新機能の「ブログリーダー」を活用して、sunaoh2008さんの読者になりませんか?
1件〜30件
うさぎが密かに人気があって、いつのまにか会社の後輩が飼っているのを知った。写真を見せてもらったらそれはそれは可愛いかった。かずこさんは以前から犬か猫を飼いたいと言っていたが、オレが断固反対していた。理由は、共働きやから日中寂しそうやし、犬の場合は雨でも雪でも散歩は欠かさない方がいいし。犬ちゃんや猫ちゃんのことを考えると、どちらかが仕事引退して年金暮らしするようになれば、買ってもいいかなと言っていた...
感染者数が日に日に増加していて、政府の緊急事態宣言が出てからもなお、街の風景はそれほど変わらず。感染拡大を防ぐために今やるべきことは、●自分が予防するのではなく、他人にうつさない行動を取るこれしかないと思う。①症状が出たら、周囲に通知し、外に出ない ※発熱以外の症状も含む もちろん、症状によっては医療機関との連携が必要。②接触者(濃厚の有無にかかわらず)は3日間自宅待機③食事の時などに、マスクを外して...
普段何気なくネットニュースを見て、世間の動きなんかを確認しているが、ちょっと危ないなと思い始めている。ネットの無い時代、情報はテレビのニュースと新聞・ラジオくらいしかなかったので、おそらく何かにつけて国民はその情報に踊らされていたと思う。それは今でも変わらなくて、昨年コロナに関するニュースやらを見た一般市民がトイレトペーパーやマスク・消毒薬を買い占めて市場から物がなくなる事態が発生したりした。ネッ...
まだ小学生の頃、毎朝ひらけポンキッキを見てから学校行ってた。ひらけポンキッキはガチャピンとムックの絡みだけではなく、子供向けの唄も流れていて、その中でも強烈に心に刺さっている曲がある。https://youtu.be/3i9nBGhZ35sこの曲、何のつもりで朝の子供番組でながしていたのか、今になって疑問が残る。当時はただ悲しい唄やなーとしか思ってなかった。ホント救いようのない唄。締めくくりも乱暴やし。おそらく40代後半以降の...
話は前後するが、昨日12/26(金)20:10からの『えんとつ町のプペル』を観てきた。キングコングの西野が書いた絵本の映画版と言うことで、鬼滅の刃に遅れての上映。さすがに鬼滅人気が凄すぎるので、タイミングとしては良くないと思っていた。俺は絵本の内容も知らないので、プペルの話も知らずの鑑賞やけど、西野が成功者であることで、お笑い以外で注目を浴びてる方に興味があり、どんな話を書くんやろ?と言う興味が強かった。ま...
今日は前から行ってみたかった、友ヶ島へ。8:30出発。気温はそれほど低くはないが、高速を走ると少しずつ寒くなる。中には伝熱ベストを着込み、ワークマンで買った中綿入りパンツ、ソレルのアンクルブーツで挑む。10:10加太港到着。和歌山県の西端あたりにある港で、ここから友ヶ島汽船に乗ること20分で、友ヶ島に着く。大人2200円。これが乗る船。11:00発。今日は風もなく晴天で気温が高いので、非常に気持ちいい。11:20友ヶ島着...
インド人の15才の少年、アビギャ・アナンドくんの予言が恐ろしいほど的中している。予言したのは2019年8月。内容は、① 2019年11月に世界を脅かす災難が発生する②2020年3/29~4/2にかけて状況が悪化し、5/29に一旦収束③12/20に、より深刻な危機が発生する中国で新型コロナが発見されたのが、2019年12月なので、発生時期としてはほぼ一致。②は緊急事態宣言の時期とほぼ一致。俺は今年の6月にこんな少年がコロナを予言しているよと言...
コロナが流行り出してもうすぐ1年経つ。 1年間でどれくらいの被害が出るのか、今年の最初の方はわからなくて、今ようやくその数がはっきりしてきている。 インフルエンザの感染者数は 2017~2018年は1400万人2018~2019年が1200万人 そして、コロナ禍の2019年から2020年の人数が800万人。5年間で一番少ない数字らしい。コロナ対策がインフルエンザの感染もある程度防いでることになる。 で、コロナの感染者数はと言うと、11月時点...
来年1/9に、ウチの会社では永年勤続表彰式がある。10年、20年、30年コースがあり、それぞれに記念品と賞状が渡される。その賞状を入れる筒が今日届いた。筒のおしりを見るとバーコードのシールが。さすがにバーコードつけたままで筒を渡す会社もないやろ。と。てっきりシールは簡単に剥がれるようになってると思ったら、これがかなり強力かつ執念深く貼りついている。え、これってバーコードシール貼ったまま渡せっていうこと?と...
3ヶ月以上前から右上の歯が痛くて、会社の近所の歯医者に通っていた。今までもちょいちょい治療してもらってたので、割と信頼もしていて、右上の歯が痛む話をすると神経を抜いたり削ったり埋めたりを、1本の歯に3ヶ月くらいやってたんかな。一回あたり15~20分くらいで、月2回程度。最初にレントゲンも撮ったりして、歯をコンコン叩いたりしながら検討を付けて治療したものの、時々起こる歯痛はなかなか治らず、先生は、歯槽膿漏...
今日はちょっと寒いけど、かずこさんを後ろに乗っけて淡路島のクラフトサーカスへ。ワークマンで買ったウォームパンツを初着用。まあ、普通のジーパンよりは暖かい。職人用のズボンなので、ポケットが多すぎて逆に使いこなせない。かなり分厚めの丈夫な生地で、薄めのニーパッドも標準装備されている。ウエストも伸び縮みしてしっかり腰で止まるので、非常に履き心地もいい。13:15クラフトサーカス到着。店先には年代物のベントレ...
今朝方、ものすごいはっきりした夢を見たので、書いておこうと思う。オレはたぶん家具屋さんの営業窓口をやっていて、お客さんのところに訪問。少し高い丘の上に、運動会の事務局が使うようなオレンジか茶色かのテントが張ってあり、そこに二人のおばちゃんがイスに座っている。イスは木で出来ているんやけど、そこらへんの木を寄せ集めて作ったようなイスで、一人のおばちゃんが、新しいイスが欲しいから注文したいと言う。オレは...
HEAD TOOTHを付けて走ってみた。高速道路も使い、イオンモールりんくう泉南へ。まず、外に出てバイクにまたがってHEAD TOOTHのスイッチをON。部屋で聞くのと違ってかなり音量が小さい。以下、レビューを箇条書きにすると、①そもそもの音量がちいさすぎる(最大音量でも普通に聞こえる程度)②高速道路では時速60kmくらいでやっと音楽が聞こえる③80km超えると何の音楽が鳴っているのかわからない。④100km超えると無音。⑤HEAD TOOTH同...
クラウドファウンディングの『makuake』で、8月に発見して、思わず2個発注していたHEAD TOOTHが昨日やっと届いた。ヘルメットの外側に本体をくっ付けて、骨伝導技術を応用してヘルメット全体をスピーカー化するという製品。両面テープ付きのブラケットを、うまく本体振動部がヘルメットに密着するように貼らないといけない。また、貼り方を少しでも間違えると音質がモロに変わるので、音にこだわるオレはかなり位置決めに時間をか...
かずこさんが『みたらい渓谷』に行きたいと言うので、今日は奈良県天川村付近にある、みたらい渓谷に行ってきた。8:00出発。高速道路と山道を走って約2時間。バイクは休憩所横の駐車場の片隅に停める。めちゃくちゃ自然の景色がきれいな場所で、木と岩と水の組み合わせが絶妙。いつになく写真撮りまくってしまった。山が岩で出来ていて、あちこちにまた岩がゴロゴロ転がり、合間を透明度の高い水が流れている。みたらい渓谷遊歩道...
Ali Expressで送料込み249円で、かずホネのリムステッカーを購入した。品質に少々不安はあったが、粘着力も強く、色もまあまあきれい。Beforeafter反射テープなので、夜は光で反射する。はず。車体をジャッキで浮かせての作業やけど、ジャッキが非常に便利。傾きを考えながら、倒さないようにじわじわ上げていく。片側にステッカー4枚ずつ。計16枚を貼っていく。なんか、XJRのときもリムステッカーは買ったが、その時は3000円くら...
今日はかずこさんを後ろに乗っけて、滋賀のマキノ高原に行ってきた。天気も良くてバイク日和。すさまじい数のバイクが来ていた。なんか最近は旧車の割合が多い気がする。...
お客さんと言うことについて。今年8月の話。ヤフオクでホーネット250を購入したとき、ナンバーの申請を自分で行う際に、自賠責保険に加入しないといけなく、事前に加入してから陸運局に行ったところ、加入日が1日間違えていて、明日になってるから受付できませんと言われた。 なにー!と思ったが自分のミスなのでどうしようもなく、とりあえず自賠責保険会社に連絡。 電話で、『加入日を今日中に変更できないですかね・・・』と相...
と言っても帰りは下道で帰ってみることにしたので、富士山周辺は探索なし。ちょうど雲も多いから多分富士さんは隠れてるはず。昨日の走行距離は494km。8:50に出発して、到着は18:00過ぎると思う。まあ、急いで帰る必要もないし、下道でのロングツーリングは初めてやし。ちょっとチャレンジしてみようかなと。10:45静岡の果てにあるマクドで朝食兼昼食。2時間でまだ静岡と言う。ただ、下道と言っても海沿いの眺めのいい道なので走っ...
21日と22日は娘二人と赤ちゃん3人が泊まりに来て、かずこさんとコストコ行くらしいので、天気も良さそうやし3連休やし、オレはソロツーリングすることにした。目的地は富士山周辺。もう何がと聞かれても何の用事もないんやけど、ただ麓から富士山が見えたらそれでいいつもり。寒かったらあかんので、少し多めの荷物をバイクの後ろに締め付ける。7:15出発。名神豊中から高速に乗り、滋賀方面へ。京都東あたりから渋滞し始め、18キロ...
会社から帰ってかずこさんが作ったカレーを食べ、食器洗い洗剤を買うために、おさホネ出動。プロジェクターヘッドライトの具合も確かめたかったので。若干の歪みはあるが、それは後で微調整するとして、明るさは暗くもなく、劇的な明るさでもない感じ。車の流れに乗って走っていると、後ろを走る車のライトに負け気味になる。まあ、バイクやし1灯やからそんなものかなと。街中なので街灯のない道がほとんどない中での画像。写真で...
Ali Expressでプロジェクターヘッドライトを購入。本体902円、送料1261円。もちろん中国製。商品説明上の仕様は、通常のヘッドライトと同じ寸法やから、理屈ではポン付け可能なはず。ただ、ポジションランプと内蔵ウインカーは配線がわからんので、バイク屋さんにお願いしようと思う。通常のライトをリムから外し、新しいコイツをはめ込む。ところが・・・リムにうまくはまらない。あ、これやばい。リムから買わなあかん。と思った...
紅葉を見に行こうと言うことで、今日は関西紅葉ランキング1位の、兵庫県丹波市にある高源寺までタンデムツーリング。9:40出発。中国道から舞鶴若狭自動車道を走り、西紀SAで休憩。10:40今日も天気はバツグンに良くて、ライダーがたくさん走ってる。ホーネットになってから、だいぶ左車線を走る時間が増えた。よっぽど遅い車が居る時は右から追い越すが、すぐに左に戻る。250ccなのもあって加速力がなく、追い越すのに少し時間がか...
昨日の晩からめぐちゃんとまさ&はるが泊まりに来ている。生後100日のお祝いで、お食い初めの儀式をウチで行うため。まさとはるはスクスク育っている。今はもう我が孫のように可愛い。昨日はお寿司を注文し、みんなで食べる。笑うようになると、可愛さ倍増。今日は午後から...
クロスカブ110 イエロー 注文納車はおそらく来年4月になる。ウチの夫婦、間違いなくキリギリスやと思うが、今までなんとかやってこれているのも確か。...
俺はたまにインスタグラムに写真をアップしたりもしていて、そちらはほぼ会社やらの知り合いがフォローしてくれている。逆にフォローしたりもしている。で、ある日外国の人っぽい人がオレをフォローしたので、試しにフォロー返ししてみたら、まぁ、こんな感じでDMが来た。で、こんなDMも来たので、返事をしたりしてみたところ、こんなメールが来て、ここで頭の中に危険信号が灯り、ちょっと調べてみたところ、こんな記事を見つけた...
今日も天気がいいので、タンデムでお出かけ。朝はかずこさんが病院巡りで、11:00過ぎ出発。ネットの情報では高野山の紅葉が見ごろとなっていたので、和歌山方面に向かう。12:15道の駅 くしがきの里到着。天気がいい山にはライダーが多く訪れる。時間も昼なので、昼ごはんを食べる。かずこさんが梅うどんで、オレがカレーライス。カレーの味は家で作る水分多めのカレーと同じ。お土産屋さんでメロンパン3つ買って、日向ぼっこしな...
漫画全巻ドットコムと言うサイトで、とうとう鬼滅の刃全巻を購入。全て新品で10186円。ビニールカバー付き。ホント言うと、漫画で筋がわかってからアニメ観るよりもアニメで進めていく方が見応えがあると思うんやけど、そもそもオレは漫画で育っているので。1巻を読むと、鬼滅の刃と言うタイトルになる前の候補が書いてあったりして興味深い。鬼殺の刃とか。鬼鬼滅滅とか。作者の性別が何なのか話題になってはいるが、俺が見るには...
元々付いていたミラーの首が良く動くので、交換してみた。これが今のミラー。振動も激しくて、高速走行のときはほとんど後ろが見えない。色々調べた末、デイトナのハイビジミラーを購入。前のやつと比べると、若干太くなっている。右がデイトナ。装着。形は無難になったけど自分好みやし、実際に走ってみたらほとんどブレもなく、首がカクカクすることもない。しっかりしている。前のミラーはヘルメットかけては動き、バイクカバー...
今日も晴れたので、どこ行こうか考えた末、かずこさんの息子のせいじゅくんの家に行くことにした。せいじゅくんは2年前から岡山県倉敷市で仕事をしている。かずこさんはまだ骨折中やけど、後ろに乗るくらいは出来そうなので、タンデムで行くことにした。...