路面店カフェを4年3ヶ月経営後、3人目出産を機に自宅カフェにお引越し。只今準備の真っ最中。
名古屋市緑区の「cafe chichi」のオーナーシェフ兼美容料理研究家の常田知里です。会社員のダンナと4歳2歳0歳の5人家族。今年5月末にオープン予定の自宅カフェの準備に奮闘中^^ のんびりした自分にプレッシャーを与えるために再オープンに向けて新たにブログを始めました♪ カフェ作り、カフェ経営や料理教室運営について書き留めます。 既存ブログもよかったら↓ http://blog.cafe-chichi.com/
以前のカフェでのイベントのお仕事で知り合ったデザイナーの方。アタシはその方のデザインがすごく好きで、センスやバランス感覚が完全に信頼できるんです。またお仕事できたらなぁと思っていたのですが・・・なかなか叶わず。今回新たにカフェを
世の中の人は、「漆喰を自分で塗る側の人間」と、「漆喰を自分で塗らない側の人間」に大別されますが、アタシもついに、「漆喰を自分で塗る側の人間」に成りました!既に内装工事が完了しているカフェの壁がオールクロスなのです。が、そのクロスのツルツル感
お店の壁、壁ごとに異なる色のクロスを貼ってます。基本は白なのですが、一つの壁はベージュです。ところがそのベージュがあまり濃くないので、わかりにくい。クロスって、小さなサイズのサンプルで見ると色が濃くみえるんです。なので、ベージュにしたいって
ハローワークでもらう資料の中にあった、
カフェをはじめるにあたって、なくては始まらないもの、それはお金。私は最初のカフェを始めるとき、800万を用意しました。・・・というか、手元にありました。カフェをやりたいからお金を貯めたわけではなく、自己資金500万、+家に入れてたお金を亡き
外はものすごい嵐です。今日は自宅内で0歳の次男とデスクワーク。自宅内の仕事でよかったぁ><今月の料理教室のレシピ作ってます。 過去にcafe chichiで出してたレシピを家庭用に作り直す作業。それに伴って試作も必要。なかなか楽し
「ブログリーダー」を活用して、知里さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。