chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • バーシア Basia - Time and Tide(1988年の洋楽 Part42)

    1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart42は、Basiaの"TimeandTide"。最高位は10月29日付の1週のみの第26位。年間チャートは圏外でした。Basiaですが、皆さんご存じでしたか、意外に日本ではヒットしていたようですが、ポーランド出身のシンガー・ソングライター、ポップス・ソウル・ジャズのクロスオーバーなシンガーです。Top40には初登場、ポーランド出身の歌手というのは珍しい、というか、私が知っている限りでは初めてです。70年代から、ポーランドで音楽活動を開始、80年代に入ってイギリスに渡り、まずは、MattBiancoというバンドに加入、レコードデビューを果たします。イギリスをはじめ、ヨーロッパでは人気のバンドで、今でも活動しているようです。1985年、そのMattBianc...バーシアBasia-TimeandTide(1988年の洋楽Part42)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1988年10月29日付 フィル・コリンズ Phil Collins - A Groovy Kind Of Love

    1988年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1988年10月29日付、2週目の1位はPhilCollinsの"AGroovyKindOfLove"。映画『Buster』挿入歌。PhilCollinsですが、ご存じ、Genesisのドラマー兼ボーカルであり、ソロでも大ヒットを連発、ソロではまず、1981年に"IMissedAgain"が最高位19位を記録、このシングルを皮切りに、この曲までにTop40ヒットは計12曲、Top5ヒットは7曲目。"AgainstAllOdds"、"Sussudio"、"OneMoreNight"、"SeparateLives"に続き、この曲で5曲目のNo.1となりました。2位は6位からジャンプアップ、TheBeachBoysの"Kokomo"。映画『...ビルボードBillboardAllAmericanTop401988年10月29日付フィル・コリンズPhilCollins-AGroovyKindOfLove

  • ロッド・スチュワート Rod Stewart - Forever Young(1988年の洋楽 Part41)

    1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart41は、RodStewartの"ForeverYoung"。最高位は10月15日付の1週間の第12位。年間チャートは圏外でした。RodStewartですが、イギリスロンドン出身のロックシンガー・ソングライター。音楽活動を始めたのは、60年代初め、様々なロックグループに所属しながら音楽活動を続けます。名前が知られるようになったのは、60年代半ばころから、ジェフ・ベック・グループや、フェイセズのボーカリストとして活躍、70年代になってからはソロのロック歌手として活動、71年の初めてのソロヒット"MaggieMay"が、いきなりのNo.1を記録しました。その"MaggieMay"は71年の年間チャートで2位の特大のヒットでした。さらに1977年、8週間のNo....ロッド・スチュワートRodStewart-ForeverYoung(1988年の洋楽Part41)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1988年10月22日付 チープ・トリック Cheap Trick - Don't Be Cruel

    1988年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1988年10月22日付、3位から上がって1位はPhilCollinsの"AGroovyKindOfLove"。映画『Buster』挿入歌。PhilCollinsですが、ご存じ、Genesisのドラマー兼ボーカルであり、ソロでも大ヒットを連発、ソロではまず、1981年に"IMissedAgain"が最高位19位を記録、このシングルを皮切りに、この曲までにTop40ヒットは計12曲、Top5ヒットは7曲目の。"AgainstAllOdds(TakeaLookatMeNow)"、"Sussudio"、"OneMoreNight"、"SeparateLives"に続き、この曲で5曲目のNo.1となりました。2位は1週間の1位からダウン、UB...ビルボードBillboardAllAmericanTop401988年10月22日付チープ・トリックCheapTrick-Don'tBeCruel

  • グレン・フライ Glenn Frey - True Love(1988年の洋楽 Part41)

    1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart41は、GlennFreyの"TrueLove"。最高位は10月15日付の1週間の第13位。年間チャートは圏外でした。GlennFreyですが、もちろん皆さんご存じ、イーグルスの創設メンバーであり、ドン・ヘンリーと並ぶ中心メンバー。イーグルスのデビュー曲の"TakeItEasy"のリードボーカルがグレン・フライですね。ハスキーヴォイスのドン・ヘンリーと、甘い歌声のグレン・フライ、この二人のボーカルが、イーグルスの素晴らしいところのひとつですね。そしてグレン・フライ、「ホテル・カリフォルニア」をはじめとするイーグルスの名曲の数々を、ドン・ヘンリーとともに生み出した、希代のソングライターでもあります。そのイーグルスが1980年に活動を停止、グレン・フライはソ...グレン・フライGlennFrey-TrueLove(1988年の洋楽Part41)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1988年10月15日付 UB40 - Red Red Wine

    1988年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1988年10月15日付、2位から上がって1位はUB40の"RedRedWine"。UB40ですが、イギリス出身のレゲエ・ポップ・バンド。イギリスでは80年代初めからヒットを持つ人気バンドでしたが、アメリカでは、84年にこの曲"RedRedWine"が最高位34位の初のTop40ヒット。88年のネルソン・マンデラ70歳コンサートに出演し、再びこの曲に火が付き初のNo.1を記録しました。2位は1週間の1位からダウン、DefLeppardの"LoveBites"。DefLeppardですが、イギリス出身のハードロック・ヘヴィメタルグループ。70年代後半にデビューし、83年には"Photograph"が最高位12位を記録、この曲で6曲目のT...ビルボードBillboardAllAmericanTop401988年10月15日付UB40-RedRedWine

  • ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ Joan Jett & the Blackhearts - I Hate Myself for Loving Y0u (1988年の洋楽 Part40)

    1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart40は、JoanJett&theBlackheartsの"IHateMyselfforLovingYou"。最高位は10月1日付と8日付の2週間の第8位。年間チャートは85位。JoanJett&theBlackhearts、久しぶり、6年ぶりとなるTop10に入るヒットとなりました。JoanJettですが、1975年にデビューしたTheRunawaysのギタリスト。ランナウエイズといえば女性ロックバンドの草分け的存在でドラムのサンディ・ウェストにボーカルのシェリー・カーリー、ギターのリタ・フォードと、女性ロッカーのスーパースターが結集した伝説のグループ。この88年7月に、LitaFordのソロで初めてのヒット"KissMeDeadly"を紹介したばかりで...ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツJoanJett&theBlackhearts-IHateMyselfforLovingY0u(1988年の洋楽Part40)

  • ビルボード Billboard All American Top40 1988年10月8日付 デフ・レパード Def Leppard - Love Bites

    1988年ビルボードBillboardAllAmericanTop40、1988年10月8日付、2位から上がって1位はDefLeppardの"LoveBites"。DefLeppardですが、イギリス出身のハードロック・ヘヴィメタルグループ。70年代後半にデビューし、83年には"Photograph"が最高位12位を記録、この曲で6曲目のTop40ヒットで、3曲目のTop10ヒット、惜しくも1位を逃した"PourSomeSugarOnMe"を超え、ついに初のNo.1獲得です。2位は5位からアップ、UB40の"RedRedWine"。UB40ですが、イギリス出身のレゲエ・ポップ・バンド。イギリスでは80年代初めからヒットを持つ人気バンドでしたが、アメリカでは、84年にこの曲"RedRedWine"が最高位3...ビルボードBillboardAllAmericanTop401988年10月8日付デフ・レパードDefLeppard-LoveBites

  • ヨーロッパ Europe - Superstitious(1988年の洋楽 Part39)

    1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart39は、Europeの"Superstitious"。最高位は10月8日付の第31位。年間チャートは圏外でした。Europeですが、スウェーデン出身のロックバンド。1970年代後半から活動を開始、ファーストアルバムのリリースは、1983年の『Europe』、母国スウェーデンでは大ヒットアルバムになりましたが、その他の国では全く話題にはなりませんでした。そのEuropeですが、「北欧メタル」として初めて認知されたグループと言われています。「北欧メタル」というと、ハイトーンボーカルに、抒情的でかつメロディアス、クリアなサウンドのハードロックですが、まさにこのEuropeから始まったサウンドですね。セカンドアルバムも、スウェーデンのみのヒットでしたが、サードア...ヨーロッパEurope-Superstitious(1988年の洋楽Part39)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mouさん
ブログタイトル
ビルボード・チャート日記
フォロー
ビルボード・チャート日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用