chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北陸営農組合
フォロー
住所
高岡市
出身
高岡市
ブログ村参加

2012/02/20

arrow_drop_down
  • 2023/03/19

    こちら常国地区にて【てんたかく】田植え予定地を耕起中。トラクター内は暑いくらいですが、車外の風はまだ冬の冷たさを潜めています。ビニールハウスにて初回播種の【コシヒカリ】です。順調な仕上がりを見せています。こちらは今泉地区の大麦【ファイバースノウ】こちらも順調な生育状態を保っています。これから暖かくなるとあっという間に腰の高さを超え、田植えが終わるころには麦秋を迎えます。毎日春の声を聴かせてくれる【ヒバリ】かと思えば、冬の田んぼの貴婦人【タゲリ】が登場。ツグミもまだまだ残っています。2023/03/19

  • 2023/03/11

    いよいよ春作業が展開中です。こちらは【イチバン】(消毒液)にて苗箱を消毒中です。この後は天日干しでしっかり乾燥します。ビニールハウスも貼り終えました。破損が強かったハウスは業者さんが張り替えてくれました。。予定としては田植え後に全てのハウスのビニールを張り替える予定です。かれこれ12年目のビニールハウス、人間で言えば80歳くらいでしょうか(希望的推測です)ビニールハウスハウスの後は散水スプリンクラーの点検です。劣化に伴い、どうしてもこのような形になる箇所がいくつか見られます。いよいよヒバリが囀り出しました。里山ではウグイスがぐぜっています。足下には小花の集会【オオイヌノフグリ】ヒバリの伴奏に踊る【ヒメオドリコソウ】まだまだ眠たいツクシたち2023/03/11

  • 2023/02/25

    【寒締めホウレン草】は月曜日までの収穫販売となります。今年もたくさんのご注文ありがとうございました。2023/02/25

  • 2023/02/10

    現在収穫中の【寒締めホウレン草】11.7度と梨相応の糖度となっております。今年もたくさんのご注文ありがとうございます。2023/02/10

  • 2023/01/25

    いよいよ【手づくり味噌】の仕込みが始まりました。こちらは【雪中ニンジン】調整中です。収穫時に発見したハート型のニンジンです。こちらは苗箱の準備中。品種分けのために苗箱に色をつけています。ようやく【寒締めホウレンソウ】も収穫スタートです。こちらはふきのとう。山には春のきざしも。2023/01/25

  • 2023/01/13

    北陸営農組合では毎年1月下旬から、【手づくり味噌】の仕込みが始まります。仕込みに使う糀は、毎年JA北般若支店様がこしらえて下さいます。こちらの写真はその糀に使うお米を精米しています。【手づくり味噌】は富山県産コシヒカリ、富山県産大豆に塩と水だけでこしらえた、素朴で優しいお味噌です。大かぶやキャベツの収穫跡を耕転し、水稲の準備に入ります。水稲の春作業に向けての機械整備も始まります。安心して作業ができるように、数十の機械を丁寧に整備します。いよいよ、富山県の冬の風物詩である【寒甘野菜】の収穫が始まりました。春先まで、富山県の野菜販売に大活躍する、雪だるま達です。2023/01/13

  • 2023/01/06

    明けましておめでとうございます。北陸営農組合は今日が仕事始めです。早速キャベツを収穫したり…大かぶ跡をおこしたり…途中になっていた、直播きの準備を進めたり、のんびりムードです。2023/01/06

  • 2022/12/31

    本年中はありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。それではよいお年を♪2022/12/31

  • 2022/12/10

    今週、石川県七尾市から【農事組合法人なたうち】様が視察に来てくださいました。こちらはいただいた資料からです。楽しそうな雰囲気が伝わってきますね♪遠いところありがとうございます。来年の準備として、畔に除草剤を散布しています。この日は数回「お疲れさま!」と地域の方が声をかけてくださいました。ありがとうございます。クリスマスカラーのコガモさん。今年も残すところ3週間となりました。2022/12/10

  • 2022/11/27

    おかげさまで、先週もたくさんのご注文をいただきました。本当にありがとうございます。大型トラックに積み込み、県南部の加工場に出発。来年の直播きの準備は代掻き作業を進めています。こちらは世代交代も視野に入れ、若手にバトンタッチ。ようやく乾燥場の掃除にこぎ着けました。貯留及び乾燥タンク内は、ホコリとの戦いです。屋外の灰燼施設もホコリが固まってカピカピ。こちらは水で溶かし落とします。いよいよツグミがお目見えです。2022/11/27

  • 2022/11/19

    明日はこちらが開催されます。北陸営農組合からもキャベツを出品させていただきます。高岡の食の魅力をお楽しみ下さい。今週から大カブの収穫が始まりました。こちらの大カブは、美味しいかぶら寿司に生まれ変わり、日本中に旅立ちます。今週は生産者見学会もあり、キャベツの収穫・調整作業を見ていただきました。水稲は来年のコシヒカリ乾田直播の準備を進めています。こちらは荒代掻き中です。北陸営農組合では自作の大豆から、【手づくり味噌】を加工販売しています。主にあぐりっちさんにお世話になっています。こちらは小分け作業中です。2022/11/19

  • 2022/11/13

    秋晴れの下、ニンジン収穫が始まりました。葉っぱと細い根っこ(ヒゲ)は圃場で切り取ります。我が家ではニンジンの葉っぱは味噌と卵で炒め、よごし(富山弁でしょうか?)にしていただきます。収穫したニンジンは全農へ出荷します。大豆の刈り取りはラスト一枚が終了。こちらの大豆は年明けに【手づくり味噌】に加工します。今週も加工用キャベツの出荷がありました。今週はなんと24トン!ご注文ありがとうございます!8月末から始まった、お米の調整・出荷もいよいよ来週で終わりそうです。先輩からカキの差し入れをいただきました。毎年ありがとうございます!昨日は会社近くの森林公園へ散策してきました。センブリやリンドウを見たかったのですが、こちらのツルアリドオシで大満足です。こちらはマユミ。可愛いです。2022/11/13

  • 2022/10/29

    今週は加工用キャベツの出荷が2回ありました。今年もたくさんのご注文ありがとうございます。こちらは大豆の刈り取り中。収穫した大豆は年明けに【手づくり味噌】に加工します。大麦の播種は常国地区で作業内容を進めています。もう終盤でしょうか。現在の大カブがこちらです。ソフトボールくらいでしょうか。おかげさまで、病気もなく綺麗に育っています。こちら大カブの防除中。素晴らしい晴天に映える農作業風景です。来年の乾田直播予定地に稲を強化するための、【ケイ酸カルシウム】を散布します。【ケイ酸カルシウム】の散布が終わると、耕起作業服に移ります。こちらは、トラクター教習中。がんばってますね。【あぐりっち】に出荷するためのキャベツを準備中です。2022/10/29

  • 2022/10/23

    今年度の稲刈りが終わりました。おかげさまでトラブルもなく、この日を無事に迎える事ができました。北陸営農の稲刈りを支えていただいた皆様に心より感謝申し上げます。キャベツの収穫が始まりました。おかげさまで今年も各方面より、多くのご注文をいただいております。こちらも重ねて感謝申し上げます。こちらは初期播種の大麦です。湿害もなく綺麗な発芽です。いよいよ富山県の冬の風物詩である【寒甘野菜】の準備が始まりました。このあと、一回目のホウレン草の播種が行われました。2022/10/23

  • 2022/10/04

    いよいよ稲刈りも大詰めとなり、次の作業である、大麦の播種の準備が進められています。写真は種子消毒の一コマです。播種予定の圃場では、リターンディッチャーでの排水用額縁の作成後、土壌改良資材である苦土石灰の散布作業を進めています。こちらは初回播種のキャベツです。丸みを帯び、キャベツらしくなっています。収穫まで間もなくです。こちらも同じく初回播種の大カブです。まだカブらしい丸みは生まれていませんが、おかげさまで今のところ病気も無く、濃い緑色が良品の気配を漂わせています。雑草が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、こちらは育つ過程で避けられない日焼けからカブを守るために一役買っています。ここからは簡単に乾燥場のルームツアーをどうぞ。トラックの荷台から流れ落ちた籾は一旦地下へ。昇降機にて地上に戻り、粗選機を通過。...2022/10/04

  • 2022/09/17

    北日本新聞さま、お忙しい中ありがとうございました。おかげさまで胴割れも少なく、綺麗なコシヒカリが穫れています。現在コンバイン三台フル稼働で、稲刈り中です!19日、20日の台風が怖くて仕方ありませんが、倒伏被害が少ない事を祈ります。2022/09/17

  • 2022/09/09

    おかげさまで、【富富富】の刈り取りも無事に終わりました。草ネム取りに励む大ベテラン。いつもありがとうございます。【富富富】の圃場の斜向かいには、キャベツの圃場があります。こちらもおかげさまで、大きくなっております。こちらは初回播種の大カブです。綺麗に発芽しております。カワセミ「すっかり秋の空になりましたね~」2022/09/09

  • 2022/08/30

    先週、新米の【てんたかく】が仕上がりました。おかげさまで、今年も無事にこの日を迎える事ができました。こちらはキャベツの追肥作業用中です。生育状況を見て、定期的に行っています。追肥と同様に、定期的な防除作業で、キャベツを虫や菌から守り続けます。こちらは大豆の防除作業です。水稲と同じくドローンで行います。こちらの大豆は収穫後、【手づくり味噌】に加工します。収穫が迫ったコシヒカリの圃場から、草ネム等の雑草を取り除きます。キャベツの定植もあと2回となりました。そして、いよいよ大かぶの種蒔きが始まりました。2022/08/30

  • 2022/08/19

    いよいよ水稲の刈り取りが始まりました。風と空の高さが秋になりましたね。こちらは初回定植のキャベツ。おかげさまでスクスク育っております。はい、起こして起こして~。明日のキャベツ定植の準備です。このあと殺菌剤等を散布し、畝を作ります。よーし、畝立てに行くぞー!!2022/08/19

  • 2022/08/06

    二回目のキャベツ播種。品種は【おきな】なり。こちらは定植機班の作業風景。こちらは手作業班の作業風景で、定植するための穴開け作業中です。水田守中に出会った、ラジコンヘリオペレーター。早朝5時からの防除作業中。今年もお疲れさまです。こちら手押しの草刈り機です。つる性の草がタイヤに絡まって進まない。ここ数年で、新しい草が増えたような気がします。名物のヒマワリ畑です。一眼レフで撮影にくる方もチラホラいらっしゃいます。中田にお越しの際は、是非探してみて下さい。2022/08/06

  • 2022/07/29

    週半ばに本格的な野菜作業が始まりました。こちらはキャベツの畝立て。初めてながらいい仕事を見せてくれました。若手が育つのは本当に幸せ。翌日の定植(定植機にて)後はすぐに入水。ご覧のように土は乾燥してカラカラ。すぐに枯れてしまうので、間髪入れずにすぐ入水。翌日は人参の播種。こちらも今期は選手交代。こちらも若手(農業会では)人参もキャベツ同様、即入水ならぬ、即スプリンクラー。本当に今週は暑かった。来週も暑いようですが、皆様ご自愛下さいませ。重ねて、今年もトウモロコシのご注文をたくさんいただき、感謝申し上げます。今週でトウモロコシの収穫販売は終了しました。来年もよろしくお願いいたします。2022/07/29

  • 2022/07/21

    昨日からピクニックコーンの収穫が始まりました。初日の収穫は、あらかた軽トラ三台分。今年もたくさんのご注文ありがとうございます。昨日の糖度はこちら。しっかり甘さも乗っています。おすすめは軽い加熱調理です。プリッとジューシーに美味しく召し上がれます。ちょっとお先に一口だけ。2022/07/21

  • 2022/07/16

    遅れて来た梅雨のような天気の1週間でした。晴れ間を縫って、野菜栽培の準備を進めています。こちらは鶏糞散布中。日課の水田守を含めた農村散策。キジの親子の散歩に出会いました。一般的にはカルガモの行進が有名ですが、農村地帯ではキジが肩で風を切っております。農村を超え、里山に入るとダム湖が見えてきます。こちらはクサシギ?水辺の人気者カワセミ。見慣れていても毎回目を奪われます。おそらくオシドリのメスではないかと。今年はよく見ます。この後方からはアカショウビンの声が、思わず鳥肌が立ちました。2022/07/16

  • 2022/07/11

    先週の水曜日に、今期のキャベツ播種が始まりました。おかげさまでしっかり発芽しています。野菜の圃場作りも始まりました。まずは土壌改良に苦土石灰を散布します。向かいの圃場では麦刈り後に、緑肥のひとつのソルゴー種子を散布中です。2022/07/11

  • 2022/07/06

    品切れにつき大変ご迷惑をおかけしておりました【手づくり味噌】が仕上がりました。またよろしくお願いいたします。滝新地区で草刈り中です。暑いしか出てきません。まだまだこの暑さは続きますが、皆様ご自愛下さいませ。2022/07/06

  • 2022/07/01

    猛暑続きでカラカラのトウモロコシ畑に入水しました。6月でこの暑さはキツいですよね。8月ごろには50度くらいになるんでしょうか(そんなことない)てんたかくから順番に、除草剤を散布中です。田面ライダーでの溝切りはコシヒカリの終盤に入りました。2022/07/01

  • 2022/06/22

    トウモロコシ畑を除草中。いよいよ穂が出てきました。こちらは櫛田神社の紫陽花たち。畦のツユクサも負けてません。2022/06/22

  • 2022/06/16

    こちらの季節です。溝を切り排水を促し、中干しの体制に入ります。ゼニアオイが綺麗ですよ。2022/06/16

  • 2022/06/12

    恒例のピクニックコーンです。おかげさまで元気に育っております。今日はこちらへ行ってきました。大勢の人で賑わっていました。綺麗でした。おしとやかです。近くにはルリシジミやモンキアゲハ。ササユリにスイカヅラ。綺麗に金さん銀さんです。ツルアジサイも。こちらはテイカヅラ。最後の最後にキビタキが出てきてくれました。2022/06/12

  • 2022/06/04

    こちら田植え初日のコシヒカリです。おかげさまでスクスクと育っております。早いもので、植えてからひとつき以上がたちました。大豆の播種も無事終わりました。収穫した大豆は【手づくり味噌】の材料になります。大麦の刈り取りも始まっています。こちらは下代地区です。2022/06/04

  • 2022/05/28

    今年はお見えになりました。去年は来なかったのでひと安心。でもよく見ると苗を咥えて来ているじゃありませんか!勘弁してくれ~!こちら苗箱洗浄中。毎年の事ながら、ウン万枚を洗います。さらに縛って積み上げ。キツイッ!今朝の大麦。収穫は6月初頭ですよ。夏はもうすぐ2022/05/28

  • 2022/05/11

    現在田植えは滝地区で作業中です。その前の今泉地区で、今期初の田植え救出劇開演。久し振りにドキドキしました。スィートコーンの芽も出ました。なんと可愛い。上空にはヒバリの声が。先週半ば、組合長から今期2度目のアイス。サクレのコーラ味は初めて見ました。Welovesweets2022/05/11

  • 2022/05/05

    滝地区を最後に、富富富の田植えが無事終わりました。そして昨日からは、東保新・下山田地区でコシヒカリを植えています。下山田と言えば、南に増山城跡があります。そちらで今年もキビタキに出会いました。隣接する和田川ダムでは、カワセミやカワガラス、キセキレイにも会えます。こちらはスズメの子。早朝の水田にて水田守会議中。さてさて水を止めますか~2022/05/05

  • 2022/04/27

    昨日ようやく、てんたかくが終わりました。ティータイムを制する者は田植えを制す。この日のおやつは鈴カステラてした、幸せな時間です。こちら、てんたかくの田植えの一番最後の田んぼです。こちらの地区は元々庄川の下だったそうです。砂質で石がゴロゴロしており肥料が留まりにくいので、肥料を増やします。スピードを上げると田植え機の爪が折れやすいので、牛のようにゆっくりゆっくり作業を進めます。夏鳥がボチボチ渡って来ました。こちらはノビタキ。2022/04/27

  • 2022/04/17

    区画整理された今泉地区の畔に、防草シートを設置中。この日の気温は25℃。暑さにうなだれる中年たち。そして暑さにうなだれない、フレッシュな若人の笑顔。こんな日は組合長にアイスをおねだり。定番かつ鉄板のサクレ、レモン味。暑さに便乗して、穂が出た大麦。カモシカもお目覚め。さらにタラの芽をゲット。里山の春は視覚、味覚を彩ってくれます。代掻き中にユリカモメ御一行様、軽く100羽以上。圧巻の一言に尽きます。実はしばらく前にコウノトリも来ていました。この頃は県内各地で発見されていたようです。全羽に足輪を確認済み。除草剤散布中にて、癒し系である。田植えの準備、苗あげ中。若人に助けられる我々中年たち。そして始まった田植え。中田地区にてコシヒカリ苗と田植え機と若人。しかし寒い、中年の身体から力が抜けていく、いや、最初から抜けている...2022/04/17

  • 2022/03/30

    強風凄かったですね。同業の皆様ビニールハウス大丈夫でしたか?こちらは何ヶ所かめくりあがり、ビニールテープで応急処置+ハウスバンドの張り直しに2日間かけております。鉄パイプが曲がるくらいの強風。特に風当たりの強いハウスではあからさまに被害がありました。こちらは初回播種のコシヒカリ。おかげさまで被害も無くスクスク育っています。お口直しに桜をどうぞ。こちらは呉羽山の河津桜です。ソメイヨシノの開花も、もう少しですかね。Instagramもよろしくお願いします。https://www.instagram.com/p/CbrCPCgPGKh/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします。Twitterもよろしくお願いします。https://twitter.com/hJAND3gOJMTB2022/03/30

  • 2022/03/22

    こちら畦塗り中。集中力がものを言う作業ですね。現在はキャベツ後のてんたかく予定地を進行中です。稲を強くして倒伏を抑える【ケイ酸カルシウム】を散布中です。しかし昨日は寒かった。北海道では雪が降ったそうです。雨の日は苗箱に紙を敷いたり、えざらいやスマ打ちしてます。苗だし中。腰にきますが安全第一で、人海戦術ですちゃ。Instagramもよろしくお願いします。https://www.instagram.com/p/CbN4WL2B4Hh/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします。https://www.facebook.com/110748223798060/posts/530812551791623/Twitterもよろしくお願いします。https://twitter.com/...2022/03/22

  • 2022/03/12

    ほうれん草、ニンジンと同じくキャベツも収穫が終わりまして、すっかり水稲モードな北陸営農です。ほうれん草を栽培していたビニールハウスは整地が施され、苗だしを待つばかり。こちら整地中に見つけた小さな春。ハウスのそとにはオオイヌノフグリがたくさん咲いてます。苗箱は消毒液の露天風呂へザブン。この後、発芽を促すムロも同じく消毒。北陸営農では【イチバン】という消毒液を使っています。消毒のあとは天日干しです。~万枚の苗箱を一つ一つ北陸営農敷地内に並べ、乾燥させます。この後パレットに戻し、定位置に積み上げた頃には体重が2kgぐらい痩せています(冗談)乾田直播き予定地に溝切りです。雪の重さで圧縮されて固いかなと心配でしたが、綺麗に溝がつきました。雪が溶け出すと、綺麗な緑をした大麦の赤ちゃん達が顔を出します。こちらの品種は【ファイ...2022/03/12

  • 2022/02/28

    今シーズンの寒締めほうれん草の収穫・販売は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました♪こちら雪下ニンジンも、収穫・販売が終了です。重ねて感謝申し上げます♪農機の整備も終了です。いよいよ春が見えて来ましたね~♪こちらは【修理工場cafe】のメニューです(笑)閉店はさみしいですね~Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“修理工場での整備も終了という事で、休憩時間のお楽しみだった【cafe修理工場】も閉店となりました(笑)さみしいなあ…#富山県#農業#北陸営農組合#修理工場#整備#cafe#休憩#息抜き”187Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“修理工場での整備も終了という事で、休憩時間のお楽しみだっ...2022/02/28

  • ありがとうございました♪

    先月27日、NHK富山様に【寒締めほうれん草】を取材していただきまして、2月3日のニュース富山人で放送して下さいました。ありがとうございました♪こちらは北日本新聞様に【手づくり味噌】の取材をしていただいた際の一コマです。こちらも重ね重ねありがとうございます♪いよいよ雪下にんじんの収穫も始まりました。目に暖かいこの綺麗なオレンジ色♪修理工場でのおやつタイム♪焼くとホクホクで焼きイモのような甘さですよ♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CZhraV7hEq9/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/5036202678...ありがとうございました♪

  • ありがとうございました♪

    昨日、寒締めほうれん草の取材をいただきました。ありがとうございました。詳細は追ってお伝えいたします♪こちらは、農業共済新聞様。手づくり味噌について掲載いただきました。ありがとうございました♪その手づくり味噌は、いよいよ今週から、仕込みが始まりました♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CZMEzIBPlPd/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/498156095057269/Twitterもよろしくお願いします♪https://twitter.com/hJAND3gOJMTBIGC/status/14862742...ありがとうございました♪

  • 2022/01/15

    今週も、まとまった降雪がありましたね。まずは除雪から一日がスタート!こちら昨日の寒締ホウレン草。寒さのおかげで、糖度が平均値より大幅にアップ♪同じくキャベツも大幅に平均値越えです。噛めば噛むほど、口の中に甘さが広がります♪修理工場では、ロータリーの爪をチェックしています。この時期は爪の衣替えといったところでしょうか♪新品ペカペカ(ピカピカ)の爪です。テンション上がります♪1月終盤から始まる手づくり味噌の仕込み。糀はJA北般若様がこしらえて下さいます。この日は糀に使うお米を精米しました♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/hokuriku_einou/p/CYpsx0_JgBg/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いしま...2022/01/15

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。早速、寒甘野菜を収穫しています。こちらは【雪下キャベツ】去年と比べると雪の量ははるかに少なく、胸をなで下ろしています。お次は【寒締めホウレン草】雪は少なくても寒さは充分。おかげさまで高糖度をマークしています。こちらは春作業用に向けて農機のメンテナンス中。大小合わせて、数十種の農機をチェックして整備します♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/hokuriku_einou/p/CYYkkfgloCw/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/48524598301...あけましておめでとうございます

  • ありがとうございました♪

    少し早いですが、本年中はありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします♪ありがとうございました♪

  • 2021/12/12

    例年どおり、この時期になると筆が鈍ります(笑)現在、大カブ、キャベツともに絶好調で収穫中です♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CXJ1fOUBCIy/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/465504814989064/Twitterもよろしくお願いします♪https://twitter.com/hJAND3gOJMTBIGC/status/1467944526383882250?t=8kQAHE5vNi6itnFbziwXJg&s=192021/12/12

  • 2021/11/21

    秋ニンジン収穫中♪2日間で約3a終了!1トン袋に入れて、全農へ出荷しますよ♪大カブ収穫中♪3㎏オーバーもチラホラ出てきましたね。あぐりっち佐野店さまにて。シャキシャキきゃべつのポップをパワーアップ!はい、里山自慢のコーナーで~す(笑)この日は一日に3羽も見つけたヤマセミさん♪いよいよカモも増えてきましたね~♪こちらはマガモクン。可愛いピンクのベニマシコ~♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“こちら面白いですよ♪#休日#読書#植物のかしこい生き方#田中修”20Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“こちら面白いですよ♪#休日#読書#植物のかしこい生き方#田中修”北陸営農組合onInstagram:“こちら面...2021/11/21

  • 2021/11/14

    こちら初回播種のほうれん草です。おかげさまでスクスク育ってます♪こちらは滝地区の大麦です。マメな排水作業のおかげで、雨の影響を受けずに綺麗に育ってます♪トウモロコシ畑を仕切り直しと言う事で、代掻き中です♪大カブの収穫も継続中。収穫後、まずはこちらの洗い桶にザバーンッと♪こちら組合長からです。今年も美味しくいただきました♪キャベツも絶賛収穫中です♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CWJyUTQPdNr/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/449332293272983/Twitterもよろしくお願いします♪ht...2021/11/14

  • 立冬です♪

    いよいよ大カブの収穫が始まりました!おかげさまで、良いカブがとれています♪来年の乾田直播きの準備も始まりました♪こちらは先週のあぐりっち佐野店さま。【シャキシャキきゃべつ】をプッシュしていただいて、ありがとうございます♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“いよいよ大カブの収穫が始まりました!#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#大かぶ#収穫#農作業#トラクター#yanmar#セミクロ#晴天#自然#かぶら寿司”131Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“いよいよ大カブの収穫が始まりました!#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#大かぶ#収穫#農作業#トラクター#yanmar#セミクロ#晴天#自然#かぶら寿司”北...立冬です♪

  • ありがとうございました♪

    金曜日に、北日本放送さまが【シャキシャキきゃべつ】をいっちゃん⭐KNBで紹介して下さいました♪北陸営農のキャベツ博士との綿密な打ち合わせ。【シャキシャキきゃべつ】の良さを引き出します♪こちらは土曜日のあぐりっち佐野店さま。いつもありがとうございます♪こちらのキャベツ、あぐりっち各店舗のみの限定販売ですよー♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“昨日、北日本放送さまが【シャキシャキきゃべつ】を取材して下さいました!本当にありがとうございました♪@yamashita_chiharu_knb@knb_tv#北日本放送#knb#いっちゃん⭐KNB#山下千晴#キャベツ#シャキシャキきゃべつ#tv…”@hokuriku_einou:“昨日、北日本放送さまが【シャキシャキきゃべつ】を...ありがとうございました♪

  • 2021/10/25

    寒締めほうれん草の一回目の播種が終わりました♪加工用キャベツも無事に2回出荷♪稲刈りに使ったトラックの枠組みを解体中。水稲は来年の乾田直播きの準備を進めています♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“来年収穫予定のほうれん草、一回目の播種です♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#寒甘野菜#ほうれん草”1Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“来年収穫予定のほうれん草、一回目の播種です♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#寒甘野菜#ほうれん草”北陸営農組合onInstagram:“来年収穫予定のほうれん草、一回目の播種です♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#寒甘野菜#ほうれん草”Facebookもよろしくお...2021/10/25

  • 2021/10/17

    キャベツは市場に直売所、県内飲食店様など各方面への出荷が本格的に始まりました!大麦の播種は島新・山下地区で作業中♪いよいよ飼料用米【やまだわら】の収穫が始まりました。おかげさまで、量が多い!!こちらは収穫した米をトラックに移しているところを隠し撮り♪余裕ですね(笑)金曜日にはコシヒカリの出荷もありました。今回は1tの袋が12本。収穫→乾燥→籾摺りのあとは、大量の籾殻を軽トラに乗せ、田んぼに返します。こちらは乾燥場から、秋らしい赤とんぼ♪いよいよモズも来てくれましたよ♪ちょっと山に近づけば、ヤマセミも見れたりする、自然豊かな場所に北陸営農はございます♪こちらはヤマガラ。葉っぱが落ち始めて見やすくなりました♪最後はノスリ。トビに似てますが、ちょっと目が優しく、雰囲気が優雅です♪Instagramもよろしくお願いしま...2021/10/17

  • 2021/10/10

    いよいよキャベツの収穫が始まりました♪現在は【おかわり】というキャベツを収穫しております♪大変瑞々しくて美味しいです!富山県生協様でも取り扱っていただいております♪こちらは飼料用米の【やまだわら】です。刈り取り目安の水分量までもう少し。大カブの防除へ向かう前に一枚(笑)大麦の播種は現在2台体制。こちらチームISEKI。先発のチームYANMARは、下代地区富富富収穫跡地へ。コシヒカリの出荷準備もおおづめです♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“大麦の播種。現在2チーム出動中♪#富山県#農業#北陸営農組合#大麦#播種#農業男子”4Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“大麦の播種。現在2チーム出動中♪#富山県...2021/10/10

  • お疲れ様でした

    月曜日から、とやま農業未来カレッジより研修生がお見えになり、1週間研修して下さいました。播種用の大麦の種子消毒に始まり。新米コシヒカリの袋取り。野菜の防除から、農産物検査まで。小型ドローンの操縦も経験として。ラストはこの日から始まったキャベツの収穫でした。1週間お疲れ様でした♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“富山県生協様、今年もありがとうございます♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#キャベツ#出荷#富山県生協”128Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“富山県生協様、今年もありがとうございます♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#キャベツ#出荷#富山県生協”北陸営農組合onInstagram:“富...お疲れ様でした

  • 2021/09/26

    こちらは大カブの追肥中です♪播種から一ヶ月強の大カブさん♪少し丸みを帯びてきましたかね。ピンポン球より少し小さいくらいで、可愛いですね♪こちらは米の検査中。コンバインのオペレーターズが見せるいつもと違う顔(笑)現在コシヒカリを刈り取り中です、凄く綺麗で調整がスムーズです♪麦播種の準備も始まりました。リターンディッチャ―でガクブチ掘り~の♪苦土石灰まき~の♪作業機取り付け~♪こちら番外編。ボケボケ写真ですがリスですね~♪以外と人を怖がらない感じで、一点を見つめてました(笑)Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“すっかり秋らしくなりましたね~。今日はコシヒカリの刈り取りです♪#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#コシヒカリ#コンバイン#掃除#農家の皆さんへ#ラブレター”158...2021/09/26

  • 2021/09/13

    稲刈りは富富富に突入しました。富山新聞さんに、取材していただきました。こちらはデジタル版の朝刊から。おかげさまで、キャベツ定植も無事に終わりました♪大カブの間引き菜で一品。ご飯が進みます♪Instagramもよろしくお願いします♪北陸営農組合onInstagram:“今日から富富富の刈り取りです♪#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#富富富#稲刈り#コンバイン”173Likes,0Comments-北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“今日から富富富の刈り取りです♪#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#富富富#稲刈り#コンバイン”北陸営農組合onInstagram:“今日から富富富の刈り取りです♪#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#富富富#稲刈り#コンバイン”Twitterもよろし...2021/09/13

  • 2021/08/29

    いよいよ刈り取りが始まりました。まずは【てんたかく】から。おかげさまで綺麗なお米ができています♪早速袋どりです。雨の日は草刈りを。こちらは寒甘野菜として収穫予定のニンジン【紅陽】を播種中。一回目の定植から一ヶ月がたちました。【おかわりキャベツ】という、柔らかいキャベツです。おかげさまで、大カブ【京千舞】も綺麗に発芽してしまいました♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CTGFDkmh4N3/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/397891835083696/Twitterもよろしくお願いします♪https://t...2021/08/29

  • 2021/08/23

    いよいよ大カブの播種が始まりました。今年も品種は安定の【京千舞】です♪こちらも安定の前起こし部隊。大カブ播種直後には【フォース】(殺虫剤)を散布。こちらは草取り部隊。現在は【富富富】の圃場は作業中です。Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CSyu3BWFBZw/?utm_medium=copy_linkTwitterもよろしくお願いします♪https://twitter.com/hJAND3gOJMTBIGC/status/1428666115593367555?s=19Facebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/393219418884271/2021/08/23

  • とやま農林漁業就業支援フェア

    明日、サンシップとやまにて開催される【とやま農林漁業就業支援フェア】に参加させていただきます。農林漁業に関心のある方ならどなたでも歓迎です。事前申込不要・入場無料・相談受付順・履歴書不要です。企業との直接面談も可能です。沢山のご来場をお待ちしております。Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CSP2kZbBpAq/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/384291333110413/Twitterもよろしくお願いします♪https://twitter.com/hJAND3gOJMTBIGC/status/142375...とやま農林漁業就業支援フェア

  • 先週

    火曜日に一回目のキャベツ定植が行われました。苗の長さちょうど良く、定植もスムーズに進み、定植後も暑さの被害に合う事もなく元気に育っています。定植後に入水する事もなく元気です。こちらは定植三日目後の【おかわりキャベツ】です。水稲では【てんたかく】の三回目の防除が終わりました。ドローンでの薬剤散布にはキラップを使っています。Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CR3Q_NOjQpy/?utm_medium=copy_linkFacebookもよろしくお願いします♪https://www.facebook.com/110748223798060/posts/377799873759559/Twitterもよろしくお願いします♪https://twitter...先週

  • 2021/07/24

    今週、常国地区でニンジンの播種作業を行いました。品種はこちらhttp://www.seiikuken.com/market/shiryou155/155shryou/benihinata_155_15.html北陸営農組合ではこちらの元肥を使用し、ダイアジノンで殺虫処理を施しています。発芽を促す為にスプリンクラーを設置します。週1で行われているキャベツの播種は、先週に引き続き、おきなを。週後半、いよいよ始まりました。北陸営農組合の夏の風物詩、トウモロコシの収穫です。※申し訳ありませんが、ご注文・ご予約の受け付けは終了いたしました。8月8日、サンシップとやまで開催される【とやま農林漁業就業支援フェア】に北陸営農組合も参加させていただきます。多数のご参加をお待ちしております。Instagramもよろしくお願いします...2021/07/24

  • 梅雨が明けましたね

    北陸地方いよいよ梅雨が明けましたね、例年よりも9日早い梅雨明けだそうです。と言っていたこの日はお昼からどしゃ降り+雷で3時に仕事は中止しました。今週2度目のキャベツ播種を行いました。品種はおきなにおきなSP。主に加工用キャベツとして出荷予定の品種です。初回播種の【おかわりキャベツ】も順調に発芽~成長しています♪水稲・大麦・野菜定植予定地畦畔やビニールハウス内の草刈りも無事終了です。草対策は二週目のてんたかくに入りまして、草刈りから除草剤散布に。北陸営農組合では主に畦畔除草剤にはグリホエックスプラスを使用し、キャベツ予定地にはタッチダウンを。Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CRXpgNCDj1f/?utm_medium=copy_linkFaceb...梅雨が明けましたね

  • 農機フェア2021

    行ってきましたJA富山農機フェア2021。相変わらず大勢のお客さんで賑わってます。ヤンマーラバーズの北陸営農、まずは田植え機から。目立つ新機能としては苗量アシストに施肥量アシスト。文字通り、コンピューターが、苗と施肥の量を調整して助けてくれます。あと、地味に嬉しいのが大容量の肥料タンク。肥料を入れる回数が減ってラクになる~♪お次はダブルクランブラーローラー。以前、この手の製品の実演を見せていただいたのが確か5~6年前でしたか…正直あまり良い印象は無かったのですが、今回は前回と比べて、ディスクの大きさが全然違いますね。なんと8km~対応できるそうです。実演が楽しみですね♪会場内でいただいた、ヤンマーの技術とそれを愛するヤンマーラバーズの仕事を掲載したトンボクロスという冊子に、以前投稿した写真を掲載していただいてお...農機フェア2021

  • 2021/07/03

    スイートコーンにいよいよ穂が出てきました。収穫も近いですね♪と、思っていたら、一本だけもう実がなってました!こちらは野菜類の準備。まずはチョッパーで麦の株を刈り込んで。耕転します。この前に苦土石灰と、鶏糞を散布済み(写真撮り忘れました)水稲の溝切りは、コシヒカリの終盤戦。この日は朝から玉のような汗を流しながらの作業でしたが、地主さんから1日2回もソフトクリームをいただき、エネルギー前回♪ありがとうございました!Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日、溝切り中に出会った花たち♪主に畦道ですが、一部地主さんにお願いして、お庭の花も撮らせていただきました(笑)帰りにソフトクリームと草餅、さらに段ボールいっぱいの野菜をいただきました!ありがとうございまーす♪※...2021/07/03

  • 田んぼ探訪

    ここしばらく溝切りの作業を進めています。こちらは畦に咲いていたツユクサです。可愛いですね~♪おそらくサギですかね、歩いた跡がクッキリと。たまーにカルガモっぽいのもあったりします。こちらは何だか解りませんが獣の足跡。ネコですかね~?意外と多いんですよね♪こちらはおそらく40代前半の農業男子、いや農業親父、いや農業オジジ。スイマセン言い過ぎました(笑)とどめはアユ。何でなんでしょう(笑)さーて、来週からコシヒカリの溝切りかな~Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日の小花たち。畦を彩る可愛い花がいっぱいです♪仕事はしっかりしてますよ(笑)#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#畦#花#野草#可愛い#自然#ピンぼけ”47Likes,0Comments-農事組合法人...田んぼ探訪

  • 暑かった

    今日はホントに暑かったですね。どうやら28℃まで上がっていたようです。ハウス片付けの皆さんお疲れ様でした。組合長からアイスの差し入れいただきました。あざーっす♪一昨日大麦の刈り取りも無事に終わりました。オペレーターの皆さんお疲れ様でした。終わったと言えば、大豆の播種も無事終了。こちらもオペレーターさん、おつかれした!!一番最初に播種をした大豆圃場にて。可愛いですね~~♪そして始まったのが早稲の溝切り。後ろに仁王立ちの鬼教官が(笑)Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“組合長からの差し入れ♪#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#夏日#暑い#差し入れ#アイス”124Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onI...暑かった

  • お疲れ様でした

    先週は富山県農業未来カレッジから、研修生がお見えになりました。まずは、スィートコーンのお世話に始まり。ブロードキャスターの操作。小型ドローンの体験もされました。もちろん、基本の草刈りも研修。大麦の刈り取りでは、コンバインも操縦し。その後はリターンディッチャーで、転作地の整備を。最終日には味噌の小分けもしていただきました。5日間、本当にお疲れ様でした♪Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日は大麦の自主検査と、手作り味噌について研修していただきました。5日間の研修お疲れ様でした♪@vgmayse_485#富山県#高岡市#農業#農業女子#北陸営農組合#大麦#味噌#研修#最終日#お疲れ様でした#let'sgo”農事組合法人北陸営農組合postedonInsta...お疲れ様でした

  • ありがとうございました

    おかげさまで、田植えが無事終わりました。支えていただいた皆様に、心より感謝申し上げます。Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“おかげさまで、田植えが無事に終わりました。支えていただいた皆様に、心より感謝申し上げます。#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#水稲#田植え#てんたかく#富富富#やまだわら#コシヒカリ#yanmar#感謝#ありがとうございました”3Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“おかげさまで、田植えが無事に終わりました。支えていただいた皆様に、心より感謝申し上げます。#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#水稲#田植え#てんたかく#富富富#やまだわら…”農事組合法人北...ありがとうございました

  • 2021/05/16

    今年から安全面を考慮し、今までのトロッコを使った苗出しを辞め、電動レールでの苗出しを始めました。こちらは現在の田植え風景。富富富、やまだわらを経て、最後の品種であるコシヒカリにたどり着きました。里山の自然シリーズ(笑)ちょっと珍しい、ツミという鳥が顔を見せてくれました♪Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“てんたかく、やまだわら、富富富と来て、ラストのコシヒカリが始まりました!#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#水稲#田植え#てんたかく#やまだわら#富富富#yanmar#夏日”農事組合法人北陸営農組合sharedapostonInstagram:“てんたかく、やまだわら、富富富と来て、ラストのコシヒカリが始まりました!#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合...2021/05/16

  • 2021/05/05

    一昨日から直播きコシヒカリ、カルパーコーティング種子バージョンの播種が始まりました♪こちら日時場所変わって、スィートコーンの播種風景。前出の通り、今年はトラクターでの播種を行い、効率アップを図っております。昨日発芽を確認しました♪今年の品種はこちらでございます♪農村と里山の自然シリーズ(笑)まずは田んぼにカルガモ♪この時期よく見るカモメちゃん♪そしてチュウサギ♪里山にオオルリ♪最後はキビタキ♪こっち向かなかった-Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)postedonInstagram•May4,2021at7:20pmUTC16Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“一昨日...2021/05/05

  • 2021/04/25

    こちらはスィートコーン。前回の播種から十日目の今日、二回目の播種を行う為に、施肥と耕起の作業を。肥料はこちら。1反に150kg施肥します。田植えチームは、現在常国地区で作業中。てんたかくは残り5町くらいですね。トラクター部隊は上麻生地区で富富富の栽培予定圃場を整備中。苗出しは、いよいよコシヒカリへ。砺波チューリップフェア70周年イベントに、ブルーインパルス登場。私の母親、感動して泣いてました(笑)ここからは自己満足。農村の野鳥ギャラリー(笑)まずは、乾直圃場にコチドリ♪大麦畑にはノビタキ♪畦にはヒバリ♪オマケにベニマシコ♪2021/04/25

  • 2021/04/24

    まずはスィートコーン。前回の播種から十日目の明日、二回目の播種を行う為に施肥と耕起の作業を。肥料はこちら。1反に150kg施肥します。こちらは田植えチーム。現在は常国地区でてんたかくを田植え中。てんたかくはあと、五町くらいですね。苗出しはいよいよコシヒカリ。ハウス二回転目に入りました。こちら、トラクター部隊は上麻生で富富富の圃場を整備中。砺波チューリップフェア70周年イベントにてブルーインパルス部隊の登場。私の母親、感動して泣いてました、はい。ここからは、自己満野鳥ギャラリー(笑)まずは大麦畑にノビタキ♪畦にヒバリ♪乾直圃場にはコチドリが♪さらにオマケにベニマシコ♪Instagramもよろしくお願いしまーす♪https://www.instagram.com/p/CN9leg-DIWq/?igshid=1l67...2021/04/24

  • 今年もこの季節です

    おかげさまで北陸営農組合は、今年も田植えの季節を迎える事ができました。安全第一に作業を進めて行きたいと思います。田植え中の写真を撮り忘れてしまったので、こちらは代かき中の1枚を。北営の代かきを一手に背負う代かき職人であります。ところ変わって、こちらはスィートコーンの播種。今年はトラクターでの播種で、格段に効率アップをはかっております。早く甘ーいスィートコーンを食べたい♪Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“いよいよ田植えが始まりました。安全第一で頑張ります♪#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#田植え#早稲#てんたかく#田植え機#yanmar#ドローン”200Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onIns...今年もこの季節です

  • アフターケア

    V字乾田直播圃場に除草剤散布。稲の発芽前に素早く対応。しかしいい天気♪こちらは水稲圃場の畦畔除草を経て、大麦圃場を除草中。アフターケア

  • 4月に入って

    V字乾田直播が始まりました。今年は北陸営農近くの今泉地区から。今日も上空ではヒバリがいい声で鳴いてます♪こちらはセミクロで気性の激しい田んぼを手なずけ中。猛獣使いならぬ、猛田んぼ使いというところでしょうか。Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日からV字乾田直播が始まりました。#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#水稲#田植え#直播#v字乾田直播#コシヒカリ#トラクター#yanmar”237Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“今日からV字乾田直播が始まりました。#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#水稲#田植え#直播#v字乾田直播#コシヒカリ#トラクター#yanmar”農事組...4月に入って

  • 桜咲きましたねー

    桜越しに作業中の風景を撮りたいなーと思いながら、そんな都合の良い場所は泣く、春らしい畦畔除草中の一コマを。昨日はヤマダワラを塩水選。午前中はポカポカ陽気でしたが、昼からは突風に耐えながらの作業となりました。しかし黄砂が凄かった。西側は雨でも降ってるかのように真っ白!!Instagramもよろしくお願いしまーす♪ただいま毎日てんたかくの作業成長日記をストーリーズにて掲載中です。ハイライトでもまとめてお楽しみいただけまーす♪Watchthisstoryby農事組合法人北陸営農組合onInstagrambeforeitdisappears.2,231Followers,6,191Following,188PostsWatchthisstoryby農事組合法人北陸営農組合onInstagrambeforeitdisap...桜咲きましたねー

  • 水稲モード

    先週から、ケイ酸カルシウム(稲が強くなり倒伏を抑える)の散布を皮切りに、畔塗り、耕起と完全に水稲モードな北陸営農組合ですが、いよいよ【てんたかく】の播種も始まりました。Instagramもよろしくお願いします農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“ケイ酸カルシウム散布に始まり、畔塗りに耕起、昨日からはてんたかくの播種も始まりました。水稲まっしぐらです!#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#ケイ酸カルシウム#耕起#畔塗り#播種#てんたかく#米#トラクター#yanmar#コロナに負けない…”211Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“ケイ酸カルシウム散布に始まり、畔塗りに耕起、昨日からはてんたかくの播種も始まりました。水稲まっしぐ...水稲モード

  • ありがとうございました

    おかげさまで、今日無事にキャベツの収穫が終わりました。ありがとうございました♪Instagramもよろしくお願いします♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日でキャベツ収穫が終わりました。ありがとうございました♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#キャベツ#収穫#終了#ありがとうございました#感謝#コロナに負けない”165Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“今日でキャベツ収穫が終わりました。ありがとうございました♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#キャベツ#収穫#終了#ありがとうございました#感謝#コロナに負けない”農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日でキャベツ収穫が終わりました。ありがとうござい...ありがとうございました

  • その他水稲準備

    こちらイチバン(消毒液の商品名)にて苗箱消毒中。毎年ウン万箱を消毒・天日干しします。こちらは根切りマットを引くために、邪魔な枯れ草をラビットモアにて刈り取り中。高めのアゼには防草シートを。こうしておけば後でらくちん♪こちら毎年おなじみのオオイヌノフグリ。この花が咲くと田植えですな~。Instagramもよろしくお願いしまーす♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“昨日、森田農園さんがお見えになり、キャベツをお買い物して下さいました。いつもありがとうございます♪Instagramで紹介されていたパウンドケーキ美味しそう🤤@_moriy_#富山県#高岡市#農業#北陸営農組合#キャベツ#ありがとうございました#感謝…”308Likes,1Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hok...その他水稲準備

  • ようやく

    V字乾田直播予定地に溝が入ります。年末は忙しくてなかなか…これ、なんか歌ってますね。来週からは苗箱の準備なんかも始まりますし、春ですねぇ。Instagramもよろしくお願いします農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“今日はV字乾田直播予定地に田面ライダーで溝を入れました。本当は去年済ませたかったのですが…#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#v字乾田直播#溝切り#始まりました#コシヒカリ#コロナに負けない”14Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“今日はV字乾田直播予定地に田面ライダーで溝を入れました。本当は去年済ませたかったのですが…#富山県#農業#北陸営農組合#水稲#v字乾田直播#溝切り#始まりました#コシヒカリ…”農事...ようやく

  • 雪中にんじん

    また降りましたね。その名の通り雪の中から、にんじんを掘り起こしております♪大好評販売中です♪インスタグラムもよろしくお願いします農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“雪中ニンジンも収穫販売中です♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#にんじん#寒甘野菜#収穫#販売#市場#あぐりっち佐野”9Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“雪中ニンジンも収穫販売中です♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#にんじん#寒甘野菜#収穫#販売#市場#あぐりっち佐野”農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“雪中ニンジンも収穫販売中です♪#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#にんじん#寒甘野菜#収穫#販売#市場#あぐりっち佐野”雪中にんじん

  • ありがとうございました

    テレビ放送していただいた直後で大変恐縮ですが、寒締めほうれん草の収穫・販売は終了いたしました。たくさんのご注文ありがとうございました。ありがとうございました

  • ありがとうございました♪

    今日はチューリップテレビ様が、寒締めほうれん草の取材にお見えになりました。暴風雪の音で一時中断。しかしこの寒さのおかげで今日の最高糖度は12度!!こちらは調整中。ここぞとばかりに滑り込む若い衆。さっきまで違う仕事してたでしょっ!!(笑)現在、北陸営農組合でお取扱いしている品種は、トキタ種苗様の【スーパーヴィジョン】です。おかげさまで甘く仕上がっております♪Instagramもよろしくお願いいたします農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“チューリップテレビ様が、寒締めほうれん草の取材をして下さいました♪寒い中ありがとうございました。@6ch_netalk2/1421:54~22:002/1910:56~11:00(再)放送の「とやまメモらナイト」を是非ご覧下さいませ♪…”40Likes,0Commen...ありがとうございました♪

  • ありがとうございました♪

    今日は北日本放送様が雪中キャベツの取材にお見えになりました。こちらは収穫体験中、The雪国。寒さが育てた甘さを楽しんで下さいました♪放送直後から、ご注文のお電話をいただきました。今日は寒い中ありがとうございました♪今日の一句寒波にてモテ期到来冬キャベツInstagramもよろしくお願いします♪農事組合法人北陸営農組合onInstagram:“北日本放送様が、雪中キャベツの取材をして下さいました♪寒い中ありがとうございました。放送直後から、ご注文のお電話もいただきました♪@knb_tv今日の一句寒波にてモテ期到来冬キャベツ#富山県#農業#北陸営農組合#野菜#キャベツ#寒甘野菜#高糖度…”27Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“北日本放...ありがとうございました♪

  • ご紹介♪

    富山テレビ様、昨日は素敵な番組をありがとうございました♪2021年1月現在、北陸営農組合がお取扱いしているキャベツの品種をご紹介いたします。【金瑛】柔らかく生食向けです。サラダや、千切りキャベツなどに適しています。【ひなの】加熱調理向けです。お好み焼きや、煮込みなどに適しています。どちらも寒さのおかげで、十二分に甘さが乗っております。ご注文承りますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。昨日から、手づくり味噌の仕込みも始まりました。こちらもご注文承りますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。毎年味噌作りに使う糀は、JA高岡北般若支店様が作って下さいます。今年も綺麗な糀をありがとうございます♪今日の一句雪疲れ二度寝三度飛び起きるInstagramもよろしくお願いいたしますhttps://www.instagram....ご紹介♪

  • ありがとうございました♪

    今日、富山テレビ様が寒甘野菜の取材にお見えになりました。こちらはビニールハウスにて。キャベツ畑では収穫体験も。寒甘野菜+北営の手づくり味噌で、お手軽なお料理も。1/26(火)16:20~のライブBBTにて放送してくださいます。是非ご覧くださいませ。今日の一句春待ちの青空の下咲く笑顔Instagramもよろしくお願いいたしますhttps://www.instagram.com/p/CKPN3bdjDak/?igshid=1t5b0qmrx49ekありがとうございました♪

  • 味噌作りの時期です

    こちら富山県は生憎の雪模様となっております。運転される方、外仕事の方、ご注意下さいませ。おかげさまで、今年も味噌仕込みの時期を迎える事ができました。富山県産の米と大豆を使い、無添加で仕上げた昔ながらの素朴なお味噌になっております。ご注文承りますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。今日の一句ひとりごと早く会いたい冬日向Instagramもよろしくお願いいたします19Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“こちら富山県は生憎の雪模様となっております。運転される方、外仕事の方、ご注意下さいませ。…”味噌作りの時期です

  • キャベツも始まりました

    こちらもほうれん草同様に圃場の除雪を経て、ようやく収穫です。こちらもイチゴ並の甘さとなっています。ご注文承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。今日の一句六つの花キャベツ畑に甘い蜜Instagramもよろしくお願いいたします171Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“こちらキャベツも、除雪作業を経て収穫中です。ほうれん草同様、寒さのおかげでイチゴ並の高い糖度となっています。ご注文承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。今日の一句…”キャベツも始まりました

  • おつかれさまです

    ビニールハウスの除雪を経て、ようやく収穫・出荷にこぎ着けました。今朝の糖度はこちら。寒さのおかげで甘さが乗りました。果物でいうところのミカンやイチゴ並の甘さといった所です。おつかれさまです

  • あけましておめでとうございます

    旧年中は大変お世話になりました。北陸営農組合は今日が仕事始めです。今年もよろしくお願いいたします。おかげさまで北陸営農組合の作物は、県内飲食店様で、広くご利用いただいております。是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。Instagramもよろしくお願いします♪2Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました、北陸営農組合は今日が仕事始めです。今年もよろしくお願いいたします。…”あけましておめでとうございます

  • ありがとうございました

    北陸営農組合は今日が仕事納めです。おかげさまでたくさんの方々に支えられ、今日の日を迎える事ができた事を、心より感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。それでは、よいお年を。ありがとうございました

  • ありがとうございます♪

    昨日から寒締めほうれん草の収穫が始まりました。早速こちらで御紹介戴きました。ありがとうございます♪本当にありがとうございます♪Instagramもよろしくお願いします♪https://www.instagram.com/p/CJIAkYVjXjX/?igshid=1g8abc1ne3h15ありがとうございます♪

  • 降りましたね

    雪をかき分け大カブ収穫中です。おかげさまで、本年度のシャキシャキきゃべつは大人気のうちに出荷終了です。来年もお楽しみに♪ひこばえも頭を垂れる雪の朝北陸営農卒業生が、赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました♪ありがとねー(*´ω`*)Instagramもよろしくお願いします。https://www.instagram.com/p/CI4UtPgj64I/?igshid=txcjdkctlm6r降りましたね

  • 冬支度

    いよいよ来週から寒波が来るようですね。こちらは軽トラのタイヤを交換中です。おかげさまで大人気のシャキシャキきゃべつも、いよいよ販売終了が近づいてきました。あぐりっちてお待ちしています。こちらは進入路の移動作業中。この写真、お気に入りです(笑)Instagramもよろしくお願いしますhttps://www.instagram.com/p/CIoTv3Ql6q1/?igshid=15adsix5jaia7冬支度

  • コロナに負けないスマーイル♪

    スマーイル♪♪スマーイル♪♪♪来週もシャキシャキきゃべつがあぐりっちでお待ちしてまーす♪いつの間にやら立派なほうれん草。今年はほどほどに寒さがほしいところです。コロナに負けないスマーイル♪

  • いつもありがとうございます

    大人気の北営の【シャキシャキきゃべつ】こちらのInstagramで御紹介戴きました。いつもありがとうございます、明日からまたがんばります!57Likes,2Comments-とやま食材研究家はるき(@toyama_sanpo_haruki)onInstagram:“高岡ビーツと高岡キャベツのヨーグルトコールスロー🌟おさんぽ・買いすぎて消費しなきゃ。という理由で高岡ビーツレシピ続きます…🙏・どピンクですが、天然のカラー🌙🦄・…”いつもありがとうございます

  • 今週も

    大人気のシャキシャキきゃべつ。あぐりっちイオンモール高岡南店、あぐりっち佐野店でお待ちしてます。今日も絶賛収穫中。三和食品様、今年もたくさんのご注文ありがとうございます。今泉地区の乾直予定地です。いよいよ仕上げ作業に入りました。Instagramもよろしくお願いします。https://www.instagram.com/p/CIEzs3ajHkL/?igshid=7gjc411a50ms今週も

  • いらっしゃいませ

    11/21・22日イオンモール高岡南店内イベント11/21・22・23日あぐりっち佐野店大収穫祭にて北陸営農のキャベツを販売します。是非お越し下さいませ。今日も元気に大カブ収穫中ですよ!富山のかぶら寿司をPRする動画に、北陸営農の収穫風景を挿入して下さるそうです。来年の乾田直播きの準備も始まりましたよ。Instagramもよろしくお願いします12Likes,0Comments-農事組合法人北陸営農組合(@hokuriku_einou)onInstagram:“11/21・22日イオンモール高岡南店内イベント11/21・22・23日あぐりっち佐野店大収穫祭にて北陸営農のキャベツを販売します。是非お越し下さいませ。#富山県#農業#北陸営農組合…”いらっしゃいませ

  • いよいよです

    今日から大カブの収穫が始まりました。三和食品様、今年も北陸営農の大カブをよろしくお願いいたします。先週末から、大豆の刈り取りも始まっています。我が家では、干し柿を作り出しました。ほんとに冬ですね。Instagramもよろしくお願いしますhttps://www.instagram.com/p/CHZHAYFjyzk/?igshid=py50pcbtn0voいよいよです

  • ありがとうございます

    あぐりっち佐野さん、ありがとうございます。https://www.instagram.com/p/CHB7XkOAQAJ/?igshid=1g15bwyt92gdaありがとうございます

  • シャキシャキ

    明日からあぐりっち佐野さんにて、瑞々しいシャキシャキ食感が楽しい【シャキシャキきゃべつ】の販売が始まります。寒さに弱い品種ですので、11月までの1ヶ月間、平日5~個、土日10~個の限定販売になります。米の調整・出荷作業が終わりまして、2カ月頑張ってくれた色彩選別機をバラして清掃。組んだ後にネジが一個あまった時の振り出しに戻る感といったらもう。シャキシャキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北陸営農組合さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北陸営農組合さん
ブログタイトル
ほくえいブログ〜北陸営農組合公式ブログ〜
フォロー
ほくえいブログ〜北陸営農組合公式ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用