ビートルズ日本公演を軸に日本の「ザ・ビートルズ史」を描いた映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』が2023年1月27日から劇場公開されました。初日に見て来た感想です。
「ビートルズ×演奏」をテーマに国内外のニュース、商品レビュー、考察など。趣味でビートルズを演奏する方にとっての情報も豊富です。
アマチュアコピーバンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」による「ビートルズ×演奏」をテーマにしたブログです。
|
https://twitter.com/kouchugakudan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kouchugakudan/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/c/kocuhu |
レビュー:映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』
ビートルズ日本公演を軸に日本の「ザ・ビートルズ史」を描いた映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』が2023年1月27日から劇場公開されました。初日に見て来た感想です。
ByrdsやCSN&Yで活躍したアメリカのミュージシャン、デヴィッド・クロスビーが2023年1月18日に亡くなりました。81歳でした。ビートルズとの関係をまとめます。
リンゴ・スターを評価し、ジョージ・ハリスン好きを公言していた高橋幸宏さんはビートルズの曲のカバーを複数公開していました。YouTubeの映像を共有します。
2023年1月10日にジェフ・ベックが亡くなりました。78歳でした。ビートルズとの関係をまとめます。
レビュー:ドキュメンタリー『アビー・ロード・スタジオの伝説 If These Walls Could Sing』ディズニープラスで配信
アビーロードスタジオ90年の歴史をたどるドキュメンタリー映像作品『アビー・ロード・スタジオの伝説』(原題:If These Walls Could Sing)が2023年1月6日17時から日本のディズニープラスで配信開始されました。
2022年も今日で終わりです。当ブログの独自視点による2022年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。
甲虫楽団『Rubber Soul & Revolver通しライブ』2023年3月18日東京・池袋にて開催
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」の2023年初めてのライブが決定しました。東京・池袋でビートルズのアルバム『Rubber Soul』『Revolver』を全曲演奏します。
ほぼネックだけのバイオリンベース Hofner Shorty Violin Bass をドイツから取り寄せた
Hofnerがトラベルギター/ベースシリーズ「Shorty」にバイオリンベース形状のモデル「Shorty Violin Bass」を追加しました。どうやら2021年のことのようです。2022年現在日本ではまだ流通していないようなので海外のECサイトで注文しました。
ギター・マガジン 2023年1月号 特集は「ビートルズ『Revolver』」
リットーミュージックの月刊誌Guitar magazine(ギター・マガジン) 2023年1月号では41ページにわたりビートルズのアルバム『Revolver』を特集しています。
ライブレポート『2022年もお疲れ様でした!甲虫と共に羽化して翼(Wing)を拡げよう!』2022年12月11日
2022年最後の甲虫楽団ライブが12月11日神奈川・伊勢佐木町CORSS STREETにて開催されました。2019年同所でライブを開催したときは約80名の方にご来場いただきましたが、このコロナ禍で座席数が半分に制限されており、制限一杯の約40名の方にご来場いただきました。
レビュー:映画『ジョン・レノン〜音楽で世界を変えた男の真実〜』
ジョン・レノンの誕生からビートルズデビュー期までを追ったドキュメンタリー映画『ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実』が2022年12月8日(ジョンの命日)から日本で劇場公開されました。
甲虫楽団ライブ『2022年もお疲れ様でした!甲虫と共に羽化して翼(Wing)を拡げよう!』12月11日横浜・伊勢佐木町にて開催
2022年最後の甲虫楽団ライブの開催が決定しました。12月11日午後CROSS STREET(神奈川県横浜市中区)に3年振りに戻ってきます。
レポート:ビートルズファンの遊園地『FOOL ON THE HOLIDAY 2022』
「ビートルズファンの遊園地」がキャッチコピーの音楽イベント『FOOL ON THE HOLIDAY』(略称:フールオン)が2022年10月30日3年振りに開催されました。全4時間のイベントに我々「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)はトリで出演し約45分間演奏しました。
ビートルズファンの遊園地『FOOL ON THE HOLIDAY 2022』見どころガイド
「ビートルズファンの遊園地」がキャッチコピーの音楽イベント『FOOL ON THE HOLIDAY』(略称:フールオン)3年振り3回目の開催が2022年10月30日に迫ってきました。我々「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)はトリで出演します。
レポート:映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』試写会 ネタバレなし/あり
1968年マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラム(僧院)で偶然ビートルズに出会ったポール・サルツマンが監督・脚本・製作、そして出演するドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の試写会に行ってきました。
ビートルズのアルバム『Revolver』がリミックスされて2022年10月28日世界同時発売
ビートルズが1966年に発表したアルバム『Revolver』が最新技術でリミックスされ「スペシャル・エディション」として2022年10月28日に世界同時発売されます。
ポール・マッカートニー ビートルズの曲「Oh! Darling」をキャリア史上初ライブ披露
テイラー・ホーキンスのトリビュート・コンサートが2022年9月3日にロンドンのウェンブリー・スタジアムで開催されました。終盤にポール・マッカートニーが登場し、ビートルズとして1969年にリリースした楽曲「Oh! Darling」を彼のキャリア史上初めてライブで演奏しました。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』"第一幕"レポート
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)が2022年8月20日に初開催されました。
『ザ・ビートルズ:Get Back』全DAYひとことコメント
『ザ・ビートルズ:Get Back』 DVD / Blu-ray発売記念。劇中の全ての日についてひとことずつ感想をまとめます。
ポール・マッカートニー80歳 グラストンベリーフェスティバル出演
2022年6月25日にポール・マッカートニーがグラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めました。なんと前週の『GOT BACK』北米ツアー最終公演と同様ブルース・スプリングスティーンが登場、さらにデイヴ・グロールまで現れました。
ポール・マッカートニー2022年『GOT BACK』北米ツアー完遂 最終公演にブルース・スプリングスティーンとジョン・ボン・ジョヴィ登場
ポール・マッカートニーが2022年『GOT BACK』ツアー北米16公演を終えました。最終日6月16日ニュージャージー州メットライフ・スタジアム公演にブルース・スプリングスティーンとジョン・ボン・ジョヴィがそれぞれ登場しました。
甲虫楽団主催ビートルズセッションイベント『甲虫の舞』2022年8月20日開催@東京・御徒町
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベントのお誘いです。
リンゴ・スター2022年春の北米ツアー初日 オール・スター・バンドで初めて「Octopus's Garden」を披露
Ringo Starr & His All-Starr Bandのパンデミック後初の公演が2022年5月27日カナダのラマで開催されました。オール・スター・バンドとしては初めてビートルズ時代の自作曲「Octopus's Garden」を演奏しました。
アラン・ホワイト死去 ドラムでジョン・レノンやジョージ・ハリスンと共演
イエスのドラマーとして活躍したアラン・ホワイトが2022年5月26日に亡くなりました。72歳でした。ビートルズ関連ではプラスティック・オノ・バンドのトロント公演に半ば飛び入り参加し、その後もジョン・レノンと数度セッションを重ねています。ジョンの代表曲「イマジン」のドラム演奏は彼によるものです。
ポール・マッカートニー2022年北米ツアー初日 セットリスト/映像まとめ
ポール・マッカートニー約3年ぶりのツアーが2022年4月28日ワシントン・スポーカンアリーナで始まりました。
ライブレポート『ビートルズ青盤ハイライト2~相当面白いぞGetBack・・・演奏~甲虫楽団』2022年4月24日
甲虫楽団2022年初の有観客ライブが4月24日、東京・小岩ジョニーエンジェルにて開催されました。当日は有料配信も含め、約50名の方にご覧いただきました。
ポール・マッカートニーが歌詞を通じて自身を語る『THE LYRICS』日本語版2022年6月18日
『THE LYRICS』日本語版がポールの80歳の誕生日2022年6月18日に発売されます。ポールが手掛けた曲から154曲が選ばれ、それらについてポール自身が語っています。歌詞の解説というよりは歌詞を見て思い浮かぶことを述べているようです。
ポール・マッカートニーとリンゴ・スター それぞれ2022年春に北米ツアー開催 共演の可能性は?
ポール・マッカートニーとリンゴ・スター、それぞれの2022年春北米ツアーについてまとめます。公演地から共演の可能性やおすすめハシゴ方法も
甲虫楽団ライブ ウォッチパーティー 2022年2月20日22時開催 メンバーもチャットで参加
「ビートルズ中後期サウンド追求バンド」甲虫楽団(こうちゅうがくだん)の新録無観客ライブ映像を2月20日22:00~3月6日23:59の2週間限定でツイキャスより配信します。配信解禁当日は甲虫楽団メンバーもチャットに参加します。
レポート:『ザ・ビートルズ Get Back:ルーフトップ・コンサート』グランドシネマサンシャイン池袋
2022年2月9日~13日期間限定上映『ザ・ビートルズ Get Back:ルーフトップ・コンサート』初日の鑑賞レポートです。
"The Beatles: Get Back (Rooftop Performance)"配信開始 ルーフトップ・コンサート記念イベント目白押し
『ザ・ビートルズ:ゲット・バック-ザ・ルーフトップ・パフォーマンス』の音源が2022年1月28日に配信開始されました。1月30日の53周年記念日に向けて様々なイベントが発表されています。
ライブ『ビートルズ青盤ハイライト2~相当面白いぞGetBack・・・演奏~甲虫楽団』2022年4月24日東京・小岩にて開催
2022年初めての甲虫楽団ライブの開催が決定しました。2022年4月24日昼、東京・小岩のジョニーエンジェル様にての有観客ライブです。
レビュー:ドキュメンタリー映画『ビートルズとインド』(NHK BS1『BS世界のドキュメンタリー』)
ビートルズとインドの関係に焦点を当てた2021年イギリス制作のドキュメンタリー映画『The Beatles And India』日本語字幕&日本語吹き替え版がNHK BS1で放送されました。
新発見:1963年4月5日ビートルズが「Please Please Me」ヒット記念式典で演奏した音源が公知に
1963年4月5日にビートルズのセカンドシングル「Please Please Me」のシルバーディスク(250,000枚)達成記念式典でビートルズが生演奏した同曲と「From Me To You」の音源が新発見されネット上を駆け巡りました。
『ザ・ビートルズ:Get Back』DVD/Blu-ray発売 ルーフトップ・コンサートに焦点を当てた短縮版IMAX上映
2021年11月にディズニープラスで配信開始された『ザ・ビートルズ:Get Back』が2022年2月英米でDVDやBlu-rayで発売されることが発表されました。ディズニープラスのようなサブスクリプションの動画配信サービスを敬遠していた方に朗報です。
デニス・オデール死去 ビートルズ映画のプロデューサー/アップル・コアの映像部門責任者
ビートルズの側近として映像作品を手掛けたデニス・オデールが2021年12月30日に亡くなりました。98歳でした。
【2022年版】ライブレストラン・六本木アビーロード入門 ビートルズファンの期待を裏切らない
「六本木アビーロード入門」としてまだ行ったことが無い初めての方、久しく行っていない方に向けにまとめます。一利用者による口コミ情報としてご利用ください。
当ブログの独自視点による2021年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。過去に各ニュースに関連する記事を投稿しているのでそちらもご覧ください。
レビュー:『マッカートニー 3,2,1』初心者と超マニアにおすすめ(登場曲リストあり)
『マッカートニー 3,2,1』(2021年12月22日ディズニープラスで配信開始)についてまとめます。ディズニープラスに加入すればいつでも何度でも視聴できます。各話に登場する曲のリストもあります。
ライブ『ビートルズ青盤ハイライト2~相当面白いぞGetBack・・・演奏~甲虫楽団』2022年2月11日東京・小岩にて開催
2022年初めての甲虫楽団ライブの開催が決定しました。2022年2月11日夜、東京・小岩のジョニーエンジェル様にての有観客ライブです。『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』(通称青盤)の収録曲や『ザ・ビートルズ:Get Back』 に登場する曲も多く演奏します。
ポール・マッカートニーが幻の日本公演で使用するはずだったヤマハのベース 5000万円超で落札
ポール・マッカートニーが1979年から80年代中頃までメインで使用していたベースYAMAHA BB-1200がチャリティーオークションに出品され、4万9610ドル(約5640万円)で落札されました。これはベースギターとしては史上最高価格だそうです。 2021年12月11日のことです。
この記事は移動しました。
モンキーズのメンバーとして活躍したマイク・ネスミスが2021年12月10日に亡くなりました。78歳でした。 ビートルズのメンバーとの写真をまとめます。
2021年12月8日はジョン・レノンの41回目の命日でした。映画『ザ・ビートルズ:Get Back』配信開始直後ということでジョンをこれまで以上に身近に感じている人も多いと思います。セントラルパーク内にあるStrawberry Fieldsのモニュメントには多くの人が集まり大合唱が行われました。
2001年11月29日にジョージ・ハリスンが亡くなってから20年が経ちました。この節目にジョージについて個人的に振り返ります。
レビュー:『ザ・ビートルズ:Get Back』Part 3 コメディ回
11月27日から配信開始された 『ザ・ビートルズ:Get Back』の第3話「Part 3」を見たので感想を完全ネタバレでまとめます。
レビュー:『ザ・ビートルズ:Get Back』Part 2 マニアほど楽しめる
11月26日から配信開始された 『ザ・ビートルズ:Get Back』の第2話「Part 2」を見たので感想を完全ネタバレでまとめます。
レビュー:『ザ・ビートルズ:Get Back』Part 1 筋書があるかのような展開
11月25日から配信開始された 『ザ・ビートルズ:Get Back』の第1話「Part 1」を見たので感想を完全ネタバレでまとめます。監督の演出やメンバーの心情を考察します。
レポート:『ザ・ビートルズ:Get Back』スペシャル・エディション最速プレミア上映会
『ザ・ビートルズ:Get Back』が配信開始されました。全3話を約100分にまとめたスペシャル・エディションの上映会に運よく参加できましたのでレポートします。
レビュー:書籍『ザ・ビートルズ:Get Back』 解釈が難しい
書籍『ザ・ビートルズ:Get Back』をようやく読破しました。なんとか映像版配信開始に間に合いました。登場人物の印象など現時点での感想をまとめます。
『ザ・ビートルズ:Get Back』配信開始まで1週間 ロンドンで100分バージョン試写会 ポール・マッカートニーも登壇
『ザ・ビートルズ:Get Back』配信開始に先立って11月16日ロンドンでセレブを招いた試写会が開催されました。本作についてこれまでに解禁された映像をまとめます。
レビュー:『レット・イット・ビー スペシャル・エディション (スーパー・デラックス)』
『レット・イット・ビー スペシャル・エディション (スーパー・デラックス)』収録曲全て聴き、ブックレットを読みました。感想をまとめます。
ライブレポート『ビートルズ青盤ハイライト・・・演奏~甲虫楽団』2021年11月6日
甲虫楽団2021年唯一のライブが11月6日、東京・小岩ジョニーエンジェルにて開催されました。今回のテーマは「ビートルズ青盤ハイライト」(青盤=ビートルズの公式ベスト盤『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』)さらに だいすけ のチェロのフル活用でした。
「BASSMAN」ステッカーの入手方法 ビートルズのゲット・バック・セッションで一躍有名
ゲット・バック・セッションでポール・マッカートニーが自身のヘフナーバイオリンベースに貼っていた「BASSMAN」ステッカーを入手する方法をまとめます。
『レット・イット・ビー スペシャル・エディション (スーパー・デラックス)』ファーストインプレッション
『Let It Be』の「スペシャル・エディション」が2021年10月15日に世界同時発売されました。スーパー・デラックスの3枚目まで聴いたので感想を記します。
『ザ・ビートルズ:Get Back』トレーラー映像/新ポスター公開
2021年11月25日からディズニープラスで配信開始されるビートルズの新作ドキュメンタリー『ザ・ビートルズ:Get Back』の約4分間のトレーラー映像と宣伝用ポスターが2021年10月13日に公開されました。
書籍『ザ・ビートルズ:Get Back』ファーストインプレッション
映像作品『ザ・ビートルズ:Get Back』に連動した書籍が2021年10月12日に全世界同時発売されました。第一印象を述べます。
「ブログリーダー」を活用して、甲虫楽団 ビートルズ中後期サウンド追求バンドさんをフォローしませんか?
ビートルズ日本公演を軸に日本の「ザ・ビートルズ史」を描いた映画『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢〜』が2023年1月27日から劇場公開されました。初日に見て来た感想です。
ByrdsやCSN&Yで活躍したアメリカのミュージシャン、デヴィッド・クロスビーが2023年1月18日に亡くなりました。81歳でした。ビートルズとの関係をまとめます。
リンゴ・スターを評価し、ジョージ・ハリスン好きを公言していた高橋幸宏さんはビートルズの曲のカバーを複数公開していました。YouTubeの映像を共有します。
2023年1月10日にジェフ・ベックが亡くなりました。78歳でした。ビートルズとの関係をまとめます。
アビーロードスタジオ90年の歴史をたどるドキュメンタリー映像作品『アビー・ロード・スタジオの伝説』(原題:If These Walls Could Sing)が2023年1月6日17時から日本のディズニープラスで配信開始されました。
2022年も今日で終わりです。当ブログの独自視点による2022年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」の2023年初めてのライブが決定しました。東京・池袋でビートルズのアルバム『Rubber Soul』『Revolver』を全曲演奏します。
Hofnerがトラベルギター/ベースシリーズ「Shorty」にバイオリンベース形状のモデル「Shorty Violin Bass」を追加しました。どうやら2021年のことのようです。2022年現在日本ではまだ流通していないようなので海外のECサイトで注文しました。
リットーミュージックの月刊誌Guitar magazine(ギター・マガジン) 2023年1月号では41ページにわたりビートルズのアルバム『Revolver』を特集しています。
2022年最後の甲虫楽団ライブが12月11日神奈川・伊勢佐木町CORSS STREETにて開催されました。2019年同所でライブを開催したときは約80名の方にご来場いただきましたが、このコロナ禍で座席数が半分に制限されており、制限一杯の約40名の方にご来場いただきました。
ジョン・レノンの誕生からビートルズデビュー期までを追ったドキュメンタリー映画『ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実』が2022年12月8日(ジョンの命日)から日本で劇場公開されました。
2022年最後の甲虫楽団ライブの開催が決定しました。12月11日午後CROSS STREET(神奈川県横浜市中区)に3年振りに戻ってきます。
「ビートルズファンの遊園地」がキャッチコピーの音楽イベント『FOOL ON THE HOLIDAY』(略称:フールオン)が2022年10月30日3年振りに開催されました。全4時間のイベントに我々「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)はトリで出演し約45分間演奏しました。
「ビートルズファンの遊園地」がキャッチコピーの音楽イベント『FOOL ON THE HOLIDAY』(略称:フールオン)3年振り3回目の開催が2022年10月30日に迫ってきました。我々「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)はトリで出演します。
1968年マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラム(僧院)で偶然ビートルズに出会ったポール・サルツマンが監督・脚本・製作、そして出演するドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の試写会に行ってきました。
ビートルズが1966年に発表したアルバム『Revolver』が最新技術でリミックスされ「スペシャル・エディション」として2022年10月28日に世界同時発売されます。
テイラー・ホーキンスのトリビュート・コンサートが2022年9月3日にロンドンのウェンブリー・スタジアムで開催されました。終盤にポール・マッカートニーが登場し、ビートルズとして1969年にリリースした楽曲「Oh! Darling」を彼のキャリア史上初めてライブで演奏しました。
ビートルズ中後期サウンド追求バンド「甲虫楽団」(こうちゅうがくだん)主催、来場者が入れ代わり立ち代わりビートルズの曲をバンド形態で演奏する、というイベント『甲虫の舞』(こうちゅうのまい)が2022年8月20日に初開催されました。
『ザ・ビートルズ:Get Back』 DVD / Blu-ray発売記念。劇中の全ての日についてひとことずつ感想をまとめます。
2022年6月25日にポール・マッカートニーがグラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めました。なんと前週の『GOT BACK』北米ツアー最終公演と同様ブルース・スプリングスティーンが登場、さらにデイヴ・グロールまで現れました。
『ザ・ビートルズ:ゲット・バック-ザ・ルーフトップ・パフォーマンス』の音源が2022年1月28日に配信開始されました。1月30日の53周年記念日に向けて様々なイベントが発表されています。
2022年初めての甲虫楽団ライブの開催が決定しました。2022年4月24日昼、東京・小岩のジョニーエンジェル様にての有観客ライブです。
ビートルズとインドの関係に焦点を当てた2021年イギリス制作のドキュメンタリー映画『The Beatles And India』日本語字幕&日本語吹き替え版がNHK BS1で放送されました。
1963年4月5日にビートルズのセカンドシングル「Please Please Me」のシルバーディスク(250,000枚)達成記念式典でビートルズが生演奏した同曲と「From Me To You」の音源が新発見されネット上を駆け巡りました。
2021年11月にディズニープラスで配信開始された『ザ・ビートルズ:Get Back』が2022年2月英米でDVDやBlu-rayで発売されることが発表されました。ディズニープラスのようなサブスクリプションの動画配信サービスを敬遠していた方に朗報です。
ビートルズの側近として映像作品を手掛けたデニス・オデールが2021年12月30日に亡くなりました。98歳でした。
「六本木アビーロード入門」としてまだ行ったことが無い初めての方、久しく行っていない方に向けにまとめます。一利用者による口コミ情報としてご利用ください。
当ブログの独自視点による2021年のビートルズ関連十大ニュースをカウントダウン形式で振り返りたいと思います。過去に各ニュースに関連する記事を投稿しているのでそちらもご覧ください。
『マッカートニー 3,2,1』(2021年12月22日ディズニープラスで配信開始)についてまとめます。ディズニープラスに加入すればいつでも何度でも視聴できます。各話に登場する曲のリストもあります。
2022年初めての甲虫楽団ライブの開催が決定しました。2022年2月11日夜、東京・小岩のジョニーエンジェル様にての有観客ライブです。『ザ・ビートルズ1967年〜1970年』(通称青盤)の収録曲や『ザ・ビートルズ:Get Back』 に登場する曲も多く演奏します。
ポール・マッカートニーが1979年から80年代中頃までメインで使用していたベースYAMAHA BB-1200がチャリティーオークションに出品され、4万9610ドル(約5640万円)で落札されました。これはベースギターとしては史上最高価格だそうです。 2021年12月11日のことです。
この記事は移動しました。
モンキーズのメンバーとして活躍したマイク・ネスミスが2021年12月10日に亡くなりました。78歳でした。 ビートルズのメンバーとの写真をまとめます。
2021年12月8日はジョン・レノンの41回目の命日でした。映画『ザ・ビートルズ:Get Back』配信開始直後ということでジョンをこれまで以上に身近に感じている人も多いと思います。セントラルパーク内にあるStrawberry Fieldsのモニュメントには多くの人が集まり大合唱が行われました。
2001年11月29日にジョージ・ハリスンが亡くなってから20年が経ちました。この節目にジョージについて個人的に振り返ります。
11月27日から配信開始された 『ザ・ビートルズ:Get Back』の第3話「Part 3」を見たので感想を完全ネタバレでまとめます。
11月26日から配信開始された 『ザ・ビートルズ:Get Back』の第2話「Part 2」を見たので感想を完全ネタバレでまとめます。
11月25日から配信開始された 『ザ・ビートルズ:Get Back』の第1話「Part 1」を見たので感想を完全ネタバレでまとめます。監督の演出やメンバーの心情を考察します。
『ザ・ビートルズ:Get Back』が配信開始されました。全3話を約100分にまとめたスペシャル・エディションの上映会に運よく参加できましたのでレポートします。
書籍『ザ・ビートルズ:Get Back』をようやく読破しました。なんとか映像版配信開始に間に合いました。登場人物の印象など現時点での感想をまとめます。