chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おいしい生活研究所ブログ http://blog.livedoor.jp/oishii_labo/

コーヒーやアクセサリーなどセレクトした商品を紹介する暮らしをおいしくするサイト!

ブログは毎日更新予定!しかも珈琲やアクセサリーだけでなくビジネススキルテストなど楽しいコンテンツをいっぱいにします!

おいしい生活研究所
フォロー
住所
灘区
出身
大正区
ブログ村参加

2012/02/02

arrow_drop_down
  • デザイナーアクセサリーとブランド(4)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です!高級ブランドの要件として挙げた「歴史・技術・名声」の「技術」についてです。ブランド品を支えているのは、職人の手によるハンドクラフトの技術力です。手間ひまをかけて熟練の職人が作るのですから、価格が高くなる

  • デザイナーアクセサリーとブランド(3)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です!1800年代後半、フランスで王侯貴族御用達のブランドが次々に誕生したというお話のつづきです。フラワー・マーブル・イヤリング その典型がナポレオン三世の皇后に可愛がられた「木箱製造業兼荷造り業者」のルイ・

  • デザイナーアクセサリーとブランド(2)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です!「ブランドとは何か?」について、書いています。先に3つの要件として「歴史・技術・名声」をあげました。ではまず、「歴史」です。フルーツタルト・レジン・リング世界の高級ブランドの中心地と言えば、フランス・パ

  • デザイナーアクセサリーとブランド(1)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です!たとえば、アクセサリー、ウエア、バッグ、時計を買ったり身に付けたりする場合、「ブランド品かどうか?」は若い世代にも結構、重要かつ微妙なポイントなんですよね。当サイトは、ヴィンテージパーツを使った、比較的

  • デザイナーアクセサリーとオシャレ(5)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です。携帯のメールにもTPO(時、場所、状況)を考えたオシャレな使い方があるとすれば、それは逆に、若い世代にとってケータイや携帯端末は“いつも身に着けていたい不可欠のアクセサリー”と化しているのではないでしょ

  • デザイナーアクセサリーとオシャレ(4)

    携帯電話はパーソナルなツールです。したがって、他人に迷惑さえかけなければどんな使い方をしようが問題はありません。でも、そんな許容範囲が広いケータイだけにオシャレな使い方や作法がある・・はずです。ある大学の先生が言っていました。「この頃の学生は、インターネ

  • デザイナーアクセサリーとオシャレ(3)

    アクセサリーは、かつて「TPO」なんて言われました。いまでは、ほぼ“死語”になっているので解説しますとTime(時)、Place(場所)、Occasion(状況)の頭文字を取って「TPO」です。「時間帯や場所柄、状況に応じてアクセサリーや服装を使い分けま

  • デザイナーアクセサリーとオシャレ(2)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です!ケータイ時代のオシャレについて書いています。仕事上、メールは日々、何通も届きますし、送信もします。これがケータイの場合、どんなメールがオシャレなのでしょうか?テレビでは、「もっと絵文字やデコメを使って」

  • デザイナーアクセサリーとオシャレ(1)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です!オシャレは身に着けるアクセサリーだけではありません。言葉づかいだって、オシャレな人とそうでない人がいます。少しだけ“こむずかしい話”をさせていただきます。いまから20以上前、携帯電話がまだ一般的ではなか

  • デザイナーアクセサリーとアンティーク(6)

    こんばんは!通販ショップおいしい生活研究所所長です。ココ・シャネルとミリアム・ハスケル女史が活躍した1900年代前半と、21世紀のいまでは「自分へのご褒美」として買われるアクセサリーにどんな違いがあるのでしょう?フラワー・マーブル・イヤリング1900年代

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おいしい生活研究所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おいしい生活研究所さん
ブログタイトル
おいしい生活研究所ブログ
フォロー
おいしい生活研究所ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用