chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いこい新聞 on Net http://ikoinosato-news.com

愛知県西尾市にある介護事業所「いこいの里」の様々な活動をリアルタイムで発信しています。

いこいの里
フォロー
住所
西尾市
出身
西尾市
ブログ村参加

2012/05/28

arrow_drop_down
  • ロジカル習慣

    こんばんは。厨房機器の買い替えや新機器の購入で、かなりいきますね。グランド・ピアが立ち上がって10年以上経過していますから。さらに良い食事サービスが提供できるようにコツコツまいります。物事をロジカルに思考する力をもっと鍛えたいなって普段から鍛える習慣を作る

  • 世界を変えるサングラス

    こんばんは。やってみなきゃわからないことのほうが圧倒的に多いです。Give it a try  !! の精神を持つ。そしてPDCAを繰り返す。うまく行くまで繰り返す。嫌なこともいいことも、今日得た経験が絶対に次につながる。やっぱりこれが最強の成功法則です。ただ、もう一つだけこ

  • メンターポートフォリオへメンター追加!

    日曜日の夜にこんばんは。今年9月からChat GPTに搭載された新しい会話モード「Advanced Voice Mode」。これすごいですね、また。GPTとリアルに会話できる機能です。まるで人間と会話しているみたい。まず、英会話の練習ができる!リアルに英会話できますし、評価もしてくれま

  • 価格設定は芸術

    こんばんは。秋もだいぶ深まってきました。秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。今晩はVS Code練習中です。住宅のほうが若干値上げをすることになりました。理由は、コストと呼ばれるものの一律の高騰ですね。苦渋の選択と言うところです。価格設定における3つの基準は、「

  • 守る犠牲

    こんばんは。人を守っているつもりで人を傷つけている人を傷つけてしまったけど誰かを守っている可能性もある。自分の人生を大切に。おやすみなさい。

  • 食の可能性

    こんばんは。毎日毎日手作りのご飯を提供して、そりゃあ120%以上の力でやりましたので、大評判を作りました。20年以上前です。サ高住を建設したことをきっかけに直営の厨房を作り、大量調理も実現していきます。毎年のように事業を展開してきていますのでその度に厨房か

  • ノーコードをマスター

    こんばんは。今kintoneプロジェクトをある業者と進めていますが、近い将来は自分でアプリが作れるようになりたいと勉強しています。流れ的に今後プログラミング(コーディング)は学ばなくていいってなっていきます。その代わりノーコードをマスターすることが重要。自分がや

  • 【スパルタ!】マーケティング100本ノック

    日曜日の夜にこんばんは。また新しいサービスを受けマーケティングを基礎から学び始めました。基礎と言ってもまあまあな上級者用ですが。奥が深いです、マーケティングは。秋の自己投資!!ドラッカーは言っています。企業の目的は「顧客の創造」である。従って企業はたった

  • 【新NISA】40代で1億円も夢じゃない!?

    土曜日の夜にこんばんは。今日はグミの日。普段と何が違うかと言えば...2袋まで食べてもOK!!「18歳から新NISAを始めれば、40代で1億円も夢じゃない」は本当か?」と言うタイトルでプレジデント社がいろいろ検証したようです。利回り13%でまわすと28年で1億円達成。ただ、投

  • Gammaに感動!

    こんばんは。新しい生成AIを続々知ってきていますが、また新しいもの発見しました。GammaCanva顔負けのプレゼン資料作成マシーンです。まだ使ってないけど。。。すごそうです!これまで資料作成に数日かかっていたのが、ものの数分で出来上がってしまうくらいの威力です。イ

  • 相場師魂

    こんばんは。長らく相場に捉えられていた夏~秋。ようやく解放され、いよいよ年末に向けて腕の見せ所であります。事業のほうは、新規事業立ち上げ時の一番苦しい時。おかげさまで流れができていて、順調ですが、完全に軌道に乗るまでの資金繰り、これが本当に大変。いろんな

  • 今日は何の日?

    こんばんは。うちの会社、社会保険料、年間で7,000万円です。まだ上がるたぶん、いや~きっついね。今日は「スポーツの日」だったんですね。スポーツジムで必ず音楽かかってますよね。音楽聞きながら筋トレすると30%くらい効果上がるようです。どの音楽を聴くかによってもた

  • 千に一つの奇跡をつかめ!

    土曜日の夜にこんばんは。アヴィーチー『The Nights』をBGMにストレッチやってます。ある方に紹介されて、KDDI創業者千本さんの著書『千に一つの奇跡をつかめ!』を秋の夜長に読んでいます。いい本ですね、是非。今晩の教訓として、人を厳しく指導することが難しくなった時代

  • 新たな動き

    こんばんは。一昨日、第一回目の喀痰吸引研修がスタートしました。一日がかりのみっちり講義。これが2か月以上続きます。頑張ってください。資格取得者30名を目標にして、来年末まで続く予定。「ピカタ」って言う料理を知りました。肉や魚に溶き卵を絡めて焼いたものです。ま

  • ひとり反省会

    こんばんは。外に出ると喧嘩して帰ってくる編集長。まだまだ大人になり切れておりません。それではおやすみなさい。

  • 最後に頼りになるのは…

    こんばんは。会社が大きくなってきたので、いろんなことが起こる。日々勉強させていただいています。m(__)mたいていは、ある程度、論理的に物事を考えるようにして、パズルを組み立てるように結論を出していきますが、ただ、最後は、第六感っていうのか、直感っていうのか、

  • 「今」を変える前提条件の作り方

    日曜日の夜にこんばんは。今を分析する時、「前提条件」ってとっても大切なんですね。目の前に起こっている現実は変えられないんだけど、その前提条件を作って、その現実を見ると、前提条件によって現実が変わってしまうんです。例えば、自分の目の前に望ましくない現実が起

  • BCPセミナーでリアル体験

    こんばんは。今日はBCP関連のセミナーに参加しました。リアルな災害場面でどんな判断を下すかというオンラインだけど結構体験的なセミナーでした。まだまだだなって、いろんな気づきを得た機会でした。まだ起きていないことを起きたと想定して動く時に必要な力は想像力なんで

  • 喀痰吸引 指導者講習会開催

    こんばんは。「医療的ケア教員講習」の1日研修が終了しました。看護師の皆さん、大変お疲れ様でした。本日8名参加。学べたこと多かったんではないでしょうか。いよいよ今月から介護職員の喀痰吸引等研修が始まります。一人一人の新たな技術習得で、一人でも多くの方に手を差

  • 忘年会2024

    こんばんは。忘年会2024開催は今年も難しいか。検討委員会が立ち上がりました。少しだけお時間もらいます。もし開催できなくても、何か「感謝」の気持ちを形にできたらいいです。おやすみなさい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いこいの里さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いこいの里さん
ブログタイトル
いこい新聞 on Net
フォロー
いこい新聞 on Net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用