121回 / 365日(平均2.3回/週)
ブログ村参加:2012/04/15
新機能の「ブログリーダー」を活用して、UFOキンチャンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
米国の有名パラノーマル・サイトが”CIAのUFO機密文書”をPDF化して無償提供
●NEW YORK POSTは、先にパラノーマルの有名サイト、Black Vaultに掲載された、CIA機密文書について報じている。Black VaultのJ…
TTSAの危機:ペンタゴンUAPビデオ公表の立役者主役が降板
●昨年のペンタゴンUAPビデオ公表となる事前のリークで活躍したTTSA(To The Stars Academy of Arts&Science)であるが、そ…
UAP遭遇空母ニミッツの元レーダー・オペレーターが調査チームを設立
●2004年空母ニミッツ打撃群のUAP遭遇事件以来、UFOを取り巻く環境が活発化しているが、オレゴンの非営利組織として、”UAP Expeditions”とい…
●新年おめでとうございます。本年も地道な活動をしたいと考えていますので、宜しくお願いします。 年末はたけしの超常現象番組をビデオで見ましたが、ひな壇の方々のコ…
●現在の日本のUFO研究レベルは、先のペンタゴンが公表したUAP映像をフェイク、既知物体、機器故障等と述べる自称研究家が存在する程度の幼稚なものである。目撃し…
●Catalina Islandで撮影された、空飛ぶヒューマノイド?12/21 否、ジェットパックのテスト飛行か? この動画が正解の様ですね、この手…
公文書からリークされた、米海軍パイロットが捉えたUFO写真(2018年)
●先頃ペンタゴンのインテリジェンス・コミュニティで広く配布されたと言う未分類のUAP写真がリークされた。2018年米国東海岸の海上をホバリングするUAPである…
●12/16 Conversations With Tylerという番組で、オバマ政権でのCIA長官にインタビューし、先の世界を席巻した海軍パイロットが撮影し…
ユタ州で発見されたモノリスは、John McCrackenの信泰者が設置か?
●11/18 ユタ州で発見された”モノリス”はメディアに大々的に紹介され世界を席巻した。人工的なものであることは間違いないが、雑な仕事である。The Art …
●1990年羽咋のUFOシンポジウムに関しては当ブログでも幾つか紹介していますが、成功裡に終わり努力された関係者、特に高野さんはご苦労されたと思います。最近は…
●最近投稿されたUFOもどき動画ですが、滞空しているバルーンなのかいかにも偽物っぽい形状です。風は殆どないように見えますが、不思議なのは物体の右側から徐々に小…
並木ミステリー・チャンネル開設:オカルトの巨人 並木伸一郎がyoutubeに登場
●雑誌ムーのメイン・ライターで日本宇宙現象研究会会長の並木伸一郎(私の師匠で40年来の友人)がyoutubeを開設しています。既に第2弾が出ていますので、是非…
チリ クインタイ(Quintay)で撮影されたシリンダー型UFO2機?
●フランスのポータルサイト、Les Mysteres des Ovnisのフォーラムで話題になっている、チリで撮影されたUFOもどきを掲載しておきます。201…
●今年も仙石原のすすきが美しい季節になり、すすき見物と公魚(ワカサギ)を目当てに出かけました。 画像ではこの美しさは表現しきれません。 平日ですが大勢…
フランス aix-les-bains(エクス-レ-バン)に現れたフライング・ヒューマノイド?
●フランスの有名なUFO研究フォーラム・サイト(Les Mysteres Des Ovni)に最近掲載された、”フライング・ヒューマノイド”の動画である。メキ…
●10/13(火) 所要の帰り道、三時過ぎという事で箱根新道から芦ノ湖へ降りティータイムにしました。平日という事で人混みは無いと思ってましたが、意外に観光客が…
●国立極地研究所のニューズレター”極”に掲載されている、京都に現れたオーロラを転載しておきます。 2018年冬号 表紙 @Kz.UFO現象調査会
●昨今何かと話題の多い日本学術会議ですが、我々の関心のある地球惑星部門に関してどのような提言をおこなっているのか、ロードマップがニューズレターに掲載されていま…
●Popular Mechanicsに掲載されていた昔の軍艦遮蔽技術が面白いので掲載しておきます。複葉機による煙幕を張り、軍艦を遮蔽して消失したように見せる方…
防衛省に於ける無人機(ドローン)装備に関する研究開発ビジョン
●米国、中国を中心に無人機(ドローン)の研究開発が著しく、既にステルス機能をもつ無人機が登場しています。この分野の性能向上は近年眼を見張るものがあり、UFOか…
●かつては火星の接近と円盤の目撃情報増加という関係が語られた事がありましたが、現在そういう事実はみられません。 以下、国立天文台のニュースを転載します。202…
JAXAの追跡ネットワークシステムについては以前掲載していますが、紹介ビデオがありますので貼り付けておきます。日本の人工衛星を守る縁の下の努力がされています…
9/30(水)素晴らしいお天気に誘われて、密にならない熱海のシーサイドへドライブに行くことにしました。サンビーチは閑散としていてゆっくりと良い散歩ができました…
Popular Mechanicsが自衛隊の公式調査開始を掲載
●米国のPopular Mechanicsが伝える日本の自衛隊のUFO追跡 米国と一緒に頑張ろうと讃えています。 The Japanese Militar…
●UFOを対象としている訳ではないが、スペース・デブリ等の脅威から衛星等を守る宇宙監視システムが存在している。JAXAの機関になりますが、丁度パンフレットがあ…
BORDER REPORTより ●メキシコ・シティーの地下排水路から発見されたという巨大ネズミであるが、ハロウィーン用のもので数年前から紛失しており、持ち主も…
●Kz.UFOと友好団体である、History Disclosureが面白い事件を紹介していますので、転載しておきます。2004年メキシコ、Montereyの…
●中国のUAV開発は眼を見張るものがあり、自衛隊から見れば今後UFOと見間違う様な事態になりかねない。これらUAPの分析・研究は昨今のサイバー能力向上と併せて…
●JAXAに連携する宇宙科学研究所には、宇宙機用の材質を研究するチームがある。ISASニュースではその最前線の話が語られているので、ここに掲載しておきます。 …
ニュージャージー州に現れたUFO? No!Good Year飛行船
●9/15 米国ニュージャージー州ラザフォードのメットライフスタヂアムに現れたUFO? 正体はGood Yearの飛行船ですが、結構SNSで話題になりました。…