フットボールクレイジーによるフロンターレ観戦記やフットボール全般に感する事、趣味のTVゲームや日々思ったことなどをつらつらとしたためるブログです
皆さんこんにちは、コジロウです。 今回は「『ブレる』と『ズラす』の違い」についてお話していきたいと思います。 先日、「ストレスとどう向き合うか」という論旨の書籍を読みました。 僕自身あんまりストレスは溜まってないんですけどね。 ただ、どういう対処方法があるのか知識を持っておいて損はないというか、得しかないと思いまして読んだのですが、いやはや実にタメになりました。 本文中、「巨大なストレスには軸をズラして当たってみる」という趣旨の文章がありました。 ここで、ふと考えました。 よく「あの人言ってることの軸がブレブレだよね」なんて批判をされている人、周りにいませんか? じゃあ「軸がブレる」のと「軸を…
みなさまこんにちは、コジロウです。 今回のテーマはずばり、「電車賃」です。 一体何に対価を払っているのか、考察していきたいと思います。 論考の中で、なかなか暴論に近い極論とも言えることも申し上げますが、何卒ご海容頂ければこの上なくありがたいです。 さて、電車賃について辞書を紐解くとこうあります。 列車で旅行のために請求された料金 なるほど。 平たく言えば、「電車に乗るために払うお金」でしょうか。 なぜ人は電車に乗るのでしょう? 決められた時間に、決められた場所に行くため。 歩くと何時間もかかる目的地に素早く移動するため。 つまり、「時間を買っている」ということになるでしょうか。 「時間を買う」…
皆さんこんにちは、コジロウです。 今回のテーマは「スプラトゥーン2試射会に参加できない男の叫び」です。 最初にお断りしておきます、今回はかなり独白なテイストです。 「あぁ、コジロウもモヤモヤが溜まってるんだなぁ」と、ご海容頂ければこれ以上なくありがたいです。 さて、本題。 おそらく巷では試射会に参加した感想を綴ったツイートやブログが溢れていることでしょう。 それはそれはみんなで大盛り上がりなんだろうねと。 でもね、片や参加できなかった人間もいるわけですよ。 参加できなかった立場の想いも伝えると、この現象を多角的に捉えることができるだろうという観点から、記事に起こすことにしました。 ただ、伝え方…
皆さんこんにちは、コジロウです。 今日は「心が軽くなるおまじない」というテーマでお話していきたいと思います。 僕ね、ミュージカルが大好きなんです。 特に大好きなものの一つに「ミーアンドマイガール」という作品があります。 簡単に概要だけお話しておくと、1930年代のイギリスはロンドンが舞台です。 とある貴族が跡取りを成さずに亡くなり、ご落胤の青年、ビルが見つかって、彼を立派な跡取りとして仕立てるという物語です。 歴史的な経緯でロンドンはウェストエンドが山の手、イーストエンドが下町という具合に分かれています。 このたび見つかったご落胤であるビルはイーストエンド育ちのイーストエンドの住人です。 片や…
みなさまこんにちは、コジロウです。 いつも楽しみに待ってくださっているみなさま、毎度お付き合い頂いて本当にありがとうございます。 さて突然ですが、ブログ名を変更します。 変更後ブログ名は「常在芝上ージョウザイシジョウー」です。 もともと「スプラトゥーン」について語りたいと思った一心で開設した小ブログ。 今まで、スプラトゥーンに関することだけを書いてきましたが、今後はスプラトゥーン以外のことも書いていきたいなと。 いや、決してスプラトゥーンネタがなくなってきたっていうわけではないんです。 ただ、日常生活を過ごしていく上でいろいろ考えることは当然あるわけですよ。 僕ってあんまり人に、頭の中で考えた…
皆さまこんにちは、コジロウです。 今回のテーマは「キュウレンジャーを見て思ったこと」ということで、最初にお断りしておきます、今回はスプラトゥーンとは全く関係のないお話です。 スプラトゥーンに関する話題をお待ちくださっているかたには大変申し訳ありませんが、たまには箸休め的にお楽しみ頂ければ嬉しいです。 さて、表題の件。 先日姪っ子さんがキュウレンジャーを見ていました。 なんとなしに僕も一緒に見ていたのですが、まずびっくりしたのは「え?今の戦隊物ってメンバーが9人もいるの?」という点でした。 過去何年間か遡って調べてみたのですが、ここ数年は5人もしくは6人が相場だったようです。 僕が子供のころは4…
皆さまこんにちは、コジロウです。 今回は「左利きの人はスプラトゥーンが強い!?」というテーマでお話をしていきたいと思います。 なお、毎度のお願いで大変恐縮ではありますが、今回も僕からお話することは全て僕の主観であり、「これが絶対に正しい」などと申し上げるつもりは毛頭ないので、「なるほど、コジロウはそういう持論のなのね」という具合に受け止めて頂ければ嬉しいです。 また、知識として知っていることではありますが、「その根拠は?」と問われると、「いつか何かの記事だったか、文献だったかを読みました」というもので、具体的な情報源、文献名を挙げろと言われると答えに窮しますので、その辺りはご海容頂き、ご容赦く…
皆さんこんにちは、コジロウです。 今回は「語彙力を鍛えようと思いました」というテーマでお話していきたいと思います。 なお、毎度のお願いで大変恐縮ですが、今回も僕からお話することは全て僕の主観であって、「これが正しい考え方だ」など申し上げるつもりは毛頭なく、「ふーん、コジロウはそう思うのね」という程度に受け止めて頂ければ嬉しいです。 さて、本題に入っていきましょうか。 スプラトゥーンと語彙力って、一見すると何も関係がなさそうに思えます。 そう考えるに至ったきっかけとしてはですね、先日「語彙力を鍛えることは人生の豊かさに繋がる」という趣旨の本を読んだわけですよ。 すこぶる参考になる示唆に富んだ内容…
皆さまこんにちは、コジロウです。 表題の件です。 GamePadが壊れました。 ジャイロ操作が全く効かなくなったのと、タッチパネルが一切反応しなくなりました。 あれはそう、10日ほど前の夜のできごとです。 一日の仕事を終え、寝る前に何試合かナワバリいこうと思い、WiiUを立ち上げ、スプラトゥーンを起動し、ハイカラニュースを見て、ウォーミングアップの為の試し撃ちを何分間かし、レギュラーマッチに潜りました。 ステージはデカライン高架下。 「Ready...Go!」の表示とともに勢いよくリスポーンから飛び出した時に、それは起こりました。 僕はいつも試合が始まった直後、Yボタンを押して、カメラ位置を矯…
皆さまご無沙汰しております。 こんにちは、コジロウです。 久しぶりになりましたが、今回は「余裕の定義」というテーマで考えてみたいと思います。 なお、毎度のお願いで恐縮でありますが、今回も僕からお話することは全て僕の主観であって、「これが絶対正しい」なんて申し上げるつもりは毛頭なく、「ふふーん、コジロウはそう思うのね」程度に受け止めて頂ければありがたく思います。 さて、本題に入りましょうか。 僕は、配信者さんがスプラトゥーンのプレーをしている模様をよく見ます。 皆さんうまいですよね。 すごく勉強になります。 いつも見ている配信者さん以外の視点をたまに見ると、新鮮な発見があったり、気付きがあったり…
「ブログリーダー」を活用して、コジロウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。