毎週必ず焼くパン。冷蔵庫で保管しながら1週間かけて食べています。驚かれるかもしれませんが、1週間くらい経ったのをスライスしてそのまま食べるのが意外に美味し...
黒ごまが足りなくて途中から白ごまが混ざってみたり(あとで買い置きの黒ごま見つけた汗)、餡がなくなったところで、ただ丸めてみたり、バターロールの成形練習して...
庭の畑で採れた枝豆を使って。上富良野産はるゆたか、ラリュンヌT70、ホップ種。畑で採れたものがパンになる喜び。いつも見てくださり、ありがとうございます。に...
慣れないお菓子作り。毎日継いでいるルヴァン・リキッドの捨て種使用のクッキー。https://oceans-nadia.com/user/364792/re...
上富良野産はるゆたか、ラリュンヌT70、大地堂ディンケル、道産ライ麦ルヴァン・リキッド、リロンデル別の作業していて焼き込みすぎました。ルヴァンの入ったパン...
先月の写真より。妻の実家産とうきびと新たまねぎのフガス。やっぱり季節の食材は美味しい。このパン、実家に届けたら父が気に入って1個すぐ小腹に入れてくれた。(...
オーブンの恩恵を受けた、良い焼き上がり。ラリュンヌT85。小麦粉の味がする小麦粉、独特の味、甘い、同シリーズのT70より扱いやすい。いつも見てくださり、あ...
塩パン。編み込んで、イングリッシュマフィン型で焼きました。キタノカオリとラリュンヌT70、ホップ種とリロンデルで。底は溶けた発酵バターでジュワッとカリッと...
粉量500gなので生地にして1kg超のカンパーニュ。種も新しくして、製法も変えて、オーブンも変えて、いろいろなアドバンテージが考えられますが、大きく焼いた...
「ブログリーダー」を活用して、tairapanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
毎週必ず焼くパン。冷蔵庫で保管しながら1週間かけて食べています。驚かれるかもしれませんが、1週間くらい経ったのをスライスしてそのまま食べるのが意外に美味し...
年明け早々のいろいろ試作の写真の一部。試作して味見して調整してまた試作して。答えが出るまでに相当な時間を使うので、まとまった休みがないとなかなか進まず。お...
更新が滞っているのに訪問してくださる方々に感謝です。元気に相変わらず似たようなパンを焼いています。これからも自分を信じてよりいっそう気を入れて焼いていくつ...
迷走していたカンパーニュも最近落ち着いてきました。生地量は1.1kgくらいで、このくらいあればしっかり焼きこんでもクラムはしっとりといい感じ。生地量が従前...
直径30センチ、高さ10センチほど、生地量2kg超。ルヴァン・リキッドで起こした中種で生地を作り、成形後は一晩冷蔵発酵。大きく焼いたおかげで中身はしっとり...
グリーンオリーブひさしぶり!安いのにすごくフルーティーで美味しい!いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
最近よりいっそう口の中で一瞬にして溶けて無くなる感じに仕上がってきました。糖質摂り過ぎ注意な奴。いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
昔のノートを引っ張り出してきて、作ってみました。中身はもっちりとしていて皮は厚めだけど歯切れがよくて、昔のレシピもいいもんだなと振り返っています。いつも見...
半分は実家へ。とても気に入ってくれました。ありがとう!いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
ライ麦率75パーセントのパン。このところ3週続けて焼いています。これを1週間かけて食べています。すっかりハマってます。ライ麦は美瑛産で、ルヴァンリキッドを...
道内産の軟白ねぎが沢山手に入ったので、フォカッチャに。ねぎが甘くて美味しい!!いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
ルヴァン・リキッドで中種を起こしてライ麦パンを焼きました。美瑛産ライ麦75%のライ麦パン。焼きあがったときの香りが小麦主体のパンとはまたちがう幸せな香り。...
ラリュンヌT55にゆめちから全粒粉10パーセント。武蔵に変えてからハード系のパンを焼くことが圧倒的に多くなっていたので、小型の柔らかいパンを焼いてみた。何...
シンプルだけど旨し!いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
仕込み方を変えてしつこく焼き続けています。これはちょっとちがうなあ。↑2つの間をとれば良さそうなところに近づけそうと思い、再度トライ↓。理想の味に近づいて...
粉の配合は同じだけど仕込み方を変えたりして、色々これまでのパンを作り直してみたりしていて、手間と時間をかけて作ったら、それが違いとなってあらわれてきた。面...
武蔵ユーザーさまよりアドバイスをいただき、温度調節をしつつ、3本同時焼き。まずまず良い感じ。味は最近ちょっと迷走中だけど、ちょっと良くなってきたかな!?い...
いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
種の量は一定にして、一次発酵と二次発酵(成形冷蔵)のバランスで酸味を調整しているが、まだ先日の美味しかったときに近づかない。あのときは一次でだいぶ酸味が出...
ラリュンヌT55メイン、東神楽町産キタノカオリ全粒粉、とかち野酵母。いつも見てくださり、ありがとうございます。にほんブログ村
毎週必ず焼くパン。冷蔵庫で保管しながら1週間かけて食べています。驚かれるかもしれませんが、1週間くらい経ったのをスライスしてそのまま食べるのが意外に美味し...
年明け早々のいろいろ試作の写真の一部。試作して味見して調整してまた試作して。答えが出るまでに相当な時間を使うので、まとまった休みがないとなかなか進まず。お...