ドラゴンが眠る(時々起きる)ダンジョンから財宝やアーティファクトを取ってくる人気ボドゲ!!『クランク!』その2025年4月発売の新作!!『クランク!カタコンベ』!!パッケージはこちら!この『カタコンベ』の特徴!!進むとタイムが捲られてダンジョンが
実際に遊んだボードゲームのレビューを紹介しているブログ。記事1400本以上!なんとなくボードゲームがわかりそうなブログを目指しプレイ記やレビュー等を書いてます
大人が楽しめるボードゲームのレビューを大量に書いています。実物を開けて内容物を確認している開封の儀記事も多数!
「ブログリーダー」を活用して、あっきぃらびっとさんをフォローしませんか?
ドラゴンが眠る(時々起きる)ダンジョンから財宝やアーティファクトを取ってくる人気ボドゲ!!『クランク!』その2025年4月発売の新作!!『クランク!カタコンベ』!!パッケージはこちら!この『カタコンベ』の特徴!!進むとタイムが捲られてダンジョンが
ファミコン、セガサターン、スイッチ、プレステ5等…世の中のゲーム機がいつ発売されたか、ご存知ですか?そんな数々のゲーム機たちを発売年順に並べるボードゲーム…『ネンダイキ ゲーム機編 ミドリ』情報の宝庫ハコウラをピロリ~ン(裏返した効果音)イラストや
ボドゲ『ディクシット』のような不思議なイラストのカードがたくさん!とても素敵!!でも今回ご紹介するボードゲームは『ディクシット』とは違って正体隠匿系!その名も...ボードゲーム『探偵クラブ /Detective Club』というわけで今回はボードゲーム『探偵
あたしはスタバン・チュエク!お友達(同盟者)少ないけどスパイス密輸できるしイイもんイイもんと思いながらこの子が私の手元に来たのは運命ね!と選択。たくさんのキャラクターがいるみたい!難易度は名前の右でわかる!このスタバン君、難しそうだけどボドゲ紹介ブログ1
覚えていますか?「あの日」のことを…スマホ連動型の謎解きゲーム!!(持ち帰り謎とも言われているみたい!キットを買えばお家で遊べるの!)間取り図があったりして、めっちゃ気になる!!この謎解きゲーム、その名も…『THE FAST STORY EPISODE.あの日のこと』
今日はこんなボードゲームを紹介したいと思います!一面に広がるShiftキーやCtrlキー、そしてAltキー🤣ボドゲというか、おもしろカルタ『ショートカットキーかるた』遊んだwww意外となんとかなる!知ってるショートカットキー出てくると嬉しくなる😍#ボードゲーム #かる
人類は滅亡の危機に瀕していた。これは東国の都『エンクラティア』現れた巨大な怪物クラッドに対峙する魔女たちの物語である。カッチョイイ!!こちらは『ハッククラッド』の独立拡張『HacKClaD.DeltA/ハッククラッドデルタ』のパッケージそうです!独立拡張と言うこ
わー!新しい楽曲カード出てきたっ!!!しかも観客の効果を失わせる!?…あの厄介なファンも…おっと失礼しました。開封の儀なのにフライング!改めまして、このカードが入っているボードゲームは…『アイドルアライブ ステラビーツ/IDOL ALIVE Stellar Beats』
ババーン!『ハッククラッド』や『アイドルアライブ』などで人気ボドゲを販売しているSUSABI GAMESの新作体験会に参加させていただきました!!私あきらびは、取材として参加させていただきました!光栄です!!SUSABI GAMESは日本のボードゲームレーベル。当ブログ
ぐらつく塔に猫がいっぱいだって!?落ちたら大変!!というわけで久しぶりの投稿はパッケージ裏から紹介させていただきましたが、今回ご紹介するボドゲは…『キャットと塔』キャットとタワーではダメなんです!!とととが続くことで、ぐらつく塔が表現されてい
ペンギン!?いやペリカン!?いえいえ... オニオオハシです!(違ったらごめん写真はボードゲーム『ツカナビルダーズ』のパッケージ!というわけで今回は『ツカナビルダーズ』のレビュー。実際に遊んだ様子の写真を使ってリプレイ形式で紹介してきますよ!(ホットゲ
日本語版ではなく原語版の紹介です(日本語版発売前に遊んだ時の様子)。ルールや雰囲気は日本語版と同じだと思いますので参考になれば。とはいえルール理解を狙った記事ではなく楽しい雰囲気を伝えたい記事です。こんなかわいい塔がたくさん!ちらほら「許可を得ているん
旧世界から新世界への移行がテーマの重量級ボードゲーム『エヴァキュエーション/EVACUATION』日本語版を遊ばせてもらった時の様子をたどりながらレビューしています。
ほうほうキーパーね。ゴールポストを蹴った勢いで反対側に飛んでボールキャッチする技とかあるボドゲでしょ?え?サッカーのゲームじゃないの!?このパッケージでお分かりですね!『ドラゴンキーパー』はドラゴンの子どもを守るボードゲームです!というわけで今回
湿地帯!そんなテーマなボードゲーム!珍しい!!その名も…『ムーアランド/MOORLAND』湿原カードや植物コマを用いて豊かな生態系を持つ湿原を作るボドゲ!というわけで今回はボードゲーム『ムーアランド』のレビュー!実際に遊んだ様子を元にリプレイで紹介してい
このままボツにするのは勿体ない!!こんな素敵なボドゲを!!当ブログにはそんなボドゲ紹介記事の下書きがたくさんあるのです...楽しく遊んだボドゲだったからレビュー・リプレイにしようと思ったけど、私の記憶が薄れてしまって書けないボドゲとか!写真撮りすぎ
更新が滞ってしまったことで、関係者一同が頭を下げる直前の瞬間です...いいえ!違いますわ!『兵馬俑』って楽しいボドゲのパッケージですわ!!関係者一同ってお伝えしましたが、このブログは「あきらび」独りで運営しているので誤りです!でもいろいろ悩んで更新滞
この林檎の名前、言えます?晩生種で1962年に命名されて…正解は…「ふじ」です!!小さいころ親が「このリンゴはふじで美味しいんだよ」と何度も言っていた記憶がありますわ!そんな感じでたくさんのリンゴが出てくるボードゲーム...『りんごかるた』
お?このメダルみたいなのは何だ?裏はこんな感じ!カッチョええ!!コンビニで出したら怒られるかしら!「え?これなんですか」「実はボードゲームの...」ってな感じでボドゲ友人増えないかしら!!(よい子はマネしないでね)このメダルが入っていたのはこちら!
お? 1と2のカードに...16と17が書いてあるぞ!もしやこれは…はい!今日ご紹介するのは…ボードゲーム『ハリコッツ/HARICOTS』ハリコッツはインゲン豆のことだけど、このボドゲ『ハリコッツ』は、大富豪みたいに手札出し切り勝利なゴーアウトというジャンルのゲ
湿地帯!そんなテーマなボードゲーム!珍しい!!その名も…『ムーアランド/MOORLAND』湿原カードや植物コマを用いて豊かな生態系を持つ湿原を作るボドゲ!というわけで今回はボードゲーム『ムーアランド』のレビュー!実際に遊んだ様子を元にリプレイで紹介してい
このままボツにするのは勿体ない!!こんな素敵なボドゲを!!当ブログにはそんなボドゲ紹介記事の下書きがたくさんあるのです...楽しく遊んだボドゲだったからレビュー・リプレイにしようと思ったけど、私の記憶が薄れてしまって書けないボドゲとか!写真撮りすぎ
更新が滞ってしまったことで、関係者一同が頭を下げる直前の瞬間です...いいえ!違いますわ!『兵馬俑』って楽しいボドゲのパッケージですわ!!関係者一同ってお伝えしましたが、このブログは「あきらび」独りで運営しているので誤りです!でもいろいろ悩んで更新滞
この林檎の名前、言えます?晩生種で1962年に命名されて…正解は…「ふじ」です!!小さいころ親が「このリンゴはふじで美味しいんだよ」と何度も言っていた記憶がありますわ!そんな感じでたくさんのリンゴが出てくるボードゲーム...『りんごかるた』
お?このメダルみたいなのは何だ?裏はこんな感じ!カッチョええ!!コンビニで出したら怒られるかしら!「え?これなんですか」「実はボードゲームの...」ってな感じでボドゲ友人増えないかしら!!(よい子はマネしないでね)このメダルが入っていたのはこちら!
お? 1と2のカードに...16と17が書いてあるぞ!もしやこれは…はい!今日ご紹介するのは…ボードゲーム『ハリコッツ/HARICOTS』ハリコッツはインゲン豆のことだけど、このボドゲ『ハリコッツ』は、大富豪みたいに手札出し切り勝利なゴーアウトというジャンルのゲ
この手札から私が誰を使っているかわかりますか!?私はメデューサ! 仲間…というか手下は3体のハーピーちゃん!相手は…アーサー王!両者初期配置を終えてプレイ準備完了!そう!このボドゲは英雄となって独自のカードデッキを駆使して相手を打ち倒すバトルボ
建築会社の経営者となって良い土地に建物を建てるボードゲーム『サンライズ・レーン』を実際に遊んだ様子をを元にしたレビュー・リプレイ記事です。『サンライズ・レーン』は2012年発売の『Rondo』のリメイクボドゲです
機関車タイル!!あぁ!重量級ボドゲの匂いがするわっ!素敵!!今回ご紹介するのは…『インペリアル・スチーム』というボドゲ!!インペリアルとは威厳や帝国、皇帝を示す言葉だ!!ピロリ~ン(箱を裏返している効果音。口で言ってる)高度に戦略的だけど理解
見て見て!素敵な街でしょ!これは拡張入りで2回目に遊んだ時の写真。このボードゲームは…『パリー光の都ー』立体物は拡張の『Paris: Eiffel/パリ:エッフェル』のもの。というわけで今回は2人専用ボードゲーム『パリー光の都ー』拡張の『Paris: Eiffel/パリ:
わぁ~!ニンジンだ!干し草だ!ペレットだーっ!あたしの名前は、あっきぃらびっと!!兎なの!兎が文章書けるわけないからお前オッサンだろって言った人前に出てください。ペレット食ってもらいます。あーすいません。いろいろあって最近やさぐれてまして。ハッキリ
ドミノタイルをピラミッド状に重ねていくタイル配置ボードゲームだって!?しかも階層ごとに得点計算!?楽しいに決まっているじゃあないか!!その名も...『ピラミドミノ』というわけで今回は『ピラミドミノ 日本語版』のレビュー。実際にプレイした様子を元に
私あきらびの周りには、私以上に多くのボドゲや話題作を遊んでいる方がたくさんいらっしゃるの。なので話題作を遅れて紹介するのにはちょっと抵抗があるのですが、遊べたボドゲを新旧問わず紹介しているブログなので紹介したいボドゲが!!噂は聞いていましたが、いやぁ
ラスベガスに行ったことはありますか?私あきらびはラスベガスへ憧れと「怖いひといっぱいいるのかな」なんて事実無根の恐怖をいだいているのですが実際楽しいところなんでしょうね~ラスベガスの話をしている理由は…ボードゲーム『ウェルカム・トゥ:ニュー・ラスベ
サラサラサラ~あたし、鎧を身に付けながら空中に字が書けますがナニカ?って感じのこっち見てる女性が気になるボドゲ!その名も――『ジャンヌ・ダルク オルレアン ドロー&ライト』なんとこのボドゲ、あの私あきらびが大好きなボドゲ『オルレアン』の紙ペンバー
あたらしいボードゲームを手に入れました!その名も『ブーンレイク』!はい!というわけで今回はボドゲ『ブーンレイク/BOONLAKE』の紹介記事。実物を開封して内容物を確認する【開封の儀】でお送りいたします!「ブーンピンク」でも「ほのぼのレイク」でもなく『ブー
この透明カードを重ねて文字を解読する!全部ひらがなのカード!そんなボードゲーム、その名も...『ヨメルかな』というわけで今回はボードゲーム『ヨメルかな』のレビュー。実際に遊んだ時の様子を元に紹介しています!(なべさんに遊ばせてもらいました~)■目
あ!うさぎ!うさぎがいるゲームは良いボドゲだと、とあるブロガーが言っていたとかいないとか…木々の周りに多種多様な動物や植物!ステキ!(このゲームを私が2人で遊んだ時の最終盤面写真です)このボードゲームの名前は…フォレストシャッフル/Forest Shuffle
ミノタウロス先生! ダンジョンの建築はミノタウロス先生が取り仕切っているのです!というわけで(どんなわけ)、この最新ボードゲームをご紹介! Stonespine Architects今回はこの『Stonespine architects』の実物を開封して内容物を確認していきたいと思います!そう
お?真ん中に穴が開いたオシャレなカード?メインボードもこんなに素敵!手札のカードをボードのマスに置くと、真ん中にボードに描かれたアイコンがちょうど表示されるのよね!この素敵なボードゲームは…『ソレニア/Solenia』(画像は駿河屋)パッケージもオシ