ある日突然ポジャギ修行でソウルへ。現在北九州を中心にポジャギ教室&製作活動中。ブログ毎日更新中
ブログは ポジャギ&日々のこと ほぼ毎日更新中♪ FACEBOOKページもありますよ! http://www.facebook.com/pojagi.sono
ソウル旅メインイベントの買い出しです。今回は本当に短期間だったので買い物に夢中でほとんど写真がないあっても慌てて撮ってるせいかブレブレつかえんっ東大門総合市場地下で糸を買い5階に上がってヒスイのビーズなんかを買い(もっと買えばよかったとすでに後悔)途中とびきりの笑顔と接客のカフェで一息韓国人でここまで親切な人は初めてかもしれないってくらい日本人の私たちだけでなく韓国人のお客(みんなコーヒー一杯で長...
最近部屋が片付いていない疲れてるのかなぁ~とも思えるけど原因は別にありました。いろいろ作るポジャギキット増えすぎて収納スペースが足りないとりあえずここに置いといて・・というのが沢山あって毎回探すのにも一苦労ポジャギ教室準備をする際もキットはあるのに見本はどこか別のところに・・・ということも度々こりゃいかんっ!と、いうことでちょっと整理最近全然日の目を見ないポジャギキットもあるし在庫残り1個(追加で...
初冬のソウル旅以前確認したときは「朝は9時半には開いてるよ!」と、言っていたのに10時前に行ってみると鍵がかかっている・・・韓国あるあるメドゥプ(組み紐)の老舗ニューシンサへ数年前に鐘路6街(東大門の隣)から移転してきてから引っ越し当初はかなりごちゃごちゃ(いつもの感じ)だったんですが最近ご主人がちまちま整理しているらしくかなり見やすく綺麗に整理整頓されている(あくまでも他のメドゥプの店と比べたら...
今日は韓国観光公社福岡支店 コリアプラザポジャギとメドゥプ講座でした。参加いただきありがとうございます。この季節だけなのでカリキュラムにはないのですがクリスマスにちなんだポジャギ小物モビール、星形ストラップ、靴下の形の飾りなどなど準備しておりました。私の見積もりが甘くてキットの数が足りなかったです。すいません今後は多めにキット持参します。そのうえヌビのコースターも持っていくの忘れてました!今日はボ...
朝晩は冷えるんだけど昼間特に車に乗ってるとぽかぽか温かい!体調崩しやすいので要注意です!そんな今日は西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。お菓子も沢山!ごちそうさまでした。如意珠紋松の実飾りのついたタペストリーヌビのコインケース曲線(水玉)のコースターなどなど特にこの曲線はかわいいんですが見た目以上に面倒くさいです。ポジャギは小物ほ...
まだ全然ソウル滞在日記upできていないんですが・・・今回の旅の目的の一つヤンダンという厚手のシルクを大量ゲット!この生地はお値段が超ウルトラ素敵なんですが・・・この時期どうしても欲しい生地頑張って買ってきました!素敵な色合い珍しい模様などなど見てるだけでうっとり今回特に厚手の多色使いのヤンダンかわいい色合い沢山ゲットしてきました早速ちまちま縫い繋いでみました。ちょっと厚手の生地なんですが肉厚な生地の...
今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第4日曜日開催のポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます!手作りのスイートポテトやお菓子も!ごちそうさまでした。美味しく頂きました。少し肌寒くなってきたのでちょいと厚手の冬の生地に自然と手が伸びます。ヤンダンという厚手の高級艶々シルク生地によってハリがあるものとろけるようなしなやかな肌触りのものいろいろです。このヤ...
博多駅前にて不定期開催のポジャギ教室のお知らせです。博多駅前 コリアプラザでのポジャギ教室2019年12月16日(月) 13:00~16:00 場所:博多駅前 コリアプラザ 会議スペース コリアプラザのフェイスブックページ※コリアプラザは 場所をお借りしているだけなので 問い合わせ&申し込みは 私に直接連絡ください! 参加費: 3000円 材料費: 500円~ ※作品ごとに異なります 準備するもの:裁縫...
ここだけの話超特急でいつになく短期間ほとんど写真ないんですがソウルに行っておりました。久しぶりの雨のソウルそして寒いダウンコート持ってきて良かった~ダウンコートウルトラライトダウンベストフリースタートルネック極暖ヒートテック全身ユニクロ明洞で両替したらすぐに日が暮れた市場関係などは閉まった時間なのでちょっと観光チョゲサ(お寺)へ菊のお祭りがあったみたい(ちょっと花の時期は終わった感じ)そういえば2...
【業務連絡】朝日カルチャーセンター北九州!教室がかわります!
業務連絡です!朝日カルチャーセンター北九州11月24日(日)ポジャギ教室前情報では、いつもと違う奥の教室で開催ということでお知らせしておりましたがいつも通りの階段上がってすぐの教室に変更になりました!手前にある教室なので恐らく気づかれるとは思いますがお間違えの無いように!...
ここのところずーーーとすーーーーーーーと喉の調子が悪いまま結核ちゃうか?ってくらい(大袈裟)ちゃんと病院で診てもらってるので大丈夫ですけどね。そんな時韓方に詳しいnoriko氏に教えてもらった呼吸器官に良いという「トラジ茶 桔梗(キキョウ)の根のお茶」これまた別の友達に「こんなの知ってる~?普通に売ってるのかな~?」って聞いたらプレゼントしてくれた!そういうつもりではなかったんだが・・・ありがたくいただ...
今日は博多駅前コリアプラザの場所をお借りしてのポジャギ教室でした。参加いただきありがとうございます。遠方からもわざわざありがとうございます。喜んでいただけたら何よりです。この時期限定のクリスマスカラーのモビールやポソン(韓国の伝統靴下)の形の飾り麻のコースターなどなどワタの入れ具合などで形が変わりますが基本的に私はパンパンにワタを詰める派です。でもマネしなくてもいいですけどね~個人的にパンパンのほ...
前回ソウルに行ってからすっかり虜になっているモノコレクションというテキスタイルのお店テキスタイルだけじゃなくってクッションカバーやテーブルランナーなどの既製品も取り扱ってます。特別なデザインじゃなくってIKEAのクッションサイズのクッションカバーだったり直線の帯のようなテーブルランナーなんだけどテキスト(布)そのものがすごく素敵なのでどれも本当にセンスのいいというかとにかく素敵なんです!(全然説明...
早くも2019年最後のポジャギ教室のご案内と、なります。きゃー大分市コンパルホールでの ポジャギ教室2019年12月8日(日) または12月12日(木) 13:00~16:00 場所:大分市コンパルホール 3階会議室➡ コンパルホールのホームページ 参加費:2000円 材料費:500円~ ※作品ごとに異なります 準備するもの:裁縫道具、定規、 ヘラ、チャコペンなど お問い合わせ&申し込み:メイル...
好きなことは時間を忘れて没頭してしまう小さな端切れを繋いだチョガッポ大雑把に言うとオクサという種類の薄絹ものすごい量端切れがあるんです。先日からピンク系の端切れを繋いでいてこれはこれですごく楽しかったんですが(まだ成長過程だけどね)ちょっと飽きてきたので青系寒色系の端切れで同じように縫いつないでます。どちらかというとこっち系が私の好みの色なのでピンクの時以上にサクサク進むこれは裏を付ける二重の作品...
新しい名刺を作りました!写真はいつもの写真家 川上信也さん に撮影してもらった分を使っています。載せたい情報が多すぎて裏は文字オンリーになったけどこれはこれでOK!ここ数年作っているポジャギカレンダー※2020年のカレンダー販売中です!素敵な写真が沢山ありすぎてボツになったものも多いんです。今回の名刺用も使いたい写真がいっぱいあったので欲張ってコラージュ風デザインに!いつも素敵なデザインを考えてくれ...
今日は黄砂が少ないので喉の調子は悪くないです(まだ完全じゃないけどね)ポジャギ柄にプリントされたなんちゃってシルクこれ、どーするかなぁ~と思い悩んでた割に意外とみんなには人気だったので畳んで置いているだけでは意味がない。手ごろなサイズにカットしたので私のポジャギ教室持参します。大きいままの生地が欲しい方は別途連絡ください。(私の生徒さんに限る)私が持っているのは微妙な違いもあるけれど5種類カラフル...
今晩の月も低くて大きくて綺麗でした~そして紅葉も最高に綺麗だった~黄砂さえなければ最高なんだけどな~そんな今日は大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます!大量のお菓子ごちそうさまでした。ポジャギ柄のプリントの生地で作るポソン(韓国の伝統靴下の形)この、ポジャギ柄の生地当初「何を作るかなぁ~」と悩んでたんですが意外と人気でびっくりしています。何種類かあってそ...
今日も黄砂の影響で喉がイガイガしてますが原因がわかって対処法もわかったので少し落ち着いています。(開き直ったとも言う)そんな今日は博多駅前の韓国観光公社福岡支店 コリアプラザポジャギとメドゥプ講座でした。いつも参加いただきありがとうございます!松の実飾りを使ったティッシュケースほとんど皆さん完成!それぞれの色合いが素敵でしたよ~あとほとんど途中で終わりましたが如意珠紋(ニョイチュムン)という折り紙...
今日はきれいな満月ですね~そんな今日は西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。お菓子も沢山!ご馳走様でした。モシ(麻)のタペストリーログキャビン如意珠紋コインケース松の実飾り付きのタペストリーオクサのノレンなどなどそれぞれの色合いで作品作り楽しんでください。私もそうですが一つの作品が完成してなくても気分がのらないなら無理せず他の作品に...
昼間はそうでもないけど明け方に咳が止まらなくてしんどいので今日また別の病院へ月曜日なので人が多いのは覚悟してたけどまさかの2時間半待ち結果としてはのどの炎症(いたってシンプル)肺炎とかインフルとかひどくなくて良かったと思う。「最近の寒暖差と 黄砂の影響だろうねぇ~ 今すごく流行ってるんだよ~」私、いつからそんなにデリケートな免疫のない人になってしまったんだろうか。体力と食欲には自信あったのになぁ~...
喉の不快感がずっと続いててしんどいです。今日は鼻声で聞きづらくてすいませんでした。そんな今日は大分市コンパルホールでの ポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。クリスマスっぽいポジャギ小物いろいろ準備してました。ポジャギ柄が数種類あるのでどの生地を選ぶかそしてそのどの部分を使うかによってイメージが変わります。化繊でちょっとハリのある生地なのでヤンダンとか他の厚手シルクよりは裏返...
こういう地味色が私らしい色って気がするけどどうでしょ?グレー、紺色などの地味色の薄絹の端切れ結構大きなパーツ(20~30cmもある)を縫いつないでるんで実際すごく早く完成します。最近私のポジャギ教室でも沢山作っている松の実飾りと言われるカラフルな三角の飾りこの作品みたいに縫い代に挟んで縫う場合5mmくらいしか隠れる場所がないのでいつもよりもかなり小さめに作らないといけないので私も最初何度もしつけしなお...
クリスマスとは関係ないけど、ポジャギ柄で作るミニポソン(靴下)
韓国の伝統衣装の靴下クリスマスとは関係ないけど私の中ではクリスマス関係のポジャギ小物の一つにカウントしてます。手持ちのポジャギ柄のなんちゃってシルクの生地使ってみました。小さいとせっかくの柄が出ないのでもったいないヤンダンよりは裏返すのは簡単だけどゴージャスさはないかなぁ~軽い感じ?鎖につけてバックチャームとかストラップとして使ってもいいかな?このポジャギ柄の生地何種類かあるので色々試してみるのも...
洋服にはあまり興味がなくていつも同じ服を着ていたい韓国だと安いんだけど必要に迫られて(オンドルなので真冬に半そでTシャツとか)という場合以外洋服はほとんど買ったことがないああ、そういえば数年前に革ジャン1万円で買ったなぁ~でも鞄は好きなんです。実際はそんなに買わないけど見るだけでも楽しい東大門エリアにある鞄の卸のビル「NPH」南平和というビル夜中の12時オープン翌日の午前中まで(しかし昼近くには店...
寒暖の差でまんまと喉をやられていつになく低音&聞きづらい声で迷惑かけました。ほんと近年のどが弱いここを鍛えるのはどうしたらいいのかなぁ~そんな今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第一水曜日開催のポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。久しぶりにみんな揃った感じでしたね。やっぱり大人数のほうか楽しいですね。でもまぁ無理せず来れるときに参加くださいませ...
大好きなテキスタイルなので小さい端切れも捨てずにとことん利用します。ソウルでゲットしたモノコレクションの魚模様の生地(麻)端切れを繋いでそれだけでは物足りないので合わせやすいグレー系の端切れも追加して化粧ポーチを作ってみました。ちょっとマチが大きすぎたか?欲張って内側の両方にポケットを付けて(しかも片方は これまたマチ付き)中身がゴロゴロ転がりやすくなってしまった感あり大きいから中身が沢山入るから...
適当にあった端切れで作ったので完成度はすこぶる低くてなんとも納得いかない感じですがとりあえず完成자집 定規(ものさし)入れ자(ものさし)집(家、入れ物のこと)本来は「ミョンジュ」という厚手のシルクで作るものそのことを知らなくて表の模様部分だけ適当にオクサなどの薄いシルクで作ってますが・・・先日済州島に行ったときにちゃんとした자집 定規(ものさし)入れ作り方を李先生に教えてもらいました。中にはペジョプ...
日差しがないせいか今日はちょっと肌寒い溜まったPC作業をやってるんだけど椅子に座ったまま動かないのでなおさら手先が冷える少し前からちまちま薄絹の小さな端切れを折りたたんで縫い繋いで作るチャシメドゥプ(松の実飾り)ピンク系のシルクのチョガッポにこの、松の実飾りを所々に差し挟んで縫い繋いでるんだけどなんともパッとしない。日本人の好きそうな淡いピンク系のポジャギ作品日本人だけどなんかこういう色合い私には...
秋の行楽シーズン久しぶりの天気に恵まれた3連休早起きして新幹線で広島へGO!中国新聞情報文化センター メルパルク教室ポジャギ教室でした。今日も参加いただきありがとうございます!ヌビを習いたいからと遠くからも参加いただきました。ありがとうございます。図案を書いてしまえばあとはチクチクひたすら縫うだけですがヌビ、楽しいですよ~それとちょっと先走り気味ですがクリスマス関係のポジャギも準備しておりました。...
少し前の事だけど郵便局で展示会用にポジャギ作品を丁寧に梱包して郵送しようとしたとき中身は何かと聞かれたので「布製品、タペストリーです」と、答えたら若い郵便局員の女の子「タペストリーって何ですか?」と、言われたのを思い出す。そっか、知らない人もいるんだねぇ~キャロル・キングの有名なアルバムのタイトルも「タペストリー」なんだけどそれももちろん知らないよねぇ~「壁掛けみたいなもんです」と、答えたけどそれ...
「ブログリーダー」を活用して、sonoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。