中学校へ転任したミッチー先生へ、天国のおじいさんからE-mailが届きました。
今、中学校教育は? 問題点とその解決に向けてのおじいさんのアドバイス。
子どもは宝子どもは、家の宝 学校の宝 国の宝なんじゃ。子どもを大事にする家は栄え、まちは豊になり、国は発展するんじゃよ。ミッチー先生、4年間ご苦労じゃった。特に、最後の中学校での1年簡は見事だったのお。・ 新任という立場上、教育委員会やマスコミや議会に対
退職に際し中学校の卒業式にあわせて、クラスの子たちが開いてくれたミッチー先生の卒業式で、子どもたちからもらったた「卒業証書」を、わしの仏壇に供えてくれたときには、ホッとしたものの、かたや何だかさびしく残念でもあり、複雑な気持ちじゃたのお。小学校の3年生、
ミッチー先生、満点満点4年間ご苦労じゃたのお。ミチーが、『立原市立潮(うしお)西小学校教諭に補する』と記された辞令を、わしの仏壇に供えてくれてからもう4年、時の経つのは早いもんじゃのお。昨今学校教育は、いじめ問題・不登校問題・体罰問題など多くの問題を抱えて
退職願を出して(4)この3月末で退職することがほぼ決定したので、何となくミッチー先生も浮き足立っていることと思うが、生徒にも保護者にも、内示の新聞発表があるまで、察知されないようにすることが肝要じゃろうのお。「立つ鳥あとを濁さず」、折角4年間、誰に後ろ指を
退職願を出して(3)昨年2月下旬、アメリカ留学中の橘くんから、「日本の春休みに1週間ぐらいアメリカに遊びに来ませんか。メールや電話でなく直接お話したいこともありますから」というメールが届いたよな。ハッピー、ハッピー。そこで橘くんのいるアメリカへ行きを計画
退職願いを出して(2)先生になって4年目、いよいよこれからというときに、ミッチー先生が退職願を出したということは、誠に残念じゃのお。しかし今、中学校教育は、いじめ・不登校・学力不振・学習意欲の低下・規範意識の欠如、体罰・問題教師、理不尽クレーマー(モンス
退職の願いを出して(1)ミッチーが、わしの仏壇に『立原市立潮(うしお)西小学校教諭に補する』と記された辞令を供えてくれてから、もう4年間が過ぎようとしている。「光陰矢のごとし」とはよく言ったものじゃ。ところで、ミッチー先生はこの3月末をもって、退職するとい
来年度もミッチー先生にミッチーが、わしの仏壇に『立原市立潮(うしお)西小学校教諭に補する』と記された辞令を供えてくれてから、もう4年間が過ぎようとしているのお。「光陰矢のごとし」とはよく言ったものじゃ。HIDEオジンは、ミッチーのこの1年の中学校の勤務ぶりに、
子どもの目線は!子どもの目線はあなどれないぞよ!子どもたちは、意識するしないにかかわらず、先生の本質を見抜いているものじゃ。・あの先生は、私たちのことを本気で考えていてくれる。・あの先生は、自分勝手で、子どものことは二の次にしている。・あの先生は、先輩へ
先生の言葉が人生の支えに!中日新聞の発言を引用した、HIDEオジンのラブレターに書かれていた、もう1つの話をしよう。思い出しておくれ。HIDEオジンからのラブレター 2<やはり中日新聞の発言からです。(中日新聞発言より) 「恩師の言葉が人生の支えに」 (松本市・
「ブログリーダー」を活用して、schoolHIDEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。