蜂蜜って、お安くないですよね?🐝ミツバチが一生かかかって集める蜜の量はティースプーンにいっぱい程度。わずか5mlとか。それじゃこの一瓶は9...
毎度孫の話題ですみません。今日は、帰国11目にして初めて、2歳児怪獣を「手懐け」られた気がします!暴れる怪獣に仕方がないと言って無関心でいてはいけません。...
口数がだんだん少なくなってきた夫も、一晩ぐっすり休んで、今日も元気に手伝ってくれた。頑張ってる。気の長い私も、導火線に火がつきそうになるが、一晩寝ると、汗...
マロン、大丈夫だろうか?と案じていたのに、あまりの賑やかさにその存在も薄れ。。。ところが、気づいたら、こうして、子供達の行動に興味を示して、体の向きを変え...
夕べ、孫たちを撮るつもりで、ケータイのカメラスイッチをオンにしたところで、シュ!と背後から取り上げられた。返しません!撮る、撮る、撮る!構えています、笑撮...
子供アトリエ、木工端材工作の続きです。どんどん増築!笑夢が詰まっています!いつまでに完成とは言いません。気の済むまで続けてください。しかし、どうやって持っ...
毎晩、3リットル鳩麦茶を煮出して冷やし、一食3合のお米を炊き、洗濯機は2度回す。。シニア夫婦の穏やかな節約暮らしは激変。まるで巣の中で餌を待つԀ...
孫たちが出かけて、どっと疲れを感じましたが、まだ大丈夫そうです。笑今日も風船バレーボールの猛特訓ありました!ソファーに座ってぼんやりしていたら、イソヒヨド...
100円ショップで買っておいた風船が命取りでした!💦汗だく2歳児と、少年のアタックに30分お相手。一人で二人、二つの風船!風船でよかった・...
どこから到着したのか、眺めているだけでも旅気分😊出口で待つ私たち。ごった返す手荷物受け取り所から派手に手を振る少年。来た〜&想像以上に怪物...
とうとうオムツのお世話になったマロン。尻尾の出たお尻で、庭をウロウロ。もう呼んでも走って戻っては来ません。それでも、外には行きたい。途中でへたり込んで動け...
子供アトリエ、6年生の課題。「12」は、今の年齢。12歳の自分をデザインしてもらいました。「2」の足元にてんとう虫が。 😊素敵な可愛らしい...
あと二日で子守じいちゃん、飯炊ばあちゃん。w長丁場に備え、気合を入れにいつもの割烹で舌鼓を。付出水無月豆腐あら、もう6月も終わるんやねえ、この形で思いまし...
帰りが遅くなった昨日の西の空。入梅したとは言え、連日過ごしやすい日々で助かります。もうひとつ、助かってます!遂にマロンがオムツを。飲み薬の影響で多尿が半端...
本日のティーブレイク、見える景色は、病棟あの窓ごとに、誰かの一日があって、それぞれ治療に励んでいるんだなあ。家に帰りたかろうに。。リハビリの時間には早かっ...
昨年、歩き始めたと思ったら、こんな感じ。お兄ちゃんのズボンは、こう着こなす、w一年ぶり、あと数日でやってくる・・・およそ一月、事件が起こらないことを祈るば...
昨年だったか、たいちゃんに描いたコップ。Aちゃんも2歳だからマイコップ、昨夜描きました。泳ぎが得意なたいちゃんには魚を。食べるのが得意な?Aちゃんには好き...
子供アトリエ、木工端材の創作端材ですので、同じ寸法が欲しくても無い。それでも作りたいものを作る。工夫のあとが見えます。😊寸足らずは継ぎ足し...
古い子供用椅子をペイントしました。孫用今度は女の子なので、ほんのちょっとお色気アクセント!つけ過ぎ??この頃、京都の中心部へ出かけると、嫌な気分になる光景...
マイカーで、動物病院へ採血検査。動けないので、19キロを抱っこ。25キロの頃に比べればまだ軽い。採血の注射針がなかなか入らず、3人がかり。診察室を出た途端...
すぐそばでメジロのヒナらしき囀りが聞こえるので、そっと障子を開けると、わかりますか?幼い兄弟がお互いを励まし合うように二羽居ます。今年は植木屋さんがバッサ...
朝起きた時から、首から肩にかけて鉄板でも入っているような、強張りを感じたことがあります。その日はリハビリだったので、膝担当の理学療法士イマニシ君に伝えたら...
ボディコンシャス??まだ2歳なのに。たいちゃんのパンツを着ていました!
犬も人も、生き物は皆同じなのかなあ、、自分が誰だったのか?これからどこへ向かうんだろうか?そんな様子で、マロンはオロオロしています。声をかけてもだんだん反...
急に暑くなりました!昨日の京都、最高気温35度!車に乗り込んだ時は39度でした🫠こうなったら、休み休み、掃除や家事を。。畳の上に夏座布団、...
昨日は3回も発作を起こしました。苦しむ姿を見たくはないが、まだその時でないというなら、最善の手立てをサポートしたい。坐薬と飲み薬で、昨夜は落ち着いていまし...
出かける支度をほぼ済ませたところで、マロンが痙攣発作を起こし、出かけるのは取りやめました。落ち着くまでただ見守るばかり、何もしてあげられません。実は昨夜も...
9年前のリフォーム、キッチンのショールームで、私ではなく夫が一目惚れした設備。モーターで上下する収納。設備も歳を取れば妙な動きをするもので、センサーを交換...
鉢植えで一つだけ咲きました。名は ti amo夫が買ってきてくれないので、自分で咲かせました! 笑「重視して欲しいのは好きか嫌いかではなく、必要か必要で...
昨秋の外回りのリフォーム、足場の設置で消えてしまった植物がありました。地植えしたラズベリー。食いしん坊にとっては悲しい出来事です!ところがですね、植えてあ...
レモンがそろそろなくなってきたので、🍋ケーキを焼こうと思った。今日は見つけたレシピ通り、素直に作りました!いつも使わないバターも規定量。お...
人生でやっておきたいこと、色々ある中でも、実現可能そうなのが、京都の神社仏閣門前の甘味処を巡ること。謂れや歴史、こだわりなんかも味わってみたいな。...
産直で見つけた枝物は、ジューンベリー。名前通り、この季節に実り、ほのかに甘い美味しい果実です。我が家には無い木で、いつも他所様のを羨望の眼差しで見て通って...
おはようございます。なんだかこの頃早起き。当然!夜は早いお子ちゃま? (若返りとしようw)今日は月一レッスン日。本日のテーブルに並ぶ皆さんの作品の途中報告...
野菜を買いに行って、お花を買って帰る。いつもの行動パターン、w花屋さんで花を買うことは殆どなく、産直で、出会った季節の花をたのしむ。季節感があって、自然で...
リハビリ、予約の時間が過ぎてもセラピストのY君が現れず、用もなかったので、のんびり待っていたら、周りのセラピストが気を遣って、自分の仕事の合間に何度かお詫...
5時30分に目が覚めて、食事以外は座ることなく、3時のお茶でゆっくり出来ました。ブログの更新時間が休憩時間。😊子供アトリエ、6年生のTシャ...
今朝の散歩も、頑張りました。もう前のように、私たちが起きてきても尻尾は振りません。そういえば、ずっと「声」も聞いていません。散歩に出ても顔をなかなかあげま...
これなんでしょう?キッチンの排水溝ゴミ取りネットです。どちらも100均どれも同じだろうと、コンパクトな右のを買ってみました。で、この時期、本来の使途の他に...
頂戴した商品券、自分の欲しいものを買おうと、財布の中にお守りのように持つこと半年。昨日やっと、使いました!素敵でしょ?!でもね、夏だからパッと!顔映りの良...
ご無沙汰しておりました。マロンです。足腰弱って、時にはよろけながらお散歩に出かける今日この頃、もう私は、お散歩に行かなくても良いんですけど、お父さんのため...
リハビリの病院の廊下で、亡母によく似た人を見かけた。よく見たら、似ていたのは髪型だけだったが、似ていると思いたい自分に気がつく。まだ子ども?リハビリ担当の...
「ヤクルト1000」ストレス緩和、睡眠の質向上(ホームページより)スーパーで買い物中、一時帰国のたいちゃんがママにお土産にする!と二つカゴの中に入れました...
雨の予報だったので、昨日のうちに庭バラを切りました。大した庭ではありませんし、特に薔薇が好きと言うわけでもないのですが、毎夕、植物の様子を見ていれば、「事...
ちりめん山椒お安い時に買いだめ、冷凍していたおじゃこと、、先日たいちゃんが手伝ってくれたお陰で、手早くちりめん山椒できました。朝ごはんのついでに炊いて、お...
順次Tシャツが出来上がってきました。仕上げのアイロンがけも挑戦しました。つけたままのタグに、自分でお値段つけてもらいました。😱今日のクラス...
昨日の、訳あってのアフタヌーンティー🫖柑橘好きなもんで、私の意向です。文字から魅せられました。気恥ずかしいほどカワイイ。。全部一飲み、、、...
お出かけまだ骨折線が残り、週一のリハビリ中。今日はスニーカーはペケ!なので5センチヒールでやって来ました。ぜひお茶室にも行きたいわ!と、エレベーターで7階...
たいちゃんとパパの短い滞在の中、有馬温泉へ行きました。此処も混雑。足湯は特に、足、足!足!!足の詰め合わせ状態。wホテルの日帰り温泉で、二人にはゆっくりし...
パパとたいちゃんが留守だった間の、2歳児 Aちゃん。やってくれましたの図!😅注目は、手で、、こぼれ落ちるのをなんとかしようと固まっている、...
たいちゃんの単独搭乗で朝から大阪空港まで。一人だけ搭乗口まで付き添えます。(バアバ)行く先は、所用で一足先に東京で待つパパのもと、羽田です。朝ごはんも空港...
いちご狩りブルーベリー狩りには行ったことあるけれど、いちご狩りは初めてで。。一時帰国で預かっている孫を連れてやって来ました!「40分、食べれるだけ食べてく...
プランター育ちのいちごが待ってました。今日はたいちゃんが午前便で帰国。私はレッスンがあるので、テーブルにwelcome。。。。お昼のおうどんの用意もできま...
夏柑糖嵐山、老松へ。市内は葵祭。こちらは平日でもあり、それほどでもないでしょうと思ったら、混み混み!人力車で観光の外国人が多いです。数年前、15分5000...
半日留守にする。。老犬マロンが、やけに反応良くしきりにこちらをみているので、音楽はつけたまま、「ちゃんと待っててね!」と言って出かけた。念の為。。。。帰宅...
茂ったヤマボウシの枝を払ったら、花がついていたのでコップにいけました。4日間、まだ綺麗に咲いています。今日は母の日。香りの良いハンドクリームをいくつか持っ...
一時期、夢中になったバラも、今は相性の良いものだけが残っています。美しいのはバラだけじゃなく、皆それぞれ個性が際立ち、丈夫に繰り返し咲いてくれたりすると一...
御所の緑もすっかり青々と!うわあ〜こちらも青々!元気な野菜に心が躍ります。😊夫は、検査結果を聞きに病院。その間私はちょっと遠くのスーパーま...
このお皿、このトマト!と言えば、、昨日のランチをどこで頂いたか、お分かりの方もいらっしゃるでしょう🙃このトマト、そしてこのポテトは、家で挑...
子供アトリエ、Tシャツ製作中。過去写真、マイオリジナルTシャツを着て、遊びました!久しぶりのこの企画、Tシャツ探すのに一苦労。昔のお値段では買えません。汗...
一番に咲きそうだったアイスバーグ控えめで清涼感のある香り。連休最終日、と言っても私には連休も全く関係ナイ〜ノ。😙外食しない限り、朝、お昼、...
寝てばかりのお婆さんになったけれど、この子にも、あの子にも、みんなに等しく子供だった頃がありました。子供の日は、元子供も無事に大きくなったなあ〜、とお祝い...
骨折して、思うように手入れできなかった庭に、もう夏がやってきた!草でも引きたいけれど、もう暑い🫠さあ、いい天気! 迷うことなく冬物を手洗い...
「リハビリ」と言うのを初めて受けてきました!もしかして体が柔らかいのかな?と思ってはいたけれど、そのようで、骨は折れても骨を折るほど苦労がなかった??(?...
あれ?!朝起きたら、マロンがドアの前に居る!?ゲージからの忍法脱出の術?歳をとったからできなくなったと思っていたら!やったな〜ドアの前、一仕事してくつろい...
月が新しくなり、今日はデパ地下へ買い物に。デパートは、感性を磨く場所、笑良きもの、みて回る、、、買わなくても目の保養、気持ちのビタミン剤!上から下へ。下で...
なんとなく、このまま何もしなくていいのかなあ?と思い始めて骨折後の経過受診の病院を変えてみました。大きな病院なのですごく待ちまして、疲れましたが、なんと!...
京都府、丹後伊根町。連休前、船屋巡りの船もすぐに予約が取れました。久しぶりの海です。船頭さん、乗り込むなり、船内の写真の説明。有名人が多数乗船!「私たち、...
今朝は、5時半に起きていろいろ頑張って、時計を見たら10時半。お抹茶と、朝だけど「夜の梅」wで休憩してます。😊またすぐ、用事をしてしまいそ...
アトリエ、掃除、買い物、今日はフルコース!&結婚記念日。ケーキでも焼こうかと思ったけれど、時間がなかったので、大慌ての、お寿司ケーキで堪忍してね。骨折以来...
こんな通学路、初めて見ました!😄うらやましい!新鮮なお魚を買えたり〜、新鮮なお魚定食を食べたり〜、と、妄想を膨らませて出かけたわけですが、...
あ!目が合ったね!手渡しで、wえさは、なんと「かっぱえびせん」加工食品やん、wあ〜、とっても楽しかった!本当に、お子様レベルで楽しみました。笑かわいいでし...
京都三大コーヒーショップを調べてみたら、イノダ 1940年創業小川 1952年前田1971年先日2番目の小川コーヒーへ。「ブラジル ハイーニャ」「インドネ...
今日のように朝から雨が降っていたり、気合を入れたい朝は、朝抹茶2キロ減を目指しているけれど、困ったな〜、ホントウニ困った!今、「おもかげ」も「夜の梅」もあ...
夜は、電気をひとつつけたままに、、、外出時は、ジャズミュージックをつけたままにする。これが、お婆さんマロンにしているこの頃のことです。マロン15歳、無事に...
この1ヶ月間、運動できず、スローな動作に徹して過ごしてきたせいか、体重が2キロも増えてしまいました!(お米、お肉2キロと言えば結構だな。。。。)€...
No.、12アトリエ最終学年、6年生の年齢です。この数字をデザインしてもらいました。これからも、ハッピーな数字が続いていきますように!あなたの数字は、、デ...
人から急な予定変更を告げられると、やっぱり困るけれど😟、ああそうか、、もしかしたら、ギリギリまでなんとか出来ないか考えた末の連絡だったのか...
夕べ、桜餅を作りました。新たに買い求めておいた「天然色素」は、今問題になっている「紅麹色素」着色だけに、迷うくらいなら使わないでおこうと。。出来上がった桜...
ラナンキュラスの首がクニャッと萎れたので、カップに。ラナンキュラッソ! 😆 だよ。愛犬、マロン、ヨボヨボ。。。。こちらは首を短くするわけ...
このところどこへ行っても、漏れなく親切にしてもらうので、かえって居心地が悪くなって、これが続けば、人の好意を当たり前に思ってしまい、自分がダメで横柄な人間...
やっとやっと!お届けできました!昨年の作品展から、ずいぶんお待たせしました!友達だから急かさず優しく待ってもらえました。でも、それがわかっているだけに、甘...
花筏岡崎疏水屏風展細見美術館屏風が好きで、出かける。そこにあるだけで華やいだり、厳粛な空気を作り出す、、そして、折りたためる移動の便利さ、嵩張らない収納。...
さくら、花吹雪青々と、新緑今日お昼の鴨川。信号待ちの、助手席からの一枚ちょうど腰を下ろしたのは新入社員?伸びた背筋がいい。向こう岸、走るお坊さんその向こう...
あら?いいかも!と、今朝の朝刊から。あ〜ら!60年遅かった! 😙これから屏風展へ、年相応、目を肥やしてきまス。
産直で買った桜の蕾は花を咲かせ、その後、葉も出て、さくらんぼまで出来たので、ずっと捨てられず、どこまでさくらんぼに近づくか??・😅それはな...
満開の桜の下を新一年生が、保護者と登校、入学式ですね!おめでとう!桜も待っていてくれましたね。新2年生の自画像本当はもっともっと可愛いお顔なんだけどw一年...
ある日のお茶松葉杖でも安心、ホテルのティールーム。いつもの二人が、いつもじゃない空間で、いつも通りの会話。目線ちょうどに道ゆく人を眺めながら、、、夫「あの...
信号待ちの車窓、ケータイで。小学校の入学式を控えての小雨、今年は持ってくれるでしょう!桜は特別にドキドキする。昨日のコンサートの後、平安神宮神苑の枝垂れ桜...
平安神宮東神苑にて、「桜音夜」今夜最終日、ギタリスト 押尾コータローサクソフォニスト 上野耕平お二人のセッション、ニューシネマパラダイスゴッド ファーザー...
昨日市営駐車場にエレベーターが無く、美術館を諦めて帰った帰り道、自分が子供の頃に慣れ親しんだ桜に会いに、寄り道しました。今年も元気だ、会いにきたよ!樹齢8...
夫が眼科検診へ行っている間、松葉杖で一人デパートで待つ。その間、たくさんの親切に出会ってありがたく、嬉しい気持ちになる。中華系の団体観光客の皆さんも、塞い...
野すみれこんなふうに、古い家と道路の隙間に、零れ種で群生していました。あまりに美しく、2年ほど前にタネを拾って帰り庭に蒔きました。去年から増え始める。生ま...
しばらくアルモンデ材料でご飯を作っていましたが、それでは楽しくないんです。平日午前のデパ地下へ行こ!(with 松葉杖)ピッカピカのサヨリ!お造りも可。カ...
この二、三日であっという間に咲いた庭の花。ついでに草を引いたりしていると小一時間経っていました。ギブスで曲げられない脚は、ヨッコラショッと投げ出して、腰を...
桜、咲き始めましたね!四条河原町ちょっと遠回りして、桜の様子見て帰ろう。四条大橋。人が咲いてます!鴨川べりは、ちら、ほら咲き。嵐山、沿道には多種多様の人、...
まだ寒かった頃、苺の苗を植えました。付いていたラベルを読んで、鈴なり!とか、そういう言葉を見つけると、頭の中にその図を思い描いて、嬉々として三つ買いました...
桜の開花宣言が昨日あった京都。気温も上がり、来週には満開を迎えるでしょう。🌸脚がダメなので、お口でお花見!笑😆付出鯛の白子...
車で前を通ることはあっても、半世紀近く足を踏み入れたことのなかったチャペル、期間限定無料公開と知って、ギブス足で💦行きました。このチャペル...
実は、、、自分が怪我で外出ままならぬので、桜よ、もうちょっと待っててな〜。。と心の中で念じておりました。スミマセン、観光客の皆さま。川端通、まるで冬!桜は...
「ブログリーダー」を活用して、marrottyさんをフォローしませんか?
蜂蜜って、お安くないですよね?🐝ミツバチが一生かかかって集める蜜の量はティースプーンにいっぱい程度。わずか5mlとか。それじゃこの一瓶は9...
「これ、欲しいなあ〜」と言ったたいちゃん。息子のなので断りなくあげられない。「今度行くから、あれば買ってくるね」と言った。23年前、コッツウオルズ、ペイン...
今日の京都の予想最高気温は、38度多分も少し暑くなるでしょう。🥵長い時間エアコンの効いた場所にいるのが苦手で、扇風機の風も苦手。どうすりゃ...
咲きました。昨年秋の終わり、鉢植えで値引きして売られていたのを購入。翌年も咲いてくれるだろうか。。気難しそうで、身構えた。水を控え、肥料を与え、春に芽が出...
子供アトリエ紙から作った靴右、サッカー少年のシューズは完成!思えば試行錯誤の長い道のりでしたw本物の靴紐を用意。これを紙の靴に通すのが一苦労。(ゴム通しを...
ズッキーニを買って帰ったその日、野菜の配達の中にもズッキーニが!ズッキーニ、ズッキ〜ニ!一本をすりおろして、ケーキにしてみた。水分が多くて、テリーヌのよう...
朝食後、庭仕事。1時間と決めている。気温が上がると、、🫠少し知らぬ顔した間に起こった「事件」の解決をして、掃き掃除をする頃には汗びっしょり...
昨日ロンドンの地下鉄の冷房普及率が40%と聞いてああ、そんなものだろうなあと思っていたけれど、このところ彼方も30℃超え!そんな時に地下鉄に乗ると車内はプ...
百合、コンカドール植木鉢で育てていたのを地植えにしたら、筍のようにぐんぐん伸びてw私の背丈を超えました!昨日38℃🥵娘家族の帰省に備え、い...
「何か買ってくるものある?」と、散歩に出る夫。牛乳一つをお願いする。ホントウニ!それだけでいいですから。(念押し)結果、「柿の種」とか袋に入っているし。イ...
ピンク好き、3歳の孫娘は、ピンクを見ると「カワイイ〜」😍水色が好きだった娘からピンクが生まれました!笑ピンク🟰ガールズとど...
どんな人がお住まいなのだろう?色彩に惹かれた、エジンバラ、ディーンビレッジで。コッツウオルズ、ブロードウェイ有名なロックギタリストの家らしいけれど、ガイド...
梅雨が明けたら、あれやろう、これやろう!💪そ!今は梅雨だからね、やりませんの。と先延ばしする気満々だったけれど、どうやら今月中に梅雨明け?...
今から4、50年ほど前の河原町通というのは、ワクワクがあって、「どこ行く?」「河原町に行こうか!」てな感じだった。昨日所用で、滅多に通らなくなった河原町通...
太陽が似合うノウゼンカズラの花もしっとり雨に濡れている。一昨日、大事なブルーベリーの枝に乗っかっていたヒヨドリのヒナ、よく夫の話を聞いてみると、実は食べて...
今年は、いつものメジロちゃんが巣を作りに来ず、燕の巣も、一切見かけない。これがとっても気になっていた。環境の変化からなら心配だな。なんて思っていたら今日、...
日曜朝、開店前から並んで産直ショッピング。持ち帰り、洗って仕分けしながら、何作ろうか?考える時は幸せを感じる。食材がないと、ご飯作るのが楽しくなくなるもん...
子供アトリエ、全員、一閑張りが出来上がる。竹ざるに新聞紙と和紙を貼り重ね、二十四節気の一部を絵にして貼り、柿渋を塗布して完成。どこかに自分マークを描いて貼...
藤が見頃だった5月のイングランド。亡母が好きな色だったので、藤色のリネンのハギレで薔薇のコサージュを作り、最期に棺に入れたのを思い出した。藤色のワンピース...
お茶菓子を焼く。ドライにして保存していた昨年のラベンダーとレモンでケーキ。この季節のお菓子、と勝手に自分で決めている。ラベンダーは、花が開く前に切って、十...
毎度孫の話題ですみません。今日は、帰国11目にして初めて、2歳児怪獣を「手懐け」られた気がします!暴れる怪獣に仕方がないと言って無関心でいてはいけません。...
口数がだんだん少なくなってきた夫も、一晩ぐっすり休んで、今日も元気に手伝ってくれた。頑張ってる。気の長い私も、導火線に火がつきそうになるが、一晩寝ると、汗...
マロン、大丈夫だろうか?と案じていたのに、あまりの賑やかさにその存在も薄れ。。。ところが、気づいたら、こうして、子供達の行動に興味を示して、体の向きを変え...
夕べ、孫たちを撮るつもりで、ケータイのカメラスイッチをオンにしたところで、シュ!と背後から取り上げられた。返しません!撮る、撮る、撮る!構えています、笑撮...
子供アトリエ、木工端材工作の続きです。どんどん増築!笑夢が詰まっています!いつまでに完成とは言いません。気の済むまで続けてください。しかし、どうやって持っ...
毎晩、3リットル鳩麦茶を煮出して冷やし、一食3合のお米を炊き、洗濯機は2度回す。。シニア夫婦の穏やかな節約暮らしは激変。まるで巣の中で餌を待つԀ...
孫たちが出かけて、どっと疲れを感じましたが、まだ大丈夫そうです。笑今日も風船バレーボールの猛特訓ありました!ソファーに座ってぼんやりしていたら、イソヒヨド...
100円ショップで買っておいた風船が命取りでした!💦汗だく2歳児と、少年のアタックに30分お相手。一人で二人、二つの風船!風船でよかった・...
どこから到着したのか、眺めているだけでも旅気分😊出口で待つ私たち。ごった返す手荷物受け取り所から派手に手を振る少年。来た〜&想像以上に怪物...
とうとうオムツのお世話になったマロン。尻尾の出たお尻で、庭をウロウロ。もう呼んでも走って戻っては来ません。それでも、外には行きたい。途中でへたり込んで動け...
子供アトリエ、6年生の課題。「12」は、今の年齢。12歳の自分をデザインしてもらいました。「2」の足元にてんとう虫が。 😊素敵な可愛らしい...
あと二日で子守じいちゃん、飯炊ばあちゃん。w長丁場に備え、気合を入れにいつもの割烹で舌鼓を。付出水無月豆腐あら、もう6月も終わるんやねえ、この形で思いまし...
帰りが遅くなった昨日の西の空。入梅したとは言え、連日過ごしやすい日々で助かります。もうひとつ、助かってます!遂にマロンがオムツを。飲み薬の影響で多尿が半端...
本日のティーブレイク、見える景色は、病棟あの窓ごとに、誰かの一日があって、それぞれ治療に励んでいるんだなあ。家に帰りたかろうに。。リハビリの時間には早かっ...
昨年、歩き始めたと思ったら、こんな感じ。お兄ちゃんのズボンは、こう着こなす、w一年ぶり、あと数日でやってくる・・・およそ一月、事件が起こらないことを祈るば...
昨年だったか、たいちゃんに描いたコップ。Aちゃんも2歳だからマイコップ、昨夜描きました。泳ぎが得意なたいちゃんには魚を。食べるのが得意な?Aちゃんには好き...
子供アトリエ、木工端材の創作端材ですので、同じ寸法が欲しくても無い。それでも作りたいものを作る。工夫のあとが見えます。😊寸足らずは継ぎ足し...
古い子供用椅子をペイントしました。孫用今度は女の子なので、ほんのちょっとお色気アクセント!つけ過ぎ??この頃、京都の中心部へ出かけると、嫌な気分になる光景...
マイカーで、動物病院へ採血検査。動けないので、19キロを抱っこ。25キロの頃に比べればまだ軽い。採血の注射針がなかなか入らず、3人がかり。診察室を出た途端...
すぐそばでメジロのヒナらしき囀りが聞こえるので、そっと障子を開けると、わかりますか?幼い兄弟がお互いを励まし合うように二羽居ます。今年は植木屋さんがバッサ...