chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そのオレンジジュース…

    これは、中国の浙江省・温州にあるレストランの出来事です。 ある客が撮影した動画が大きな問題になりました。 その動画には、大鍋のような容器にたっぷり入ったオレンジ ジュースが・・ 見ると、その大鍋は無造作にシンクに置かれているようです。 しかし、そのシンク… 見ればモップやブラシも置いているようで… どうやら、調理用のシンクではなく、掃除用のシンクみたい です。 そんな場所で、客に出すオレンジジュースを。。。 と、その時… スタッフがカメラに気づいたらしく、慌てて大鍋を持って 別のところへ移動したようです。 また、別のスタッフがやってきて、客の動画を止めようと しますが、既に遅し… しっかり撮影されてます。。。 この動画を撮影した客は、 このレストランでは、粉末ジュースの素を 掃除用シンクの水で溶..

  • 老後の心配と貯蓄の金額

    現在、80歳以上の日本の高齢者は、10人に1人の割合になって います。 そんな80歳以上のご高齢のみなさん、お幸せな毎日をお過ごし でしょうか? 長生きするのは結構ですが、ちゃんと食って行けるのか? 楽しいと思いながら暮らして行けるのか? ここが僕も心配なんです。。。 老後の心配… 毎度おなじみの金融広報中央委員会のデータに、「老後の 生活についての考え方」に関する世論調査結果があります。 ここでは、貯蓄の金額によって、老後の心配の度合いが 異なっていることが明確になってます。 簡単にご紹介いたします。 ※二人以上世帯・貯蓄金額別に老後の生活(高齢者は今後の 生活)について、「それほど心配していない」「心配である」 という、心配の度合いについて抜粋(2022年実施) ●貯蓄100万円未満 それほど心配していない(..

  • 歩きスマホは44%

    モバイル社会研究所が、15歳から79歳の男女、約6500人を 対象に実施した調査結果では、全体の44%が“歩きスマホ”を していることがわかりました。(2023年9月公表) 年代別では、10代、20代の男女が60%超え、最も割合が低い 年代は70代ですが、それでも20%を超えています。 政令指定都市、特別区など都市部ほど、いずれの年代でも 歩きスマホの割合が高いこと・・ それと、電車内など公共交通機関を利用している人の方が 割合は高くなるとのことです。 要するに人が多いところに行くほど、歩きスマホをしている 人も多いと。。 そうなりますと、当然、人と人、あるいは、人と自転車・・ さらに、人と自動車がぶつかる確率も増えることになると 思います。 それから、駅のホームからの落下、ホームに入ってくる電車 との接触事故も実際に起きていますね..

  • タダほど高いものはない

    「ポリ袋ハンター」と言う言葉があるそうで・・ これは、スーパーのサッカー台に備え付けられている無料の 半透明ポリ袋を、必要以上に持ち帰る人のことを指すそうで・・ 僕は、週1回ほどスーパーなどで買い物をしますが、実際に ポリ袋ハンターを目撃したことはありません。 テレビのニュース番組の映像で見たことはあります。 カラカラカラ・・・ カラカラッ! そんな音を立てながら、勢いよくポリ袋が巻かれてある ロールを手早く回し、 ピッ! カシャシャシャッ! これまた勢いよくロールのポリ袋を切り取って、バッグに 詰め込む・・ この映像を見ながら僕は、 そうか、そうか、、 そうだよなぁ、レジ袋が有料に なっちゃったんで、せめて、 あのポリ袋で・・ そうか、そうか、、 やっぱり、ゴミ袋に困ってる人、 多いんだ..

  • 休日明けの憂うつ

    日曜日の夕方になると、 あ~ぁ、、また明日から会社に 行かなくちゃいけないのか… などと、憂うつになる人、まあまあいらっしゃるみたいです。 ブルーマンデー症候群とかサザエさん症候群と言われている ヤツです。 特に年末年始のお正月休み、ゴールデンウイーク、それと夏の お盆休みの後は、休みが長かった分、憂うつな気分も増すよう です。。 休日明け、連休明けにヤル気が出ない人は、次の2つのタイプ に多いと言われています。 ①休日を楽しむことが出来て、充実した時間を過ごした ②休日明けにストレスを感じそうな用件がある ②はわかるような気がしますけど、①の方は、充実した休日を 過ごせたことで満足感、幸福感に満ちているので、ヤル気が 増すと思うんですが… 僕が思うに、休日明けに会社に行きなくないと感じる人は、 その休日の前..

  • 運動効果が高い時間帯は

    数少ない休日のほか、仕事が早く片づいて、4時、5時に帰宅 できる日は、天気が良ければウォーキングとまで言えませんが、 歩くことにしています。 歩いている途中、公園などでスクワットや腕立て伏せをしたり することもあります。 仕事やバイトでも身体を動かしていますが、それ以外でも、 身体を動かすことが好きで、逆に、僕の場合、貧乏性って ヤツで、ジッとしていたり、ボ~っとしてることが出来ない タイプなのです。。。 で、、今日、教えてもらったことなんですが・・ 1日のうち、運動に適さない時間帯と運動効果が高い時間帯が あるそうで・・ まず、運動に適さない時間帯とは、食後30分以内と空腹時 だそうです。 食後の身体は、食べた物を消化吸収するため、胃腸に血液が 集中するとかで・・ こうした状態で運動してしまうと筋肉にも血液を送らなければ なら..

  • ガーリックステーキピラフ 1100円

    今日のお昼は元請会社の課長さんに、ガーリックステーキ ピラフをごちそうしてもらいました☆ お値段1100円 昨年12月オープンの洋食屋さんで、まあまあリーズナブルな お値段で、おいしい洋食が食べられると人気らしいです。 で、課長さんイチオシが、このガーリックステーキピラフと 言うわけです。 テーブルに運ばれてきた途端・・ ほぉ~! 立ちのぼるニンニクの食欲そそる香り・・ ニンニク好きの僕には、ずーーっと嗅いでいられる香りです。 それじゃ、いただきます☆ あぁ~。この・・ この、ガーリックの香味が程よく、パラッとしていながら、 モチッとした歯応えのピラフ・・ 噛むほどに、薄味ですがコンソメっぽい旨味が広がって きます。 これは旨いなぁ~、これはもう・・ もう、ずーーっと食っていられるピラフです。 牛..

  • トランスジェンダーの職人さん

    最近、“ドボ女”とか言われている土木・建設の現場で働く 女子をよく見るようになりました。 20代、30代の若い女子も見ますし、50代の頼もしい女子も 見ることがあります。 さらに今日・・ パッと見、男だと思っていたのですが、 本当は女だから・・ トランスジェンダーだよ。 ま、普通に接してくれりゃイイんで。。 一緒だった職人さん(60代)が、僕に教えてくれたんです。。 年齢は、まぁ、20代でしょうなぁ‥ スポーツ刈り、細身、身長は160センチあるか、ないか・・ 見た感じ、普通に男子に見えます。 でも、声を聞くと・・ ン…? やや高めの声色に違和感を覚えてしまいます。 周りの人も、また、本人も、ほとんど会話しないので、 黙々と仕事していました。。 職人さんによりますと、もう3年以上、勤めてい..

  • いくら退職金がもらえるか?

    転職によって、現在勤めている会社を辞める場合、退職金 をもらうことが出来るかどうか・・ 定年制度がなく、退職金制度もなさそうな僕の勤め先では 無縁の話ですけど・・ 退職金制度がある会社でしたら、そこのところはちゃんと 押さえておく必要があると思います。 退職金制度がある会社であれば、会社ごとに計算方法が あるみたいです。 厚労省の中央労働委員会による調査結果(2021年)では、 概算として、勤続20年以上になると、勤続3年目に比べて 12~13倍になるとのことです。 石の上にも3年と言いますが、しっかり退職金を出して くれる会社にお勤めでしたら、もう17年、我慢しても イイかも知れません。。。 しっかり退職金を出してくれない会社にお勤めでしたら、 とりあえず3年間勤めて、わずかばかりではありますが 退職金をもらってから、より条件の良い..

  • 昭和の運転ポーズ

    今のような寒い時季には、自動車のウインドを開けて運転 する人は稀でしょうけど・・ 今日、現場まで資材を運んできてくれた取引先の職人さん、 運転している軽トラックのウインドを全開にして・・ しかも、ウインド枠の下の部分に肘を置きながら運転して いました。 ウインド枠に右肘を置いたり、右腕を乗っけて運転する ポーズは、どこか懐かしく、昭和を感じさせるモノがあり ます。。。 この職人さんは、60歳とまで行かずとも、それに近い歳で、 若かった頃は、映画やドラマなどに登場する運転シーンは、 ウインド枠を肘置きみたいにして、片手でハンドル操作を している…ってのが、よくあったと思います。 僕も子どもの頃、そんなシーンを見たことあります。 たいてい、刑事モノとか恋愛ドラマの主人公がやっていた ような記憶があります。 その影響なのか、子どもの頃に..

  • 怪傑スダ ~不倫の達人~

    昼休み前、11時50分・・ バイト先の冷凍食品センターの仕分け場・・ その片隅で、スダさんチームの男子バイト・ノジマさんが オーシバさんチームの男子バイトであるヤマダさんと話を しているようで・・ ノジマさんとヤマダさんは、気が合うらしく、年齢が近い こともあり、チームは違うものの、普段からよく話をして います。 例の駅前ビルの… イタリアンで奢ってもらって… その後、ラブホでも… ワイン2本飲んじゃって… 何だか、おまえに悪いし… オーシバさんにも… など、少し離れた位置からですが、「悪いし…」とか 言いながらも、ノジマさんはニヤニヤしながら話して いるのが聞こえました。 相手のヤマダさんも、無言でニヤニヤしつつ、頷きながら 聞いているようです。 ついに、おまえもか… その二人の背後から、..

  • 中国の韓国行きパッケージツアー

    中国と日本の関係は、決して良好とは言えませんが、 それ以上に、中国と韓国の関係は良くないみたいです。 このことを表しているのが、中国政府が認可した海外 パッケージツアーの商品数です。 中国国内で予約受付中の韓国行きパッケージツアー商品 は他国に比べて少なく、 中国国民の韓国旅行に対する関心は 過去に比べて落ちた。。 とのことですが… 実際に商品数を見ていきましょう。 北京、上海、広州、深圳の4都市から出発する韓国行き ツアー商品数は合計103種類・・ これに比べて、日本行きのツアー商品数は978種類。。 ザックリ韓国行きの10倍です! それに、韓国行きのパッケージツアーはソウルと済州の 2地域のみでして… 日本行きですと東京、大阪、名古屋の他、合計9地域が 用意されているそうです。 他の国では、中国から..

  • 年金の損益分岐点

    年金をいくつになったら受給するか・・ これは、自分はいくつまで生きることができるか…って ことに直結するそうです。 夕方、勤め先の事務所に戻ると、ともに60代のYさんと Fさんが、何やら真剣な顔をして話し込んでいました。 オレは身体が動くうちは、今の 仕事を続けるつもりだで・・ まぁ、70過ぎた頃から受け取る つもりや。 と、Yさんが言うと、 おめぇさん、そんなこと言うけど、 72とか73歳でポックリ逝ったら 大損やぞ! Fさんが冗談めかして言いました。 大丈夫や! ウチの家系は長生きやで! おやじは92、おふくろは95で 今も生きとる! と、胸を張って言うYさん。。 さて、現在のところ年金受給の繰下げ年齢は上限が75歳 となっています。(昭和27年4月2日生まれ以降の人..

  • 労働環境だけ改善するんじゃなくて

    一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会によりますと 2021年のタクシーの総車両数は20万3910台・・ 対前年比21.2%減少と、コロナ禍で需要が激減したため、 車両台数も減ったわけです。 そして、最近ではインバウンド回復により、需要も急上昇 したのはイイけれど、それに追いついていない状況らしい です。 推計によるタクシードライバー(法人)は、全国に22万人と 言われており、平均年齢は58.3歳・・ 2022年6月度の給与(残業手当含む)は、平均29万4,100円・・ 年間賞与が平均で8万4,000円で、平均年収は361万円ほど と推計され、前年比28.9%の大幅増となったそうです。 ま、、そうは言いましても、タクシードライバーの年収は 全労働者平均の6割程度と言われていて、それがコロナ禍 には5割程度まで下がってしまったので、大幅増..

  • 爪に火を点す

    帝国バンクの発表によりますと、2022年の食品値上げ 品目数は2万5000品目超え・・ 昨年、2023年も同じ程度の品目数が値上げしたとのこと です。 これによって、1世帯当たりの食費は月間2000円の負担増 になると言われてます。 (株)ネオマーケティングのWEBアンケートでは、全国の 20代~50代主婦500人が『スーパーの買い物に関する アンケート』に回答しています。(2023年7月) これによりますと・・ 【特に価格高騰を感じる食品】 1位:卵 2位:小麦粉 3位:調味料・調味油 以上の通りで、うんうん!と頷けますね。 僕も玉子かけごはんを食べる頻度が激減していますし、 インスタントラーメンも限られた商品だけしか食べられ なくなりました。。。 また、このアンケート結果では、1回の買い物での平均 購入金..

  • 上海ラーメン880円

    お昼に中華屋さんで食べた上海ラーメン(880円)です。 メニューの「麺類の部」を眺めていたら「天津ラーメン」 の下に「上海ラーメン」と書いてあって・・ ン? 上海…? 天津ラーメンは、これまでに何度か食べたことがあります けど、上海ラーメンって見たことも、聞いたこともなくて・・ こんなのありましたっけ? 少なくとも僕は初めて見ました。。 それで注文してみました。 出てきた上海ラーメンは、白菜、チンゲン菜、タケノコ、 ニンジン、キクラゲ、エビを具にして、とろみの効いた スープが特徴らしいラーメンのようです。 へぇ~、そうなんやぁ~ でも、なんで上海なんやろ? そう言えば、天津ラーメンって何であんかけかに玉 なんやろ? お店によっては、かに玉じゃなく、豚肉を使ってるところ もあるけど・・ かに玉の..

  • 当たり屋急増中

    近頃、傘を使っての“当たり屋”による被害が急増中 らしいです。。。 一例を紹介しますと… 雨降りの日、品川駅・高輪口から出て傘を差したA子さん。 そのあと、背後から突然呼び止められまして… 呼び止めてきたのは40代男性で、手で左目を押さえて、 あんたが傘を開いた時、目に刺さった! って言うんです。。。 A子さんは疑うことなく、「すみません」と謝り、 この近くの眼科を知ってるんで、 ご一緒しますから診てもらいましょう。 と言いました。 すると男性は、 新幹線に間に合わないから、とりあえず 連絡先を教えて・・ と言うので、A子さんは電話番号の交換をしました。 その際、男性は急に、A子さんの顔を撮ったのでした。 !・・・・・?? 驚くA子さんに対して、 もし逃げたら、..

  • 中国の日本買い

    2022年辺りから、中国は不動産のバブル崩壊が顕著になって きました。 住宅など不動産投資主導の経済モデルは行き詰まりを見せ、 中国経済は外貨への依存が強くなってきました。 つまり、外国からの対中投資が増えないと金融危機を陥る 可能性があるみたいです。。 ところが… 不動産バブルが弾け始めた同じ年… 2022年の2月にはロシアによるウクライナ侵攻が始まりました。 これを機に、海外からの対中証券投資が減少に転じました。 株式や債券はリスクに敏感で“逃げ足が速い”と言われて いるそうで、現在でも投資家は腰が引けたままらしいです。 加えて、米国が半導体製造装置の対中輸出を禁止すると言う 措置を行い、伸び盛りだった中国のハイテク産業も大打撃を 受ける形となりました。 ここで対中証券投資の数字を見てみると・・ 残高ベースでは、2..

  • 過去を納得することができる今後の生き方

    40代後半になった今、人生を振り返ることが増えたように 思います。 小学生の頃は何も考えずに遊び回って・・ 中学に入ってからは部活動のおかげで体格が良くなって、 その分、よく食って・・ そして、その分、全く勉強しなかった。。。 これは高校に入ってからも変わらず・・ 学力は低下していったが、体力だけは向上していった。。 悪友も増えて、バカなことばかりして喜んでいた。。。 酒を飲むようになり、心から旨いと思うようになり・・ 高校を卒業した頃から、毎晩、飲むようになって・・ 仕事を終えて、勤め先や取引先の人たちに、飲み屋に 連れて行ってもらい・・ 思いっきり食って飲んで、大声でヘタクソな歌を歌って 笑われて・・ それでも調子に乗って、仕事でも調子に乗って、叱られたり 怒鳴られたり・・ それでも体力だけは認められてい..

  • ペットショップの影

    今もペット市場は堅調らしく、休日には多くの人たちで ペットショップも賑わっているみたいですね。 これは今日、元請の営業マンから聞いた話ですが・・ 彼自身、紹介された保護猫を2匹、自宅で飼っているとの ことで・・ 子猫の頃だった頃から、既に3年ほど経つそうです。 僕も、子どもの頃は犬の方が好きでしたが、今は猫の方が 好きになり、彼が飼っている2匹の猫の画像を見せてもらい、 とても癒される思いがしました。 そんな彼は、これまで一度もペットショップで犬や猫を 購入したことがなく、今後も購入する気はないと断言して いました。 その理由は・・ ペットショップで命のやり取りと言いますか、 売ったり、買ったり…って行為がイヤで。。。 譲渡側の話をよく聞いて、その保護猫の性格もしっかり 掴んで・・ 譲渡側、保護猫、そして自身、こ..

  • 実家暮らしの方が幸せ

    クレジットカードとお金の総合メディア・株式会社モデル百貨 の調査結果では、実家暮らしの独身社会人の約6割が、家に お金を入れているとのことです。 調査は、実家暮らしをしている独身の社会人1000人を対象に 行われました。(2023年6~7月実施) 【家にお金を入れていますか】 ●はい:61% ●いいえ:39% 【家に入れるお金はいくらですか】 ●平均金額:5万4,009円(20~50代の全年代) ●50代平均:7万5,473円 ●20代平均:3万3,232円 家にお金を入れていると答えた人の平均年収は343万7,129円、 お金を入れていないと答えた人は185万5,872円となっています。 これを見ますと、「入れる派」と「入れない派」の平均年収は、 2倍ほどの開きがあるわけです。 また、家にお金を入れる金額は、..

  • 救急車のサイレン音について

    近年、救急車に道を譲らないドライバーが増加傾向にある とのことです。。 そのせいか、総務省の公表では、救急車の現場到着所要時間、 それと、病院収容所要時間ともに延伸しています。(2021年) 救急車を含む緊急車両に道を譲ることはマナーではなく、 道交法で定められているドライバーの義務です。 緊急車両に道を譲らなければ、これは、緊急車両の走行妨害 と見なされ、交通違反になってしまいます。。 ンなこたぁー知ってるよ! 知ってるけど、気づかないんだよ! しゃーねーだろ! ちょっと前から思っていることなんですけど… 僕は、パトカーや消防車のサイレン音はよくわかるんです。 これが救急車になると、サイレン音は聞こえているんだけど、 どっちの方から来るのか… 何とか見当がついたものの、まだ距離が離れてるような… などと思いつつ、..

  • カツカレー1000円

    今日は勤め先の若手・モリやんと仕事をしました。 昼になって、彼が、 メッチャ格安のカツカレー食わせてくれる店、 近くにあるんで行きませんか? と言ったので、行ってみることに・・ そこで食べたカツカレー(1000円)です。 メニューには、 カツカレー 750円 カツカレー(特)1000円 と書かれていて、750円なら今どき、まぁ格安だろうな…と 思い、そちらを注文するつもりでいたら、 (特)が格安なんス! ここは絶対(特)です! と、モリやんが推すので、(特)にしました。 デカッ! 皿、デカッ! 直径40センチはある大きな皿に・・ (特)はカツが2枚! ライスとルーは3倍! と言うことになっているらしいです。。 これなら間違いなく格安でしょう。 ロースカツはサクッと..

  • コーヒーの健康効果

    国立がん研究センターから、肝臓がんとコーヒーの関係に ついての調査結果が発表されてます。 これによりますと、男女問わず肝臓がんのリスクは、コーヒー を飲む習慣がない人に比べて、毎日1~2杯飲む人は約半分に、 毎日5杯飲む人は4分の1程度に減少するとのことです。 また、厚生労働省の研究班の調査で、1日に3杯以上、コーヒー を飲む習慣がある女性は、子宮体がんになるリスクが低く なると報告されています。 これは40~60代女性、約5万9千人に対して15年間、追跡調査を 実施し、コーヒーを飲むのが週2日以下と言うグループに比べ、 毎日3杯以上飲むと言うグループは、子宮体がんになるリスク が60%ほど減少していたと言う結果が得られたそうです。 尚、毎日1~2杯飲むと言うグループからも、子宮体がんリスク は40%ほど減少していたとのことです。 僕もコーヒ..

  • 地下教会

    これは昨年の春のことです。 北朝鮮の平安南道(ピョンアンナムド)で、地下教会の信者5人 が当局によって逮捕されました。 このことは、アメリカ政府系ラジオ「フリー・アジア(RFA)」 から報道されました。 地下教会とは、北朝鮮ではキリスト教を指すようです。 その日の深夜、ある民家に集まって、聖書を読み、礼拝を 行っていたキリスト教信者5人は、突如、踏み込んできた 保衛員(秘密警察)たちに逮捕、そして、連行されて行った とのことです。 信者5人は家族ではないらしく、キリスト教が禁じられている 北朝鮮で、どのようにして信者同士がネットワークを構築して いたのか、そこが興味深いとも報道されたそうです。 ・・・僕は、この記事を読んで、まず「昔の日本みたいやなぁ~」 って思ったです。。 切支丹とか言われていた時代… キリスト教の信仰、布教..

  • 悪妻が働きに出る

    1980年から2022年までの期間、専業主婦世帯と共働き世帯の 数の推移はどうなっているか・・ 1980年以降、共働き世帯は右肩上がりに増え、当然ながら、 専業主婦世帯は、ほぼ右肩下がりに減っています。 1997年において共働き世帯数が、専業主婦世帯数を上回り、 2022年では、共働き世帯数が1262万世帯。 専業主婦世帯数は539万世帯と、半分以下にまで減ってます。 (総務省統計局資料より) まぁ、そりゃそうだろうーなー それが時代の流れだわなー さて、共働き世帯の妻の働き方ですが・・ フルタイム(週35時間以上就業)で働いている世帯とパート タイム(週35時間未満就業)で働いている世帯の数は・・ フルタイムの方は、1985年以降、400~500万世帯と横ばいで 推移している一方、パートタイムの方は1985年に約200万世帯 ..

  • 血の継承

    由緒あるお家柄である場合、家系図…ってのがありますね。 辿っていくと、新たな事実が明らかになったり・・ 意外にも養子だったとか‥ いわゆる世襲君主制と言うんですか? 血の継承…ってヤツですね。 古来より日本は、何よりも血の継承を重んじる風潮があった ようで、位の高い家柄でなくても、親から子へ、さらに、孫 へと代を変え、“お家を守り続ける”と言った意識があった みたいです。 しかし、血の継承が途絶えることもあります。 例えば、史上初の関白と言われる藤原基道は養子と伝えられ ています。 室町幕府の5代将軍・足利義量は19歳で死亡しており、子ども がいなかったため、しばらくの間、将軍位は空位になりました。 天皇家においても、子どもがいなかった天皇は過去に存在 したとのことですし、明治天皇は側室の子として産まれて いると言われてい..

  • 関西のソース文化

    今、各家庭にあるソースと言えば「中濃ソース」が定番 だろうと思います。 複数の種類のソースを常備している家庭は、それほど多くは ないみたいですが・・ 関西エリアにおいては違うらしいです。 関西のソース文化・・ 何でもソースを掛け、何種類も常備しているとのことで・・ 特に大阪、それと神戸・・ とんかつソース、お好み焼きソース、たこ焼きソースと 言った感じで、用途別のソースが常にストックされていて、 逆に、オールマイティーな中濃ソースは、あまり使われない そうです。 JAS規格によりますと、ソースは粘度によって、3種類に分類 されています。 粘度が最も薄いのはウスターソースで、中濃、濃厚ソースと 続いていきます。 ちなみに粘度の違いは原材料の分量の差で、ウスターソース は繊維質が少なめ、濃厚になるほど多くなります。 そ..

  • 酔っ払うと歯磨きが…

    突然ですけど、歯磨きを丸1日しないことがありますか? 僕は、丸1日しないことは、これまでに1度もありませんでした けど、夜、メッチャ酒を飲んで、酔っ払って、歯を磨かずに 寝ちゃうことが、特に若い頃、しばしばありました。。 あれはアカンらしいですねぇ。。。 ただでさえ就寝中は口腔内の細菌が増殖すると言いますから、 その上、歯磨きしないで寝ちゃったら… もう口ン中は細菌だらけ… そのせいか、若い頃は虫歯もひどくて、歯医者さんに通う ことが度々でした。 思うんですけど、やっぱ、若い頃って、歯磨きすることが メチャクチャ面倒臭いじゃないですか。。 あ~、も~、面倒くせぇーなー! なんて思いながら、イイ加減にゴシゴシやって、うがいして おしまい…。 そんなふうに面倒臭いと思って、歯磨きをサボっていると、 そのうち口が臭くなるわけ..

  • 毎日毎日2200人

    昨年の記録的な事象のひとつとして、総務省の人口動態調査 の結果が挙げられると思います。 公表された内容では、外国人を含む総人口は1億2541万6877人。 前年比51万1025人減(0.41%減) 日本人に限ると80万523人減(0.65%減)の1億2242万3038人。 で、、記録的な事象と言いますのは・・ 単に人口減少ってコトじゃなく・・ 現行の調査方法となった平成24年度(2012年)以来、初めて 全都道府県で人口減少を記録した…ってコトです。 加えて、日本人の出生者は77万1801人で、過去最少。。 死者は156万5125人で、過去最多。。。 今後、このペースで毎年80万人ずつ、日本人が減少していく 可能性は高いと予測されています。 毎年80万人ずつ・・ ザックリ、1億2000万人のうち、80万人ですから・・ ..

  • 一年の計

    ◇◇◇謹賀新年◇◇◇ 一年の計は元旦にあり…って言いますが、、 もう20年以上も前、ある取引先の社長さんが、僕に、こんな ことを教えてくれました。 数字を知れば、豊かになる。 経済を知れば、もっと豊かになる。 おまえも、もっと勉強してみろ! 当時、24か25歳だった僕は、そこそこ仕事の流れも覚え、 慣れてきたせいもあり、サボって、手を抜くことが増えて いたみたいです。 そこで、その社長さんが教えてくれたことは、 オレら肉体労働者も、少しは頭を 鍛えないとアカン! 頭も鍛えた分だけ、使えるように なるモンだ。 どうだ? おまえ、時間に余裕出てきたみたいなんで、 ちょっと頭、鍛えてみろ! 一冊の経済学の本を読めと言うことで。。 経済学と言っても、その本はとても読みやすく、わかり..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用