狭い空間の中で窮屈でしんどそうな生き方を続けている人の姿が私の目の前に半透明のビジョンとして現れています。身動きできる範囲も狭く窮屈そうですが、そう生きなきゃならない力が強く働いているようです。しかし大きな夢を持ち、想像力や発想だって豊かです。心は自由に
常にわが身に鞭打ち突き進むのが良いとは限らない。今朝の気脈メッセージが語る大切なキーワードは「身を引く」です
今朝の気脈メッセージが語る大切なキーワードは「身を引く」です。自分を信じ常に積極的に行動に移す前向きな生き方は素敵です。でも時と場合によるのです。今日ご紹介するのは、せっかく行動を始めたにもかかわらず、直ちに身を引くようにその場から離れてスタート前の場所
「空気抜き」をしましょう。私たちは知らず知らずの内に自分と言う名の閉ざされた狭く換気の悪い枠の中で生きているのです
今朝の気脈メッセージが語る大切なキーワードは「空気抜き」です。私たちは知らず知らずの内に自分と言う名のに閉ざされた狭い枠の中で生きている。自分を覆い尽くしている枠の一部でもいいから意識的に開け放すことによって内側にこもってしまった澱んだ空気を入れ替えてご
大木の根の部分が勢いよく成長し、まるで千と千尋の映画に登場する精霊の意識が乗り移った樹木のように見えます。写真を見るだけでも凄いと思うのですが、実際にこの場所に足を運びますと、その壮大さにさらに度肝を抜かれそうになるだけでなく、長い歴史の積み重ねと大自然
「店じまい」や「撤退」は転機の狼煙(のろし)!潔く見切りをつけ心の踏ん切りをつけることが起死回生の逆転ヒットを生み出す重要なカギになるのです
今朝の大切なキーワードは「店じまい」と「撤退」です。こんな出だしで始まると何だか暗い話のように感じますが実はその逆です。 先の見込めない取り組みや関りから撤退するというのは、一つの流れに終止符を打つだけであり、そこで人生が終わってしまう最終の場面ではなくま
数年前、カンボジアのアンコールワットで撮影された一枚の写真です。何らかの意味を持つ複数のエネルギーサインが、あたり一面に次々と降り降りてくる感じがします。と言っても、次々と発信されるランダムなエネルギー変化すべてに注意を払う必要はなく、無理なく自然に自分
人生ってまさかと思うような小さなことが大切なきっかけになり、新しい未来の展開へとシフトしていくことも少なくないのです
「もう、仕方ないよなぁ。他に良い方法法も無いし」と、ほぼ諦め気分で妥協しようと思っていたことに対し「いや、ちょっと待てよ?ひょっとするとこうすれば、思ってるのと違った形でうまく展開して行くかもしれないぞ」といった想定外の新しいきっかけに気付くことになり、
あなたに向かってぶつかってこようとするものに対して戦おうとはしないことです。軽やかに身をかわしてやり過ごしてしまいましょう
今朝の大切なキーワードは「身をかわす」です。不意にあなたに向かって何かが飛んで来たなら、無条件にさっと身をかわしてやり過ごしてしまいなさいと言う意味です。決して「何のこれしき!堂々と受けて立ってやろうじゃないか」などと思わないこと。ざわざ傷を負ったり痛い
必要以上に自分を追い詰めなくてもいいのです「絶対やらなきゃならない」と勝手に自分で思っているだけかもしれませんよ
今朝突然浮かび上がった映像は、この先自分がやらなきゃならないことがあることはちゃんと知っているんだけど、まるでそんなこと忘れてしまっているかのようにくるりと現実に背を向け高と、ちょっぴり悪戯っぽい笑顔を浮かべた後そのまままま立ち去っていく女性の姿です。「
自分に合っていること、そして自分が大好きなことならどんなに過酷な毎日だって笑顔で明るく生き抜くことが出来るんです(後編)
昨日の続きを書きます。その次に私の人生に訪れることになった脱皮の機会は、過去のブログで度々登場した神道系能力者Fさんとの出会いです。願ってそうなったのではなく、知人の推しを断れず半信半疑のまま成り行きでの出会いでした。人生ってわからないものですね。Fさんと
自分に合っていること、そして自分が大好きなことならどんなに過酷な毎日だって笑顔で明るく生き抜くことが出来るんです(前編)
人って気まぐれな生き物なんです。大好きなことなら少々しんどくても明るく頑張り続けることが出来ます。しかし性に合わないことや嫌いなことに対しては、ただただしんどいとしか思えないし、面倒くさくて重荷に感じてしまうんです。こればかりは仕方ありませんね。俳優や芸
大阪で明日香天翔の対面個人セッションが開催されることになりました
私たちの身体や、個別のエネルギーポジションとしての特性と役目を持つ、目・ハート・手・足の各ポジションからは自分自身に向けて大切なメッセージが発信されています。明日香天翔が身体の様々なポジションから発信されるあなたへのパーソナルメッセージを読み取り、わかり
大阪で開催される明日香天翔のエネルギーリーディングやエネルギー鑑定のプロを目指す方に向けた対面個人レッスン(120分)のお申し込み開始
人やモノから発信されているエネルギーを自分の体感で感じ取り言葉にして表現する能力を身に付けてみませんか?「出来ない」と思っていたことが「出来る!」に変わった時、あなたにも奇跡が訪れます。120分のコースを受講いただくことでその後の習得スピードが加速
9月20日~22日にカンボジアで開催される明日香天翔のイベントが開催されることになりました
9月20日~22日にカンボジアで開催される明日香天翔のイベントが開催されることになり、IBOK事務局でのお申し込み受け付けが開始されました。2019年が最後になりましたが、明日香天翔のカンボジアでのイベントを再開します。明日香天翔がこれまでのカンボジアでの経験から厳選
人もモノも落ちるところまで落ちたなら最後は地面にぶつかって跳ね返ることになる。そのリバウンドのエネルギーに乗って今度こそ一途に浮上すればいいのです
前進するしかないと積極的に見切り発車をするんだけど、しばらくするとパワーダウンしてしまい行き詰まってしまう。仕方ないから今度は自分の殻から飛び出し何か大切なことを感じ取り新しい価値観に気付こうと努力するんだけど、視界が遮られ何も見えないというジレンマに陥
あなたの体の反応が不快感を示し拒絶しているのなら考えるまでもなく、答えは「No!」でいいのです
最近の自分の行動や生き方に対し、突然「あれ?これでいいのだろうか?」という疑問が湧き考え込むときがあります。考えることで解決できればいいのだけど、考えたからって答えなど思いつかないし、全く予測もつかないってことが結構あるのです。そうした場合は考えることは
心地よいと感じる方向に進んで行っていいのではないでしょうか。それが自分に対するベストな答えなのです
今朝の気脈メッセージは「変わっていこうとする流れを遮ってはならない」と 語っています。前に向かってまっすぐに歩いている中で、急にこの先は右の方向へカーブして曲がって行きたくなって体の動きも自然にそうなってしまう時があります。「あれ?おかしなことをしてるん
正直な自分の姿勢を貫くべきです。「Yes」に対しては「Yes」しか無いし、「No」のことに対しては中途半端に妥協することなく勇気を出して「No」の姿勢を貫きましょう
今朝は私たちを取り巻く空間のスペースのやや左側に半月型のエネルギーシンボルが鮮やかに浮かび上がっています。これは私たちに対する感性の在り方に対するメッセージです。簡単に表現するなら、受け入れたいことは、ためらうことなくすんなり受け入れるべきだという意味で
気持ちが吹っ切れたなら心惹かれる方向に駆け出してもいい。ただし、奥に隠れたままであった自分の本心に気付かないまま先を急ぐのは避けるべきです
見込みの無い現実に見切りをつけ自分の新しい価値観に沿った道へ進路を変えて進み始めることになった。何の悔いも無いし気持ちの上での納得はもう十分に出来ていたはずだったのに、にもかかわらず、数歩進むと何かが気になって後ろを振り返り、また数歩進むと再び後ろを振り
現実から目を逸らし、ただワンパターンに前進とランクアップだけを繰り返して生きるのはしんどいだけで割に合わないのです
ひたすら前に向かって突き進むとか一つ上のランクにレベルアップするという課題を自分に課して生きているケースが多い気がします。しばらく同じ状態で留まっていることにさえ焦りや罪悪感を感じることもあります。今朝の気脈メッセージは「自分が心地よいと感じる方向に向か
事あるごとに自分を抑え辛抱するのも程々に。弱音を吐いてもいいんだよ。抑えていた気持ちを吐き出してもいいんだよ。声を上げて泣いてもいいんだよ
事あるごとに自分を抑え辛抱するのも程々にしておきましょう。今朝の気脈メッセージは「弱音を吐いてもいいんだよ。抑えていた気持ちを吐き出してもいいんだよ。声を上げて泣いてもいいんだよ」と語っています。前向きに生きることが出来ないのは不要な思いや感情が限界を超
今まで歩んできた道をこの先も道なりに進むことが正しくて、分かれ道で先の見えない異なる方向に進むことが誤りだとは言い切れないのです
今まで進んできた道を大切に、この先も道なりに進んで行くのが自分にとって一番正し生き方のように思う場合が多いようです。進み行く途中で分かれ道が見つかり思わずそちらの方向に進んでみたくなる時があるのですが「「待て待て!そんな訳の分からぬ道に進んでしまうのは危
最初のスタートは複数の選択肢を考えたり苦労して選り分けたりする必要は無く、あなたの心に強くプッシュして来るものをそのまま素直に選んで進めばいいのです
今朝現れたビジョンは説明の難しいエネルギーの動きです。言葉に翻訳せずその動きをそのまま受け止めた方が何倍も簡単。でもそれではみなさんに伝わらないので頑張って言葉にしてみます。ちょっと辛抱して読んでみてくださいね。あなたの正面に選択を待つ複数のエネルギーが
突然一つの方向に向かって妙に心惹かれる感覚が訪れた場合には、その向こうに大切な意味が隠されているのかもしれません。駆け寄って行って確認してみてはどうでしょう
何気ない日常生活の中で、特に何か理由があった訳でもないのに、何故か一つの方向に向かって心が引き寄せられることになりそうです。当然頭では何もわからないし理解も出来ない。「あれ!一体どうしたんだろう?」という雲を掴むような不思議な思いだけが存在することになる
大切なのはあなたに起こる「気づき」です。気づきがあってこそ目の前の焦点が研ぎ澄まされることになり、この先どうすべきかと言う狙いが一つに定まることになります
これから自分はどう行動すべきかとか、この先どう生きて行けばいいのかというテーマは、如何なる場面においても最も大切なことのように思うのですが、今朝の気脈メッセージは「そんなことは後回しでいい」と語っています。どうすべきかも大切なんだけど、真っ先に反応しなき
いくら考えても答えが出ない時ってチャンスかもしれない。自分の思考を一時的にストップし、ただひたすら「感じてみる」という受信スタイルにシフトしてみましょう
現在の世界情勢は驚くべきスピードで変化し続けていてこの先どうなっていくのかの予測が全く立たなくなっているようです。こんな時に一般庶民である私たちが世の中の流れを明確に見通し把握するなんてことはまず不可能です。膨大な知識や過去の経験則などをいくら並べ立てて
いくら探し続けても見つけることの出来なかった答えが、気持ちが吹っ切れ探すのを完全に止めることが出来た時、自分の心の内側で見つかるのです
毎日毎日、昼も夜も散々考えたにもかかわらず一向に答えが出ない。もう考えること自体が馬鹿らしくなって「えーい、もうどうにでもなれ!」と考えることを完全に止めてしまうことがあります。突然思考の呪縛から解放され何も考える必要が無くなったんです。「あー、何てこの
既存の道を探すなんてことは止めて、あなたの目の前を塞ぎ邪魔をしている障害を両手で左右に掻き分けスッキリさせ風通し良くすることが何よりも大切となるのです
神様の大きな手が遥か後方から突如現れ、目の前に鬱蒼と生い茂る邪魔な木々や障害物を左右に搔き分けるよう排除する壮大なビジョンを感じます。それまで行き詰まりを感じていた目の前に広々としたなだらかな平地が地平線の彼方まで現れることになります。もはや行く手を遮る
目をそらすことなくしっかりと目の前の真実を見つめましょう。形だけ整えて偽りの自分を生きるのではなく、堂々と本当の自分を表に出して生きた方がいいのです
身の回りをきちんと整理し準備も万全の状態から勢いよくジャンプしたにもかかわらず、全く手ごたえが無く、わずかな前進すらできずに困惑する人の姿が浮かび上がっています。「まいったなぁ、一体どうすりゃいいんだよ!」と言う感じでしょうか。ひょっとしてこの人の人生は
今のところあまりパッとせずぼんやりと生きている人生であっても大丈夫です。あなたの心がけ次第でやがて必ず夢と希望のサインが赤々と点灯することになるのです
今朝の気脈メッセージは「今あなたにとって大切なのは”不動の信念(=道)”と”キラッと輝く発見と気づき”そして”的を得た新たな行動”の三つだ」と語っています。でもそれらは永遠に不変のものでは無く、遠い将来、風と共に全て吹き飛んで消え去ってしまうことになるの
押し付けられた外部からの心無い言葉や的外れな考えは無意識の内に心に残留してしまうことになります。それらはあなたの思考を鈍らせ判断を誤らせる邪魔物でしかありません
今朝の気脈メッセージは「大切な決定や決断をする場合は、心の中のゴミをスッキリと掃き出してからにしなさい」と語っています。心の中のゴミって一言で言うと、生きて行く上で邪魔になる不要な思いとか見当違いの考え方のことでしょうけど、今朝語られているのは、その中で
今のあなたの人生スピードが停滞気味であっても一向に構わない。心惹かれるものや関心のある方向に自由に意識を広げてみましょう
最近自分の行動エネルギーがどうも停滞気味で、何かを成し遂げようという行動意欲も低下していると感じている人が増えているようです。しかし、感性の働きは極めて順調。自由に自分の意識を広げることも出来るし様々な方向に興味を示すことが可能となっているようです。全て
素敵なアイデアを全力で取り組んでも、そのアイデアを実現する為に適切な場所ではなかった場合、いくら努力をしても全く芽が出ないことがある
「よし、これだ!」と思って行動に移してみたものの、どんなに頑張ってもどうも上手く行かなくて肩を落としがっかりしている人の姿が浮かび上がっています。「何か考え違いをしていたんだろうか?それとも自分の努力がまだまだ足りなかったんだろうか?」と思い悩んでいるこ
壁にぶち当たり立ち止まってしまったからって、この世の終わりみたいな顔をしてクヨクヨする必要はありません。そこで人生が終わってしまう訳ではないからです
どんなに努力を惜しまず真面目に生きていたって人生の壁にぶち当たり行き詰ってしまうことなんていくらでもあるのです。なんとかその局面を乗り越えたならすんなりと前進できる場合もありますから、直ぐに諦めずにもう少し頑張ってみましょう。壁を乗り越える為に可能な限り
「ブログリーダー」を活用して、☆asukaさんをフォローしませんか?
狭い空間の中で窮屈でしんどそうな生き方を続けている人の姿が私の目の前に半透明のビジョンとして現れています。身動きできる範囲も狭く窮屈そうですが、そう生きなきゃならない力が強く働いているようです。しかし大きな夢を持ち、想像力や発想だって豊かです。心は自由に
今朝の気脈メッセージは「物事には順番がある」と語っています。また「順番はきちんと守らなくてはならない」とも語っています。準備作業が整ってから本番が開始されます。まだ準備が出来ていないのにいきなり本番に突入してはいけないのです。また、共に力を併せ仕事を始め
心からあこがれて目標にしてきたこと(または人)に向かって懸命に努力してたどり着き、ついに目の前まで近付くことが出来たんだけど、いざ目の前まで来てみると、それらの周りを飾っていた泡のようなエネルギーが「パチパチ」と音を立てながら急速に消えて行くことになり、
くるりと180度回転したエネルギーがこちらに向かってくる映像と体感が出現しています。これは「心にも無い形だけの対応や偽りの自分で生きる毎日を卒業し、そろそろ本音で受け止め本音で意思表示し本音で生きる自分を大切に考えるべき時だ」というサインです。「どう生きよう
今朝の気脈メッセージは「一点にこだわり続けるのをしばらく休憩し、柔軟的姿勢で広く大きく世の中を見渡してごらん」と語っています。一点に集中することが悪いと言う訳ではないのですが、今は過度なこだわりを手放し広い視野で物事を見渡し受け止めた方がいいという意味で
今まで中々決定出来なかったことに対して「そうだ、こうすることにしよう!」と急に心が決まることになりそうです。一旦心が決まったなら「本当ににこれで床ったのかなぁ」など弱気になることなく自信を持って進みましょう。失敗なら失敗でいいんです。その時は潔くドーンと
今朝の気脈メッセージは「あなたの気づきや思いを自分一人で納得しているのではなく、言葉にして自分以外の誰かに表現してごらん」と語っています。ただ気づいただけで終わってしまってははダメなんです。ただ一人で思っているだけでもダメです。気づいたことや心に満ちる思
今朝の気脈メッセージは「世間や人からの言い分を一方的に受け入れるのも程々に」と語っています。と同時に「あなたの意思をしっかり外側に向けて発信すべきだ」とも語っています。相手の言い分にきちんと耳を傾け柔軟的に受け入れることは素晴らしいことです。しかし無理に
若い頃は自分幸せを求めてひたすら突っ走る生き方を目指していいと思います。中にはまだまだ若い内から「そんなことしたって何も得られないよ」と白けている人もいるだろうけど、誰かからそう聞いて「きっとそうなのだろう」と思っているだけに過ぎず、自らのリアルな体験を
二つの選択肢を目の前にして答えが出ず途方に暮れる人の姿が現れています。今朝の気脈メッセージは「それでいいのだ」と語っています。決心がつかず答えが出ないのは困るんだけど、もっと大きな視野で見たなら、正解は二つの選択肢以外に存在していたのです。「じゃぁ、本当
ある瞬間に、ふと真実らしきものに気付いた途端に、今まで何のためらいも無く突っ走って来た行動意欲が急にプツンと切れてしまうことがあります。突然ガソリンが切れたよ車のようにパワーダウンしてしまいますから「あれ、どうしたんだろう?」と驚くことになるはずです。上
やること為すこと全てが的外れとなり、どん底に落ち込んでしまうことがあります。長い間築き上げて来た成果もすべて音を立てて崩れ去ってしまいます。そうなって初めて事の重大さに気付くんです。「ああ、終わった・・・。」と全身の力が抜けて行くことでしょう。ショックの
今朝の気脈メッセージは「無心になってひたすら行動することだけに没頭してごらん。それが混沌とした暗闇から脱出する為の糸口となるだろう」と語っています。無心になって行動することによって、長年の間、苦しみや心の重荷になっていた勘違いの価値観や不要な思いが外側に
それまで順調に歩んで来た人生も、ある日を境に音を立てて崩れてしまうことがあります。最初は何かの間違いに違いないと半信半疑なんだけど、自分を取り巻くリアルな現実は否定することが出来ません。私にも体験があります。何もかもを否定し現実から逃げ出したとしても、心
新しい何かが始まる時、同じ意思と共通の目的を持つ複数の人達と一緒に励まし合いながら共に進むのはいいことです。しかし一たび流れが確立されたなら、その先は自分一人になって我が道を進む決心をすべきです。今朝浮かび上がったビジョンは周りに集まっている複数の人たち
今朝の夜明け前のまだ薄暗い頃なんですが、ふと一つの気づきが頭の中をよぎりました。当たり前の内容なのでしょうけど気づいたのは以下の通りです。心地よいと感じる相手となら同じ小さな部屋に居ても、そしてもしも少し身動きすれば肩が触れるくらいの近い距離に相手が腰か
今朝の気脈メッセージは「引き締めよ」です。引き締めるのは胸に抱く思いであったり生き方や行動スタイルです。過去の記事を振り返ると「解放せよ」と言うメッセージの日もありますから「一体どっちやねん」と思う人がいるかもしれないけど、息を吐き出した方がいい時と思い
自分の行動は競争社会の真っただ中に向かって果敢に飛び込み戦闘的に振舞っているにも関わらず、心はそんな状況からはるか遠く離れた平和で穏やかな大自然の愛と暖かさに向かっているというアンバランスな自分に気づくことがありませんか?自分の心と行動は常に同じ方向を向
今まではそれほど気にも留めなかったんだけど、急に心が陰って精神的に落ち込みやすくなりそうです。でも心配は要りません。鏡の前で大きく吸い込んだ息をスーッと吐き出しながら表情を曇らせて素直に落ち込んでみることをおススメします。視界は真っ暗かもしれない。でもじ
少し違った角度から昨日ブログの続きを少し書きますね。昨日お話ししたのは、毎日のように私たちの目の前に現れる様々な出来事や人との出会いの中には、時として何があっても絶対に見逃してはならない大切なものが含まれているということでした。でもその時はそれほど大切な
今朝の気脈メッセージは「「昨日のあなたと今日のあなたが何も変わらず同じままなんてことは無いんだよ」と語っています。言い換えるなら、過去の自分のまま何も変わらないということの方が不自然であって、この世も、そしてそこに生きるあなたも、ひと時も止まることなく姿
繰り返す毎日の中で「建前を貫く」という生き方が守られていて、その姿勢が一貫して貫かれている内はいいんです。特に問題が起こる可能性は少なく、どうすべきかの答えだって明確に出るだろうし迷いも起こりませんからね。でも所詮「建前」は「建前」。周りからどう見られて
自分の考え方や価値観と最近の自分の行動とが食い違っていて矛盾を感じてしまう時があります。「えー、おかしいやん。これはあかんのとちゃうの?」という思いが湧き上がることもりますが「ようわからん」とそのままスルーしていることがあるかもしれません。自分の思いと行
今朝の気脈メッセージは「いくら頭を抱えて考え込んでも期待する答えには到達しない」と語っています。考え込んでいる間も容赦なく時は過ぎ去っていくことになり、いつまでも期待する答えに至らないのなら時間の無駄だってことです。失敗を怖れずとにかく行動してみる事が大
大好きなことをする時って、無理して「がんばろう」などと思わなくても勝手に体が動き出します。ずっと今まで行きたかった場所にようやく旅行に行けた時なんか、その思いはひとしおです。長旅で疲れているはずなのに不思議に疲れを感じることなくスッキリと朝は早くから目覚
人差し指と親指でOKサインを出しながら軽く微笑む人の姿を感じます。「ありがとう大丈夫だよ!もう何の抵抗も無く軽やかに前に向かって進んで行けるから」と語っているのです。どんなに頑張っても身体も重く全く前進出来なかったんだけど「納得する」→「腑に落ちる」→「受
繰り返す日常から思い切って遠くへと離れ、目の覚めるような未知の刺激をハート全体が受け取る時、それまで自分を覆っていた重い鎧のようなプロテクトがガラガラと音を立てて崩れ去ります。私の場合、IBOKのアリゾナやカンボジアでのイベントで遭遇することになった
私たちは何の疑いも無く目の前に用意されている道を道なりに進んで行くことが多いのです。そうすることが当たり前であり正しいとさえ思っている。そのことに気づいていますか?でもあなたに与えられている無限の可能性を信じることが出来たならその隣にある異なる道に選び変
ある中年の男性から「今この瞬間をワクワクして生きるにはどうすればいいですか?」という質問を受けました。「今の行動スタイルから大きく羽目を外すことになってもいいから、心がときめくことになった全く異なることに全力トライしてみることです」と答えました。すると「
今朝の気脈メッセージは「今にしっかりと足をつけ力一杯踏みしめる事。そして今を踏み台にすることによって輝く未来に進み行くことだ出来るんだ」と語っています。「だったら今までの通りでええやん」とはならないんです。なぜなら、もし今が希薄なままぐらついていたなら、
東京都知事選の投票日がいよいよ明日となりました。遠く離れた東京の都知事選挙の話なのに、何故か今回は日本中で手に汗握って選挙運動の推移を見つめ続けている人が大勢います。世界各地からも大いに注目を集めているようです。今までにない熱いエネルギーに包まれ続けた東
目の前に上りの階段が現れることになる暗示が現れています。階段の登り口に到達。「よしこれだ!」とばかりに、一段そしてまた一段と歩みを進めて行くんだけど、階段の段を踏みしめるたびに足元がスーッと下に沈み込んでしまい少しも上に上がっていくことが出来ません。ひょ
カンボジア・アンコールワットのガイドブックや案内サイトなどでよく目にすることがある岩に顔が彫刻されているこの写真。様々な媒体で何度も目にしている内に「ふーん、またこれか」と思うだけでスルーしてしまうことが多いかもしれません。実は数年前の私もそうだったので
前に進もうとしているんだけど頭を押さえつけられる感じで思うよう勧めなくなってしまう人の姿を感じます。でも、そんな自分の状態を少しも苦にする様子はなく、むしろ心地よく快適に感じているようなのです。前に進むことを妨げられているんだけど、それ以上そこでジタバタ
昨日は70歳を迎えた一人の女性(小林麻美さん)が、何故か老け込むことも無く若々しい姿で今も活躍しているお話を書きました。気になる人は一つ前の昨日の記事をお読みください。数か月前にも現役のお医者さんが書いた似たような記事を読んだ事があります。人は70歳を境に急
歌手の小林麻美さんって知ってますか?と尋ねても、「誰?それ」と全く知らない人の方が多いかもしれません。私くらいの年代の人なら思わず懐かしいと感じる昭和のスターだったのですが、もうかれこれ50年近くの年月が経ち、今ではすっかり見なくなっていました。それがたま
数年前のアンコールワットでの懐かしい写真です。夢中になって遺跡を巡回している内に、やはり体力も消耗して行きます。こうした広場では石材に腰かけてつかの間の休息と雑談の時間を楽しみました。普段、日本ではあまり歩く機会が無い為に「おー、今日は自分の足で久しぶり
見た目は悪くないというか、どちらかと言うと好感を感じてしまいそうな感じの人なのに、その人としばらく一緒に居る内に急速にしんどくなってしまうことがいます。その人のことをまだほとんど何も知らないし、会話が上手く行かなかったということもありません。でも身体に何
7月7日の投票に向けて今東京都知事選が熱を帯びています。政治について詳しくありませんが、いつになくこの選挙をきっかけに東京、そして日本の未来が変わるかもしれないという期待感があり、選挙戦の流れに注目しています。予想通り小池さんの圧倒的な優勢は今も変わらない
今朝、過去に書いた自分のブログを何げなく振り返って見ていたのですが、カンボジアから帰国後に自宅で書いていた感想が見つかりました。「えー、こんなん書いてたんやなぁ」とは思ったんだけど、もうその時や前後の記憶だけが丸ごとスポンと抜け落ちたように全くありません