chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の野鳥たち https://hiro3523.exblog.jp/

北海道で鳥見を楽しんでいます。 機会があれば、マイボートからの鳥見も紹介いたします。

hiro
フォロー
住所
室蘭市
出身
室蘭市
ブログ村参加

2012/03/21

arrow_drop_down
  • ハイイロチュウヒ

    久々に雄ハイチュウ見ました。何度か近くを飛んでくれたもののチャンスをものにできず・・・でも まぁ~ 会えただけでも良しとします (^^♪

  • キンクロハジロ

    週末の度に小鳥探しをしているが殆ど出会いはなく・・・そんな時は決まって漁港へ寄り道し帰宅する。この日は久しく撮影できていなかったキンクロさんにお相手願った...

  • スズガモ

    海面の映り込みが綺麗でした。そこへスズガモの御一行様がやって来た!良かったです (^^♪

  • アカエリカイツブリ

    海とは思えない静けさ。そこへ1羽のアカエリさんが現れ波紋を描く。自然のアートに心洗われてきました (´▽`)

  • ハジロカイツブリ

    潜っては浮上を繰り返す。そんな様子を遠目に見ていた。すると突然目の前にぷかぁ~助手席に置いていたカメラを慌てて手に取る。油断してましたぁ~(^^;)

  • ヒメウ

    日が傾きかけた頃。漁港のなかの海面が刻々と色を変えていく。そんな様子をぼーっと眺めていた。

  • エゾシカ

    しんどいよね・・・角が抜け落ちるのは4~5月頃。それまで頑張ってくれ。

  • カササギ

    ナナカマドの木の下で 落ちた実を啄んでいた。匍匐で近づいて行くも警戒され飛ばれてしまう。そして枝の混みあった所へ逃げられてしまうのでした。

  • ムクドリ

    ツグミじゃないなぁ~ 誰かな?レンズを向けてみる。あ! 久々のムクドリでした (^o^)

  • シロハラ

    ツグミに混ざりシロハラの姿もあった。久々の出会いに どうしても撮りたい!シチュエーションは良くなかったがレンズを向けてみた。煩い枝に悩まされながらも なん...

  • ツグミ

    当地のナナカマドにも ようやくツグミが付くようになりました。しかし この日に足を運んだポイントは大きく育った高木ばかり。ほとんどの個体がてっぺん付近に集中...

  • アオシギ

    久々に出会えました。でもシチュエーション悪し・・・時刻も16時を回っていた (^^;)

  • アメリカヒドリ

    ヒドリガモのなかに1羽混じっていた。久々の出会いです!

  • コオリガモ

    森へ行っても さっぱり出会いがない。だから自然と足が漁港へと向いてしまう。そこには いつもカモたちがいてくれるから。

  • コクガン

    浜でカメラを向けていると急に鳥たちが そわそわしだした。どうしたのかな?なんて思っていたら数人が携帯片手に私の横を通り過ぎて行く。そしてコクガンたちに向か...

  • スズメ

    田んぼに落穂を拾うスズメたちの姿があった。鳥の少ない今冬、安定して出会える貴重な存在。300羽を超える大きな群れは久々です。

  • シマエナガ

    週末は3か所の森を散策。しかし出会いは殆どなく・・・今冬は ほんと鳥がいませんねぇ~そんななか、遊んでくれたのがエナガさんでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
北の野鳥たち
フォロー
北の野鳥たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用