのは先唱奉仕と朗読奉仕を担当する日だけにしました。唯一の楽しみだったミサでの聖歌奉仕も、当分の間はお休みさせていただくことを聖..

  • カトリック聖歌集第322番(第621番)『あめのきさき(ルルドの聖母の賛歌)』

    今月5月は「聖母月」です。 カトリック聖歌集に、私が大好きな第322番(第621番)『あめのきさき(ルルドの聖母の賛歌)』があります。「あめのきさき」は、漢字で「天の后(あめのきさき)」と書きますが、これは聖母マリア様に対する日本語の尊称の一つですね。この歌は、聖母マリア様を讃える歌で、聖母マリア様がイエス・キリストの母となったことが、キリストの救いにあずかるすべての人の母となり、天の女王となったことを意味する聖歌です。 ◯聖母マリア様が天の女王になったお話しは、『ロザリオの祈り』の「栄えの神秘」の第四の神秘、第五の神秘にあります。日曜日と水曜日にお祈りしますね。 第四の神秘【マリア、天の栄光に上げられる】 「神は御子の母マリアをからだも魂も天の栄光に上げられました。この一連をささげて、わたしたちも天の国を求め、永遠の喜びに入ることができるよう聖母の取り次ぎによって願いましょう。」..

  • 『ロザリオを唱える心を深める祈り』

    今月5月は「聖母月」です。 毎朝の通勤電車の中で、『ロザリオの祈り』を一環唱えるという日課は、もう12年目に入りました。まだ『ロザリオの祈り』をお祈りしていない方は、この聖母月を良い機会としてお祈りを始めましょう!さて、このブログに『ロザリオの祈り』に関係する記事をたくさん書いていますが、今日は、その『ロザリオの祈り』を唱える心を深めるためのお祈りです。 『ロザリオを唱える心を深める祈り』 「父である神よ、 あなたは、おとめマリアを御子(おんこ)の母としてお選びになり、 救いの御業(みわざ)の協力者にしてくださったことを感謝いたします。 ロザリオの祈りをとおして、 聖母マリアと共に主イエス・キリストを迎える私(私達)に、 あなたの恵みを絶えず願い求め、 御子の命にあずかる恵みをもたらすようにお助けください。 教会の母、聖母マリア、 ロザリオを唱える私たちを護り、 ..

  • 「麦茶(大麦茶)」の効能

    今の5月~6月の初夏が過ぎれば7月~9月と暑い季節がやってきますね。当然のごとく大量の汗をかきますので、そうすると水分補給をすることになるわけです。ただの水でもいいのですが、どうせ飲むなら身体にいいものを飲みたいですね。そこで私がお勧めするのが麦茶です。正確にいうと大麦茶ですね。麦茶(大麦茶)は、食物繊維、カルシウムやビタミンB1などのミネラル成分が豊富で、食物繊維は、精白米の約17倍!もあり、さまざまな健康維持のケアをしてくれる効果があります。 また、麦茶(大麦茶)に含まれている「アルキルピラジン」は、血液をサラサラにしてくれる効果もありますので、生活習慣病予防にピッタリの飲み物です!カロリーや糖質もほとんど含まれませんから、ダイエットや美容にもお勧めで、女性の強い味方ですね!それにノンカフェインですから、量を気にせずゴクゴク飲める健康茶の一つでもあります。他にも麦茶(大麦茶)はミ..

ブログリーダー」を活用して、いっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いっちゃんさん
ブログタイトル
今日の言葉♪愛と希望−私の信仰告白
フォロー
今日の言葉♪愛と希望−私の信仰告白

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用