ゲレンデのナビはとにかくアホで使い物にならないのでスマホのナビを使っています。スマホでナビを使うとバッテリーの消耗が激しいので充電しながら使いたいんですけど、USBポートはこのセンターコンソールの中です。ここに挿すと位置は悪いですしセンターコンソールのフタが
北海道の観光情報を中心に毎日更新! 愛犬、車、スポーツをはじめ、ネタ写真も多数掲載しています。
ECO表示モードというECO運転を競うゲームのようなモードがあります。この状態からスタートです。靴、タイヤ、天秤の3項目があり、それぞれECO運転をすると緑のゲージが増えていきます。・靴のマーク・・・アクセル操作がバタバタせず丁寧な踏み方、戻し方をしていると上がっ
自作パソコンはお客様と一緒に考えながら構成を組みます。「白いパソコン」を望むお客様が結構いますが、基本的には黒より高くなります。特にこのパソコンのようにマザーボードもグラフィックボードも白にするとなると、同じ性能でも数万円高くなることが多いです。でもやっ
先日「イオンモール旭川駅前」に行ってきました。数年前に行った時と違って出口に踏切のような遮断機がなく、みんなスイスイ出ていくんです。無料になったのかと思えば料金表も精算機もあり???でした。イオンの店舗出口に精算機があり、どうやらまず車のナンバーを入力す
2021年に水曜日を定休日にしてから「毎週水曜は外食の日」と決めていて、外食好きとして大きな楽しみの一つです。先日嫁がテレビで見たり知人から聞いたりして「最近のコンビニ弁当はレベルが高いらしいからたまに食べてみたい。」と。そう言えばコンビニ弁当は10年くらい食
リアオーバーハング(後ろのタイヤの中心より後ろ側)、しかもこんな高い位置に重たいスペアタイヤがあると運動能力が低下します。というわけで、スペアタイヤが取れないか挑戦してみます。スペアタイヤはゲレンデのデザインの大きなアクセントですのでカバーは残して中のタイ
昇給の時期ですね。2025年の物価上昇率は2%台半ばと言われていますので、仮に物価上昇率2.5%と仮定して、3%昇給したとしても実質0.5%しか昇給していないことになってしまいます。中小企業の平均は5%程度とのことですが、ここでいう中小企業の定義は「資本金3億円以下、従業員
知人の「メルセデスAMG SL 63」です。一瞬見ただけでものすごいインパクトと威圧感!一応2by2ですけど実質2人乗り、4WDではなくFR、高額な上にこの色、絶対悪いことできない希少車です😓短く見えますけど全長はほぼゲレンデと同じ。ロングノーズでキャビンが小さいせいでしょ
電源が入らなくなったと預かりました。電源スイッチの故障で修理は短時間で終わったのですが、それとは別にパーツをいくつか交換されていきました。なぜかと言うと・・・なかなか面白い「見せケース」ですよね。(横のガラスパネルは外しています)北見からかなり離れた某地
先日「最大渡河水深」がこのモールの位置という書き込みをよく見るけど・・・でもカタログ上は70cmなのでこの位置・・・どっちが正解?みたいな書き込みをしました。謎が解けました。「最大渡河水深」は70cmなのでやっぱりタイヤの上辺り。モールの位置は「危険水位」でした
修理やサポート依頼は少ない日でも3件、多い日は10件以上あります。お仕事いただけるのは本当にありがたいのですが・・・非常に言いにくいんですけど、できればキーボードは軽く拭いてから持ってきてくれるとありがたいです。お客様の目の前でキーボードを拭いてから操作する
スポーティな車種だとエンジンスタートスイッチが赤いことが多いです。そこでこんなものを買ってみました。両面テープ貼り付けなので施工は簡単なハズです。ここです。本来は黒です。簡単だと思ったんですけど結構苦労しました。文字の部分が元々光るので、その部分は切り抜
4月9日に親知らずを抜きました。「きたみしょうたろう歯科医院」で抜いたんですけど、あそこ、本当に腕いいです。隣の歯が見ての通り抜くのに邪魔なので削り、親知らずの根っこが太く広がっているため歯茎を切って、さらに骨(頭蓋骨)まで削ってのなかなかの手術。ところがも
「黒は汚れが目立つから・・・」と言う人もいますし、「白は汚れが目立つから・・・」と言う人もいます。「どっちやねん」っていつも思います😓せっかくブラックとホワイトのゲレンデが並んでいるので比べてみます。確かにブラックボディの汚れは白っぽくて目立ちますね・・
常連さんからいただきました。5年前に東京本社から北見営業所に転勤してきて、メンビスにハマって日常的におやつとして食べていたそうです。基本的にお土産物ですから日常食という価格ではないんですけど😓この度、東京本社に戻ることになりご丁寧にごあいさつで頂きました。
12月にお試しで1個買って運転席側のドアポケットに入れています。良ければ助手席側のも買おうと思っていたんですけど・・・薄くて邪魔にならず、気に入ったので買いました😊
以前ローソン東町店の北海道ソフトクリームが絶品だと紹介しました。ローソン全道700店のうち14店しか扱っていないという噂なのに・・・なんと、ローソン北見西三輪店にもありました!!
フロントガラスの霜、運転に支障があるほど付いていたらガリガリ取ってから出発しますが、支障のない程度ならそのまま出発します。なぜなら・・・ゲレンデのデフロスターは超強力!リモコンエンジンスターターは付いていないのでエンジンかけてすぐ発進、その2分後くらいにワ
たま~に100万円以上売れる日があります。かと思えばこんな日もあります。でも、商売はじめてビックリしたのは、たまに売上がやけに多い日・少ない日があっても、ほぼ毎日似たり寄ったりの売上なんです。若い頃に色々な店でアルバイトをしましたけど、やっぱり毎日ほぼ同じ売
ゲレンデは標準でマッドフラップ(泥除け)が付いています。暖かくなったお陰で・・・マッドフラップに付いた雪が勝手に綺麗に落ちてくれています😊
この親知らずが真横から生えて隣の歯に突き刺さっているため、磨けず大きな虫歯になっていました。4月9日、抜いてきました。こんな形をしていればスポっと抜けるらしいんですけど…かなり根太く広がっているので歯茎を切り、骨も削ったそうです。そのせいで1週間くらい腫れて
水が凍る11月末納車だったので洗車はコイン洗車場でしかしたことがありません。先日初めて手洗いとワックスがけをしました。このワックス、塗り込むタイプでふき取りが不要です。白い車に白いワックス、この組み合わせはたぶん30年振りくらいですけど、すごくやりにくいです
旭川のドン・キホーテで買ってきました。テレビでたまに見て興味があったんですよね😊黄色い方が卵、茶色い方が醤油です。折って潰すだけ。数秒で・・・TKG(卵かけご飯)の完成です!!う~ん、ちょっと気持ち悪い😓本物のTKGよりねちょっとしていますし、味もちょっと違いま
ゲレンデの最大渡河水深はこのサイドモールだとネットの書き込みでたまに見ます。つまりここまで水に浸っても走って大丈夫ということです。カタログで見ると70cmまでOKらしいです・・・ん?70cmってもっと下じゃない?計ってみたら70cmはこのラインでした。たぶんこっちが正
店内に落ちていました。流石に名前は伏せますので、心当たりのある方はご一報ください。
時間がもったいないのでこまめに燃料を入れず、エンプティランプが点灯してから給油することが多いです。ハマーの時は月2回100リッターずつくらいでした。ゲレンデは月1回90リッターくらいです。給油量が減っただけではありません。ディーゼルなので安い!この日は1リッター1
かなり今さらなんですけど、年末年始休暇後に従業員からもらったお土産です。毎度20代男性とは思えないこだわりのシャレたお土産を買ってきます。今回は2品。1品目は「赤司日田羊羹本舗」の「日田羊羹」。なんとこの羊羹はこだわりの一枚物。濃い小豆の味を楽しめます。これ
うちの子達の散歩コースは飽きないようにできるだけ色々な道を通るようにしています。と言っても家の位置が変わるわけじゃないので限界があります。でも最近ひらめきました。車でどこかに行ってそこから散歩をすれば新鮮な道ばかりです😊ゲレンデは傷一つつかないよう気を使
冬季間お休みしていたローソン東町店の北海道ソフトクリーム、確か3月13日に販売再開されました。もう待ちましたよ・・・ここのソフトの大ファンなんです😋ローソンは北海道に700店舗もありますけど、そのうち14店しか扱っていないそうです。嫁の。まだ慣れていないのかちょ
昨年11月末に納車され、2月までは大体リッター7.2~7.8kmくらい。ほぼ通勤のみです。3月はリッター9.0~9.8kmくらい。雪が無くなったというのもありますけど、燃料を食わない速度、燃料を食わないアクセルワーク、パドルシフトの多用、その他とにかく燃費を上げる研究をしな
当店ではオープンした18年前からパソコンの無料回収をしています。最大のライバルは北見市で、数年前から同じく無料回収をしています。ところが広報2月号で、3月31日で回収を終了すると告知がありました。4月1日から知らないで出してしまうと不法投棄になってしまいます。当
「ブログリーダー」を活用して、まめ太さんをフォローしませんか?
ゲレンデのナビはとにかくアホで使い物にならないのでスマホのナビを使っています。スマホでナビを使うとバッテリーの消耗が激しいので充電しながら使いたいんですけど、USBポートはこのセンターコンソールの中です。ここに挿すと位置は悪いですしセンターコンソールのフタが
富良野線ラッピングがされたH100型をたまたま見かけました。動植物が描かれた石北線ラッピングバージョンもあるそうなので見てみたいです😊
通勤の燃費は当然遠乗りより悪いです。納車したばかりの頃はリッター7kmくらいでした。で、遂に通勤でリッター10kmを超えました!!偶然とかではありません。車にはそれぞれ癖があるので、どうやったらゲレンデにとって少ない燃料で効率よく走れるだろうと研究をしながら日々
セキスイハイムの豪邸を816万円で買えるリユースハイムキャンペーンの抽選結果が5/17に発表されました。4度目の正直になるか?まぁ、ジャカジャカジャカジャカとか盛り上がる必要もないですね。数千人に一人ですから普通に考えれば数千回応募しないと当たりません😓今回はい
数日前、「G.Daimler」のステッカーの話をしました。洗車でフロントウィンドウに付いた虫をこすっている時・・・こんなところにサインが!地味すぎて今まで気付きませんでした😅
Amazonで買い物をすると数%のポイントが付きます。Amazon以外でAmazonのクレジットカードを使うと1%のポイントが付きます。どうしてもAmazonじゃないと手に入らない修理部品が多く、獲得ポイントが40万ポイントを超えました😊Amazonのポイント履歴ページは過去10年分しか表示
ご存じの通りお隣さんは黒のゲレンデです。先日出勤したら白のゲレンデが・・・ここに当店の大家さんの事務所があるんですけど、普段はここに出勤していない専務の車っぽいです。しかもグリルとバンパーの形状から「G450d ローンチエディション」と思われ、ISGというマイルド
先日「かつ徳」に行ったらまた値上げ。文句じゃありません。かつ徳は内容の割にまだ安すぎで、もっと上げるべきです。ここ2年くらいですかね、やっと物価が上がってきました。「価格を上げると売れない」「原材料費が上がったら利益を削って価格はそのまま、それが企業努力」
自動車税の請求が来ました。自動車税は排気量で決まり、ゲレンデは3リッターなので50,000円です。ちなみにハマーは6リッターでした😓裏を見ると・・・QRコードを読み取ってクレジットカード払いができるようです。これは楽でいい!早速手続きしてみました。よし、一通り入力
このブログではおなじみのリユースハイム。今回はマイホームセンター札幌会場にあるセキスイハイムの展示場を抽選で1名様に816万円で譲ってくれます。締め切りは5月11日、そう、ライバルを一人も増やしたくないので締め切られてから報告です😆2023年に初めて応募して、今回で
助手席側一番後ろのサイドウィンドウにこんなステッカーが貼ってありました。大阪府堺市の「メルセデス・ベンツ 堺北」で新車登録されたようです。その下には・・・「y」に見えますけど「g」で、「G.Daimler(G・ダイムラー)」のサインが。Gottlieb Daimler(ゴットリーブ・
豪邸とランボルギーニが欲しいのでジャンボ宝くじは毎回買っています😆いつも大安に買っているんですけど全然当たらないので、今回は運気を変えるために敢えて仏滅に買ってみました。で、買おうとしたら偶然にも一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)でした。そのまま「一粒の種
18歳で初めて車を所有してから基本的にはいつも自分でタイヤ交換をしています。ハマーはトラックのようなタイヤだったので一人で交換は重すぎて慣れても1時間半かかりました。ゲレンデはどうでしょうか?左がスタッドレスで265/60R18、右が夏タイヤで275/50R20、18インチから
すぐここら辺から水漏れをおこして、いつも1~2年で買い替える羽目に。(写真は別の場所から水が噴き出てますけどこれはこれで直しました)ネジ付きのものを何回も交換したり増し締めしたりを繰り返していくうちに・・・当然ボロボロになります。そこでDCM(ホーマック)でいい
収納BOXを2個積んで、固定するためにゴムベルトを付けて、この時はこれで完璧に整ったと思ったんですけど・・・我ながらアホだと思うんですけど、このレイアウトだと収納BOXが邪魔で買い物フックが死んでしまうんですよね・・・そこでこんな風に模様替えしました。これで運転
「ブライトリング エンデュランス プロ」またまたまたまた値上げです。税込522,500円。正規品はどこで買っても定価販売です。2023年11月にチェックしたときは税込484,000円。2023年4月にチェックしたときは440,000円。2022年10月にチェックしたときは税込418,000円。2021年4
ETCカードが入っているのに「ETCカードが挿入されていません」と出るようになり原因を探りました。ゲレンデのETC車載器はグローブボックス内にあります。フタだけ大きくて中は狭っ😣で、ここにETCカードを取り出すイジェクトボタンが付いているんですけど・・・もう日本車じ
5月5日(月)、1日だけゴールデンウィーク休暇をいただきます。5月7日(水)は通常通り定休日になります。
話には聞いていましたけどドイツ車はブレーキダスト(鉄粉)が多くてホイールがすぐ汚れます。日本の道路はカーブや信号機が多く、低速域でのブレーキ使用率が高いです。車検時以外で点検をしないお国柄もあり、ブレーキは耐久性重視の素材が使われています。欧州は直線が多く
ここ何年もゴールデンウィークは休まず営業していましたが、もう人生の後半に入りましたし少しだけ仕事以外の人生を楽しむことにしました。と言っても1日だけですけど、5月5日(月)はゴールデンウィーク休暇を頂きます。CMを見てどうしても行きたかった大丸札幌店で開催してい
いや、別に食べ放題とかやっていないんですけど、この日は「ミスドで好きなだけ食べよう。でも限界に挑戦するわけではなく、満足いくまで食べたら終わり。」と決めて行ってきました。嫁もちょっと食べたのでこれ全部食べたわけではないです。あとはカフェオレ飲み放題を頼ん
Windowsを英語、中国語、韓国語にして欲しいという依頼はたまにあります。今回はベトナム語にして欲しいという依頼でした。依頼者は話した感じそこそこ詳しい人で、自分でやってみてうまくいかないと持ってきました。これがやってみると大苦戦。結局いつものやり方では無理で
先日知人にトレードの儲けが少なすぎると相談受け解析してみたところ、ほとんどがこのパターンでした。初心者の典型的なパターンです。と言っても3年近く株の売買をしまくっている自分でさえいまだにこのパターンが多すぎます😓そろそろ上がりだす!と思って買ったら下がり
ダイソーの「どうぶつマスキングテープカッター」。マスキングテープがベロのようでかわいらしいです😊もう1種類あるんですけど、こっちはどう考えても口の位置間違えて首から出てます😆
どうせ電池が切れて20年は放置されていた時計ですけど、一応想い出はあるので時計ケースに入れて保管されていました。一番右は札幌で就職してから初めて買ったイヴサンローラン。小さいけどメンズです。当時も一応マッチョでしたし完全にミスマッチで今思えばセンスなかった
ハマーを車検に出して代車は「TOYOTA WISH」です。ハマーの車検は一筋縄ではいかないので2週間くらいかかると思います。毎年調子が悪いところを直してもらうんですけど、今年は・・・①パワステが重い(止まっている時はほぼハンドルが回らない)②ドライブレコーダー故障③
店の中からこんなパソコンが発掘されました。「NEC 98NOTE LIGHT PC-9821Lt2/3A」Windows95よりもっと古い、Windows3.1とMS-DOS6.2の2モデルがありました。サイズは幅276mm、奥行き210mm、高さ50mm、結構小さいですけど厚みがすごいです。CPU: INTEL 486DX2 50MHzメモリ: 8MB
青天井にうなぎのぼりだったENEOSの株価。普段あまり青天井でいいだけ上がった時に手を出さないようにしているんですけど、ENEOSはアナリスト達もかなり押していたのでまだ天井ではないと判断し4/15、矢印のところで思い切って買いました。もうお約束、買うと下がるんです。
縦列駐車のアパート・・・車を縦に2台止めます。昔札幌に住んでいた時、友達のアパートがこれでした。先に帰ってきた人が奥に止めます。同じ列に止める2人はお互い合鍵を渡してあります。外出しようとしたとき自分の車が後ろなら、前の車を合鍵でずらします。自分なら絶対
2024年4月1日にオープンした半身揚げ、ザンギ専門店です。山下町にあった「なると」が移転してきたわけなんですけど、ご存じの通りすぐ近くに紛らわしい似ている名前のお店があるので改名したそうです。注文してから揚げるので10分くらいかかります。車の中で待っていれば届
コストコのディナーロールも大好きですけど、今一番好きなのは「川東の里フレンズパン」の「塩バターロール」です。今どきパン屋のパンが100円って安いですよね。そのままでもおいしいですけど、トースターで焼くと5倍おいしいです😋見てください!バターがジュワーッと溢れ
過去17年間の統計です。1カ月当たりの売上平均に対して、各月の売上状況はこんな感じです。上に飛び出していれば平均以上、下に飛び出していれば平均以下、例えば10月の売上はほぼ平均値。12月は突出して売上が良いです。見ての通りGW辺りから売上が落ち込んで9月まで最悪
もう老い先短いんじゃないかという勢いで断捨離しています😆まずフィルム。写真としてプリントされていますし、例えば27枚撮りフィルムをキタムラに現像・プリント依頼すると2,516円!!たった27枚の写真にそんなにかけることは一生ないと自信をもって言えるので捨てました。
びっくりドンキーのサイズ表記が変わりました。今まではハンバーグのグラム数でした。例えば「レギュラーバーグディッシュ150g」とか「エッグバーグディッシュ300g」とか。それが「SS」「S」「M」「L」の4種類に。30年以上前にマックでバイトをしていた時、「エス」も「エム
ピンクの紐が配達完了の印です。月550円固定の配達料なのにこんな少量で申し訳ないです。フタのフタを開けると保冷剤が入っています。今日は結構暖かかったですけどかなりひんやりしています。
仕事で、例えば商品登録をするとき、「メーカー」「型番」「金額」「日付」などは半角、「商品名」「部門」などは全角・・・というように、たぶん1日に100回以上「半角/全角」の切り替えをします。商品名を入力しようとしたら半角になっていて「WAIYARESU MAUSU」になってし
お客様にChromeを入れて欲しいと頼まれることがよくあります。ということはまだChromeは入っていないわけですからEdgeからダウンロードすることになります。でもMicrosoftはEdgeを使って欲しいわけですからChromeは使って欲しくないわけです。「Chrome」で検索しただけで「新
散歩中に立派なこいのぼりを見かけました。子供の頃は通学中にあちこちで見たものですけど今はほとんど見かけなくなりました。家にこいのぼりがある友達は誇らしげで学校帰りにみんなで見に行ったりしたものです。なぜ登っている鯉なのか・・・「人生で遭遇する難関を鯉のよ
ネットで仕上がりイメージの写真に一目惚れして即買いしました。注文したのは上のデカールだけで、下の小さな3つと中1つはおまけのようです。若い頃に車のガラスにスモークフィルムを貼ったりしましたけど貼り方はそれと同じ。少量の洗剤を混ぜた水を霧吹きで吹き付けて、
東武のTOBUスマホで宅配「たすかーる」を利用し始め、月2回のコストコフェアで毎回ディナーロールを宅配してもらっています。月に2回もディナーロールを食べられるなんて幸せです😊10年位前までは札幌出張が多かったのでコストコの会員になって月1回買い物をしていました。月