今年は早く梅雨が明け晴天の日が続いております そんな良き日赤ちゃんのお宮参りに来られました 人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りになられました 赤ちゃ…
丹波の森にご鎮座します狹宮神社のブログです。権禰宜の私は女子神職(主婦)、そんな目線の内容です。
兵庫県丹波市ご鎮座狹宮神社「命の守り神」 ご利益七宮めぐり(境内社七宮) 自然豊かな山の中でご奉仕しているようすをご覧下さい。
三の宮 稲荷社 初午祭 2月6日 神事は11時 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます 皆さ…
令和7年は巳年と言うことで狭宮神社の裏にそびえ立つ蛇山への登山者が増えています 蛇山に登山する前に安全祈願にお参りされております 澄んだ気候の良き日に赤ち…
「ブログリーダー」を活用して、さみやのひめさんをフォローしませんか?
今年は早く梅雨が明け晴天の日が続いております そんな良き日赤ちゃんのお宮参りに来られました 人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りになられました 赤ちゃ…
梅の実が黄色く色づく頃、百舌鳥が鳴き始める頃、またかまきりや蛍が現れる頃でもあります新しい生命の誕生や成長が多く見られる頃となります 丹波はきれいな水の恵みを…
水無月に入り田植えも進み木々の緑も鮮やかで花も咲き誇り清々しい季節です日本は山が多く木々に覆われ多くの川が流れ 各地には水を満々と蓄える湖もあります水の恵みが…
梅の実が黄色く色づく頃、百舌鳥が鳴き始める頃、またかまきりや蛍が現れる頃でもあります新しい生命の誕生や成長が多く見られる頃となります 丹波はきれいな水の恵みを…
境内の木々が緑鮮やかな季節になりました 多くの鳥たちのさえずりも心地良く聞こえてまいります そんな良き日に赤ちゃんのお宮参り・安産祈願にお越しになられました …
日に日に暖かくなってまいりました 青空の中にピンクの桜の花が映えてとても素敵な季節です 狭宮神社境内の桜も満開になって青空に淡いピンク色がとても美しいです そ…
月次祭を斎行致しました 皆様の健康・隆昌・安心安全な生活等を願いました 狭宮神社では、昨年本殿檜皮葺お屋根葺替えを50年ぶりに行いました ヒノキの皮で屋根…
穏やかな良き日に子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにお越しになられました ご家族お揃いでお参りなられ赤ちゃん無事の誕生を狭宮大神さまに報告されました あかちゃん…
弥生に入り月初めには啓蟄を迎え少し春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進み桜の開花が待ち遠しいこの頃です …
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 3月 6日 3月18日 3月30日 ○ 4月11日 4月23日 ○ 5月 5日 5月17日 5月2…
三の宮 稲荷社 初午祭 2月6日 神事は11時 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます 皆さ…
令和7年は巳年と言うことで狭宮神社の裏にそびえ立つ蛇山への登山者が増えています 蛇山に登山する前に安全祈願にお参りされております 澄んだ気候の良き日に赤ち…
厄除け祈願 受付ております (要電話予約) 天満宮 初天神 1月25日 合格祈願・学業守護・スポーツ上達・芸能守護 ○厄除ご祈祷 受け…
厄神祭 狭宮神社 ○祈祷時間 1月18日(土)9時~20時 19日(日)9時~16時 (18日・19日は予約不要) …
謹んで新春の御祝詞を申し上げます 皆様の健康とご多幸をお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願いいたします 初詣 元日~3日 9時~5時 狭宮神社 ○新年…
初詣 元日~3日 狭宮神社 ○新年祈祷 厄除け・家内安全・受験合格・会社社運隆昌・安全祈願・商売繁盛 他緒祈願祈祷 ○新年開運破魔矢・ご神札・お守・災難疫病除…
赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を狭宮大神さまに報告さ…
檜皮葺お屋根完成を祝い、正遷座奉祝祭が執り行われました 県指定文化財の本殿屋根葺替え工事が無事終了し完成を祝う式典が行われました 祭典は氏子役員の皆様・村上社…
紅葉の綺麗な良き日に赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を…
師走に入りました 本年はお屋根葺き替えの大事業があり祈念すべき年となりました 12月7日(土)10時~ お屋根葺き替え竣工奉祝祭 竣工奉…
文月お朔日月次祭斎行致しました夏越しの大祓を行われと神社も多いかと思います狭宮神社では7月25日天神祭の日に夏越しの大祓・茅の輪くぐり神事を行います元来祓いと…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
狭宮神社御本殿檜皮葺きお屋根葺替え工事見学等の現場に 和田小学校5年生34名・6年生37名の児童が見学に来てくれました 見学についての注意事項当の説明を受けま…
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 6月 3日 15日 27日 ○ 7月 9日 21日 ○ 8月 2日 14日 26日 ○ 9月 7日…
空に輝く太陽・広大な海・緑に繁った山々・悠々と流れる川・そよぐ風・大地豊かな自然の恵みをいただき、私達日本人は生活しています命が生まれ、育ち、豊かな実りや繁栄…
狭宮神社境内はツツジが満開で綺麗な季節です 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 5月 10日 22日 ○ 6月 3日 15日 27日 …
狭宮神社でも春の息吹を感じられるようになってまいりました 草木も芽生え美しく清らかな鳥たちのさえずりにも元気がもらえます 境内のカエルの鳴き声が聞こえてパワー…
卯月お朔日月次祭を斎行致します 一番咲きの八重桜が満開です 濃いピンク色で豪華で可愛い桜の花です 境内の桜も開花し始めました 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 …
明日から弥生 境内の桜も咲いてまいりました 草花の新芽も芽吹き 鳥や虫達も活発に飛び回っております 春の訪れをカエルも感じ鳴き声が聞こえております(七福かえる…
狭宮神社 桜開花の状況です 昨日から急に暖かくなり、一番咲きの八重桜の開花が始まりました 大桜はまだ開花しておりません ご祈祷・ご朱印 受け付けておりま…
弥生に入り月初めには啓蟄を迎え少し春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進み桜の開花が待ち遠しいこの頃です …
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 3月11日 3月23日 ○ 4月 4日 4月16日 4月28日 ○ 5月10日 5月22日 ○ 6月 3…
先日狭宮神社本殿お屋根替えの進行状況の説明会でした 檜皮をめくってのお屋根の現状を説明いただきました 宮大工さんに来ていただいての修理に入ります 人生儀礼…
如月に入り寒い日が続いております 明日2月12日 初午祭 11時半 ご参拝下さい 福餅の授与があります 厄除け祈祷 受け付けております 狭宮神社 0795-7…
三の宮 稲荷社 初午祭 2月12日 神事は11時半 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます …
厄除け祈祷 受付しています さみや神社 (0795)76-0059まで電話連絡ください 令和6年 厄年表 天満宮 ○合格祈願 受験合格 ○新春特別ご…
厄除大祭 厄神祭雨模様の中開催されました 4年ぶりの福餅まき・くじびき大会でしたが あいにく模様模様のため餅まきが手配りになりました たくさんの方に来ていただ…
厄神祭 狭宮神社 ○祈祷時間 1月20日(土)9時~20時 21日(日)9時~16時 厄除け祈祷・年祝い祈…