(写真)コマツナ入り焼きうどんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナ、モヤシ、豚肉を具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、大きめに切…
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
自家栽培ダイコンと鶏もも肉の煮もの、自家栽培ブロッコリーの炒めもの、自家採取ヒジキ入り玉子焼き他
(写真)ダイコンと鶏もも肉の煮ものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したダイコンとスーパーで買ってきた県産の鶏もも肉を使って、奥さんが煮ものをつくってくれまし…
宇和海産イサキの炊き込みごはん、自家栽培ブロッコリー、カブとベーコンの炒めもの、ハクサイ焼売。
(写真)イサキの炊き込みごはんほか。晩ごはんの食卓です。知り合いの漁師さんからもらったイサキを使って、奥さんが炊き込みご飯をつくってくれました。けっか、炊いて…
宇和海産タチウオの南蛮漬け、自家栽培ブロッコリー、カツカレー。
(写真)タチウオの南蛮漬けほか。晩ごはんの食卓です。知り合いの漁師さんからもらったタチウオを使って、奥さんが南蛮漬けをつくってくれました。けっか、酸味の強い漬…
自家栽培ニンジン入り肉じゃが、自家栽培ブロッコリー、レンコンのから揚げほか。
(写真)ニンジン入り肉じゃがほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したニンジンを入れて、奥さんが肉じゃがをつくってくれました。けっか、小ぶりながらしっかりとニンジ…
自家栽培ニンジン入り肉野菜炒め、ニンジンの葉のかき揚げ、自家栽培ブロッコリーほか。
(写真)ニンジンの炒めもの・かき揚げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したニンジンを使って、肉野菜炒めとかき揚げをつくりました。けっか、炒めものは、ニンジンの…
愛媛県産マダイのあらとダイコンの煮つけ、鶏もも肉の味噌炒めほか。
(写真)マダイのあらとダイコンの煮つけほか。晩ごはんの食卓です。奥さんの実家2日目のお昼ごはんは、マダイのあらとダイコンの煮つけなどをいただきました。けっか、…
愛媛県産天然マダイとホタテの刺し身、ハンバーグ、牛すじ串ほか。
(写真)マダイとホタテの刺し身ほか。きょうから1泊2日で、奥さんの松山の実家に遊びに来ています。ということで、晩ごはんでは、地ものの天然マダイの刺し身などをい…
八幡浜市「食造り 拓味」さんの骨なしハモ・ヒラメ・タコ・ブリの刺し身、骨なしハモの天ぷらほか。
(写真)骨なしハモの刺し身ほか。今夜は久しぶりに職場の宴会でした。会場はじぶんの好きな「食造り 拓味」さんで、さっそく刺し身盛合せで乾杯です。けっか、はじめて…
回転寿司「すしえもん宇和島本店」さんのマダイ・ブリ・アジ・赤エビ・カンパチ・カツオの握りほか。
(写真)マダイ(左)とブリ(右)。きょうはシゴトを休んで家族で宇和島に来ていたので、前から行きたいと思っていた「すしえもん宇和島本店」さんにやってきました。そ…
宇和海産養殖カンパチの刺し身、アマギ(イボダイ)の南蛮漬け、自家栽培ブロッコリー、大学芋ほか。
(写真)カンパチの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが「どーや市場」で買ってきた養殖カンパチの刺し身です。けっか、じぶんには脂が強すぎていまひとつですが、…
自家栽培ブロッコリー、ジャガイモの餃子の皮巻き、カボチャの煮つけ、うどんを加えた3日目のおでん他
(写真)ブロッコリーほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのブロッコリーをシンプルに茹で上げていただきました。けっか、1月下旬からかなり高頻度で食べているブ…
自家採取ワカメと新タマネギの酢のもの、サツマイモとゴボウのから揚げ、2日目のおでんほか。
(写真)ワカメと新タマネギの酢のものほか。晩ごはんの食卓です。きょねん採ってきて乾燥保存しておいたワカメを戻して、奥さんが新タマネギといっしょに酢のものにして…
愛媛県産鶏もも肉のグリル・自家製ポン酢ソース和え、自家栽培ブロッコリー、おでんほか。
(写真)鶏もも肉のグリルほか。晩ごはんの食卓です。県産の鶏もも肉を香ばしく焼き上げて、自家製のポン酢・タマネギ・エノキタケでつくったソースをかけていただきまし…
自家栽培ニンジンとダイコン入り寄せ鍋、ニンジンの葉の漬け物、ニンジンとダイコン入りきんぴら炒め他
(写真)ニンジンとダイコン入り寄せ鍋ほか。晩ごはんの食卓です。畑で抜いてきたニンジンとダイコンを入れて、寄せ鍋をつくりました。けっか、ニンジンはまだ型の小さな…
(写真)自宅の梅の花。去年は1月14日に咲いた梅の花ですが、今年は寒さの影響できょう開花を確認しました。ちなみにここ数年の開花日が以下のとおりです。・2024…
宇和海産養殖ブリと赤エビの刺し身、八幡浜産しらす、自家栽培ブロッコリーの茹で上げほか。
(写真)ブリと赤エビの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが「どーや市場」で買ってきてくれた養殖ブリと赤エビの刺し身です。けっか、ブリは鮮度よく歯ごたえここ…
自家栽培ニンジンの葉入りジャガイモガレット、自家栽培ブロッコリー、手羽元の筑前煮ほか。
(写真)ニンジンの葉入りジャガイモガレットほか。晩ごはんの食卓です。畑で摘んできたニンジンの葉を入れて、奥さんがジャガイモガレットをつくってくれました。けっか…
自家栽培コマツナとイリコ・厚揚げの炒め煮、コマツナとナガイモの酢味噌和え、手羽中の焼きものほか。
(写真)コマツナとイリコ・厚揚げの炒め煮ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫してサッと湯がいて冷凍保存しておいたコマツナを溶かして、炒め煮と酢味噌和えをつくりま…
自家栽培ニンジンとブロッコリーの天ぷら、ダイコンとニンジンのなます、シューマイとワンタンほか。
(写真)ニンジンとブロッコリーの天ぷらほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したニンジンとブロッコリーを天ぷらにしました。ニンジンは実の部分と葉の部分をわけて揚げ…
愛媛県産天然ハマチの刺し身の漬け丼、自家栽培ブロッコリーとニンジンのサラダほか。
(写真)ハマチの漬け丼ほか。昼ごはんの食卓です。きのうの晩ごはんの残りの刺し身で漬け丼にしました。けっか、2日連続のハマチの漬け丼ですが、きょうは散らしたネギ…
自家栽培生ニンジンとブロッコリーの茹で上げ、愛媛県産天然ハマチの刺し身、湯豆腐ほか。
(写真)生ニンジンとブロッコリーの茹で上げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したニンジンは生のまま薄切りにして、ブロッコリーはサッと茹で上げていただきました。…
愛媛県産天然ハマチの刺し身の漬け丼、自家採取ワカメスープ、ワカメのポン酢和え。
(写真)ハマチの刺し身の漬け丼ほか。昼ごはんの食卓です。きのうのハマチ(ブリの若魚)の刺し身の残りで漬け丼にしました。けっか、漬けダレのごまの風味と卵黄のコク…
愛媛県産天然ハマチの刺し身、自家栽培ブロッコリーの茹で上げ、自家採取ワカメのポン酢和えほか。
(写真)ハマチの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきた地もののハマチ(ブリの若魚)の刺し身です。けっか、鮮度のよい身は弾力感が申し分なく、咀嚼が…
(写真)スルメイカのゲソとブロッコリーのパスタ。昼ごはんの食卓です。地もののスルメイカのゲソと、畑で収穫したてのブロッコリーでパスタをつくりました。けっか、イ…
愛媛県産牛挽き肉とキャベツのハンバーグ、コールスロー、3日目のおでんほか。
(写真)牛挽き肉とキャベツのハンバーグほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが県産の牛挽き肉とキャベツを使ってハンバーグをつくってくれました。けっか、牛肉とキャベツ…
愛媛県産鶏手羽元のから揚げ、自家栽培ダイコン入り2日目のおでん、ポテトとニンジンの皮チップスほか
(写真)鶏手羽元のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが県産の鶏手羽元をから揚げにしてくれました。けっか、自家製の梅酢ベースの味つけがよい塩梅で、ぺろりと…
自家栽培ダイコン入りおでん、ダイコンの皮の梅酢漬け、鶏皮と野菜のポン酢炒め。
(写真)ダイコン入りおでんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したダイコン、牛すじ、ジャガイモ、シイタケ、ゆで卵、がんも、厚揚げ、コンニャクなどを入れて、奥さん…
愛媛県産鶏つくね・鶏手羽元入り水炊き、自家栽培ダイコンおろしとしらすの和えものほか。
(写真)鶏つくね・鶏手羽元入り水炊きほか。晩ごはんの食卓です。県産の鶏ミンチと鶏手羽元を使って、奥さんがつくね入りの水炊きをつくってくれました。けっか、つくね…
ポテトコロッケ、ポテトの皮チップス、赤エビの殻のから揚げ、自家栽培ブロッコリーほか。
(写真)ポテトコロッケ、ポテトの皮チップスほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきたジャガイモを使って、奥さんがコロッケと皮のチップスをつくってくれました…
宇和海産ブリの刺し身とブリ入り海苔巻き、赤エビの刺し身、自家栽培ブロッコリーほか。
(写真)ブリの刺し身とブリ入り海苔巻きほか。晩ごはんの食卓です。節分ということで、「どーや市場」で買ってきたブリを使って奥さんが海苔巻きをつくってくれました。…
宇和海産グレ(メジナ)の塩焼きと皮焼き(炙り刺し身)、水炊きリメイクのシチューほか。
(写真)グレの塩焼き・皮焼きほか。晩ごはんの食卓です。産直市でグレ(メジナ)が安かったので、何尾か買ってきて塩焼きと皮焼き(炙り刺し身)にしていただきました。…
「ブログリーダー」を活用して、竹下明伸さんをフォローしませんか?
(写真)コマツナ入り焼きうどんほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナ、モヤシ、豚肉を具材に、奥さんが焼きうどんをつくってくれました。けっか、大きめに切…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、畑で収穫したオクラ・ナス・ピーマン・シシトウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、たっぷり収穫できる…
以前と同様、これから民泊で修学旅行生の受入をしていく予定なので、補助金を使ってキッチンと洗面所の改修をすることにしました。(写真)キッチンのビフォア。キッチン…
(写真)コマツナとホタテのひもの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんがホタテのひもといっしょに炒めものにしてくれました。けっか、コ…
(写真)トウモロコシ入り炒飯ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したトウモロコシの実をばらして、炒飯の具材にしていただきました。けっか、濃いめの味付けのなか、し…
いま住んでいるのは借家ですが、やはり冬場は「薪ストーブ」が必要と判断し、設置してもよいか大家さんに相談すると、「いいですよ」ということで新設することにしました…
(写真)ビフォア。自宅倉庫の西側壁面の塗装剥がれが顕著だったので、キシラデコールの「フォレステージ べんがら」を塗ることにしました。(写真)キシラデコール。塗…
(写真)キュウリとミョウガ入り酢のものほか。晩ごはんです。畑で収穫したキュウリとミョウガ、それにじぶんで採ってきたワカメ、知り合いからいただいたタマネギで酢の…
(写真)シシトウ入り炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ・ピーマン・ナス・オクラを、いただきもののタマネギ、豚肉といっしょに炒めものにしまし…
(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。けっか、…
(写真)ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・ナス・オクラ・ミョウガを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。…
(写真)アゴの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたアゴ(トビウオ)数尾を刺し身にしてくれました。けっか、旬で脂のよく乗った身は鮮度よく…
(写真)サバの竜田揚げ・梅醤油味ほか。晩ごはんの食卓です。地もののサバを使って、奥さんが竜田揚げをつくってくれました。味付けに使ったのは、テレビで女優の財前直…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。3個だけですが、今年はじめてオクラが収穫できたので、ナス、ピーマンといっしょに揚げ浸しにしました。けっか、ま…
(写真)イサキの皮焼きほか。きのうの晩ごはんの食卓です。産直市でイサキが安かったので、1尾買ってきて皮焼き(炙り刺し身)にしていただきました。けっか、旬で脂が…
(写真)植え付けたところ。6月に入ってから、ご近所さんの畑に続々とサツマイモの苗が植え付けられていましたが、わが家は予約していた「紅はるか」の苗がなかなか届か…
(写真)六方バス停横のネムノキ。いまの時期、自宅から職場へと向かう道のあちらこちらで、かわいらしいピンク色のネムノキの花をみることができます。なかでも、六方バ…
(写真)コマツナとタマネギのかき揚げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、タマネギといっしょにかき揚げにしました。けっか、予想以上に相性よく、思わ…
(写真)コマツナとイリコ・厚揚げの炒め煮ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナをたっぷり使って、奥さんがイリコ、油揚げといっしょに炒め煮にしてくれまし…
(写真)コマツナ入り餃子ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナをたっぷり使って、奥さんが餃子をつくってくれました。けっか、「酢醤油+ラー油」で食べたあ…
(写真)鶏手羽元のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが、自家製の梅酢だけで味つけした鶏手羽元のから揚げをつくってくれました。けっか、最初はちょっとしょっ…
(写真)梅酢豚ほか。晩ごはんの食卓です。NHK「きょうの料理」でみたレシピを参考に、奥さんが「梅酢豚」をつくってくれました。けっか、酢の代わりに梅干を使った酢…
(写真)オニユリの花。茎をぐーんと伸ばして、つぼみを10個ぐらい、まるでシシトウのようにつけはじめていた自宅のオニユリ。下のほうのつぼみがだんだん大きくなって…
(写真)餃子型コロッケほか。晩ごはんの食卓です。自家栽培のジャガイモ(キタアカリ)を使って、奥さんが餃子型のコロッケをつくってくれました。けっか、ひと口サイズ…
(写真)インゲンとオクラの肉巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンとオクラを肉巻き焼きにしていただきました。けっか、豚肉の脂・うまみと野菜の食感・…
(写真)自宅のネムノキ。例年どおり、6月中旬に花を咲かせはじめた自宅のネムノキ。(写真)花のアップ。すでに枯れてしまったものも多いですが、まだまだたくさん、線…
(写真)タコの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでにタコが獲れたので、さっそく刺し身にしていただきました。けっか、型は小さかったですが、味は変わらず…
(写真)ミディトマトほか。晩ごはんの食卓です。毎晩ハクビシンが漁りにくるので、少し早めに摘んだ自家栽培のミディトマトです。けっか、やはりまだ少し硬いですが、み…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのオクラ・ナス・シシトウ・ピーマン・インゲンを揚げ浸しにしました。オクラは今季初収穫です。けっ…
(写真)夏野菜のベーコン巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ、ピーマン、インゲン、ミディトマトを、奥さんがベーコン巻きにしてくれました。けっか、…
(写真)四葉キュウリとアナゴ蒲焼きほか。晩ごはんの食卓です。今季初収穫の四葉キュウリを、アナゴの蒲焼きといっしょにいただきました。けっか、サクサクの歯ざわりと…
(写真)豚スペアリブ煮込みほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが豚スペアリブの煮込み料理をつくってくれました。けっか、自家栽培キンカンソースの酸味と甘みが、肉のう…
(写真)インゲンの白和えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンを白和えにしました。けっか、6年前に仕込んだ自家製熟成味噌を使っているので、「白和え」と…
(写真)タコのマリネほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでに獲ってきて冷凍保存しているタコを溶かして、タマネギ、ニンジン、トマト、大葉といっしょにマリネにし…
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきた高知県産のカツオのタタキです。けっか、ポン酢におろしニンニクを入れていただきましたが、さっ…
(写真)タケノコとイリコの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。4月に掘ってきて、アクを抜いて冷凍保存してあるタケノコを溶かして、奥さんがイリコといっしょに煮ものを…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したインゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、スナップエンドウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、…
(写真)シイタケと鶏皮のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。地もののシイタケと鶏皮を奥さんがから揚げにしてくれました。けっか、ソース味のついた衣が割りと相性よく…
(写真)タコとミディトマトのマリネほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでに獲ってきて冷凍保存してあるタコの足2本を溶かして、自家栽培のミディトマト、大葉、タ…
(写真)コロッケ、ポテトサラダほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したジャガイモを使って、コロッケとポテトサラダをつくりました。けっか、いずれもジャガイモの味が…