109回 / 365日(平均2.1回/週)
ブログ村参加:2012/05/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、sherryさんの読者になりませんか?
1件〜30件
夫は音楽が趣味で、演奏もするので防音仕様の部屋にオーディオシステムもありいつも篭って音楽聴いたり、楽器の練習したり・・・ 私はもっぱらテレビっ子なのでリビ…
高知県立美術館で開催されている『石元泰博写真展』観てきました。 高知県に縁のある石元さんの生誕100年記念展 サンフランシスコ生まれ、少年時代を高知…
instagramでフォローしているお菓子作りと写真のスタイリングがとっても素敵なユータくん( @yutaokashi )が アメリカのボストン在住のお料理…
親子のウンベラータ 前回載せた去年の5月には このくらいだったのに(ブログ参照→こちら☆ テレビより低かった)その後ぐんぐん元気に大きくなって去年の秋(9月…
術後一週間の検診を受け手術したところも順調とのことでホッとしたところです。 でもなんか、眼の中がチクチクするような・・・ 麻酔の注射の跡が痛いのかな?とのこ…
本日「成人の日」新成人の皆さま、おめでとうございます。 成人式の式典も同窓会も ままならないご時世ですがどうか未来に希望を持って 楽しんで歩んで行って欲しい…
あけましておめでとうございます。 昨年は 誰も思ってもみなかった大変な年になりましたがこうして新年を迎えることができ今年はいい方に向かうのではないかと期待し…
10月に 雅姫さんの pop up store をしていた時に初めて行った 『MAISON de LES PLUS メゾン・ド・レプリュ』さん (その…
ここ何年も、加湿器が無い生活をしてましたが最近喉がカラカラになる! ウィルスの心配もあるし今年は加湿器必要だ!と思い立ち、 なるべくシンプルで容量多いもの。…
この頃・・・と言ってもだいぶ前からですが ブログを書いててもameba内で、飛んで飛んでという切り替えが上手くいかなかったり 写真はcloudにしているんだ…
もう10日ほど前のことですが ハード系のパンがおいしいパン屋さん 『Orange オランジュ』でシュトーレンを買いました。 お店は、すっかりクリ…
北欧のサーミ族伝統のアクセサリー2年前にその『サーミブレスレット』のワークショップを受けその後また、自分でも作りました。 ワークショップのブログ→こちら☆ (…
新国立競技場はじめ数々のインパクトある建築で注目を集めている 隈研吾さん その隈研吾さんの建築物の中から公共性の高いものを中心に30件を、解説、模型展示な…
ブログ更新がゆっくりなので出かけてから10日ほど経ってますが・・・前回のつづきの県外の友人とのお出かけです。(その後、コロナ陽性者が急速に増えてしまいました…
前回ブログの『かつお船』と同じ敷地内にある あんこスイーツのお店『Kashiko かしこ』 ここのお店は、イベント出店してる時に買ったことがあってお店にも…
一週間以上前のことになりますが桂浜をあとにして 「どこかでお昼を食べましょうか?」と。 う〜ん、帰り道だと、カレー屋さん? 北欧カフェ?それとも「ひろめ市場…
先週、県外から友人が来てましてその友人はアウトドアを楽しむイベントに参加し私はイベント外の時間に高知をご案内しました。 『PAPER SKY ペーパースカ…
高知の食材を使って魚からお肉、野菜、何でもおいしく料理してくれる 人気のお店『かもん亭』 週末はだいぶ手前から予約しないと なかなか予約が取れません。先週…
「SETAGAYA COFFEE STOP」からもう一軒コーヒースタンドをはしご。 歩いても行ける距離です。 『ROYAL NIBOSHI COFFEE…
高知県土佐山田町にある 『SETAGAYA COFFEE STOP』(セタガヤコーヒーストップ) わかりやすい通りにあるのに歩いてても見逃してしまう(笑)…
高知県安芸市の山奥にある「はたやま夢楽」まではなかなか行かれないけど高知市内にも「はたやま夢楽」の土佐ジローがいただけるお店があります。 以前に予約が取れ…
9月に『こうち食べる通信』のツアーでいの町のハーブ園や佐川のレストランでハーブをいただく会がありました。(その時のブログはこちら→その1☆ その2⭐︎ その…
ピザがおいしいと、最近評判のお店にやっと行けました。 義母とオットと3人でランチへ。 『pizza S.SEKINE ピッツァ・エス・セキネ』 も…
前回のブログに登場したセブンデイズホテルプラスの駐車場でのグッズ販売の時に見つけたもの お洒落なパッケージのドリップパック コーヒー⁇と思いきや出汁の…
『ark &soil』キッチンカー @7days Hotel PLUS
前回ブログの11/8(日)のワークショップがお昼頃終わり(午前と午後の2回開催でした) その日は、セブンデイズホテル・プラスの駐車場に『ark & soil…
セブンデイズホテル・プラスでの 下本一歩さんのワークショップの続きです。 一歩さんが燻した竹を削って 菓子切りを作った後は自分で作った菓子切りを使って、お…
下本一歩さんのワークショップ @7daysHotel plus
11/8(日)のこと 『セブンデイズホテル・プラス』で 高知在住の竹炭職人で竹のカトラリーも作られている 下本一歩さんのワークショップがありました。 下本…
お出かけ記録がまだ書けてないのもあるんだけどちょっと飛ばしてつい最近のこと。 京都の『喫茶 マドラグ』の玉子サンドを食べてきました。 京都から来てくれた…
ギャラリー giggy2さんを見た後は ちょっと前から気になっていたCafeへ 菜園場商店街にあるゲストハウス『とまり木ホステル』の中にある 『Ca…
前回のブログでちらっと出てきた 『tohe トーエ』さんのスコーン とても人気のスコーンらしく検索してみると、ネット販売は瞬殺で無くなるとか。。 ギャラ…