今年は早く梅雨が明け晴天の日が続いております そんな良き日赤ちゃんのお宮参りに来られました 人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りになられました 赤ちゃ…
丹波の森にご鎮座します狹宮神社のブログです。権禰宜の私は女子神職(主婦)、そんな目線の内容です。
兵庫県丹波市ご鎮座狹宮神社「命の守り神」 ご利益七宮めぐり(境内社七宮) 自然豊かな山の中でご奉仕しているようすをご覧下さい。
今年は早く梅雨が明け晴天の日が続いております そんな良き日赤ちゃんのお宮参りに来られました 人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りになられました 赤ちゃ…
梅の実が黄色く色づく頃、百舌鳥が鳴き始める頃、またかまきりや蛍が現れる頃でもあります新しい生命の誕生や成長が多く見られる頃となります 丹波はきれいな水の恵みを…
水無月に入り田植えも進み木々の緑も鮮やかで花も咲き誇り清々しい季節です日本は山が多く木々に覆われ多くの川が流れ 各地には水を満々と蓄える湖もあります水の恵みが…
梅の実が黄色く色づく頃、百舌鳥が鳴き始める頃、またかまきりや蛍が現れる頃でもあります新しい生命の誕生や成長が多く見られる頃となります 丹波はきれいな水の恵みを…
境内の木々が緑鮮やかな季節になりました 多くの鳥たちのさえずりも心地良く聞こえてまいります そんな良き日に赤ちゃんのお宮参り・安産祈願にお越しになられました …
日に日に暖かくなってまいりました 青空の中にピンクの桜の花が映えてとても素敵な季節です 狭宮神社境内の桜も満開になって青空に淡いピンク色がとても美しいです そ…
月次祭を斎行致しました 皆様の健康・隆昌・安心安全な生活等を願いました 狭宮神社では、昨年本殿檜皮葺お屋根葺替えを50年ぶりに行いました ヒノキの皮で屋根…
穏やかな良き日に子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにお越しになられました ご家族お揃いでお参りなられ赤ちゃん無事の誕生を狭宮大神さまに報告されました あかちゃん…
弥生に入り月初めには啓蟄を迎え少し春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進み桜の開花が待ち遠しいこの頃です …
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 3月 6日 3月18日 3月30日 ○ 4月11日 4月23日 ○ 5月 5日 5月17日 5月2…
三の宮 稲荷社 初午祭 2月6日 神事は11時 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます 皆さ…
令和7年は巳年と言うことで狭宮神社の裏にそびえ立つ蛇山への登山者が増えています 蛇山に登山する前に安全祈願にお参りされております 澄んだ気候の良き日に赤ち…
厄除け祈願 受付ております (要電話予約) 天満宮 初天神 1月25日 合格祈願・学業守護・スポーツ上達・芸能守護 ○厄除ご祈祷 受け…
厄神祭 狭宮神社 ○祈祷時間 1月18日(土)9時~20時 19日(日)9時~16時 (18日・19日は予約不要) …
謹んで新春の御祝詞を申し上げます 皆様の健康とご多幸をお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願いいたします 初詣 元日~3日 9時~5時 狭宮神社 ○新年…
初詣 元日~3日 狭宮神社 ○新年祈祷 厄除け・家内安全・受験合格・会社社運隆昌・安全祈願・商売繁盛 他緒祈願祈祷 ○新年開運破魔矢・ご神札・お守・災難疫病除…
赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を狭宮大神さまに報告さ…
檜皮葺お屋根完成を祝い、正遷座奉祝祭が執り行われました 県指定文化財の本殿屋根葺替え工事が無事終了し完成を祝う式典が行われました 祭典は氏子役員の皆様・村上社…
紅葉の綺麗な良き日に赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を…
師走に入りました 本年はお屋根葺き替えの大事業があり祈念すべき年となりました 12月7日(土)10時~ お屋根葺き替え竣工奉祝祭 竣工奉…
寒さが増し紅葉も進んでまいりました 秋晴れの清々しい日にお宮参り・七五三詣に来られました 赤ちゃんが無事に誕生され狭宮大神様に報告されました 赤ちゃん・こども…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行い終了致しました ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されており…
月次祭を斎行致しました 皆様の健康・隆昌・安心安全な生活等を願いました 七五三詣のご祈祷を奉仕致しました 狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替…
月次祭を斎行致しました 皆様の健康・隆昌・安心安全な生活等を願いました 七五三詣のご祈祷を奉仕致しました 狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替…
今年の紅葉は少し遅れているようです 少し紅葉の葉先が色づいてきたところです 初宮参り・七五三参りにお越しになられました 人生儀礼第一の初宮詣でご家族お揃いで…
恵みの雨の中赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を狭宮大神…
10月も下旬に入りましたがまだ暑い日が続いています 雨模様の合間の雨が上がった中初宮参りにお越しになられました 赤ちゃんの無事の誕生をご家族皆さんで狭宮大神さ…
狭宮神社 秋祭 10月12日 例祭 10月13日 神幸祭 御神輿・各諸役・子供太鼓1騎 12日 秋祭例祭 役員さま出席のもと斎行されました 13日は清々しい秋…
令和6年 狭宮神社 秋祭 10月12日 本祭り(秋祭例祭) 10月13日 発輿祭 午後0時30分 お渡り出発 午後1時頃 ○各…
彼岸花が1ヶ月くらい季節が遅れて満開です 朝夕過ごしやすい気候になって参りました 夏の暑さの疲れが出る頃です お身体大切にご自愛ください 秋晴れの清々しい…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
朝夕少し気温が下がってまいりました 秋の虫の音も盛んに聞こえております 少し凌ぎやすい季節に入って参りましたでしょうか 本日は清々しいお天気となりました 赤…
昨日は久しぶりに丹波に恵みの雨が降りましたが気温は下がらずです 夏の疲れが出る頃でございます 皆様体調には充分お気を付け下さい 本日は清々しいお天気となりま…
長月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いておりますがお体大切にご活躍ください 赤ちゃんの第一儀礼の初宮参りにお越しになられまいた 赤ちゃんの無事の誕生をご家族…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
昨日狭宮神社 天神祭り 夏祭りが盛大に行われました 夏越しの大祓 疫病退散・無病息災・健康に過ごせるよう茅の輪くぐり神事 続いて天満宮で神事を致しました 和…
7月25日 夏祭(天神祭)午後6時 茅の輪くぐり神事(夏越し)・天神祭神事 ○茅の輪神事は、暑い夏を元気で健康に過ごせるよう願いながら3回くぐります ○天神社…
7月25日 天神祭 夏祭 午後6時 茅の輪神事(夏越し清祓い) 天神社にて神事 例年通り 神事に加え 神賑わい行事も行われます 夏越し 茅の輪くぐり…
文月お朔日月次祭斎行致しました夏越しの大祓を行われと神社も多いかと思います狭宮神社では7月25日天神祭の日に夏越しの大祓・茅の輪くぐり神事を行います元来祓いと…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
狭宮神社御本殿檜皮葺きお屋根葺替え工事見学等の現場に 和田小学校5年生34名・6年生37名の児童が見学に来てくれました 見学についての注意事項当の説明を受けま…
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 6月 3日 15日 27日 ○ 7月 9日 21日 ○ 8月 2日 14日 26日 ○ 9月 7日…
空に輝く太陽・広大な海・緑に繁った山々・悠々と流れる川・そよぐ風・大地豊かな自然の恵みをいただき、私達日本人は生活しています命が生まれ、育ち、豊かな実りや繁栄…
狭宮神社境内はツツジが満開で綺麗な季節です 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 5月 10日 22日 ○ 6月 3日 15日 27日 …
狭宮神社でも春の息吹を感じられるようになってまいりました 草木も芽生え美しく清らかな鳥たちのさえずりにも元気がもらえます 境内のカエルの鳴き声が聞こえてパワー…
卯月お朔日月次祭を斎行致します 一番咲きの八重桜が満開です 濃いピンク色で豪華で可愛い桜の花です 境内の桜も開花し始めました 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 …
明日から弥生 境内の桜も咲いてまいりました 草花の新芽も芽吹き 鳥や虫達も活発に飛び回っております 春の訪れをカエルも感じ鳴き声が聞こえております(七福かえる…
狭宮神社 桜開花の状況です 昨日から急に暖かくなり、一番咲きの八重桜の開花が始まりました 大桜はまだ開花しておりません ご祈祷・ご朱印 受け付けておりま…
弥生に入り月初めには啓蟄を迎え少し春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進み桜の開花が待ち遠しいこの頃です …
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 3月11日 3月23日 ○ 4月 4日 4月16日 4月28日 ○ 5月10日 5月22日 ○ 6月 3…
先日狭宮神社本殿お屋根替えの進行状況の説明会でした 檜皮をめくってのお屋根の現状を説明いただきました 宮大工さんに来ていただいての修理に入ります 人生儀礼…
如月に入り寒い日が続いております 明日2月12日 初午祭 11時半 ご参拝下さい 福餅の授与があります 厄除け祈祷 受け付けております 狭宮神社 0795-7…
三の宮 稲荷社 初午祭 2月12日 神事は11時半 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます …
厄除け祈祷 受付しています さみや神社 (0795)76-0059まで電話連絡ください 令和6年 厄年表 天満宮 ○合格祈願 受験合格 ○新春特別ご…
厄除大祭 厄神祭雨模様の中開催されました 4年ぶりの福餅まき・くじびき大会でしたが あいにく模様模様のため餅まきが手配りになりました たくさんの方に来ていただ…
厄神祭 狭宮神社 ○祈祷時間 1月20日(土)9時~20時 21日(日)9時~16時 厄除け祈祷・年祝い祈…
厄神祭 1月20日(土)9時~20時 21日(日)9時~16時 ○厄除け祈祷・年祝い祈祷・交通安全祈願・合格祈願 ※両…
朝から元気な子供達が集まってきました ベースボールキッズ丹波のチームの年頭のお参りです 個々の努力・感謝の気持ち・協力し合う気持ちを誓い合いました チーム皆で…
令和六年 国家の安泰・隆昌と氏子崇敬者の皆様方のご繁栄とご多幸をお祈り申し上げます 初春は暖かい陽気でした 少し雨模様の時もありましたが安心安全にお参りいただ…
謹んで新春の御祝詞を申し上げます 皆様の健康とご多幸をお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願いいたします 初詣 元日~3日 9時~5時 狭宮神社 ○新年…
狭宮神社 初詣 元日~一月三日 (午前9時~午後5時) 氏子総代・氏子役員の方々で迎春準備を奉仕いただきました狭宮神社本社・境内社・御神木・神輿庫・手水舎・…
初詣 元日~3日 狭宮神社 ○新年祈祷 厄除け・家内安全・受験合格・会社社運隆昌・安全祈願・商売繁盛 他緒祈願祈祷 ○新年開運破魔矢・ご神札・お守・災難疫病除…
宮司が奉仕しております各神社の氏子総代の方々に参列いただき神宮大麻・氏神様御神札・恵比須神符・大黒神符の大麻頒布祭を斎行致しました新しい年を迎えるにあたり氏子…
紅葉の綺麗な良き日に赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を…
二の宮 恵比須神社のお屋根替えがほぼ完成です 日の光を浴びて輝きを増しております とても神々しく綺麗に輝いてます 本社のお屋根葺替えの足場が日に日に高くそびえ…
先日狭宮神社本殿お屋根葺替え仮遷座祭並び工事安全祈願祭を斎行致しました お屋根替えに伴います工事が始まりました 檜皮葺のお屋根の葺替えでございます しばらくこ…
境内の紅葉がとても綺麗に色づきました 赤色・だいだい色・黄色といろいろな紅葉が楽しめます ご家族お揃いで七五三詣でにお越しになられました 子供さんの成長を狭…
狭宮神社の境内の紅葉は先週よりは少し色づいて参りましたが 明日・明後日の寒波で色づくでしょうか 七五三のお参りもご家族お揃いでお参りなられました 3才・5才・…
秋晴れの中紅葉も少し色付いてまいりました そんな中 初宮参り・七五三参り・車交通安全祈願にお越しになられました 人生儀礼第一の初宮詣でご家族お揃いでお参りい…
令和5年も11月になり後残すところ2ヶ月となりました 霜月お朔日の月次祭を斎行致し 世界の平和・国民の安全安心・皆々様の健康・家内安全・隆昌等を祈願致しました…
今年は暖かい日が続いたせいで紅葉も例年より遅れているようです 狭宮神社の紅葉もまだのようです 銀杏は黄色く色づいてまいりました 人生儀礼第一の初宮参りにご家族…
境内社の二宮社のお屋根替えが始まっております 檜皮葺のお屋根です 朽ちて穴が開いたり苔むしたり木の種が落ちて新芽が出てきたりしておりました 檜皮を剥いで棟を直…
さみや神社では七五三参りのご祈祷を行います古式ゆかしいお子様の大切な人生儀礼でございますお子様の健やかな成長・健康・厄除け・幸福のご加護をお祈り致します 七五…
狭宮神社 秋祭り 10月7日 例祭 10月8日 お渡り 御神輿・各諸役・子供太鼓1騎 7日 秋祭り例祭 役員さま出席のもと斎行されました 8日はお天気が心配さ…
令和5年 秋祭 10月7日 本祭り(秋祭例祭) 10月8日 発輿祭 午後0時30分 お渡り出発 午後1時頃 ○各諸役に続き 御神…
朝夕少し涼しく感じられるようになりました 秋の虫の音も盛んに聞こえて参ります 少し秋らしくなった良き日に赤ちゃんのお宮参りにお越しになられました 狭宮神社大…
長月に15日月次祭を斎行致しました まだまだ暑い日が続いておりますがお体大切にご活躍ください 赤ちゃんの第一儀礼の初宮参りにお越しになられまいた 赤ちゃんの無…
長月 お朔日月次祭を斎行致しました 皆様の健康・子孫繁栄・隆昌・安全安心を祈願致しました お正月に奉製する厄除・薬草の輪の薬草でありますウコンを境内にて栽…
毎日暑い日が続いていますが 台風の進路が心配になってまいりました 皆さん台風に備えて家の周りなど危険な物はないかご確認ください 各地被害が無いことを祈っており…
猛暑が続いておりますが皆様熱中症にはお気を付け下さい 適度に水分補給・エアコン等を使って体を冷やして下さいね 良き日に初宮参りにお越しになられました 赤ちゃ…
昨日狭宮神社 天神祭り 夏祭りが盛大に行われました 夏越しの大祓 疫病退散・無病息災・健康に過ごせるよう 茅の輪くぐり神事 3回くぐります 続いて天満宮で神事…
7月25日 狭宮神社 夏祭り 夕刻6時より茅の輪くぐり神事茅の輪を3回くぐり夏越しの大祓を致しましょう(茅の輪くぐり 7月23日午後~28日)元来祓いというの…
7月25日 夏祭(天神祭) 例年通り 神事に加え 神賑わい行事も行われます 夏越し 茅の輪くぐり神事も行われます 暑い夏今年の残りの期間を元気で健康に過ごせる…
日本は山が多く木々に覆われ多くの川が流れ 各地には水を満々と蓄える湖もあります水の恵みがたくさんいただける素晴らしい国です今週から梅雨らしい天候になるようです…
今年も境内の池にモリアオガエルがやってきました 狭宮神社社務所の庭の池にモリアオガエルの卵を見つけました モリアオガエルは自然豊かで水の綺麗な所に卵を産み付け…
狭宮神社「命の守り神」 大切な命を授かられましたら、五ヶ月目の戌の日に安産祈願を受けます 元気に無事に誕生されますようご祈願いたします 人生儀礼第一の初宮参…
空に輝く太陽・広大な海・緑に繁った山々・悠々と流れる川・そよぐ風・大地豊かな自然の恵みをいただき、私達日本人は生活しています命が生まれ、育ち、豊かな実りや繁栄…
皐月お一日 月次祭を斎行致しました 氏子・崇敬者・市民・県民・国民・世界の皆さんの安心・安全 健康・繁栄・幸福・発展を祈願致しました 参道のツツジが色とりどり…
数日前の暑さが嘘のように暖房が必要な位の気温になっております 体調崩されませんようにお体大切にしてください あかちゃんが誕生されて元気にお宮参りに来られました…
ここのところの陽気で参道のツツジが咲きかけてまいりました 草花の新芽も芽吹き 鳥や虫達も活発に飛び回っております 春の訪れを越して夏が近づいてきたかのようです…
花冷えで少し肌寒い日和になりました 赤ちゃんの人生儀礼第一の初宮参りにお参りされました ご家族お揃いでお参りなられ赤ちゃんの無事誕生を狭宮大神さまに報告され…
狭宮神社の境内の桜も満開を迎えようとしております 木々花々が美しく鳥のさえずりに癒やされる季節です 良き日にご家族お揃いで赤ちゃんのお宮参りにお越しになられま…
狭宮神社の状況です 今年は早く暖かくなっているので桜の開花も始まっております 一番に咲きかける八重桜が開花してきました 人生儀礼最初の初宮参りにご家族お…
弥生に入り啓蟄も過ぎ先日来の暖かさで一気に春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進みもんきちょうも飛び回ってお…
本日天皇陛下におかれましては63歳のお誕生日をお迎えになられお慶び申し上げます 人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りになられました 赤ちゃんの無事…
如月に入り寒い日が続いております 初午祭も滞りなく斎行されました 厄除け祈祷 受け付けております 狭宮神社 0795-76-0059 までご連絡ください 天…
天満宮 合格祈願・学業守護・スポーツ上達・芸能守護 ○厄除ご祈祷 受け付けております さみや神社 0795-76-0059 ※ 電話連…
一昨日からの寒波の影響で狭宮神社も雪が降りました昨日もお参りしてもらえるように雪かきをしています雪景色で綺麗な境内が見られます○厄除け祈祷 受付(電話連絡お願…
天満宮 合格祈願・学業守護・スポーツ上達 ○厄除ご祈祷 受け付けております さみや神社 0795-76-0059 ※ 電話連絡で受付中 狹宮…
「ブログリーダー」を活用して、さみやのひめさんをフォローしませんか?
今年は早く梅雨が明け晴天の日が続いております そんな良き日赤ちゃんのお宮参りに来られました 人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りになられました 赤ちゃ…
梅の実が黄色く色づく頃、百舌鳥が鳴き始める頃、またかまきりや蛍が現れる頃でもあります新しい生命の誕生や成長が多く見られる頃となります 丹波はきれいな水の恵みを…
水無月に入り田植えも進み木々の緑も鮮やかで花も咲き誇り清々しい季節です日本は山が多く木々に覆われ多くの川が流れ 各地には水を満々と蓄える湖もあります水の恵みが…
梅の実が黄色く色づく頃、百舌鳥が鳴き始める頃、またかまきりや蛍が現れる頃でもあります新しい生命の誕生や成長が多く見られる頃となります 丹波はきれいな水の恵みを…
境内の木々が緑鮮やかな季節になりました 多くの鳥たちのさえずりも心地良く聞こえてまいります そんな良き日に赤ちゃんのお宮参り・安産祈願にお越しになられました …
日に日に暖かくなってまいりました 青空の中にピンクの桜の花が映えてとても素敵な季節です 狭宮神社境内の桜も満開になって青空に淡いピンク色がとても美しいです そ…
月次祭を斎行致しました 皆様の健康・隆昌・安心安全な生活等を願いました 狭宮神社では、昨年本殿檜皮葺お屋根葺替えを50年ぶりに行いました ヒノキの皮で屋根…
穏やかな良き日に子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにお越しになられました ご家族お揃いでお参りなられ赤ちゃん無事の誕生を狭宮大神さまに報告されました あかちゃん…
弥生に入り月初めには啓蟄を迎え少し春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進み桜の開花が待ち遠しいこの頃です …
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 3月 6日 3月18日 3月30日 ○ 4月11日 4月23日 ○ 5月 5日 5月17日 5月2…
三の宮 稲荷社 初午祭 2月6日 神事は11時 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます 皆さ…
令和7年は巳年と言うことで狭宮神社の裏にそびえ立つ蛇山への登山者が増えています 蛇山に登山する前に安全祈願にお参りされております 澄んだ気候の良き日に赤ち…
厄除け祈願 受付ております (要電話予約) 天満宮 初天神 1月25日 合格祈願・学業守護・スポーツ上達・芸能守護 ○厄除ご祈祷 受け…
厄神祭 狭宮神社 ○祈祷時間 1月18日(土)9時~20時 19日(日)9時~16時 (18日・19日は予約不要) …
謹んで新春の御祝詞を申し上げます 皆様の健康とご多幸をお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願いいたします 初詣 元日~3日 9時~5時 狭宮神社 ○新年…
初詣 元日~3日 狭宮神社 ○新年祈祷 厄除け・家内安全・受験合格・会社社運隆昌・安全祈願・商売繁盛 他緒祈願祈祷 ○新年開運破魔矢・ご神札・お守・災難疫病除…
赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を狭宮大神さまに報告さ…
檜皮葺お屋根完成を祝い、正遷座奉祝祭が執り行われました 県指定文化財の本殿屋根葺替え工事が無事終了し完成を祝う式典が行われました 祭典は氏子役員の皆様・村上社…
紅葉の綺麗な良き日に赤ちゃんのお宮参り・七五三参りにお越しになられました 子供さんの人生儀礼第一の初宮参りにご家族お揃いでお参りなられ 赤ちゃんの無事の誕生を…
師走に入りました 本年はお屋根葺き替えの大事業があり祈念すべき年となりました 12月7日(土)10時~ お屋根葺き替え竣工奉祝祭 竣工奉…
文月お朔日月次祭斎行致しました夏越しの大祓を行われと神社も多いかと思います狭宮神社では7月25日天神祭の日に夏越しの大祓・茅の輪くぐり神事を行います元来祓いと…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
狭宮神社では、昨年11月より本殿檜皮葺お屋根葺替え工事を50年ぶりに執り行っております ヒノキの皮で屋根を葺く檜皮葺はユネスコの世界遺産にも登録されております…
狭宮神社御本殿檜皮葺きお屋根葺替え工事見学等の現場に 和田小学校5年生34名・6年生37名の児童が見学に来てくれました 見学についての注意事項当の説明を受けま…
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 6月 3日 15日 27日 ○ 7月 9日 21日 ○ 8月 2日 14日 26日 ○ 9月 7日…
空に輝く太陽・広大な海・緑に繁った山々・悠々と流れる川・そよぐ風・大地豊かな自然の恵みをいただき、私達日本人は生活しています命が生まれ、育ち、豊かな実りや繁栄…
狭宮神社境内はツツジが満開で綺麗な季節です 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 5月 10日 22日 ○ 6月 3日 15日 27日 …
狭宮神社でも春の息吹を感じられるようになってまいりました 草木も芽生え美しく清らかな鳥たちのさえずりにも元気がもらえます 境内のカエルの鳴き声が聞こえてパワー…
卯月お朔日月次祭を斎行致します 一番咲きの八重桜が満開です 濃いピンク色で豪華で可愛い桜の花です 境内の桜も開花し始めました 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 …
明日から弥生 境内の桜も咲いてまいりました 草花の新芽も芽吹き 鳥や虫達も活発に飛び回っております 春の訪れをカエルも感じ鳴き声が聞こえております(七福かえる…
狭宮神社 桜開花の状況です 昨日から急に暖かくなり、一番咲きの八重桜の開花が始まりました 大桜はまだ開花しておりません ご祈祷・ご朱印 受け付けておりま…
弥生に入り月初めには啓蟄を迎え少し春めいてまいりました 冬ごもりをしていた虫たちが地中から出て来る頃です 木々の芽生えも進み桜の開花が待ち遠しいこの頃です …
狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 戌の日 ○ 3月11日 3月23日 ○ 4月 4日 4月16日 4月28日 ○ 5月10日 5月22日 ○ 6月 3…
先日狭宮神社本殿お屋根替えの進行状況の説明会でした 檜皮をめくってのお屋根の現状を説明いただきました 宮大工さんに来ていただいての修理に入ります 人生儀礼…
如月に入り寒い日が続いております 明日2月12日 初午祭 11時半 ご参拝下さい 福餅の授与があります 厄除け祈祷 受け付けております 狭宮神社 0795-7…
三の宮 稲荷社 初午祭 2月12日 神事は11時半 稲荷社 商売繁盛・家内安全・社運隆昌・疫病退散・腫瘍・アトピー性皮膚炎 紅白のお供え餅の授与もございます …
厄除け祈祷 受付しています さみや神社 (0795)76-0059まで電話連絡ください 令和6年 厄年表 天満宮 ○合格祈願 受験合格 ○新春特別ご…
厄除大祭 厄神祭雨模様の中開催されました 4年ぶりの福餅まき・くじびき大会でしたが あいにく模様模様のため餅まきが手配りになりました たくさんの方に来ていただ…
厄神祭 狭宮神社 ○祈祷時間 1月20日(土)9時~20時 21日(日)9時~16時 厄除け祈祷・年祝い祈…