個展のお知らせです。ギャラリーストークスでの個展も2014年から開催していただき5回目になります。星霜V -混ざり合う光と色彩-Liqutex協賛2025年4…
主に空の光をテーマに制作している現代美術作家の相馬博のオフィシャルブログです。。
主に空の光をテーマに抽象的な絵画を、たまに猫の絵画作品などを制作しています。 blogでは作品紹介や展示の案内、美術館や画廊巡りなどを中心に書いていこうと思います。
個展のお知らせです。ギャラリーストークスでの個展も2014年から開催していただき5回目になります。星霜V -混ざり合う光と色彩-Liqutex協賛2025年4…
本日より始まりました、どうぞよろしくおねがいします。ギャルリー成瀬17『β-Naruse17』会期 2025/2/22(土)~3/9(日) ※会期中無休会場 …
講座がだいぶ増えてきたので、新しくアートクラス専用ページを作りました。絵画教室やワークショップの情報を載せています。 ↓↓↓hiroshisoma artcl…
context2024のお知らせです。2018年からはじまったこの展覧会も7年目となりました、今回は松浦延年さん、清野融さんという素晴らしいアーティストを新た…
2024年9月7・8日に「セシオンまつり2024」が開催されます。セシオン杉並をまるごと使ったもので、多世代を対象しています。なので、ご家族で遊びに来てくださ…
6月29日(土)15:00から、座学ワークショップ開催します。まだまだ受講者募集中。申し込みはこちらから↓The Artcomplex Center of T…
展示会のお知らせです、今回初参加になります。広い会場ですので、普段と少し違うスタイルの大きな作品を展示いたします、どうぞよろしくお願いします。私は初日と24日…
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター教室も早いもので11年目になります。JEUGIA多摩センター教室の生徒さん発表会が昨年末から1月8日までココリア多摩…
新宿アートカルチャーの発表会がはじまっています。私は火曜日と木曜日の計8コマ担当しています、デッサンをベースに油彩、水彩、パステル、アクリルなど様々な画材の生…
今日はミーツ国分寺5階リヨンホールにて、デッサン水彩教室の発表会。1日の展示ですが、みなさん張り切ってくれています。教室情報、会場は三多摩医療生協地下ホール第…
2019年以来の銀座での個展になります。少し時間が開いてしまいましたが、ギャラリー58では6回目の個展になります。吉祥寺美術館での作品や、瑞穂町郷土資料館の作…
2024年最初の展覧会になります。思えばギャラリー58で最初に個展をしたのが2015年で、その年にはじめてスクエア展にも出品させていただき、今回で10回目の参…
10月12日(木)からはじまるグループ展のお知らせです。表参道画廊にて、ほぼ隔年で開催していました『Contact』展ですが、今年は渋谷ヒカリエでの開催となり…
8月1日からはじまりました、昔からの作家仲間である梅花さんとの二人展「月虹と星霜」のお知らせです。月虹とは、夜間に月の光により生じる虹、ムーンボウといいます。…
現代美術家 相馬博×リキテックス×銀座伊東屋 ポーリングアート ワークショップ
現代美術家 相馬博×リキテックス×銀座伊東屋 ポーリングアートのワークショップ開催いたします。 今回のワークショップは、私が開発した独自の方法を取り入れ、ポー…
個展のお知らせです。以前紙芝居の原画依頼受けました瑞穂町郷土資料館からこの度、現代絵画展の依頼を受け6月から一月ほどの会期個展を開催いたします。何回か訪れてい…
リキテックススクールin 伊東屋、いよいよ4月15日スタート
リキテックス スクール in 伊東屋 2023 のお知らせ今年もリキテックススクールを伊東屋さんで開催させていただきます、前回とはまた違ったですので興味ある方…
リキテックス スクール in 伊東屋 2023 のお知らせ今年もリキテックススクールを伊東屋さんで開催させていただきます、前回とはまた違ったですので興味ある方…
約2ヶ月に渡った吉祥寺美術館の個展もいよいよ3月5日(日)本日が最終日。長かったけど、あっというまでした、名残惜しいです。作家本人はラストまでいますので、ぜひ…
前回好評のギャラリートークですが、2月25日(土)14:00〜追加開催が決定しました!(予約不要、入場チケットが必要になります)前回参加できなかった方、ぜひご…
吉祥寺美術館のトークショー・ワークショップ・ギャラリートークとイベントは大盛況で終わりました、参加していただきありがとうございました。会期も折り返しまして、あ…
2月11日(土)吉祥寺美術館にてギャラリートークイベント開催
2月11日(土)は14:00から、出品作家によるギャラリートークを行います。当日は実際の作品を前に解説などを行います。よろしくお願いします。事前申し込み不要で…
相馬博 悠久と星霜の彼方開催期間 2023年1月14日(土曜日)から2023年3月5日(日曜日)まで休館日 1月25日(水曜)、2月15日(水曜)、22日(…
毎年恒例になりましたギャラリー58、スクエア展のお知らせです。Square展[30×30cmの正方形展]会期 2023年1月6日(金)-1月21日(土) 時間…
グループ展のお知らせです。2018年からスタートし5回目になります、今回は少しメンバーも代わり新たな雰囲気の展示になると思います。お時間ありましたら、ぜひお立…
アートカルチャー第9回講師作品展のお知らせです。少し前の作品ですが、2点出品しております、よろしくお願いします。アートカルチャー第9回講師作品展今年もアートカ…
個展のお知らせです。相馬博 個展 星霜Ⅳ -光と色とその向こうへ-ギャラリーストークス企画リキテックス協賛2022年9月7日水曜日〜17日土曜日12:00〜1…
『うつせみのそら』展のお知らせです。2016年からスタートし毎年夏に開催している『うつせみのそら』ですが、好評をいただき今年で7回目の開催になりました。今年も…
「五郎松・十郎杉」瑞穂町資料館の紙芝居を制作、YouTubeへ。
東京都瑞穂町郷土資料館から依頼があり、「五郎松・十郎杉」という瑞穂町昔語りの紙芝居を制作しました。私の本職は絵画や現代美術なので、こういったイラストの制作は始…
JEUGIAカルチャースクール多摩センター店「1日で描く夏の水彩スケッチ体験」夏の素材をモチーフに1日で1枚を描きます。気軽に始められる水彩スケッチを楽しみま…
展示のお知らせmonochrome展 白と黒の世界 東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル3F ギャラリー志門 2022年4月18日(月)ー4月23日(土)1…
ギャラリー58 では毎年恒例になっていますスクエア展、22日土曜日まで、現在開催中です、よろしくお願いします。スクエア展会期 2021年1月11日(火)-1月…
展示のお知らせです、いよいよ本日からはじまります、本来ですと昨年の5月に開催予定でしたウチダミズホさんと相馬博の二人展になります。東京では緊急事態宣言も延長に…
β-Naruse期間 2021.2.13(土)~2.27(土)時間 12:00~19:00まで(最終日:~17:00まで)会期中無休展示のおしらせです、初参加…
新しい講座と体験教室のご案内です。コロナ禍で大変な状況ですが、以前からお誘いいただいていたジュージヤカルチャーセンターららぽーと立川立飛店にて、2月19日より…
昨年、一昨年に引き続き、青山ギャラリーストークスにて6人展「コンテクスト -contex 2020-」開催いたします。今年も、小原さん、山口俊朗さん、堂免さん…
今年もContact展を開催します。今年は9月28日(月)から2週間の期間です。先日飾りつけも無事終わりとても良い展示になりました、コロナがまだ収束していない…
毎年夏の恒例になっています『うつせみのそら』展ですが明日より開催いたします、昨今の状況もありますが今年も開催させていただきます。みなさまご無理のない範囲で注目…
個展のお知らせ相馬博個展星霜III-重なりあう色と光-2019年11月6日(水)〜16日(土)火曜日定休12:00〜19:00(最終日17:00まで)在廊予定…
好評をただいていますリキテックススクールをこの度、銀座伊東屋さんで行うことが決まりました。 リキテックススクール本編から一部をピックアップして開講いたします、…
第6回アートカルチャー講師展のお知らせ。2019年8月30日㈮~9月8日㈰11:00~18:00(最終日は14:00まで)世界堂6階ギャラリーフォンテーヌ新宿…
毎年好評をいただいています、うつせみのそらの4回目の開催になります。今回は新たな作家さんも加わり、また前年の展示とは違った空間になってくると思います、お時間あ…
銀座ギャラリー58での五年連続、五回目の個展のお知らせです。ぜひお立ち寄りください。 毎日在廊日していますが、水曜日と金曜日は授業のため2時ごろより在廊予定で…
いよいよ第3期が1月12日土曜日からスタートします。今回は1月早々からのスタートもあってお申込みの席数にまだまだ余裕があるようです、興味がある方はこの機会にぜ…
遅くなりましたが、みなさま明けましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いします。昨年は大雪の中ギャラリー風での白黒展からはじまり、ギャラリー58の…
ギャラリー華沙里 画廊企画 「material」 (マテリアル) と リベストギャラリー創 企画展示 2018 Christmas Exhibition のお…
好評をいただいて今年で三年目になります、グループ展示「うつせみのそら」のお知らせです。平日は授業があるためほとんど在廊できませんが、初日オープニングは少し遅れ…
相馬博個展「光と色の表象」2018.4.23(月)-4.28(土) 12:00~19:00(最終日17:00まで)〒104-0061 東京都中央区銀座4-4-…
2018年最初の展示のお知らせ白黒展 2018年1月22日(月)~1月27日(土)...12:00~19:00(最終日は16:00まで) Gallery風〒1…
展示のお知らせ。それぞれ特徴的なマチエールの絵画制作に定評のある作家たちの光をテーマにした三人展です。非常に調和のとれた良い展示になったと思います。 「光の協…
グループ展のご案内です!よろしくおねがいします。■展覧会タイトルContact■展覧会情報会場:表参道画廊 + MUSEE F会期:2017/9/11(月)~…
『シェアアトリエのメンバー新規募集(1~2名)』 シェアアトリエのメンバーの募集です、もとは美容室だった木造の物件で駅より1分。初期メンバー5名により壁のペン…
「ブログリーダー」を活用して、hiroshisomaさんをフォローしませんか?
個展のお知らせです。ギャラリーストークスでの個展も2014年から開催していただき5回目になります。星霜V -混ざり合う光と色彩-Liqutex協賛2025年4…
本日より始まりました、どうぞよろしくおねがいします。ギャルリー成瀬17『β-Naruse17』会期 2025/2/22(土)~3/9(日) ※会期中無休会場 …
講座がだいぶ増えてきたので、新しくアートクラス専用ページを作りました。絵画教室やワークショップの情報を載せています。 ↓↓↓hiroshisoma artcl…
context2024のお知らせです。2018年からはじまったこの展覧会も7年目となりました、今回は松浦延年さん、清野融さんという素晴らしいアーティストを新た…
2024年9月7・8日に「セシオンまつり2024」が開催されます。セシオン杉並をまるごと使ったもので、多世代を対象しています。なので、ご家族で遊びに来てくださ…
6月29日(土)15:00から、座学ワークショップ開催します。まだまだ受講者募集中。申し込みはこちらから↓The Artcomplex Center of T…
展示会のお知らせです、今回初参加になります。広い会場ですので、普段と少し違うスタイルの大きな作品を展示いたします、どうぞよろしくお願いします。私は初日と24日…
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター教室も早いもので11年目になります。JEUGIA多摩センター教室の生徒さん発表会が昨年末から1月8日までココリア多摩…
新宿アートカルチャーの発表会がはじまっています。私は火曜日と木曜日の計8コマ担当しています、デッサンをベースに油彩、水彩、パステル、アクリルなど様々な画材の生…
今日はミーツ国分寺5階リヨンホールにて、デッサン水彩教室の発表会。1日の展示ですが、みなさん張り切ってくれています。教室情報、会場は三多摩医療生協地下ホール第…
2019年以来の銀座での個展になります。少し時間が開いてしまいましたが、ギャラリー58では6回目の個展になります。吉祥寺美術館での作品や、瑞穂町郷土資料館の作…
2024年最初の展覧会になります。思えばギャラリー58で最初に個展をしたのが2015年で、その年にはじめてスクエア展にも出品させていただき、今回で10回目の参…
10月12日(木)からはじまるグループ展のお知らせです。表参道画廊にて、ほぼ隔年で開催していました『Contact』展ですが、今年は渋谷ヒカリエでの開催となり…
8月1日からはじまりました、昔からの作家仲間である梅花さんとの二人展「月虹と星霜」のお知らせです。月虹とは、夜間に月の光により生じる虹、ムーンボウといいます。…
現代美術家 相馬博×リキテックス×銀座伊東屋 ポーリングアートのワークショップ開催いたします。 今回のワークショップは、私が開発した独自の方法を取り入れ、ポー…
個展のお知らせです。以前紙芝居の原画依頼受けました瑞穂町郷土資料館からこの度、現代絵画展の依頼を受け6月から一月ほどの会期個展を開催いたします。何回か訪れてい…
リキテックス スクール in 伊東屋 2023 のお知らせ今年もリキテックススクールを伊東屋さんで開催させていただきます、前回とはまた違ったですので興味ある方…
リキテックス スクール in 伊東屋 2023 のお知らせ今年もリキテックススクールを伊東屋さんで開催させていただきます、前回とはまた違ったですので興味ある方…
約2ヶ月に渡った吉祥寺美術館の個展もいよいよ3月5日(日)本日が最終日。長かったけど、あっというまでした、名残惜しいです。作家本人はラストまでいますので、ぜひ…
前回好評のギャラリートークですが、2月25日(土)14:00〜追加開催が決定しました!(予約不要、入場チケットが必要になります)前回参加できなかった方、ぜひご…
展示会のお知らせです、今回初参加になります。広い会場ですので、普段と少し違うスタイルの大きな作品を展示いたします、どうぞよろしくお願いします。私は初日と24日…
JEUGIAカルチャーセンター多摩センター教室も早いもので11年目になります。JEUGIA多摩センター教室の生徒さん発表会が昨年末から1月8日までココリア多摩…
新宿アートカルチャーの発表会がはじまっています。私は火曜日と木曜日の計8コマ担当しています、デッサンをベースに油彩、水彩、パステル、アクリルなど様々な画材の生…
今日はミーツ国分寺5階リヨンホールにて、デッサン水彩教室の発表会。1日の展示ですが、みなさん張り切ってくれています。教室情報、会場は三多摩医療生協地下ホール第…
2019年以来の銀座での個展になります。少し時間が開いてしまいましたが、ギャラリー58では6回目の個展になります。吉祥寺美術館での作品や、瑞穂町郷土資料館の作…
2024年最初の展覧会になります。思えばギャラリー58で最初に個展をしたのが2015年で、その年にはじめてスクエア展にも出品させていただき、今回で10回目の参…