chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 人を描くと

    展開図に人を描くと。。動き出します。息吹を感じるようです。このCAD展開図の背景には、このスケッチが私には大切なのです。

  • 朝日を浴びて

    久し振りに早朝に散歩しました。農業を営む人があちらこちらに彼方此方にそして、数人の方が散歩する姿を感じつつ水田が世界を拡げているような風景でした。水田と畑にくっきりと境界線が見えました。

  • アアルトの言葉が胸に響きます

    建築の役割について「われわれは建築の理想的な目標を次のように定義できる。つまり、建築の役割は、人間に自然のよい影響をすべて与える装置として働くことであり、またそれは、人間を自然や建物がつくり出す環境に現れるすべての悪い影響から保護することである。私はこれ

  • 今の季節に見えない冬至の太陽熱を視覚化検証

    今目の前に存在する土地から感じることそして、今、目の前で見えない季節のことを視覚化し検証すること両方の視点から。。より多くの検証から良いものが贈れればと思います。

  • 食卓に朝陽と樹木を

    朝、ご家族が朝陽と樹木、そしてその先に広がるいつもの田園をそんな場所をと思いつつこれからまだまだ試行錯誤と検証です。時間の限り自然の中で自然の変化を感じて

  • 笑顔の連鎖

    少しだけ島へ行きました。偶然の連続の中で限られた時間で助けて頂きつつ感じた事があります。笑顔の連鎖笑顔の人がいる笑顔にしたい人がいる。どちらも笑顔になる。そして、その笑顔のオーラみたいなものが近づく人までの空気に影響を与えていました。とても大切なことを感

  • 冬の太陽の暖かさを取り込みたい

    新たな住まいの土地を検索しています。今の季節では見えない冬の太陽の暖かさ、光ではなく晴れた日、太陽の暖かさで少しほっこり温もりを感じれる日が1日でもあればと。。大切だと思っています。小さなこと私にできる事を全力で検証してお届けしたいと新たな住まいとそこでず

  • 真っすぐに見つめて飛び続ける

    子供達と少しプチ旅行へ行きました。飛ぶには飛び続けるには努力は必ず必要のようで、この写真の裏には、沢山の笑いと幾人の人の力が注がれ飛ぶ本人も疲れて飛ぶ限界を感じつつ、私や周囲に、う〜ん。。もう少しと。。他から外からの力も支えとなり更なる一歩先へと飛ぶ本人

  • 友人からの言葉という贈り物

    山野草花、控えめだけど凛とした可愛いさがありました。🌼と言う言葉山を歩くと、遠くからは見えないものが沢山あります。小さな草花のひとつひとつが小さくとても控えめでしかし凛と自分を。。可愛いく美しく多くの人に気づいて欲しいでもなくただ、自らを凛と埋もれ隠れて

  • 家具と灯り

    多くの方が少しでも美しい空間で過ごす事はと。。工夫。想像。経験。技良質な空間に。。

  • 好きな場所へ  風景と建築

    2年振り位かと。。好きな場所へ風景と建築

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すすむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すすむさん
ブログタイトル
すすむ建築設計のブログ
フォロー
すすむ建築設計のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用