ソムリエ小鳥のジジの来し方 生き方 考え方
都内のイタリアレストランで支配人をしています。 僕の来し方、生き方、考え方などなどを綴っていきます。よろしくお願い致します。
ワインはその温度によって味わいや香りが変わるデリケートな飲み物です。そのワインの特徴を活かす適温というものがあります。その適温はワインによってももちろん違うし…
もっと自信をもちなさいとは先輩から新人や後輩へ向けて言われるよく聞く言葉です。僕はこのアドバイスには全く意味がないと思っています。自信をもつためにはその背後に…
全ては程度の差だ。中学生の頃、先生が昔は汚水を海に流してたという話しをしたことがある。汚ないと思ったが、大量の海水で汚水が拡散され稀釈されるから問題なかったと…
僕の好きな中島らもの小説は全てハッピーエンドでしめくくられる。誰にも人を悲しませる権利はないという考えからだ。お客様にはレストランの扉を開けて入って来た時より…
情報の水平展開とは安全対策に万全を期する方法の一つです。自社(自分)か他社(他者)かに関係なく経験した事故(失敗)から得られた教訓や点検(確認)で得られた危険…
監督の仕事で大事なのはタイミング。長嶋茂雄が言った言葉です。代打やピッチャー交代は場面によって交代する選手や投手はほぼ決まっているのであとはその代えるタイミン…
僕の日常は朝8:30に起きて10:00までに出勤。仕事が終わるのが早くて1:00、遅いと3:00です。その間の休憩時間は賄いをいただく5分くらいだけしかありま…
「意識は知識」島田紳助が言った言葉で僕が仕事を教えるときに必ず言う言葉です。何かを意識するとその事に関する情報がより多く得られる。だから意識することは知識を得…
僕は小学6年生から高校まで、そして社会人になってからもチームをつくって草サッカーをやっていた。サッカーはポジショニングをどうとるかがとても重要になってくる。相…
小学3年生のとき長寿庵というお蕎麦屋さんの二階にある将棋会館に通って大人に混じって将棋を指していた。ご存知だろうけど将棋は何手先を読むことが出来るかが勝敗を決…
「ブログリーダー」を活用して、小鳥のジジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。