chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Olive gardening with Succulent https://ameblo.jp/olivegardening/

オリーブ&ラベンダー&多肉植物。青い花で作るブルーガーデン。DIYでナチュラルガーデニング追及中!

はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/02

arrow_drop_down
  • オリーブとオレンジの実が育ってきました

     <オリーブ・ミッション> 今年のオリーブの開花・結実が落ち着き、小さかった緑の実もどんどん育ってきています 今年は空っぽな花ばっかりだなと思っていたミッショ…

  • すごかったゲリラ豪雨とびっしょり多肉棚

     昨日のゲリラ豪雨はとにかくすごかったです 家が揺れるほどの雨。 雲がかかった瞬間にいきなりマックス!!というような雨量にびっくりでした。 雷もすごくてこの暑…

  • 多肉部屋から実生っ子レポート・第4弾も発芽

     今日も実生っ子を育てている多肉部屋からのレポートです🌱 植物育成ライトが点いているのは種まき第3弾までの子たちです。  発芽した緑の芽がしっかりと育つように…

  • 雨ざらし!遮光なし!強いグラプト系多肉

     屋根を作ったり、風を送ったり、いろいろ世話を焼きたいエケベリアと違って(笑) 常にワイルドに!ナチュラルに!ありのままでいてくれるのがグラプト系多肉たち。 …

  • パルクさんのアテマと青鬼赤鬼の赤ちゃん

     先日の日本花卉さんの販売会で、開始8秒でポチッた<コロラータアテマハック> 35個の在庫だったのを無事にゲット出来ました そのあとのオーズさんのアテマは45…

  • 種まき第4弾とケーレスから輸入した多肉のタネ

     今シーズン最後の種まき!第4弾! 今年はほんと頑張ったなぁ このあとの植え広げ、どこでやるんだい??なんて後先考えない交配実生 まぁなんとかするしかないです…

  • 水をあげたのに寒さで紅葉が戻った多肉棚

     月曜日に底面吸水で水やりした軒下多肉棚。 その後寒い日があったり、蒸し暑さは息をひそめ・・・ 水やりしてパンパンなのに、色が戻ってる!!  <紫紺の矢>もピ…

  • 梅雨時期は1番お庭が散らかります

     先日の梅雨の晴れ間、涼しいうちに!とお庭のお掃除開始! 私のガーデニングになくてはならない相棒ブラックアンドデッカーのバキュームです お庭用掃除機ですね  …

  • タニラーの間でバズっている育成ライト

     私の多肉部屋 実生っ子たちが植物育成LEDライトで育っています 今インスタ多肉界でバズっている育成ライトを紹介します!  これ!! タニ友さんのフェミ隊スカ…

  • 梅雨の晴れ間の日光浴でパワー充電

     昨日も最高気温25℃と気持ちいいお天気でした🌞 お水やりしたトレーはそのまま平置きフォーメーション。 お水を吸った子たちはみんなカッチカチ! 今日はそんな中…

  • コロラータアテマハックとケーレスの種輸入

     最近とっても人気が高いですね! <コロラータ・アテマハック> 白粉の美しいコロラータの中でも、赤いエッジが特徴的なコロラータです。  左側はごまさん苗の<コ…

  • カーポートの下の多肉たちはスパルタに

     カーポートの下の多肉棚は雨よけになって遮光にもなるので便利だけど、日光が届かないままだと水分は厳しめ。 水をたっぷりあげると徒長リスクあり。 意外と多肉は水…

  • 今日は真夏日!朝活でタニパト

     今日も暑くなりそうです! 急な温度上昇はまだ暑さに慣れていないカラダでは熱中症も怖いので、要注意ですね🌞  耐暑性は、根の量も大きい。 根っこがぎゅうぎゅう…

  • 我が家の雨ざらし多肉たちと久しぶりの青空

     昨日は久しぶりにスッキリ青空!! 途中ゲリラっぽい黒い雲がちらりとしたけど、どうやら雨の範囲はずれたようです。  その夜には雨が降っていたから、水滴飛ばしも…

  • 雨の日のアガベ・ドライガーデンエリア

     ほんとに雨ばっかり~ まだ涼しいからいいんですけどね! 涼しいうちにいろいろやっておきたいので、ずっとこうならいいけど、そろそろ雨でもムシムシになりそう。 …

  • 紫陽花の色づきとオリーブお礼肥え

     お庭の<アジサイ>たちが色づいてくることが、梅雨の唯一のいいところ  <西安(シーアン)> 今年の花色も紫。 中性土壌みたいですね! 青いお花用の肥料を忘れ…

  • 雨の日に涼しいうちの個別水やり

     枯れ葉が目立って、ぺらぺらな子も多くなってきた多肉棚。 週末には32℃予報が見えているので、雨のうちにお水欲しそうな子に水やりしよう!ということでまずは枯れ…

  • お疲れ親株たちにリキダスと新天地

     ようやくようやくすべての種取りが終わりました~ 最後は室内でLED管理でしたが、最初の頃種乾燥待ちで室内で管理してパッカーンしてた時と違って、ちゃんと姿を保…

  • 多肉植物実生・発芽したタネといつ諦めるか

     昨日は1日雨でした~ 上半期だいぶ走ったな~と実感があるので、なんだかお疲れモード。 昨日は1日旦那さんとネットフリックスでしたちょっと小休止!大事大事。 …

  • バスストップのつぶつぶ多肉たち

     昨日は梅雨の晴れ間!(曇りだけど)せっかくなので、気になっていたバスストップの再塗装。 内側はプミラを剥がしたときの塗装から外れていたので、今でも気根の痕が…

  • ちょっといいもの見つけた!万田酵素

     これから梅雨・夏といろいろ心配なシーズンが続きますが、環境整備に加えて大事なのが株の活力✨ ホムセンパトロールしていて、【植物用万田酵素粒状タイプ・植物活力…

  • 小さな芽の生長を愛でる葉挿し保育園

     北を向く明るい日陰の場所、多肉保育園。 そこでは春の植え替えでもぎもぎした葉を挿した葉挿しっ子たちがスローペースながら育ってきています バリバリに紅葉してい…

  • 夏直前にお迎えした子の1週間後の様子

     5月26日の日本花キさんのオーズさんの早押し。 1つだけ参戦しました  あとはいずれ交配に使えたらいいなという子や、YouTubeでも紹介した小さい子 送料…

  • 多肉ラボ!私の多肉部屋の大掃除

     月曜日、どうにもこうにもやる気が出なかったので・・・ 多肉部屋の片づけを始めました。 とにかく塗料やら資材やらがしっちゃかめっちゃかになっていて、見ているだ…

  • 今年はブラッドレンジに実が生りそうです

     お庭に地植えしている<ブラッドレンジ・タロッコ> 鉢植えにしていた時は毎年実を生らせていたんだけど、地におろしてからは根っこを張ることに一生懸命だったのかず…

  • 多肉棚・夏越しに扇風機のススメ

     大雨からの気温上昇!そして晴れ!🌞 今日は私の心強いサポートチームをご紹介します モバイルバッテリー! 電源のとれないお庭で扇風機を回すための必需品です。…

  • Bono&Bonoさん販売会in四国造園さん

     大雨で各地で大渋滞の中、行ってきました四国造園さん! お店の冠水被害で3時間開催が遅れたんですが、普段は1時間で着く四国造園さんに行くのになんと3時間かかり…

  • 線状降水帯?!大雨の多肉棚の様子

     昨日は1日中雨が降り続いていました。 強弱ありつつ、ずーっと雨。 一番のピークは夕方からでしたが、雨で周りが見えないほど真っ白になっていました 台風はまだ全…

  • フレンチラベンダー剪定でスッキリ夏の庭へ

     <ラベンダー・濃紫早咲き3号>が見ごろを迎えました💜 ラベンダーは開花直前に収穫するのが1番香りを閉じ込めた状態でいてくれます  咲いた小花の集合体も可愛…

  • 多肉植物ミショラーへの道・2割8分8厘

     1日1日お庭にいろいろな変化があるので、ブログが全然追いつかない悲鳴 今年は交配を頑張っているのですが、これは第1弾の種まきの進捗状況。 種蒔きからおよそ2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
Olive gardening with Succulent
フォロー
Olive gardening with Succulent

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用