ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 令和6年も今日までです。 明日から新年ですね!そういえば12年前にへびの置物を…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 令和6年も今日までです。 明日から新年ですね!そういえば12年前にへびの置物を…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎年の事ですが早くから掛かれば良いものを、ギリギリにならないとやらないのは私…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今までお世話になったコンプレッサーを処分、廃棄しました。今まで使っていたナカト…
工房のエアーコンプレッサーを処分!(ナカトミBCP-581)
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 先日コンプレッサーのホースが経年劣化で」エアー漏れしていたので、交換したのです…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 先月13日からやり始めた我が家の外壁塗装工事がようやく終了しました。3週半かか…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 そろそろ鬱陶しい梅雨も終わるかなと思います。 5ヶ月ぶりのブログアップです。我…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎日のように佐々川の桜堤(佐々川沿いの歩行者専用のロード)を歩いています。 今…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 早いものでもう1月に入って3週間ほどになりますね。遅くなりました今年もよろしく…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 糸鋸で切った龍とルーターで加工した台をオスモエキストラクリアで塗料し完成です。…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 早いものでもう12月に入ってしまいました。 前回試作第1号と書きましたが何のこ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村今日はかなり気温が下がり、ウォーキングも、手袋が無いと少し手先が寒い位です。さて…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 久しぶりのブログ記事です。2023年の木工初めは糸鋸木工です、以前から何度も作…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今年も残すところ一月となりました。 一年があっという間に過ぎました。 毎年の事…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 蒸し暑い日が続きますね。 先月から再開した蒸気機関車製作ですが、今日ようやく完…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 お久しぶりです! 本当に久しぶりのブログ書き込みです。2月にアップしてから放置…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 蒸気機関車の図面は正に青写真です。青写真という言葉は普通何かをする時などに、『…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 木工もそろそろやろうかなと思い、何を作ろうか考えてたのですが、かなり前に買って…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 昨日に引き続き、今日は小虎をウッドカラーで着色して完成です。色のパターンを変え…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 来年の干支は寅ですね。 毎年の事ですがデザインをどうするかで頭を悩ませます。 …
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 木工は最近は全くやってないのでネタなしです。 我が家の2階のベランダは前と後ろ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今日は5月5日子供の日です! ゴールデンウィークも今日で終わりですね! といっ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 ダラダラと作っていたインターシアの馬がやっと完成しました! 毎日ウオーキングし…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 年末から作り始めた馬ですが、何だかやる気のない毎日で放置! 時々の気分でちょっ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 明けましておめでとうございます。 今年もブログの訪問よろしくお願いします。干支…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 20個の牛が完成しました。ブナの木で20個切りウッド塗料を塗り接着。その後は台…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎年作っている干支の置物ですが、デザインが中々決まら無いのも毎年の事です。 や…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 先月佐世保市島瀬美術センターで開催した「模型や組木絵 楽しむ木工二人展」は盛況…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 昨年から計画していた個展(2人での共同)を佐世保市博物館 島瀬美術センターで明…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎年の生きがい作品展ですが、コロナウイルスのせいで今月に延期になり16日から今…
ログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 さて完成した作品の額を製作。 額は二重にします、マット替りの内側の物と外枠の額で…
ログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 お待たせしました、やっと本日『黒船屋』が完成しました。昨日ほぼ出来上がったのです…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎日やっているのですが、何せ細かい作業でパーツのすり合わせとと接着時間で今はこ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今日はここまでです。取り敢えず上半身はできました。
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今日はここまでです。 接着後に眺めていたら違和感が、チェックすると着物の柄の順…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今はここまでです。 パーツを切り出して一つずつ接着剤で接着して次のパーツを切っ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今日はここまで 黒船屋の画像コピーからトレースしたものです。 黒船屋の画像では…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 ブラックウッドが届いたので髪の大部分は購入したもので切り出します。 後ろの丸髷…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 唇の部分やっぱり失敗です。 パープルハートで切り出した唇ですが色味が暗くてすっ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 ブログも2ヶ月ぶりの更新です。 木工は冬眠状態でしたが、春になり私の木工もそろ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 正月も終わったのですが、皆様今年もよろしくお願いいたします。新年の木工始めは額…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 12月に入りデザインも決まり干支の製作に取り掛かり、今日やっと20個切り抜きま…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村明日は12月です!師走です! 例年の干支作りですが流石に焦ってきました。 数日デ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村師走が近づき例年ならもう干支作りをしている筈ですが、デザインが決まらずやる気もイ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 明日から2日間、町の文化祭です。 今日は朝から会場設営の手伝いと展示作業の1日…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今日は天皇陛下の即位の礼の儀式が行われますね。 内外に即位を周知する大事な儀式…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 カンナを使うのが苦手な私! とにかく上手く削れないのでほぼ放置していました。 …
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今使っているリョウビの手押しカンナ盤はとにかく音がとにかく大きいので、触るのが…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 出来上がった風神雷神図ですが何か物足らない、さみしい感じで納得がいかなくて少し…
秋の夜 今日は中秋の名月ですね。窓を開けて寝ると虫の音がうるさいこの頃ですね、月を撮って見ました
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 風神雷神の文字を組み木ではなく象嵌して見ました。 前にも述べたましたが大変に難…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 風神雷神5週間かかってやっと完成しました。完成写真がこちらです。 意図的にやや…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 風神雷神共に各パーツを切り分け合わせながら接着していく作業も終わり本体自体の製…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 豪雨被害に遭われた方お見舞い申し上げます。 私のご近所さんが30センチ程の浸水…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今日は続いて風神を製作開始しました。 トレースした図面を使用樹種を区別するため…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 数年?4、5年前?から作ろうと思っていたのが風神雷神です。 何かと忙しく今年は…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 以前作った研ぎ機は研げるのですが、水研ぎペーパーの張替えが結構面倒です。 その…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今年は2回目ですが生きがい作品展に出品し最終日の6月9日(日)に作品の搬出もあ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 ネズミ出現は冗談です。 これってネズミに見えますか? 来年の干支が子年なので…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 平成から令和と年号が変わりましたね。 上皇様、上皇后様には大変お疲れ様でした、…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 YouTubeとFacebookが開けない不具合は一旦解決したと思ったのですが…
DELLパソコンの不具合! ユーチューブとFacebookに繋がらない!
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 我が家には私用と妻用の2台のパソコンがあるのですが、家内の10年位使っているパ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 2週間ほど前から風邪をひき、体調不良が続いていたのですが5日前くらいに体調もや…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 昨年小樽でオルゴールのメカ部分だけを買ってきました。手巻きネジと回転台のネジが…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 昨年12月からシャッターとシヤッターの上部トタンそして工房入り口の上に設置して…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 ルームランナーのベルトがダメになりました。 購入後ダメになったベルトを一度苦労…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 天候の具合と世間が休日の成人の日に残りのシャッター塗装を終了しました。数日前に…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 明けましておめでとうございます遅くなりましたが私のブログをご訪問の皆様本年もよ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 もう師走ですよ! 今年は随分遅くなりましたが干支の猪の制作がほぼ終わりました。…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 先に作った干支の猪は何となくしっくりとしなくて、サイズも少し大きくして書き直し…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 検査入院やその後のギックリ腰などで例年と比べて1週間から10日位遅れてしまいま…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 憂鬱な検査入院を控えた先日、気を紛らすために包丁研ぎ機を作ってみました。まずは…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎年行われる佐々町の文化祭は明日11月3日4日と2日間行われます。今日は朝9時…
「ブログリーダー」を活用して、しょうちゃんさんをフォローしませんか?
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 令和6年も今日までです。 明日から新年ですね!そういえば12年前にへびの置物を…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎年の事ですが早くから掛かれば良いものを、ギリギリにならないとやらないのは私…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今までお世話になったコンプレッサーを処分、廃棄しました。今まで使っていたナカト…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 先日コンプレッサーのホースが経年劣化で」エアー漏れしていたので、交換したのです…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 先月13日からやり始めた我が家の外壁塗装工事がようやく終了しました。3週半かか…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 そろそろ鬱陶しい梅雨も終わるかなと思います。 5ヶ月ぶりのブログアップです。我…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎日のように佐々川の桜堤(佐々川沿いの歩行者専用のロード)を歩いています。 今…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 早いものでもう1月に入って3週間ほどになりますね。遅くなりました今年もよろしく…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 糸鋸で切った龍とルーターで加工した台をオスモエキストラクリアで塗料し完成です。…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 早いものでもう12月に入ってしまいました。 前回試作第1号と書きましたが何のこ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村今日はかなり気温が下がり、ウォーキングも、手袋が無いと少し手先が寒い位です。さて…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 久しぶりのブログ記事です。2023年の木工初めは糸鋸木工です、以前から何度も作…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 今年も残すところ一月となりました。 一年があっという間に過ぎました。 毎年の事…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 蒸し暑い日が続きますね。 先月から再開した蒸気機関車製作ですが、今日ようやく完…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 お久しぶりです! 本当に久しぶりのブログ書き込みです。2月にアップしてから放置…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 蒸気機関車の図面は正に青写真です。青写真という言葉は普通何かをする時などに、『…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 木工もそろそろやろうかなと思い、何を作ろうか考えてたのですが、かなり前に買って…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 昨日に引き続き、今日は小虎をウッドカラーで着色して完成です。色のパターンを変え…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 来年の干支は寅ですね。 毎年の事ですがデザインをどうするかで頭を悩ませます。 …
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 木工は最近は全くやってないのでネタなしです。 我が家の2階のベランダは前と後ろ…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 毎日のように佐々川の桜堤(佐々川沿いの歩行者専用のロード)を歩いています。 今…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 早いものでもう1月に入って3週間ほどになりますね。遅くなりました今年もよろしく…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 糸鋸で切った龍とルーターで加工した台をオスモエキストラクリアで塗料し完成です。…
ブログランキングにご協力を、次の木工タグをクリックお願いします。にほんブログ村 早いものでもう12月に入ってしまいました。 前回試作第1号と書きましたが何のこ…