chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Diary https://blog.goo.ne.jp/s_t13oo/

登記・供託オンライン申請関係他、プライベートいろいろ書いています。

登記・供託オンライン申請関係他、プライベートいろいろ書いています。 日々の出来事をつづっています。

s_t13oo
フォロー
住所
上尾市
出身
糸魚川市
ブログ村参加

2012/03/24

arrow_drop_down
  • 第13回規制改革推進会議 (公正証書の作成に係る一連の手続のデジタル化)

    第13回規制改革推進会議公正証書の作成に係る一連の手続のデジタル化【a:(前段)令和4年度中に検討・結論を得て、令和5年の通常国会に法案提出、令和7年度上期の施行を目指す、(後段)令和4年度中に検討、一定の結論を得る、b:システムの在り方について令和4年度上期に一定の結論を得た上で、98以後、継続的に措置。令和7年度上期のデジタル化を目指す以後、継続的に措置。令和7年度上期のデジタル化を目指す】<基本的考え方>公正証書は、我が国の法社会の基盤となる仕組みの一つであるが、その作成に係る一連の手続については、公証人法(明治41年法律第53号)により、書面・押印・対面を前提とした規律が詳細に定められている。我が国社会のデジタル化を実現する上で、公正証書及び公正証書作成手続のデジタル化は喫緊の課題であり、遅くとも令和7...第13回規制改革推進会議(公正証書の作成に係る一連の手続のデジタル化)

  • セミナーダイジェスト資料(証明書偽造を見破る術・電子契約・電子署名)

    株式会社ベルコンピューターシステムの研修会依頼フォームに証明書偽造を見破る術-証明書偽造を見破る術-電子契約・電子署名~会社法改正に伴う変更と不動産登記への影響~上記、ダイジェスト資料を閲覧できるようにしました。2か月前頃より、簡単な資料を希望されるお問い合わせがありましたので、ダイジェストになりますがダウンロードできるように準備いたしました。しっかりした完全版を希望される場合には必要事項を入力の上、お問い合わせくださいね。来月のセミナーに向けて資料を更新しています。当ブログでもご紹介していますが、規制改革推進に関する答申(案)や金融庁の犯罪収益移転防止法におけるオンラインで完結可能な本人確認方法に関する金融機関向けQ&A不動産登記規則第72条第2項第2号に掲げる「国民年金手帳」が令和4年4月1日に廃止され、新...セミナーダイジェスト資料(証明書偽造を見破る術・電子契約・電子署名)

  • 第13回規制改革推進会議にて(法人設立手続の迅速化・負担軽減)

    第13回規制改革推進会議法人設立手続の迅速化・負担軽減ア法人設立手続の迅速化・負担軽減【a:実態調査については令和4年度、評価・検討・結論については令和5年度、必要な措置については遅くとも令和6年度、b:令和4年度上期、:令和4年度上期、c:可能なものから順次措置、:可能なものから順次措置、d:令和4年度から取組を開始し、遅くとも令和6年度までに措置:令和4年度から取組を開始し、遅くとも令和6年度までに措置】a法務省は、定款認証時の不正抑止の効果やマネー・ロンダリング防止の効果法務省は、定款認証時の不正抑止の効果やマネー・ロンダリング防止の効果が定量的に把握されていないことを踏まえて、公証人や嘱託人を対象として、が定量的に把握されていないことを踏まえて、公証人や嘱託人を対象として、定款認証に係る公証実務に関する...第13回規制改革推進会議にて(法人設立手続の迅速化・負担軽減)

  • AirExplorer このプログラムひとつであなたが持つ すべてのクラウドサーバにアクセス

    【AirExplorer】このプログラムひとつであなたが持つすべてのクラウドサーバにアクセス先日知り合いから教えてもらいました。名前は知っていましたが、こんなに便利なものだったとは・・・・Dropbox、Mege、GoogleDrive、OneDrive(forBusiness)、Box、FTP、SFTP、SharePoint、AWSS3有名どころはもちろん、それ以外のところもかなり網羅されていません。インストールして、アカウント登録、あとはそれぞれのログイン情報を入れてしまえば一括管理することができます。複数のクラウドサービスを利用している方にはとても便利なツールですね。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https://...AirExplorerこのプログラムひとつであなたが持つすべてのクラウドサーバにアクセス

  • パブコメ意見募集→会社の支店の所在地における登記が廃止され ること等に伴い、関係政令の一部を改正するもの

    「会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う法務省関係政令の整備に関する政令案」に関する意見募集第1改正の趣旨会社法の一部を改正する法律(令和元年法律第70号)及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(令和元年法律第71号)が令和元年12月11日に公布され、これらの法律の一部は、令和4年9月1日から施行することとされている。本政令案は、これらの法律において、会社の支店の所在地における登記が廃止されること等に伴い、関係政令の一部を改正するものである。第2改正案の概要1登記手数料令(昭和24年政令第140号)の一部改正2弁護士会登記令(昭和24年政令第321号)の一部改正3独立行政法人等登記令(昭和39年政令第28...パブコメ意見募集→会社の支店の所在地における登記が廃止されること等に伴い、関係政令の一部を改正するもの

  • 民事裁判手続IT化に関する改正民事訴訟法公布されました。伴って司法書士法の一部改正がありました。

    令和4年5月25日民事裁判手続IT化に関する改正民事訴訟法公布されました。→官報(R4.5.25)公布から1ヶ月間閲覧できます。→衆議院サイト(議案種類:閣法54号_議案名:民事訴訟法等の一部を改正する法律案)民事訴訟法等の一部を改正する法律案(民事訴訟法の一部改正)第一条民事訴訟法(平成八年法律第百九号)の一部を次のように改正する。目次中「第七章電子情報処理組織による申立て等(第百三十二条の十)」を「第七章電子情報処理組織による申立て等(第百三十二条の十)第八章当事者に対する住所、氏名等の秘匿(第百三十三条-第百三十三条の四)」に、「第百三十三条」を「第百三十四条」に改める。第九十二条に次の三項を加える。6第一項の申立て(同項第一号に掲げる事由があることを理由とするものに限る。次項及び第八項において同じ。)が...民事裁判手続IT化に関する改正民事訴訟法公布されました。伴って司法書士法の一部改正がありました。

  • インターネットセキュリティ警告 「対象のプリンシパル名が間違っています。」表示・・・

    いつの間にか、メールの送受信をすると表示されるこの警告表示。対応方法教えてもらえますか?とお問い合わせいただきました。表示としてはインターネットセキュリティ警告接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。対象のプリンシパル名が間違っています。というもの。「はい」をクリックすれば受信はできる。しかしなんで?問題は、アカウント設定です。当初設定したときは、独自ドメイン(自身若しくは会社で独自で取得したドメイン)をPOPやSMTPに設定していることが起因となっていることが多いです。対処方法としては、ドメインを取得しているサーバのホスト情報と置き換えてあげればよいだけです。※作業はご自身の責任で行ってくださいね。1.Outlookの「ファイル」→「情報」→「アカウント設定」2.アカウント一覧...インターネットセキュリティ警告「対象のプリンシパル名が間違っています。」表示・・・

  • 屋外・屋内でのマスク着用について。密にならなければマスク着用なし。通勤電車はマスク推奨

    【厚生労働省】マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて1.屋外でのマスク着用について・ランニングなど離れて行う運動や、鬼ごっこのような密にならない外遊びなど、屋外で、2メートル以上を目安として他者との距離が確保できる場合はマスクを着用する必要はないこと。・徒歩での通勤など、屋外で人とすれ違うことはあっても、会話はほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要がないこと。屋外であっても、近い距離で会話をするような場面では引き続き、マスクの着用を推奨すること。・夏場については、熱中症になるリスクが高くなるので、上記のマスクを着用する必要はない場面では、マスクを外していただくことを推奨すること。2.屋内でのマスク着用について・他者との距離が確保できており、会話がほとんどない場合は、マスク着用は必要ないこと。他方...屋外・屋内でのマスク着用について。密にならなければマスク着用なし。通勤電車はマスク推奨

  • 偽物の運転免許証など書類で所有権の移転登記をしようとしたとして電磁的公正証書原本不実記録未遂などの疑いで逮捕

    地面師グループか、4人を再逮捕都内の地主になりすまし土地売却(朝日新聞デジタル)東京都中野区の土地の地主になりすましてこの土地を不動産会社に売却したとして、警視庁は17日、「地面師グループ」とみられる男4人を詐欺容疑で逮捕した。認否は明らかにしていない。4人はこの土地のうその登記をしようとしたとして、同庁に先月逮捕されていた。捜査2課によると、不動産仲介業の男(78)ら4人は2017年4~5月、東京都中野区沼袋2丁目の土地(約360平方メートル)の所有者になりすまし、仲介業者を介して新宿区内の不動産会社に土地を売却して7千万円を詐取した疑いがある。不動産会社は総額1億2千万円を代金として仲介業者に支払い、仲介業者は利益などとして5千万円を差し引いた残額を男らが指定した口座に振り込んでいた。4人は他人の土地を不正...偽物の運転免許証など書類で所有権の移転登記をしようとしたとして電磁的公正証書原本不実記録未遂などの疑いで逮捕

  • 企業の電子帳簿保存法への適応状況をALSI社が公開、みなさん対応状況いかがですか

    企業の電子帳簿保存法への適応状況と経費精算の実態調査~7割弱が「電子帳簿保存法について何かしら適用済」、8割強が「経費精算を全部・一部紙で申請」と回答~国税庁のサイトでも”電子帳簿保存法関係”掲載されていますが、みなさま対応状況はいかがでしょうか?個人でも法人でも事業をしていれば、見積り、請求、そして領収書など発行したりしますよね。自分事だけでなく、相手があってのことです。経済活動をしていれば必ず必要になります。本来今年の1月1日より本格開始となりましたが、実際は猶予(準備)期間としてR5.12.31までとなりました。もちろん弊社も準備しつつですが、本格的に始まる前にいろいろ社内でも勉強を進めてきています。現状でも一応”電子データで保存”し紙で残しておいてくださいという状態です。世の中的には、現状まだまだといっ...企業の電子帳簿保存法への適応状況をALSI社が公開、みなさん対応状況いかがですか

  • マイナポータルで国民年金手続き電子申請でできるるようになりました

    国民年金の加入や保険料免除に関する電子申請を開始しました(日本年金機構)マイナポータルで国民年金手続き電子申請でできるるようになりました(ケータイWatch)→個人の方の電子申請(国民年金)国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出、国民年金保険料免除・納付猶予申請および学生納付特例申請の電子申請が可能です。マイナンバーカードとスマートフォン若しくはPCさえあれば、いつでもどこでも簡単に利用できますね。便利な時代です。ちなみに、日本年金機構の電子申請ポータルサイトはこちらからどうぞ電子申請(マイナポータル)☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https://ws.formzu.net/fgen/S30801253/令和3年...マイナポータルで国民年金手続き電子申請でできるるようになりました

  • 【法務省】借地借家法等の改正(定期借地権・定期建物賃貸借関係)について

    【法務省】借地借家法等の改正(定期借地権・定期建物賃貸借関係)について令和3年5月12日、「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」(令和3年法律第37号。以下「本改正法」といいます。)が成立し、同月19日に公布されました。本改正法では、行政や民間の各種手続における押印・書面に係る制度の見直しのため、48の法律が一括改正されました。その中には、借地借家法(平成3年法律第90号)、大規模な災害の被災地における借地借家に関する特別措置法(平成25年法律第61号。以下「被災地借地借家法」といい、借地借家法と併せて「借地借家法等」といいます。)が含まれており、借地借家法上の一般定期借地権の設定や定期建物賃貸借の契約手続等の電子化、被災地借地借家法上の被災地短期借地権の設定手続の電子化などが行われていま...【法務省】借地借家法等の改正(定期借地権・定期建物賃貸借関係)について

  • wordpressでBriefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.

    ホームぺージをWordPressで運用中の方より「Brieflyunavailableforscheduledmaintenance.Checkbackinaminute.」と表記され、ホームページが表示されないとのご相談。和訳すると「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」ということです。サイトの方で、WordPress自体若しくはプラグインの更新を行っている可能性が大きいですね。通常は少し待っていれば(数分)自動的に解除されると思います。若しくは途中で失敗している・・・・?長時間続いているであれば、FTPソフト等で、WordPressフォルダ(publicフォルダ)内の「.maintenance」ファイルを削除してあげることで解消します。※但し、本作業はご自身の責任の中で行ってくださいね...wordpressでBrieflyunavailableforscheduledmaintenance.Checkbackinaminute.

  • 「Becky! Internet Mail」Widnows 8.1以前のサポートを終了

    定番メールソフト「Becky!InternetMail」がついにWidnows8.1以前のサポートを終了(窓の杜)(有)リムアーツは5月10日、定番メールソフト「Becky!InternetMail」の最新版v2.80.00を公開した。同バージョンより、動作対象OSがWindows10以降に変更となった。これまで「Becky!InternetMail」は、サーバー向けを除くWindows95以降のWindowsOSすべてをサポートしていたが、開発環境の変更により、ついに最新版では古いOSのサポートを終了したという。Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Vista/7/8/8.1で使用する場合はv2.75.04を利用する形となる。しっかり継続して開発していますよね私が今利用しているshuri...「Becky!InternetMail」Widnows8.1以前のサポートを終了

  • Internet Explorer 11 は 2022 年 6 月 15 日にサポート終了

    IE終了。Webブラウザーの乗り換えにやるべきことは?(ImpressWATCH)あと一か月後になりましたね。Windows95頃からですかね。Netscapeの対抗馬として登場して、かれこれ27年くらいでしょうか?リリースされた頃はPC自体、ほとんど知りませんでしたし、ホームページも数が少なかったと思います。今はサービスも含め多くWeb上に出てきます。今でもInternetExplorerを愛用されている方も多いのではないでしょうか?ネットバンクや公共、自治体のホームページでも、IE指定のところが長く続きました。今ではGoogleChrome、FireFox、MicrosoftEDGEなどなど、後発組も機能満載でリリースや更新され続けています。セキュリティのことも今後視野に入れてのことでしょう。しっかり対応し...InternetExplorer11は2022年6月15日にサポート終了

  • 地価公示価格チェッカー

    地価公示価格チェッカー地価公示価格は国土交通省が、その年の1月1日時点のデータを基に、全国の土地価格の目安として毎年3月下旬に発表するものです。地価公示価格チェッカーで公開しているデータは、2022年3月23日に公開された最新の地価公示価格を、当サイトで独自集計したものとなっています。土地価格の上昇・下落や、複数の市区町村で比較した地価平均、駅周辺地価、また土地の景観、路線価などをわかりやすく確認することができます。不動産投資や土地の購入・売却、相続税評価・固定資産税評価、家賃目安の参考にご利用下さい。お仕事としても、個人・法人が不動産を調べる際に便利なサイトですね。初めて知りました。今はいろいろなサービス・ツールがあって面白い。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材な...地価公示価格チェッカー

  • マイナンバーカードの取得・交付は着実に増えています。

    住民基本台帳カード(以下、住基カード)に変わり、マイナンバーカードが交付(2016年(平成28年)1月~)されるようになってから6年と少し経過しました。住基カードが交付された枚数は役960万枚、それに対しマイナンバーカードは5,576万枚約6倍の交付枚数です。毎月、総務省の「マイナンバーカード交付状況について」にて交付枚数が報告されています。着実に増え続けています。利用場面も日々の生活の場面で増えてきていますね。もうすぐ50%の交付率に達しそうです。今年~来年頃!?健康保険証、身分証明書、コンビニ交付証明書、接種証明書などなど本人確認を行う際の1号書類にも使えます。確認はやっぱり、電子的に原本確認したほうが良いですね~☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございまし...マイナンバーカードの取得・交付は着実に増えています。

  • 日本パスポート(旅券)交付日の確認方法

    2020年旅券(新パスポート)の本人確認書類としての取り扱いについて「業として本人確認で使用したいが、取り扱い資料として行っているところと、行っていないところがあると聞きます。何か不備等があるのでしょうか?」というご質問をメールでいただきました。インターネット等で金融機関や証券会社、業として本人確認を行っている事業者のホームページで記載されている点としては例2020年2月4日以降に発給申請されたパスポートにおきましては、現住所等を記載することができる所持人記入欄が削除されたことに伴い、税法上の住所確認書類として認められないとされたことから、お取引の際の本人確認書類としてご利用いただけません。ご留意くださいますようお願いいたします。なお、2020年2月3日以前に発給申請された所持人記入欄がある有効期限内のパスポー...日本パスポート(旅券)交付日の確認方法

  • 契約期間管理をエクセルデータで作成

    お客様より「顧客との契約期間管理できるものありますか?可能な限り低予算で・・・」というご相談をいただきました。要点としては使用用途は、契約が何件もあり期間の管理や連絡先がすぐに出てこない。時間がかかっているということの解消に向けて【提案】1)エクセルで期間が近づいた時に、色分けでわかるようにしたものを作成2)サイボウズのkintoneの案件管理や契約管理プラグイン3)専用ソフトを別途探すと3点ご案内をいたしました。結果としては1)を採用となりました。2)や3)は予算が毎月必要となってしまう点がネック、しかしリマインド(通知機能)でメールでお知らせしてくれるのはGood!まずは、運用をしてみて件数が多くなってきたら検討したいとのこと。→「契約終了」の日にちのところに手動で直接入力→本日からみて、今月中に更新は「黄...契約期間管理をエクセルデータで作成

  • 工場財団目録のエクセルデータのお問い合わせ

    工場財団目録のエクセルデータのお問い合わせをいただきました。表紙・土地の部・建物の部・工作物の部・機械・器具等の部というページで構成されています。ご興味ございましたら、是非お問い合わせくださいね。https://ws.formzu.net/fgen/S30801253/※有料ですか?無料ですか?というご質問をいただくことがありますが、こちらは販売用に作成したわけではありませんので、無料でご提供いたしますヨ。ご活用いただけると幸いです。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https://ws.formzu.net/fgen/S30801253/令和3年4月1日改訂の新築建物課税標準価格認定基準表一覧☆ベルコンピューターシステム...工場財団目録のエクセルデータのお問い合わせ

  • 販売管理 × 顧客管理 × 浄化槽点検システム開発に向けての打ち合わせ

    システム開発に向けての打ち合わせをしてきました。事前に既設システムで利用している構成をまとめて、要不要の確認をすることや印刷物や帳票類の確認ここが最低限のスペック次に既設システムで困っている事の書き出しと開発する際に実現したい事(希望)を書き出していく。最初は、理想に近いパッケージや販売されているシステムを探しカスタマイズも検討していましたが、どうにもフィットするシステムが見当たらない。お客様の方では、機能的なものは現状のままが理想、オフラインで使用したい。既設システムはオフコンの時代から使用しているシステムを、WindowsXPのPCに乗せ換えて、動作するように改版したもの。どうしても当初のような動きができない部分や、何よりも現在のPC本体自体も限界が近い。PCを切り替えようにも、Windows10には移設で...販売管理×顧客管理×浄化槽点検システム開発に向けての打ち合わせ

  • コンビニ証明書の原本確認方法について

    以前、【証明書偽造を見破る術-本人確認資料の原本確認の対応-】研修会を受講いただいた方よりお問い合わせをいただきました。来週、決済業務で初めてマイナンバーカードで本人確認、印鑑登録証明書はコンビニ交付のものを取り扱うことになったとのこと。「大丈夫と思うのですが、流石に心配」とのことでご相談のお電話をいただきました。スマートフォンを使った、マイナンバーカードの原本確認もしてみたいが、そこまで準備が整わないため、せめて書面だけでも確実にしたい!コンビニ交付証明書の原本確認ができる「コンビニ証明書原本性確認に最適偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ&バッテリーセット」を推奨いたしました。業務で、ぜひ役立ててくださいね。そして本人確認・原本確認のセミナーで、スマートフォンやPCを利用したマイナンバーカードの確認方法につい...コンビニ証明書の原本確認方法について

  • InternetExplorer11は、2022年6月15日に廃止されます。Microsoft Edgeに切り替えて(登記供託オンライン申請システム)

    先日、法務省:登記供託オンライン申請システムを利用されているお客様よりご質問いただきました。【既存環境】・Windows10・InternetExplore・申請用総合ソフト・かんたん証明書請求登録免許税の納付をする際、「℮-GOVのサイト」へ自動的に遷移し、電子納付を実施している。「InternetExplorer11は、2022年6月15日に廃止されます。MicrosoftEdgeに切り替えて・・・」と表示される。どのような対応をすればよいか?~対応~①ご確認ください【登記供託オンライン申請システム】の令和4年4月8日のお知らせに案内がありました。上記をご確認いただき、必要に応じPCの設定変更で対応となります。図解資料を作成しました。もし作業方法が、わかりずらいという方お問い合わせくださいませ。弊社お問い合...InternetExplorer11は、2022年6月15日に廃止されます。MicrosoftEdgeに切り替えて(登記供託オンライン申請システム)

  • 【金融庁】融資契約手続に伴う抵当権設定登記申請の電子化の状況(日本司法書士会連合会)

    令和3事務年度第3回「金融業界における書面・押印・対面手続の見直しに向けた検討会」議事次第配布資料資料1デジタル庁説明資料資料2日本司法書士会連合会説明資料上記配布資料にて、日司連様が資料提供しています。不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。~宅地建物取引業法施行規則の一部改正等を行いました~の宅建業法の改正と共に、金融機関での書面・押印・対面方式についても今後変化がありそうです。本人確認に関しても、【犯罪収益移転防止法におけるオンラインで完結可能な本人確認方法に関する金融機関向けQ&A】を参考にして確認してみてくださいね。以下、今回の説明資料内で出てきている「犯収法規則6条1項1号ワ」です。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是...【金融庁】融資契約手続に伴う抵当権設定登記申請の電子化の状況(日本司法書士会連合会)

  • 【犯罪収益移転防止法・本人確認】基礎年金番号通知書の取り扱いについて

    先日、【令和4年4月から「基礎年金番号通知書」により基礎年金番号をお知らせします】にて、ブログに投稿したところ、【犯罪収益移転防止法・本人確認】について、何か取り扱いは変わりますか?とご質問をいただきました。パブコメにて「不動産登記規則の一部を改正する省令の制定について」ということで、年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記規則の一部を改正する省令の概要についてという資料が出されております。参考:不動産登記規則の一部を改正する省令の制定についてということで本人確認資料の一つとして差支えが無いということです。関係各所、ご確認くださいませ。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https:/...【犯罪収益移転防止法・本人確認】基礎年金番号通知書の取り扱いについて

  • 知らなかった・・・、Microsoft公式の無料動画制作ツール「Clipchamp」

    Microsoft公式の無料動画制作ツール「Clipchamp」(窓の杜)これ、無料で素晴らしいですね。以前は、書き出し(エクスポート)解像度が480pまでだったみたいですが、1080pになっているようですし、保存先が自身のPC内で素材がすべて準備出来れば【Basic】プランで十分のようですね。弊社はAdobeCCを契約しているので、Premiereを利用していますがコレが結構重たくてPCへの負担がすごい・・・作業が中断してしまうことがあります。時間があるときに、ちょっと使ってみようかなって思ってしまう。動画編集ソフトなので軽いとは思いませんが、お試しするにはいいかもですね。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https:/...知らなかった・・・、Microsoft公式の無料動画制作ツール「Clipchamp」

  • パスポートの更新や新規発行の手続きが、オンラインでできるように!

    パスポートの電子化はいつ?申請はデジタル化されるけど…(ASCII倶楽部)パスポートの更新や新規発行の手続きが、オンラインでできるようになる。2022年4月20日、改正旅券法が参院本会議で可決された。時事通信の報道によれば、更新手続きは2022年度末ごろから新規発行は2024年度中にオンラインで申請できるようになるという。行政手続のオンライン化が一気に進み、多くの分野でPCやスマホで申請ができるようになったが、次に議論のテーブルに上がっているのは、交付のデジタル化だ。パスポートについては、申請はデジタル化されるが、交付についてはまだ、具体的な議論も始まっていない。2024年度、戸籍は提出不要に外務省の公表資料によれば、パスポートの申請に必要な手続きを段階的にデジタル化する方針であるようだ。オンライン申請の導入で...パスポートの更新や新規発行の手続きが、オンラインでできるように!

  • 2022.5.6_情報メールを配信しました。

    2022.5.6_情報メールを配信しました。1.【登記統計統計】登記統計統計表にて2022年2月の申請件数が公表されました。※申請率をまとめたものを、本メールにPDFにて添付してます。※2021年分及び2022年分(2ヶ月分)の、不動産+商業、不動産、商業それぞれ作成しました。PDFにて添付しております。2.【国土交通省】不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。~宅地建物取引業法施行規則の一部改正等を行いました~スケジュール公布日:令和4年4月27日(水)施行日:令和4年5月18日(水)参考【国土交通省】デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う宅地建物取引業法施行令等及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について☆不動産なので、電子署名は「当事者署名...2022.5.6_情報メールを配信しました。

  • 不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。 ~宅地建物取引業法施行規則の一部改正等を行いました~

    ついに確定しましたね。不動産取引書面の電子化・・・、書面に比べると少し不安も出てくるかもしれないですが、何年も実証実験を重ねてのことです。取り扱い内容に基づいて注意しつつ利用が促進されるといいですね。売買契約書などは印紙代も節約につながると思いますので、重宝する場面も多くなりそう。但し登記する際は書面の方が安心かもしれないですね(*^-^*)【国土交通省】不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。~宅地建物取引業法施行規則の一部改正等を行いました~1.背景令和3年5月19日に公布された「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」(令和3年法律第37号)において、押印を求める行政手続・民間手続について、その押印を不要とするとともに、民間手続における書面交付等について電磁的方法により行...不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。~宅地建物取引業法施行規則の一部改正等を行いました~

  • 【デジタル庁】登記情報システムに係るプロジェクトの推進

    これから便利になっていくのでしょうか?取得する必要がなくなるかな?【デジタル庁】登記情報システムに係るプロジェクトの推進1.登記事項証明書の添付省略行政機関等への各手続において、添付書類として登記事項証明書を求めているものが数多くあり、これらの登記事項証明書の入手に係る費用、時間等が国民の負担となっているため、登記事項に係る行政機関間の情報連携システムを活用して登記事項証明書の添付を省略し、国民の負担を低減します。2.運用等経費の削減登記情報システムの更改を契機として、システム運用等経費の削減を進めます。3.中長期的な課題解決デジタル庁と法務省は、中・長期的な課題を解決するための協力体制を強化し、システム構成の見直し、業務改革(BPR)等の登記情報システムの将来構想に係る検討を積極的に進めます。登記事項証明書添...【デジタル庁】登記情報システムに係るプロジェクトの推進

  • スタートアップに関する制度(法人設立手続のデジタル完結等) 「公証人の定款認証を撤廃・任意化すべき」と「法人設立ワンストップサービスを早期に英語対応可能とすべき」

    第7回スタートアップ・イノベーションワーキング・グループ議事次第スタートアップに関する制度(法人設立手続のデジタル完結等)主に、「公証人の定款認証を撤廃・任意化すべき」と「法人設立ワンストップサービスを早期に英語対応可能とすべき」資料No.資料名資料1一般社団法人日本経済団体連合会御提出資料(PDF形式:924KB)資料2一般社団法人新経済連盟御提出資料(PDF形式:2127KB)分割版:1(PDF形式:1,778KB)/2(PDF形式:1,383KB)/資料3内閣官房新しい資本主義実現本部事務局御提出資料(PDF形式:352KB)資料4論点に対する回答(内閣官房新しい資本主義実現本部事務局)(PDF形式:184KB)資料5論点に対する回答(デジタル庁)(PDF形式:122KB)資料6-1論点に対する回答(法務...スタートアップに関する制度(法人設立手続のデジタル完結等)「公証人の定款認証を撤廃・任意化すべき」と「法人設立ワンストップサービスを早期に英語対応可能とすべき」

  • 登記識別情報通知を偽造!?「地面師」か 東京都内の土地100坪超を乗っ取ろうとした疑い

    「地面師」か東京都内の土地100坪超を乗っ取ろうとした疑い(朝日新聞DIGITAL)他人の土地の所有権を不正に移転しようとしたとして、警視庁は26日、44~78歳の男4人を電磁的公正証書原本不実記録未遂などの疑いで逮捕し、発表した。4人の認否は明らかにしていない。同庁は、4人が所有者などになりすまして土地を不正に取得する地面師グループとみて調べている。捜査2課によると、4人は2017年5月25日、東京都中野区沼袋2丁目の土地(約360平方メートル)について、実際の所有者である区内の男性に無断で、東京法務局中野出張所に偽造した「登記識別情報通知」などを提出して所有権を移転しようとした疑いがある。対応した登記官が提出された書類の異変に気づき、同年8月に告発していた。4人は指示役や所有者のなりすまし役とみられ、直前に...登記識別情報通知を偽造!?「地面師」か東京都内の土地100坪超を乗っ取ろうとした疑い

  • 【マイナンバーカード】署名用パスワードをコンビニで初期化できるようになりました。

    マイナンバーカードのパスワードのことと言えば、どうしても変更や再設定の手続きは役所へ行かなくてはいけませんでしたが、コンビニエンスストアで変更対応ができるようになりました。但し、署名用パスワードのみになります。(※4桁のパスワードは対象外です)公的個人認証サービスポータルサイト【署名用パスワードをコンビニで初期化】マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)については5回連続で間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。また、マイナンバーカードを持参し、住民票のある市町村の窓口にて、パスワードの...【マイナンバーカード】署名用パスワードをコンビニで初期化できるようになりました。

  • 【マイナンバーカード】令和4年4月からの成年年齢の引き下げに伴い有効期限が変わっています!

    令和4年4月からの成年年齢の引き下げに伴い有効期限が変わっています!令和4年4月1日よりに民法の成年年齢が20歳から18歳へ引き下げられました。それに伴ってマイナンバーカードの有効期間の成年基準も変更となっています。18歳以上の方について、令和4年4月以降に交付申請をするとマイナンバーカードの有効期限は10年です。また、20歳未満の方で令和4年3月31日までに交付申請された方のマイナンバーカードの有効期限は5年です。☆弊社取り扱い商材についてお問い合わせフォームを準備いたしました!ご検討中の商材などございましたら、是非お問合せ下さいませ。https://ws.formzu.net/fgen/S30801253/令和3年4月1日改訂の新築建物課税標準価格認定基準表一覧☆ベルコンピューターシステムWebショップ☆上...【マイナンバーカード】令和4年4月からの成年年齢の引き下げに伴い有効期限が変わっています!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_t13ooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_t13ooさん
ブログタイトル
Diary
フォロー
Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用