chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makoの部屋(〜ひかる風のなかで〜) https://mako227owl.wordpress.com/

やんちゃ親父の独白 テンカラが趣味 季節の花や風景をしょぼいデジカメで撮ってます^^

釣りブログ / 渓流釣り

※ランキングに参加していません

mako
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2012/05/10

arrow_drop_down
  • 新緑の257号線

    5月はドライブするにも最適な季節だと思います。 連休後半 釣りに行った帰り道 せせらぎ街道~ 国道257号線を…

  • 車中泊ドライブ 3日目最終日

    3日目の朝は4時に目が覚めました。予定通り。 さてゆっくり支度を整え 出発します。 今日は 県道36号線で 戸…

  • 車中泊ドライブ 2日目

    二日目の朝の冷え込みは厳しく 車の窓が凍ってました。 寒さのわりによく眠れて 起きたのは5時半過ぎ。 車の窓が…

  • 車中泊ドライブ

    26日~28日 2泊3日で車中泊ドライブに行ってきました。 1日目の行き先は 群馬県高山村。 朝5時に家を出て…

  • 緑のパッチワーク&萌木の道

    桜が終わって1週間、このところの暖かさで一気に萌木の季節に。 山が一斉に緑に変わってきました^^ まるでパッチ…

  • 土手の桜 2025

  • テンカラについて

    テンカラ・・・ わかりやすく言うと 渓流の毛鉤釣り。 和式と洋式(トイレみたいですが・・)でいうと 和式、 だ…

  • 2025 初釣行

    先週 お袋の50日祭を済ませ、解禁以来 自重してきた釣りに 昨日今シーズン初めて行ってきました。 いつもの年だ…

  • 14年が経ちました

    14年前の午後2時46分 あの時の揺れは 今までに体験したことの ない、 不気味な揺れだったのを思い出します。…

  • 小さい春 みっけ

    昨日 今日と暖かでした 今日、庭先で見つけました 「小さな春」 クロッカスが 咲いてました 明日から天気が崩れ…

  • 生と死の間の距離

    母が逝った 91歳 あっという間だった。 亡くなる2日前 突然の嘔吐 前日に整形外科から出された薬を その朝飲…

  • かぐや姫の散歩道

    岐阜県可児市の木曽川沿いに あります フツーの竹藪ですが 名前がシャレていますネ^^ その美しい竹藪の中を歩い…

  • 冬の味噌川ダム

    暖かい日が続いたので きっと道の雪もないだろう・・・と この季節に行ってみたかった所の一つ 「味噌川ダム」に …

  • 国道257号線 難所のトンネル開通

    国道257号線の萩原~清見の間 馬瀬 川上の所は 渓谷の崖に 張り付くような 幅2.5㍍ほどの道で狭い隧道もあ…

  • 雪道は楽しい(^^♪

    去年のお正月は 雪がなく 雪道を走ることできなかった。 今年は そこそこ降っているか・・・と行ってきました。 …

  • 明けましておめでとうございます

    去年は元旦、2日 と続けて 大きな災害や事故があって 気持ちが沈みましたが、今年は穏やかに 3日が過ぎました。…

  • ゆく年 ~2024~

    2024年も 残すところ あと数時間。 どんな1年だっただろうか・・・ 元旦から 大きな災害が発生して・・・ …

  • インフルとその治療薬

    先週、峠を2つ越えるドライブをしたわけですが、 そのころから なんだか体調がすぐれなくて、帰ってきて 熱を測る…

  • 清内路峠、平谷峠

    まさかこんなに雪が降ってたなんて、 151号線を下条村から 阿南町にかけて走ってきました 行と帰りで 二つの峠…

  • 冬支度

    この地方の天気予報にも 雪やみぞれの予報が出始めました。 車の冬支度として タイヤの交換をしました。 ここら辺…

  • 国道361号線~権兵衛峠~

    朝 夜明け前に家をでて 清内路峠を越えて飯田に入りました。 座光寺から松川にかけての 『 ハーモニックロード』…

  • 愛車を撮る

    おいらの愛車は 軽 です。 でも、これが おいらのライフスタイルに一番合ってます^^ この車で いろんなところ…

  • ダイモンジソウ

    今年は記録的に暑かったから いつもより1週間くらい遅い。 しかもその暑さが影響してか だいぶ少なくなってしまっ…

  • 紅葉はまだ早い?

    紅葉まだ早い?かな~ と思って行ってみたら、 やっぱり早かった。 国道361号線 木曽福島~高山間。 でも一つ…

  • 地元神社の例大祭

    10月第3日曜日は 地元の神社の例大祭。 1年の無事と農作物の収穫、地域の発展を神様に感謝するお祭り。 今年は…

  • 関の刃物祭り 2024

    何年かぶりに 出かけてきました。 昔は毎年行っていたのですが・・・・ 台風で中止・・・とか コロナの影響で・・…

  • 三国山展望台

    国道363号線を瀬戸に向かって走っていると 左手に 岐阜と愛知の県境の雨沢峠の尾根伝いに 三国山という山があり…

  • 渓じまい2024

    今年も明日で渓流シーズンが終わります 明後日からは禁漁になります 本日 今年最後の釣りに行ってきました 思った…

  • お盆以降の釣り

    お盆以降の釣りは どうなのよ? って 全然ダメ(涙) 暑すぎ、水少なすぎ、 台風10号が列島を迷走した週末でも…

  • ハィウェイ ヒプノーシス

    高速道路とか車の少ない郊外の幹線道路とかを一定のスピードで 運転すると、運転自体が他調なために眠くなることがあ…

  • 夏空 (積雲、積乱雲)

    夏の空 と聞いて 一番に思い出すのは意外にも積雲なんです ひとつ、ふたつ と浮かんでいるのではなく 群れになる…

  • 珍しい(懐かしい)交通標識

    今ではほとんど見られなくなった交通標識ですが、 今でも山の中の県道なんかにあったりします^^ カーブミラーが設…

  • 悪城の壁

    富山県道170号線を称名滝に向かって走っていくと 手前数キロの所 渓をはさんで対岸の山肌がとんでもない事になっ…

  • 草の生命力恐るべし

    一昨年 防草シートを敷いた所。 今年の3月 メンテナンスで綺麗にしました。 その時は枯れてたので 楽でしたが・…

  • 夕焼け

    連日35℃以上の日が続いてます。 本当に 地球沸騰化です。 そんな中 先方 外に出てみたら、、 なんと綺麗な夕…

  • 朝霧の渓(たに)

    梅雨があけました^^ ということで、ちょっと標高の高い渓にいってきました^^ 霧が深い渓^^ 周りの空気が冷や…

  • 小さな芽

    釣りに行って見つけました 雨が降り出したので 国道の大きな橋の下に避難した時 植物の生命力に感動します。 でも…

  • 最近気づいた(汗!)

    相棒と 10万㌔も一緒に走ってて、今まで全然気づかなかった。 キャストアクティバのドアミラーって、左右の位置が…

  • 雨上がり

    コンデジで蜘蛛の巣の雨の雫を撮ってみましたが・・・ いや~ピントが合わない(汗) ほかにも・・ これはむつかし…

  • 県道66号線ドライブ

    未明から雨が降り出した。 3時頃目が覚めて、まだ小降りだったので 釣りに行こうか・・ と思って用意してたら、本…

  • 天使の梯子

    まだ梅雨入りしてないのに 日中の暑い事。 大気が安定していないのだろか、夕方は雨がよく降る 今日も 一時 おか…

  • 車中泊での失敗談(寝不足)

    梅雨入り前に 行ってみたかった川があるのですが、 家から 3時間かかる距離。 ということで、前日夕方出発するこ…

  • 5月の渓流釣り

    今年の5月の渓流釣りは どうだったか・・・ ・・うんうん^^ よかったかな・・ 休みの度に 出かけてました^^…

  • 最強フロントガラスの内側清掃

    クルマのフロントガラスの内側の汚れが目立ってきました。 カーショップでは各社から窓拭き用のウエットタイプのシー…

  • Kカーでの車中泊ってどうなのよ

    よく そう聞かれます。 結論から先に言うと 「全然 オーケー^^」 おいらの相棒は ダイハツのキャストアクティ…

  • 新緑のせせらぎ街道 ~緑 ミドリ みどり~

    紅葉で有名なせせらぎ街道ですが、 この時期も おすすめ^^ なんせ 緑に溢れてて、 おいら、紅葉の時期よりこち…

  • 紀伊半島のアマゴ

    車中泊2日目 国道371号線が林道に変わってちょっと行った所、 マップ上の♡の所が谷が開けていて 川に下りられ…

  • 酷道371号線~林道木守平井線~

    久しぶりに エグイ道を走ってきました。 国道371号線の分断区間 木守平井林道 。 グーグルマップでは 本山谷…

  • 萌木の森

    こういう名前の森が具体的にあるのじゃなくて、 おいらが勝手に この時期の森に名前を付けただけ^^ 桜が終わって…

  • 酷道425号再び+酷道371号

    一昨年 酷道425号を走ってきました。 でも 全線じゃなかった。酷道ピークと呼ばれる 龍神~十津川~下北山 ま…

  • 土手の桜 2024

    毎年 同じ処からの 桜^^今年もさきましたよ(^^♪ 去年もそうでしたが、手前の桜、元気ないです。 ちょっと心…

  • いよいよ シーズンイン(^^♪

    週末から一気に暖かくなりました。 これだけ気温が上がれば、大丈夫かな^^v ・・・ということで 行ってきました…

  • さて、毛鉤でも巻きましょうか

    お彼岸が過ぎたというのに 昨日は朝から雪が降りまして、 今日も冷たい雨・・・ そろそろ・・っとおもっております…

  • 13年が過ぎました。

    当時の小学校1年生が 二十歳になりました。 大人の目線で震災をとらえようとしています。 心に傷を負い、時がたっ…

  • 祝 10万㌔ そんでもってプラグ交換

    相棒が、本日 めでたく 10万㌔達成しました^^ どうせなら 9のぞろ目もこれから先お目にかかれないから つい…

  • まもなく 10万km

    相棒が、まもなく10万キロになります。 今、99,672km あと328㌔ 来週末には大台になりそうです。 と…

  • 昨日の清内路峠とR153号線

    金曜に降った雨は 標高の高い所は雪で降ったみたい。 土曜の朝、遠くの山が真っ白に輝いてた。 ひょっとしたらいい…

  • 月にいってきました^^

    人類は再び月を目指すとか・・・ おいら一足先に 月 にいってきました^^ ここは 愛知県北設楽郡東栄町「月」 …

  • 蓬莱橋と潮騒橋

    3月から 渓流が解禁となるため 釣り以外で行ってみたいところは この時期までに行っておかないと10月までお預け…

  • チッピング塗装~ドアアームレスト~

    相棒のドアのアームレスト部分ですが、いままで 艶ありのカーボン調の ラッピングでしたが、 これがなかなかの何曲…

  • 政治とカネ、そして確定申告

    自民党の パーティー収入のキックバック問題が世間を騒がしてます。 「またか・・・」 国民は あきれてます。 国…

  • 買ってしまった^^

    今年の初売りで^^ こんなものを買いました。 イワタニのカセットフー たふ丸ジュニア。 おいら、車中泊では S…

  • 青空に誘われて、~開田高原~

    家を出たのが9時チョット前。 本当はここまで来るつもりなかったけど、 あまりにいい天気だったので、ついつい遠出…

  • 岐阜県縦断ドライブ

    元旦から、大きな地震があり、被害も甚大で心痛みます。 多くの方が被災され、心からお見舞い申し上げます。 &#8…

  • ゆく年 くる年 2023

    あと 数時間で 新しい年が訪れようとしています。 2023年という年をふりかえってみましょうか・・・ この年の…

  • 悲しいXmas イブ

    高校の同級生。 卒業してからのお付き合いで、いつもつるんで 行動してた。 おいら含め4人の友人。 それぞれ、結…

  • 美濃東部広域農道

    岐阜県は南北の移動には 幹線国道、 41号線、156号線と 東海北陸道も走っていて 車での移動は比較的容易です…

  • 再訪 ~天心白菊の塔~

    二年半ぶりの再訪。 元あった場所から9㌔北の道の駅に移されたとかで、 どんなところなのか 行ってみた。 道の駅…

  • 土鍋がピンチ らしい・・

    中部地方 三重県の焼き物 萬古焼の土鍋、シェア 8割とかいうが、 原材料の ペタライト といわれる鉱物が 輸入…

  • アニメ 『君の名は 』のロケ地? 立石公園

    プライベートで 諏訪湖に行ったので 立石公園に行ってきました。 アニメ 『君の名は 』のロケ地といわれています…

  • 極楽峠

    地域の草刈りを終えて天気がいいので、出かけてみました 清内路は 紅葉が盛りでした^^ パノラマパーク入り口の駐…

  • せせらぎ街道の紅葉

    「せせらぎ街道」 とは、岐阜県郡上市~高山市清見にかけて 吉田川、馬瀬川、そして川上川 の渓谷沿いを走る ドラ…

  • 鳥越峠(滋賀県~岐阜県)

    峠の標高1040m 長さ21キロの林道の峠 滋賀県長浜市から岐阜県揖斐川町まで。 去年 通行止めで越えられなか…

  • 秋の香り ~木犀~

    ピントが甘くてすみません(汗) 我が家のキンモクセイ も 季節をたがわず花をつけて、 甘い香りを放ち始めました…

  • シーズン終了!!

    9月いっぱいで 渓流シーズンが終了!! 10月~来年2月まで 禁漁とないます。 8月お盆以降 おいら結構いい釣…

  • 彼岸花

    この花は、どうやって自分たちが花を咲かせる時を知るのか・・ 今年のように 狂った夏の暑さが続いた年も、 季節を…

  • 夏の雲・・後ろに、秋の雲

    まだまだ残暑が・・ 残暑と呼ぶには暑すぎますが・・ 出かけての帰り道、夏の雲の入道雲が湧くその後ろ、 そら一面…

  • 開田 西野川

    今年の釣りもあと少し・・・ そういえば 今年は開田に一度も行ってないことに気づき 今日いってきました^^ 行っ…

  • 見えてはいけないもの

    9月に入ったというのに 猛暑が続いてます。 おいらがまだ 20代前半だったころ。 昭和の終わりころだったと思う…

  • パラレルワールド

    今いるこの世界とそっくりではあるが、どこかが違う世界・・ 今いる世界のすぐ隣にそんな世界が存在する・・・ パラ…

  • 『 山滴る』 山中峠越え

    荘川からの帰り、去年9月 通行止めで越えられなかった 山中峠を越えてみました^^ 荘川の国道158号から せせ…

  • 飛騨の渓(たに)を徘徊(車中泊釣行)

    12日夕方 家を出て、北へ向かいます。 目指すは 高山市朝日 の道の駅。今夜ここで車中泊をして 明日朝から渓の…

  • 夏空

    梅雨が明けて、毎日毎日 暑い日が続いてます。 おいらの住むところは 四方を山に囲まれていて、 夏になると その…

  • 梅雨が明けました。

    今年の梅雨も 九州で、東北で 水害が発生してしましました。 中部地方でも 豊橋のあたりで・・・ 心が、痛みます…

  • 渓をわたる風

    木曽のK川。 先週も行ったのですが、雨で途中から濁りが入ってしまい 本日 先週の続きで^^ 川全体に霧が漂って…

  • 我が家の変な役割分担

    掃除機の話。 我が家にあるコードレス掃除機。充電式で結構便利。 これ、 主に使うのは 嫁さん。 そしておいらは…

  • テンカラのすすめ

    渓流釣りに興味のある人、すでに餌釣りで渓流釣りをやっている人、 ぜひテンカラ釣りをやってみてはいかがでしょう^…

  • えっ!キャスト 販売終了!

    先週 知った話。 ダイハツ キャストが販売終了するんだとか・・ ショック!! まぁ、おいらの相棒 アクティバ …

  • 朴葉ずし

    先週採ってきた朴葉で 嫁さんが朴葉ずしを作ってくれました^^v 今年は つまようじではなく輪ゴムで止めてありま…

  • テンカラのち朴葉採り

    夜半から雨が降り出して、 今日は 雨の釣行となりました。 渓は若干水が多かったですが 何とかなるくらい。・・・…

  • つちのこ

    『 つちのこ 』って知ってます? ヘビに似た UMA (未確認生物)だそうです 岐阜県 東白川村の 白川沿いに…

  • 5月の渓

    5月の渓は 新緑が綺麗で 吹き渡る風も 光ってる。 連休は 車中泊が 主なイベントでしたので 釣りについては …

  • G7とウクライナの大統領

    G7の首脳達の真ん中に立つウクライナのゼレンスキー大統領。 今回のG7の象徴的なシーンの一つでしょうね。 他に…

  • 海鳴り? 潮騒?風の音?

    角島からの帰り道 今回2日目の夜は鳥取県の白兎海岸 の所の道の駅で車中泊でしたが、到着は6時少し前で、 とにか…

  • 給油マネジメント

    かっこいい題名ですが、簡単に言うと今回の山口行の給油と燃費について。 行きは 中央道、名神、新名神、山陽道 の…

  • 帰りの寄り道 江島大橋

    松江市に到着したのが、午後2時。 江島の西からアプローチしました。 中海の水上を通る道から 遥か遠くに 黒い構…

  • 角島大橋 と その前に寄り道

    錦帯橋に着いたのは12時。そこでの滞在1時間で 13時岩国発、このまま美祢まで行く予定でしたが、 せっかく来た…

  • 錦帯橋

    4月30日 3時 外は土砂降りの雨。 西の方から雨は上がるという予報を信じて家を出ました。 目指すは本州西の端…

  • GW の車中泊の旅

    去年のGWは 酷道425号線を走ってきました。 今年のGWは 本州の西の端、山口県まで行ってきます。 目的地は…

  • 萌木色に包まれて^^

    桜の花が終わると、今度は木々が一斉に芽吹いて、 山はまるでパッチワークのようになる。 おいらの一番好きな萌木の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoさん
ブログタイトル
makoの部屋(〜ひかる風のなかで〜)
フォロー
makoの部屋(〜ひかる風のなかで〜)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用