やってしまいました今年で二度目ですが今回は止めに座卓に置いている二世代前のオフラインパソコンソフトが詰まっているので捨てれません忙しくもないのに椅子で振り返りケーブルとモニターを引っ掛け地味にGotonと電源入れて確認するとこのあり様もう潮時ですかにほんブログ村モニターに銃弾跡
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 5,516位 | 5,586位 | 5,534位 | 5,307位 | 5,738位 | 5,691位 | 5,466位 | 1,040,304サイト |
INポイント | 0 | 30 | 20 | 40 | 20 | 30 | 20 | 160/週 |
OUTポイント | 10 | 20 | 40 | 40 | 40 | 20 | 30 | 200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 217位 | 223位 | 225位 | 204位 | 228位 | 229位 | 222位 | 32,753サイト |
建物・街写真 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 6位 | 6位 | 453サイト |
モノクロ写真 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 350サイト |
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 10,983位 | 10,523位 | 10,459位 | 10,744位 | 11,298位 | 12,039位 | 11,787位 | 1,040,304サイト |
INポイント | 0 | 30 | 20 | 40 | 20 | 30 | 20 | 160/週 |
OUTポイント | 10 | 20 | 40 | 40 | 40 | 20 | 30 | 200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 206位 | 193位 | 186位 | 193位 | 225位 | 247位 | 243位 | 32,753サイト |
建物・街写真 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 453サイト |
モノクロ写真 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 5位 | 4位 | 350サイト |
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,304サイト |
INポイント | 0 | 30 | 20 | 40 | 20 | 30 | 20 | 160/週 |
OUTポイント | 10 | 20 | 40 | 40 | 40 | 20 | 30 | 200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,753サイト |
建物・街写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 453サイト |
モノクロ写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 350サイト |
やってしまいました今年で二度目ですが今回は止めに座卓に置いている二世代前のオフラインパソコンソフトが詰まっているので捨てれません忙しくもないのに椅子で振り返りケーブルとモニターを引っ掛け地味にGotonと電源入れて確認するとこのあり様もう潮時ですかにほんブログ村モニターに銃弾跡
球場の関係者が三沢高校の太田投手を撮りたくてカメラを持ち込み写り込んでいたので後日貰った写真一塁側ベンチ横の通路バイトで唯一の写真夏の甲子園第51回大会グランドボーイが仕事にこれまた暇でトンボを持ってグランドをちょこっと均すだけ重要な処はプロ軍団の職員さん達が野球観覧が仕事この年の決勝戦三沢と松山商の戦い決定すると外野に観客が集まるために7回裏から外野で待機をするが延長戦に突入試合を見れないままに18回引き分け翌日の再試合に良かったのはバイト代が1日分追加で・・笑みが野次馬のコラム他の方のブログですがコメントに削除要求が多分早とちりの(爺さんか・婆さんか)自分の思っているお寺を思い込み過ぎての行為だと思われるが奈良の同名の寺の風景を置き換えると削除要求コメントは少し見えてきますブログの写真と文章を把握すれ...甲子園球場でグランドボーイに1969夏
高校一年終了の春休甲子園球場でのアルバイトがボールボーイに決定帰宅部ばかりの連中でグローブを持って走れたら大丈夫だとN君も一緒に仕事は楽ですがアルプス席前のグランドはファールボール処理が緊張の連続客席からの返球が抜けてグランドにそして試合が止まり冷汗がダラダラとタイミングを考えて返球しろよと独り言がN君は球場内の徘徊癖が休憩になると何処かにN君なぜかユニホームに縫い付けてる毎日新聞のロゴマークが嫌だと無地ユニホームにそしてグランドへ途中経過は不明だが翌日から来なくなった(解雇されていた・・爆笑)N君が来なくなった日の朝に球場のおじさんから新しい学生の紹介が選抜出場しているS高校に入学が決まっているH君です夏の大会にはそのベンチに座っているのでみんな仲良くしてやってなと話の内容が理解不能夏の大会には出場して...甲子園球場でボールボーイに1969春
高校一年生初めてのアルバイト友人のN君にお願いするN君は甲子園球場近くのクリーニング屋の自他ともに認める”吉本芸人坂田利夫”勉強と運動には興味はなくやる事なす事滅茶苦茶なちゃらんぽらんですが球場の職員と店舗・露店のおじさん達とは親しい関係で甲子園でのアルバイトはN君を頼ると面談なしに決めてきます甲子園のバイト初心者は球場の通路管理(暇すぎます)場外駐車場の誘導で野球は全く見れない場所ばかりでしたが声援だけが聞こえた夏の甲子園でした当時のバイト料は今の時間給程度だったかなそして食事付き(菓子パン2個)笑い話みたいですがこれが普通の学生バイト・・・バブルはまだまだ先です69年春の選抜大会N君の試練とは・・・つづくにほんブログ村甲子園球場でのアルバイト1968夏
南の島の夏休み記憶に残っているのは島にある米軍基地出航時と入港時に税関による持ち物検査(沖縄航路だから)1953年までは米軍統治下で本土には行けない時代もありました写真は祭りの準備の漁師さん達にほんブログ村南の島の夏休み1961.08
淡路島が遠くに見えます淡路島は見えますか淡路島は遠くに遠くに見えますかにほんブログ村霞んだ空間
我が親爺のスクラップマッチが5円とは私は煙草を吸わないので煙の被害者であり続けた50年前では煙草を吸わないのが変わり者と事務所の中は狼煙が常に二~三本揚がっているそして一年に2回は本物の狼煙が揚がる灰皿の上に作成途中の図面が焦げる臭いで気が付いて今では室内で煙草を吸う人も燃える図面も懐かしいにほんブログ村万博記念煙草・・1970
万博開運小判昭和的名称ですねこれがゴールドならば旅行に行けたのにシルバーですがランチには行けますサイズは笑うほど小さいにほんブログ村万博開運小判・・1970
メリケン波止場の船溜まりの先には商船三井ビルディング中央は海岸ビル背景の頂が摩耶山の電波塔が見えるような撮影は昭和60年代メリケン波止場からの旧居留地
山の斜面に桜が咲いて白いドット模様群生ならば桜いろが映えるのににほんブログ村淡路島に桜が咲く
1954年の新一年生1959年の新一年生ピントが甘いて大丈夫人生ずーとピントはずれてます!!にほんブログ村さくら咲いたら一年生
桜が咲いた桜が咲いた桜が咲いたお酒が飲めるとこころが浮き浮き肴は菜の花の辛子和えでも「花より辛子和え」にほんブログ村桜が咲いた・・そうや
芝生だけのロータリーに突然ヤシの木が南国情緒満点駅のコンビニでカップ麺に湯を入れゆっくり歩いて砂浜へ蓋を開ければ食べごろです「駅から歩いて3分白い砂浜が待っている」ゴミは持って帰りましょう!!ネにほんブログ村駅前ロータリーにヤシの木が
そろそろ桜が咲きます桜が咲いたら忘れられます可愛いね綺麗だねと言われたのににほんブログ村良い日和です
梅は咲いたか~(咲いてます)桃屋はまだかいな~(桜はぼちぼち)むかしむかし三木のり平さんのコマーシャルで流れていました1970年代ですがねにほんブログ村梅は咲いたか
優しい言葉が欲しいですまだまだ成長期そこの彼女ふり向いてにほんブログ村褒められれば伸びます
春がくると若葉が芽吹き夏には木陰を秋には身軽にそして春を待つにほんブログ村mudai-03.20
昭和のままです替わったのは券売機と運賃路線図自動改札機で無人駅ににほんブログ村昭和の駅
いかなご漁の解禁から三日(3/14)で終漁に1kgが12,000円笑うしかありません桜の開花予想日は3月28日桜が咲けば春です(写真は桜満開のイメージです)にほんブログ村桜開花予想日は・・・
「ブログリーダー」を活用して、KENZOOさんをフォローしませんか?
やってしまいました今年で二度目ですが今回は止めに座卓に置いている二世代前のオフラインパソコンソフトが詰まっているので捨てれません忙しくもないのに椅子で振り返りケーブルとモニターを引っ掛け地味にGotonと電源入れて確認するとこのあり様もう潮時ですかにほんブログ村モニターに銃弾跡
球場の関係者が三沢高校の太田投手を撮りたくてカメラを持ち込み写り込んでいたので後日貰った写真一塁側ベンチ横の通路バイトで唯一の写真夏の甲子園第51回大会グランドボーイが仕事にこれまた暇でトンボを持ってグランドをちょこっと均すだけ重要な処はプロ軍団の職員さん達が野球観覧が仕事この年の決勝戦三沢と松山商の戦い決定すると外野に観客が集まるために7回裏から外野で待機をするが延長戦に突入試合を見れないままに18回引き分け翌日の再試合に良かったのはバイト代が1日分追加で・・笑みが野次馬のコラム他の方のブログですがコメントに削除要求が多分早とちりの(爺さんか・婆さんか)自分の思っているお寺を思い込み過ぎての行為だと思われるが奈良の同名の寺の風景を置き換えると削除要求コメントは少し見えてきますブログの写真と文章を把握すれ...甲子園球場でグランドボーイに1969夏
高校一年終了の春休甲子園球場でのアルバイトがボールボーイに決定帰宅部ばかりの連中でグローブを持って走れたら大丈夫だとN君も一緒に仕事は楽ですがアルプス席前のグランドはファールボール処理が緊張の連続客席からの返球が抜けてグランドにそして試合が止まり冷汗がダラダラとタイミングを考えて返球しろよと独り言がN君は球場内の徘徊癖が休憩になると何処かにN君なぜかユニホームに縫い付けてる毎日新聞のロゴマークが嫌だと無地ユニホームにそしてグランドへ途中経過は不明だが翌日から来なくなった(解雇されていた・・爆笑)N君が来なくなった日の朝に球場のおじさんから新しい学生の紹介が選抜出場しているS高校に入学が決まっているH君です夏の大会にはそのベンチに座っているのでみんな仲良くしてやってなと話の内容が理解不能夏の大会には出場して...甲子園球場でボールボーイに1969春
高校一年生初めてのアルバイト友人のN君にお願いするN君は甲子園球場近くのクリーニング屋の自他ともに認める”吉本芸人坂田利夫”勉強と運動には興味はなくやる事なす事滅茶苦茶なちゃらんぽらんですが球場の職員と店舗・露店のおじさん達とは親しい関係で甲子園でのアルバイトはN君を頼ると面談なしに決めてきます甲子園のバイト初心者は球場の通路管理(暇すぎます)場外駐車場の誘導で野球は全く見れない場所ばかりでしたが声援だけが聞こえた夏の甲子園でした当時のバイト料は今の時間給程度だったかなそして食事付き(菓子パン2個)笑い話みたいですがこれが普通の学生バイト・・・バブルはまだまだ先です69年春の選抜大会N君の試練とは・・・つづくにほんブログ村甲子園球場でのアルバイト1968夏
南の島の夏休み記憶に残っているのは島にある米軍基地出航時と入港時に税関による持ち物検査(沖縄航路だから)1953年までは米軍統治下で本土には行けない時代もありました写真は祭りの準備の漁師さん達にほんブログ村南の島の夏休み1961.08
淡路島が遠くに見えます淡路島は見えますか淡路島は遠くに遠くに見えますかにほんブログ村霞んだ空間
我が親爺のスクラップマッチが5円とは私は煙草を吸わないので煙の被害者であり続けた50年前では煙草を吸わないのが変わり者と事務所の中は狼煙が常に二~三本揚がっているそして一年に2回は本物の狼煙が揚がる灰皿の上に作成途中の図面が焦げる臭いで気が付いて今では室内で煙草を吸う人も燃える図面も懐かしいにほんブログ村万博記念煙草・・1970
万博開運小判昭和的名称ですねこれがゴールドならば旅行に行けたのにシルバーですがランチには行けますサイズは笑うほど小さいにほんブログ村万博開運小判・・1970
メリケン波止場の船溜まりの先には商船三井ビルディング中央は海岸ビル背景の頂が摩耶山の電波塔が見えるような撮影は昭和60年代メリケン波止場からの旧居留地
山の斜面に桜が咲いて白いドット模様群生ならば桜いろが映えるのににほんブログ村淡路島に桜が咲く
1954年の新一年生1959年の新一年生ピントが甘いて大丈夫人生ずーとピントはずれてます!!にほんブログ村さくら咲いたら一年生
桜が咲いた桜が咲いた桜が咲いたお酒が飲めるとこころが浮き浮き肴は菜の花の辛子和えでも「花より辛子和え」にほんブログ村桜が咲いた・・そうや
芝生だけのロータリーに突然ヤシの木が南国情緒満点駅のコンビニでカップ麺に湯を入れゆっくり歩いて砂浜へ蓋を開ければ食べごろです「駅から歩いて3分白い砂浜が待っている」ゴミは持って帰りましょう!!ネにほんブログ村駅前ロータリーにヤシの木が
そろそろ桜が咲きます桜が咲いたら忘れられます可愛いね綺麗だねと言われたのににほんブログ村良い日和です
梅は咲いたか~(咲いてます)桃屋はまだかいな~(桜はぼちぼち)むかしむかし三木のり平さんのコマーシャルで流れていました1970年代ですがねにほんブログ村梅は咲いたか
優しい言葉が欲しいですまだまだ成長期そこの彼女ふり向いてにほんブログ村褒められれば伸びます
春がくると若葉が芽吹き夏には木陰を秋には身軽にそして春を待つにほんブログ村mudai-03.20
昭和のままです替わったのは券売機と運賃路線図自動改札機で無人駅ににほんブログ村昭和の駅
いかなご漁の解禁から三日(3/14)で終漁に1kgが12,000円笑うしかありません桜の開花予想日は3月28日桜が咲けば春です(写真は桜満開のイメージです)にほんブログ村桜開花予想日は・・・
BBQでは最初になぜタンを焼くのそれも塩・レモンでBBQ条例でも??にほんブログ村タン・タン・タン
左の扉は過去に行けます右の扉は未来に行けますどっちを選びますかにほんブログ村どこでも扉
長い長い連休が終わりましたね私はまだまだ長い長い連休です老後生活楽しみはありますよにほんブログ村連休終了
この路地に猫がいれば絵になりそうだがこの路地に親爺が一人哀愁漂う寂しさがこの路地に美人が一人思考停止に・・時間がとまるにほんブログ村路地から見る異人館
この路地に観光客が訪れると住んでる人は落ち着かないゴミ・騒音・無断立ち入り観光客はチケットの場所だけで我慢してくださいにほんブログ村路地の異人館
違和感がある棟瓦バルコニーに合わせれば少し不細工に棟の鬼瓦は吸いついたら剥がれない蛸瓦ですか笑にほんブログ村異人館の瓦屋根
リンゴを食べながら歩かないように落とすと海まで転がりますソフトクリームは大丈夫??にほんブログ村坂道の異人館
暖炉の煙突異人館のシンボルですが煙突の下には窓が暖炉を省いて部屋を広く改装床は畳ですよねにほんブログ村和風よりの異人館
色白な美人顔の異人館複雑な屋根が心配です雨漏りは大丈夫にほんブログ村神戸異人館複雑な横顔
母屋と別棟(使用人部屋)の渡り階段縦横の格子戸も趣きが有りますが明治の大工さん大変でしたねにほんブログ村異人館の横顔
げんきですかげんきがあればなんでもできるそのとおりなんでもできるがハンドサインは理解しないとあなたの常識国内だけですにほんブログ村おはよう
燃しもの場合には焦らずに下りましょうにほんブログ村無言の階段
月曜日の階段金曜日の階段日曜日の階段何かが違うにほんブログ村階段のおもい
言われなくてもとまります手前は国道で歩道なし先には長い階段が待ってますにほんブログ村踏切とまれ
果実オレンジを運ぶ船ですそんなバナナ4月1日ですにほんブログ村オレンジボート
行き過ぎUターンできれば行き過ぎ”ゆ”ターンに温浴施設だけにねにほんブログ村Uターン
輝きを放つあの建屋は酒飲みの楽園ですウヰスキー・ジンの蒸留所がそしてその奥の建屋では日本酒がしかし残念ながらウヰスキーは2~3年待たないと発売されませんがにほんブログ村酒好きの聖地
赤信号みんなで渡れば怖くない信号無視ルール無視納税無視(ふ・ざ・け・る・な)良い子は青信号で渡りますにほんブログ村アベ・ロード
ええ天気やな「ほんまにええ天気や」よう降るな「ほんまによう降る」身体はどうや「ぼちぼちや」ぼちぼちな一日が始まるにほんブログ村老人の朝
雪が溶けて川になって・・・もうすぐ春ですよ風が吹いて暖かさを・・・もうすぐ春ですよキャンディーズが歌ってましたこんな感じでにほんブログ村もうすぐ春ですよ