朝、荷物を積もうと店から出ると・・・ん?奥に見えるのは・・・うちの大家さん、また買ったんですかね?しかも2台ともゲレンデの最上位モデルのG63、3,000万円也😓5月には白いゲレンデだったんですけどね。ついでにもっと言うと、3年前は白でもブラックアウトされた別のゲレ
北海道の観光情報を中心に毎日更新! 愛犬、車、スポーツをはじめ、ネタ写真も多数掲載しています。
2025年7月
朝、荷物を積もうと店から出ると・・・ん?奥に見えるのは・・・うちの大家さん、また買ったんですかね?しかも2台ともゲレンデの最上位モデルのG63、3,000万円也😓5月には白いゲレンデだったんですけどね。ついでにもっと言うと、3年前は白でもブラックアウトされた別のゲレ
ダイソー北見みわ店の駐車場にいつもキッチンカーが2~3台止まっています。ピンボケしてしまって全然見えなくてすいません😣7月は20台のキッチンカーが日替わりで出店します。こういうのコンプリートしたくなる性格なんですよね~😅
折れたUSBメモリのデータ復元は何度も成功しましたが、折れたMicroSDは初めてです。USBメモリだと折れるときはまず先端の鉄のコネクタの部分なのでデータが記録されているチップは無傷の場合が多いです。今回はもろにデータ記録されている箇所が折れていたため残念ながら復元
たぶんその時は小学生だったと思うんですけど、家の車が故障して、親戚のおじさんが札幌で整備工場をやっていてそこに修理に出しました。代車がアメ車「フォード・コーティナ」。外車なんてほとんど走っていない時代だったのでテンション上がって覚えています。でも写真を見
車が汚れているのが許せなくて、泥跳ねした日は翌日が晴れそうなら夕食後に暗闇の中で洗車します。夜に雨が降っていて朝に晴れていたら早起きして洗車します。ご近所さんたちは「桜井さん、あの車買ってすごく嬉しいんだろうね」って思っていると思います😆晴れていても通勤
東京でしか販売されていない「トロワアンプラスショコラひよ子」を頂きました。見た目は普通のひよ子と同じですけど・・・生地、チョコレート餡、濃厚チョコレートの三層になっています。ひよ子シリーズ、全種類食べたわけじゃないですけど、今のところ一番好きです😊
【北見市】MILK DO dore iku?イオン北見店(ミルクドドレイク)
とん田東町からイオン北見店、柳月の隣に移転してきました。札幌に本店があり、現時点で全国28店あるようです。北見店はフランチャイズのようです。イオンに移転して何倍も売れるようになったでしょうけど、イオンはテナント料がすごいですからね~よく決断しました😲ケーキ
洗面室のこれ、蛍光灯に見えますけど蛍光灯ではなくリネストラランプと言う電球です。調べてみるとこんな解説が。「リネストラランプとは、ガラス球の両端まで連続して発光するフィラメントを持つ、直管型の白熱電球のことです。スリムな棒状で、取り付けた後も口金が隠れて
満タン給油で92.69リッター入りました。ゲレンデに乗り換えてからの最高記録が92.00リッターだったので0.69リッター分記録更新です。ちょうどワイン1本分くらいです。こういうくだらん記録更新に燃える性格なんですよね~😓ちなみに過去に4回ガス欠になったことがあります😆
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、まめ太さんをフォローしませんか?
朝、荷物を積もうと店から出ると・・・ん?奥に見えるのは・・・うちの大家さん、また買ったんですかね?しかも2台ともゲレンデの最上位モデルのG63、3,000万円也😓5月には白いゲレンデだったんですけどね。ついでにもっと言うと、3年前は白でもブラックアウトされた別のゲレ
ダイソー北見みわ店の駐車場にいつもキッチンカーが2~3台止まっています。ピンボケしてしまって全然見えなくてすいません😣7月は20台のキッチンカーが日替わりで出店します。こういうのコンプリートしたくなる性格なんですよね~😅
折れたUSBメモリのデータ復元は何度も成功しましたが、折れたMicroSDは初めてです。USBメモリだと折れるときはまず先端の鉄のコネクタの部分なのでデータが記録されているチップは無傷の場合が多いです。今回はもろにデータ記録されている箇所が折れていたため残念ながら復元
たぶんその時は小学生だったと思うんですけど、家の車が故障して、親戚のおじさんが札幌で整備工場をやっていてそこに修理に出しました。代車がアメ車「フォード・コーティナ」。外車なんてほとんど走っていない時代だったのでテンション上がって覚えています。でも写真を見
車が汚れているのが許せなくて、泥跳ねした日は翌日が晴れそうなら夕食後に暗闇の中で洗車します。夜に雨が降っていて朝に晴れていたら早起きして洗車します。ご近所さんたちは「桜井さん、あの車買ってすごく嬉しいんだろうね」って思っていると思います😆晴れていても通勤
東京でしか販売されていない「トロワアンプラスショコラひよ子」を頂きました。見た目は普通のひよ子と同じですけど・・・生地、チョコレート餡、濃厚チョコレートの三層になっています。ひよ子シリーズ、全種類食べたわけじゃないですけど、今のところ一番好きです😊
とん田東町からイオン北見店、柳月の隣に移転してきました。札幌に本店があり、現時点で全国28店あるようです。北見店はフランチャイズのようです。イオンに移転して何倍も売れるようになったでしょうけど、イオンはテナント料がすごいですからね~よく決断しました😲ケーキ
洗面室のこれ、蛍光灯に見えますけど蛍光灯ではなくリネストラランプと言う電球です。調べてみるとこんな解説が。「リネストラランプとは、ガラス球の両端まで連続して発光するフィラメントを持つ、直管型の白熱電球のことです。スリムな棒状で、取り付けた後も口金が隠れて
満タン給油で92.69リッター入りました。ゲレンデに乗り換えてからの最高記録が92.00リッターだったので0.69リッター分記録更新です。ちょうどワイン1本分くらいです。こういうくだらん記録更新に燃える性格なんですよね~😓ちなみに過去に4回ガス欠になったことがあります😆
月刊Qun 7月号の広告です。すいません、手抜きで6月号と同じです・・・結構反響が大きく買取・引取が多かったです。10月14日でWindows10のサポートが終了します。あと3カ月半のカウントダウン中ですから、Windows11非対応機種(概ね2017年までのパソコン)からの買い替え殺到中
右の2つがドン・キホーテで買った超巨大ボディシャンプー(ボディソープ)です。なんと1,800ml!!牛乳2パック弱ですからズッシリ重いです!参考までに左のシャンプーは500mlと350ml。そしてなんと、この量で980円😲遠慮しないでたっぷりアワダクを楽しめます😊
毎年6月26日に必ず思い出すことがあります。昭和56(1981)年6月26日、遠軽総合体育館で新日本プロレスの興行がありました。当時小学5年生、プロレスとポケコンによるプログラミング、ほぼこの2つのことしか考えていなかったと言っていいくらい夢中でした。この写真はその時に
以前、車でDVDを見られるようにしたお話をしました。DVDプレイヤーはコンソールボックスに入れるしかないのですが、サイズが微妙でこんな角度じゃないと収まりません。DVDを出し入れするたびにコンコン周りにぶつかって、見えないところとは言え傷を付けたくないです・・・と
靴乾燥機を買いました。今見たら3,480円になっていましたけど、買ったときは2,990円でした。ラッキー😊タイマーが付いていて1~99分で設定できます。蒸れやすい体質なので、靴がパリッとしているとすごく気持ちいいです。消臭、除菌効果もありますし、うちはたまに靴の丸洗い
年配者に多いのですが「A4サイズのノートパソコンをください」とか「B5サイズのノートパソコンをください」と言われることがあります。Windows3.1、95、98、Me、XP初期くらいの頃はよく聞きました。当時は小さなパソコンはB5サイズ、大きなパソコンはA4サイズと呼んでいまし
エクステ預金の案内メールが届きました。何年で終わるかわからない(最長15年)、つまり銀行が「終わりです」というまで中途解約できないことを条件に高金利1.03%も付くという商品です。100万円を15年預けると123,105円(税引後)の利息が付きます。普通預金からすると確かにお得
スマホでは出ないんですけど、パソコンでこのブログを見るとカテゴリ一覧が左に表示されます。前回の「オートワイパー」の記事で「ベンツGクラス(ゲレンデ)」カテゴリの投稿が100件になりました。ゲレンデが好きな人への読み物として、ゲレンデを検討している人の参考に、そ
フルタイムの共働きなので、ネットで注文したら翌日に宅配ボックスに配達される、東武の宅配サービスを利用しています。丸大のNewバーガーが98円、安い!ポチっとな。で、届いてビックリ😲ちっちゃ😣写真を見て注文なのでわからなかったです。こんなに小さくなったんですね。
昨年植えた照手紅。ここは冬期間は除雪機の排雪先、1m以上雪で埋もれます。こんな細身なのに大丈夫なのでしょうか?すごい生命力ですね。今年も健在です。ちなみにライトアップしているので家から見るとこんな感じ。花が咲いていない時期もキレイです😊
今年はトランプのせいで散々です。これは参考ということで日経平均と連動している日経レバのチャートです。年末年始に稼がせてもらったのがこの部分。綺麗な波ができているので下がったら買う、上がったら売るで非常に楽でした。ところが[×]の部分からトランプショック!こ
ゼンショーから株主優待の1,000円分(500円x2枚)のお食事券が届きました。ゼンショーと言われてもピンと来ないかもしれませんけど、北見なら「すき家」「はま寿司」「COCO'S」「なか卯」「ヴィクトリア」の経営母体です。「すき家」と「なか卯」なんてライバルっぽいですけど
ワイパースポイラーを買いました。ワイパーに取り付ける風受けのような感じで、走行中に風を受けてガラス面に押し付けられるので、ワイパーがよりガラスに密着してふき取り効率が上がるというパーツです。でも実際その効果はおまけで、メッキ部を増やして格好良くしたいとい
7月7日、遠軽総合体育館でレスリングの国スポがあります。国スポ・・・運動部にお子さんがいるとかじゃないとピンと来ないですよね。国スポは国民スポーツ大会のことで、昔の国体(国民体育大会)のことです。平成30年に名称変更がありました。遠軽高校レスリング部は毎年全
各6桁(10万の位)まである払込取扱票、国民健康保険10枚、市道民税4枚。確定申告の計算間違い?こんなに払ったら手元に残りませんって😣大体ほとんど病院に行ったこともないので健康保険払わないで10割負担でいいです。高齢者たちを自分が救ってあげているとでも思わないとや
プリンタの液晶画面に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。」と表示された場合、修理に出さなければ使用できません。ほとんどの修理屋では断られます。基本的にはエプソンやキヤノンに出さなければなりません。ただ、発売から5年くらい経つとメーカーからも断ら
1月3日からPOSシステム「スマレジ」を稼働しています。普通は商品登録を済ませてから稼働が常識ですけど、ご存じの通り当店は「極度の人手不足」&「異常なほどの商品数」で、12月中にほんの一部しか登録できませんでした。それで営業しながらコツコツ登録を続け、遂にここま
3,000円分買って3,300円当選。プラスになっただけでも大したもんだと思いますけど、豪邸を建てる夢はまた次回に持ち越しになりました🥲
リビングの掛け時計が壊れたので新調しました。頭でイメージした通りのマッチングでした😊すごく高かっただけのことはあった・・・と言いたいところですけど、ニトリで980円です😉
元々「波飛沫(なみしぶき) 北見店」でしたが、2018年7月18日に店長が独立してオープンさせたお店です。まず食券を買います。塩がお勧めって北見では珍しいですね。個人的に塩ラーメンランキング、北見で1位です!体のためにスープはできるだけ残すよう心掛けているんですけど
月刊Qun 7月号の広告です。久々に修理に関する内容です。1台直すごとに技術レベルが上がっていきます。かれこれ軽く10,000台以上修理しましたので、以前は直せなかった、または妥協して直していた物も、今では直せるようになったものがかなりあります😉
毎日日経平均が上がる日なのか下がる日なのか、方向性がわかればデイトレしやすいので1日に何度も市況ニュースはあちこちチェックします。プロのアナリストでもあまり当たらないですけどね。しかもズルくて「〇〇〇〇なので上がるでしょう。でも〇〇〇〇となった場合は下が
先日リフォームをしたお客様が「壁を剥がしたら断熱材が痩せてスカスカだった。これなら寒いはずだ。」と言っていました。相当古い家だったらしいので、今どきのグラスウールと施工技術ならそんなひどい話にはならないと思いますけど・・・うちももう22年経つので心配になっ
毎年6月26日に必ず思い出すことがあります。昭和56年6月26日、遠軽総合体育館で新日本プロレスの興行がありました。小学生から20代前半くらいまで大のプロレス好きで、特にこの小学5年生の時は戦後復興の力道山時代の次にピークだったと言っていいと思います。アントニオ猪木
15回振りに5等1,000円が当たりました。1~43の中から6個の数字を選んで何個当たるかで等級が決まるんですけど、覚えやすいように7の倍数「7」「14」「21」「28」「35」「42」にしました。
昨年、FF灯油ストーブ2台導入し、蓄熱式暖房機を3台撤去しました。そのせいで穴が空いたままです。フタを外してみるとこんな感じ。Amazonで買いました。2つ上の写真と比べてください。ツメの位置が全く同じなのではめられるハズです。ピッタリ!スッキリしました😊
恒例の「PayPayスクラッチくじ」が6月21日から始まりました。PayPayで支払うとスマホ画面にスクラッチくじが表示されます。1等100%、2等5%、3等0.5%、ポイント還元されます。4回に1回の確率でどれかが当たります。自分自身もPayPayで買い物だけではなく、修理部品をヤフオク
イオン北見店1階フードコートにあります。本店は国道39号線沿い、北見市並木町にあります。2018年年の外観、看板などいつの間にか少し変わったようです。本店は「そば屋」ですけど、こちらはフードコート内にご飯屋がここしかないこともあってか何でもありのお店です。「いち
2004年12月から2012年7月まで乗っていたSG5型フォレスターです。Gooのページを見てフルエアロのこのフォレスターに一目惚れ。でも群馬県のお店。今では珍しくないのかもしれないですけど当時としては周りから無謀と言われるメールのやり取りだけで買いました。どうしても社外
2002年に家を建て、翌年に木工が趣味の父からの新築祝い、塀を作ってもらいました。手作りの塀が21年も持っているのは何度も補修、補強をしているからです。先日の強風でここの横板が全部なくなっていました😣数日後、帰宅したら嫁が木材買って、切って、塗って、打ち付けて
吉野家、すき家、なか卯とか、特盛にしてもあまり満足感がないので何年も行っていませんでした。定休日に何を食べようか、なんとなくネットで「なか卯」のメニューを調べたらものすごく増えてる!これ、2つ頼んだら結構満足なのでは?ということで早速行ってきました。「牛