2012年ロンドン・オリンピック(五輪)のレスリング女子48キロ級で金メダルを獲得した小原日登美(おばら・ひとみ)さんが18日、死去したとのニュースが流れました。 04年アテネ、08年北京の両五輪で55キロ級の出
今年も沢山の頂き物ありがとうございます。 これで、これで、暑い夏を乗り越えられそうです・・・。 この場を借りて心から御礼申し上げます。 FM ilovecb 【今日のLifeHack:出会った人が先生である(岩谷
★7月も椿山荘、誕生日祝いのシャンパン片手に二次会、東京大雲海も。
そして、部屋に戻って二次会、椿山荘から差し入れられたシャンパンを開けます。 毎年恒例の誕生日プレゼントですが、有難いことです。 シャンパンで、「乾杯!」 窓から庭園を臨むと、「東京雲海」が見えま
さっ、毎年恒例、椿山荘で私の誕生会です。 お店の前まで来ると、馴染みの女性マネージャーが外に出てきて、「おかえりなさいませ、〇〇さま」「この度は、お誕生日、おめどとうございます」と。 毎回ですが、
先日、21st自費出版した自分史「人生は黄昏時が面白い」を抜粋してご紹介・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-5.蝉の羽化に感激し即標本!にした小学生 ■小学校の頃は所謂「いい子」で、夏
★みたままつりに合田道人さん、田辺靖雄さん、ツーショトを思い出し。
仕事を終え、コロナの影響で3年ぶりで開催の、靖国神社「みたままつり」「奉納歌謡ショー」の能楽堂へ向かいます。 雨の中、大勢のお客さんが集まり、準備されたテント内は既に満席、立って鑑賞です。 定刻、
先月に続き、今月も椿山荘で過ごします。 特に今回は、毎年恒例ですが、私の誕生会、椿山荘の対応も違います。 部屋はアップグレードで、三重塔が見える広いお部屋、 テーブルには、冷えたシャンパン、フル
★山口、下関の唐戸市場から北九州空港へ銀河鉄道999のメーテルも。
「赤間神宮」を後にし、唐戸市場へ向かいます。 ここは、ネタが新鮮でお安く、地元の方々には人気があるとのことです。 市場でパックに詰めて貰い、海を見ながら、潮風の中、食べるのだそうです。 美味しそ
「門司港レトロ」を後にし、関門橋を渡って、山口県・下関市に入ります。 下関といえば・・・河豚・・・現地では、「ふく」と呼ばれています。 お昼は本場で食す、ふく尽くし、ふぐ刺し、ふぐ握り寿司、ふぐ唐
★福岡、門司港レトロ、ハイマートとバナナ叩き売り発祥の地。
2日目、最初の観光スポットは、福岡の北端、関門海峡の手前、北九州市門司区にある「門司港レトロ」です。 JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテル・商業施設などを大正レトロ調
福岡中洲、「The BREAKFAST HOTEL 」の朝食は、ホテル名の通り、豪華版。 まず、産地直送の海鮮丼または銘柄鶏を使ったまぶし丼の選べる丼ぶりの選択、我々は海鮮丼を頼み、さらに名物とり天、明太子や燻製醤油と濃
今回のツアーは、妻が見つけた「食べる旅」で、珍しく3食付きです。 1日目の夕食は、「博多の味覚!水炊きまたはもつ鍋の選べる鍋物とミニ博多らーめんや明太子食べ放題」、です。 密を避け、1テーブルに二人の
九州国立博物館での鑑賞を終えて、バスへ向かいます。 集合時刻まで、あとわずかですが、ここで忘れてならないのが、食べなくてはいけない?のが太宰府八幡宮名物「梅が枝餅」です。 菅原道真公が太宰府に左遷
最初の訪問地、世界遺産「宗像大社」に到着です。 「宗像大社」は日本神話に登場する日本最古の神社の一つで、御祭神は、天照大神と素戔嗚尊(すさのおのみこと)の誓約(うけい)によって生まれた「宗像三女神」
太宰府天満宮の次は、近くにある「九州国立博物館」、ここは2005年に開館、東京、奈良、京都に次いで4番目に誕生した国立博物館で、大宰府遊園地側から入ります。 六本木にある「国立新美術館」を連想させる、曲
世界遺産「宗像大社」の次は、「太宰府天満宮」です。 2019年、令和になり、その10日後に訪れたのが、令和所縁の「坂本八幡宮」、そしてその後が「太宰府天満宮」で2回目です。 3年前は、地下鉄を乗り継ぎ、
一昨年、私の誕生日に生まれた5人目の孫「次女孫姫」が、お陰様で満2歳の誕生日を迎えました。 嬉しいことです。 有り難いことです。 すくすと育つことを願うばかりです。 娘(孫のおばさん)からもプ
我々の次に飛ぶ予定だった「大分行き」は、「台風4号」接近で、欠航になったのか表示が消えてしまいましたが、 我々のJAL便は羽田を定刻8時に飛び立ち、予定より少々早い9時半、北九州空港に無事到着です。 福
7月12日の日経新聞「春秋」に角田光代さんの名前を見つけました。 「旅とともに暮らしてきた」・・・いい言葉、我々にとって理想的な暮らしかと思います。 島国がスリランカでの、「人の親切さがまったく変わ
★藤山直美の新橋演舞場・藤山寛美33回忌追善 喜劇特別公演へ、コロナ。
私の誕生日記念で観劇、「新橋演舞場」へ向かいます。 藤山直美の新橋演舞場『藤山寛美三十三回忌追善 喜劇特別公演』です。 先日もアップしましたが、通常一等席13,000円に弁当が付いて16,200円が、今回は9,8
大倉集古館の次は、ホテルオークラ東京です。 ここは、2019年9月12日に新装開業オープンした3日後の15日に訪れて以来です。 当然ですが、以前と同じ光景、変わりません。 違うのは、屏風の陰で、ピアノの調
先日、21st自費出版した自分史「人生は黄昏時が面白い」を抜粋してご紹介・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-4a.炎鵬関もAB型で体重が増えない? ■2020年1月24日の大相撲初場所
妻が新聞で見つけたお得なプラン、1泊2日3食4万円の福岡・山口行きのツアーです。 妻が選んだだけに、食べる、食べる、三食付きのツアーは初めてかも知れません。 因みに、夕食は、≪水炊きまたはもつ鍋の
昨日、7月8日、安倍晋三元首相が奈良で演説中に撃たれて、午後5時3分に亡くなったとのニュースが流れました。 これまで、安倍元首相を数回目の当たりにしていて、その内、ツーショットが実現すると期待していた
★出版14!我が家の75%がAB型、世の中で一番多い血液型かと?。
先日、21st自費出版した自分史「人生は黄昏時が面白い」を抜粋してご紹介・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-4.我が家の75%がAB型、世の中で一番多い血液型かと? ■小学校の頃、母が家
暑い中、催し物も無い為、昔の様に中に入れないスウェーデンとスペインの大使館前で記念撮影だけし、主目的のホテルオークラ「大倉集古館」へ向かいます。 受付で、新聞屋さんに貰った招待券を見せて中に入ります
★林修のレッスン!今でしょ、ひまわり、落穂拾い、モナ・リザ。
「林修のレッスン!今でしょ 特別レッスン」は、オーストリア ザルツブルク大学で西洋美術史を学んだ、美術評論家・山田五郎が教える名画ミステリー2時間SPフェルメール・ゴッホ・ダヴィンチ・ダリ…美の天才たちが
★出版13!視力検査表を丸暗記、ローマ字も暗記で英検2級迄の遠い道程。
先日、21st自費出版した自分史「人生は黄昏時が面白い」を抜粋してご紹介・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-3.視力検査表を丸暗記し検査にならない小学生、ローマ字も読めず丸暗記!英検2
久しぶりで新聞屋さんの抽選に当たり、ホテルオークラ「大倉集古館」の招待券が届きました。 6月11日朝日新聞にここが掲載された記事を読みながら、訪れたいと思っていました。 2012年3月、ここを訪れ、目
★出版12a、工場長は部下に「休むな!」、自身も何十年も有休取らず。
先日、21st自費出版した自分史「人生は黄昏時が面白い」を抜粋してご紹介・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■私、幼稚園までは体が弱かったが、小学校の6年間皆勤賞から学校を休むことなく社
★高輪バール・デルソーレで、名鉄バール・デルソーレでの約束を果たす。
「東京ジャーミイ」の次は、品川へ移動です。 ・・・事前に電話で、前回訪れた時の女性店がいるのを確認して・・・ 昨年秋に、愛知の友人が上京した際、品川駅で待ち合わせ、高輪口から徒歩1分のここ「高輪バ
渋谷・代々木上原にある「東京ジャーミィ」を後にし、代々木上原駅前に渋谷駅行きの「ハチ公バス」が停まっています。 折角なので、利用してみます、料金は100円です。 狭い路地の中を走るので、一回り小さく
「ブログリーダー」を活用して、ilovecbさんをフォローしませんか?
2012年ロンドン・オリンピック(五輪)のレスリング女子48キロ級で金メダルを獲得した小原日登美(おばら・ひとみ)さんが18日、死去したとのニュースが流れました。 04年アテネ、08年北京の両五輪で55キロ級の出
部屋に戻って二次会です。 庭園の東京雲海を眺めながら、差し入れていただいたシャンパン「ニコラ・フィアット 」の栓を抜きます。 いつものことながら、気持ちが良いものです。 そして、再び!、71歳に「乾
7月も椿山荘、今回は、私の誕生日記念です。 今回、アップグレイドで、ガーデンビューのスイート、そして部屋に用意された冷えたシャンパンを見ながら、気分を良くしてレストランへ向かいます。 お店の前まで
さて、7月も椿山荘です。 今回は私の誕生月、アップグレードで、ガーデンビュー・スイートのお部屋です。 テーブルには、いつもの様にフルーツ盛り合わせとシャンパン「ニコラ・フィアット 」、支配人とスタッ
次は、飛鳥「石舞台古墳」です。 墳丘は一辺約55mで、日本最大級の方墳です。 被葬者は、飛鳥時代の権力者・蘇我馬子(そが の うまこ)であったとする説が有力です。 蘇我馬子は聖徳太子とともに、仏教の取り
「奈良大和四寺巡礼」の最後は「、岡寺」です・ 岡寺は真言宗豊山派(ぶざんは)の寺院で、山号は東光山(とうこうさん)。 岡寺は7世紀末、奈良時代の僧・義淵(ぎえん)によって創建されたと伝えられていま
「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」で迎えた朝は、快晴。 絶好の旅日和、暑いくらい・・・。 朝食バイキング会場は「四季の蔵」、窓際の良い席が確保出来ました。 種類が多く所狭しと料理が並んでいて、迷
私の誕生日と同じ日に生まれた息子夫婦の次女孫姫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影・・・孫姫二人は毎年どんどん大きくなります・・・あたりまえですが・・・。 昨年はうなぎでしたが、今年は焼
「四寺巡礼」の2番目は長谷寺です。 仁王門へ向かいます、大きく立派です。 仁王門をくぐると登廊が待っています。 本堂まで繋がっているので、雨の日でも濡れません。 最初の登廊を突き当りまで行くと、
奈良ホテルに泊まる旅、 一日目の「四寺巡礼」は、室生寺と長谷寺で終了で、ホテルへ向かいます。 流石に我々が選ぶお安いツアー、謳い文句のクラシックホテル「奈良ホテル」は二泊ではなく、一泊。 この日の
テレビを見ていると・・・ 画面に小林幸子さんと野口健さんが登壇、新製品の発表会です。 過去に、小林幸子さんと野口健さんとお話したのを思い出します。 お二人とも、とても気さくで良い方でした。 ・・
『憧れの奈良ホテルに宿泊し優雅なひととき 個人では行きにくい「長谷寺・室生寺」へ あをによし奈良3日間』のはじまりです。 謳い文句は、奈良の四寺を参拝できる充実のツアー。 いずれも1200年以上の歴史を
先日、ブログアップしましたが、ヤフオクで1500円で落札され、悔しい想いをして、 「世界の自動車アルバム2025」(定価2,300円)を探していました。 そして、メルカリで発見し、1600円で購入です。 ラッキーです
ヤフオクでカメオを探していると、ヤフーショッピングで、良さそうな黒瑪瑙オニキスが見つかりました。 早速、注文です。 そして届きました。 まっ、こんなものでしょう。 ・・・妻、次回、椿山荘へ着け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 奈良は「日本のはじまりの地」と言われています。一つは、正史「日本書紀」において、初代天皇「神武天皇」橿原宮(橿原市)で即位したことにより、日本の建国の始まりと
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座。 最後に、南野陽子さんの「楽園のDoor」、萩田光雄さんの「シクラメンのかほり」生歌が披露され、 貴重なそして愉快な講座で、素晴らしい昼下がり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座の休憩です。 ロビーで、作編曲家・萩田光雄さんのデビュー曲「ひとりぼっちの部屋」を歌った高木麻早さんを見つけました。 彼女に、スマホで「ひとり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座 休憩を挟んで、NANNOこと、南野陽子さんが、作編曲家・萩田光雄さんと、司会の半田健人さんに加わり、トークショーが始まります。 間近で南野陽子さ
14時、いよいよミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の開講です。 会場は満席、補助席も出るほどで、その人気の高さに驚かされます。 「シクラメンのかほり」や「異邦人」など、数多くの編曲で
5月は雨の中、「古賀政男音楽博物館」でのアグネス・チャンさんトークショーでしたが、 今回は、晴れて暑い中、入場料2,000円で、作編曲家・萩田光雄さんのミュージアム講座、ゲストの南野陽子さんに会いに?行き
・・・ただ今、高知!! 間もなく旅が終わります。 庭園散策を終えて、コロナで暫く遠ざかっていましたが、プールと温泉を楽しみます。 まず、プール、久しぶりで泳ぐと、身体が重い、思うように進ま
ただ今、高知、観光中!! 7月も椿山荘、今回は、私の誕生日記念です。 今回、アップグレイドで、ガーデンビューのスイート、そして部屋に用意された冷えたシャンパンを見ながら、気分を良くしてレスト
ただ今、高知で、観光中!! 食後は、いつもの様に庭園散策です。 ほたる沢に掛かる「弁慶橋」を渡り、ホタルを探しますが・・・もう、いません・・・ 先に進むと、約300個の江戸風鈴が彩る「風鈴の小
・・・明日から高知の予定です。 50年前、高知で出会った愛知の友人と高知空港で待ち合わせ、互いの古稀を祝う予定です。 勿論、先日ツーショットが実現した隈研吾さんの聖地を廻る計画です。 さて、7月も
ドルフィンズアリーナで開催の大相撲名古屋場所で、炎鵬関が復帰したとのニュースが流れました。 脊椎損傷で一時は握力が10キロに落ち、引退も危ぶまれましたが、危機から420日ぶり土俵に復帰です。 お
私の誕生日と同じ日に生まれた息子の次女孫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影です。 我々が、次女孫姫にバースデープレゼントを渡し、 私も、長女孫と次女孫からそれぞれに私の似顔絵付きお祝
今年も恒例の「世界の自動車アルバム」を購入します。 但し、最近は定価で買ったことがありません。 楽天市場、ヤフーオークション、ヤフーフリーマーケット、ブックオフ、メルカリ・・・等々・・・探します。
関係資料集め、 先日、由美かおるのセミナーに参加し、最後にツーショットが実現しました。 そして、あれから数週間、突然新たなメールが入りました。 由美かおるさんが2025年大阪万博に出展する旨の連絡で
春、妻の誕生日に珍しくプレゼントしたのは、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」で、 今月の私の誕生日にも、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」です。 3月7日に掲載された「バカ
テレビ東京系列で毎週日曜 夜6時30分の「日曜ビッグバラエティ」は、一茂&成田の『本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100』。 今回は10万5千人にアンケートを行い… そこから!年に3回以上旅行に行
「Webモーターマガジン」に、昔~昔の我が愛車「ギャランGTO 2000 GSR」が登場です。 中古で購入し、数年乗って、買った価格よりも高く売れたのを覚えています。 スタイル、性能、乗り心地・・・等々、いいク
建築界の巨匠・隈研吾氏の講演の後、ご挨拶が出来たことが嬉しく、御礼と、7月に我が「二十歳バイク日本一周」で、愛知の友人と出会った土佐山田ユースホステルを訪れるので、「隈研吾の聖地」と称される梼原町を是
幸運にも、事前アポが取れていたので、セミナー終了後に隈研吾さんにお伝えいただく為、株式会社アラフネ計画の取締役・フリーアナウンサーの荒船裕子さんに近づきます。 ここで名刺を差し出されたので、名刺交換し
朝日新聞社主催の「教育会議」で、テーマは、「隈研吾に学ぶ、「小さな建築」から広がる多様性」。 第2部は、パネルディスカッションです。 隈研吾氏に加えて同学部で教鞭 を執られている江尻憲泰教授、株式会
今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加、日本女子大学 目白キャンパス「成瀬記念講堂」で開催です。 今年5月27日に再任された篠原聡子現学長のご挨拶にはじまり、 第1部は隈研吾氏の基調講演で、テーマ
椿山荘を訪れたばかりなのに、1週間後にまた目白、日本女子大学で講演会です。 運良く抽選に当たり、今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加で、会場は日本女子大学の目白キャンパス「成瀬記念講堂」です。
TBS「世界遺産」の舞台はインド、18世紀にサワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャが、「2つの世界遺産を作りました。 そのひとつがピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街です。 街を囲む城壁も、建ち並ぶ建
NHK「日曜美術館」は、「印象派150年 美の革命 パリ・オルセー美術館」です。 1874年、パリで絵画の革新を目指す画家たちが、自らの手で「第1回印象派展」を開きました。 モネ、ルノワール、ピサロ、歴史に名を
お祝い返しでいただいた食事券で、ホテルニューオータニ40階のイタリアンレストラン「BELLA. VISTA.」(ベッラ・ヴィスタ )で、ディナーです。 ここは以前宿泊した時も迷いましたが、広い・広い・・・。 主な
「安住紳一郎の日曜天国」のゲストに、バンドネオン奏者の小松亮太さんが登場です。 久しぶりで、彼の名前を聞きました。 バンドネオンは彼、小松亮太さん以外に知りません。 バンドネオンはボタン式で、ア