今日も暑い1日になっています。 福原農園ではびわのシーズンが終わって、びわの種やびわジャムの発送、畑の草取りなどをしています。 福原農園のびわジャムは館山フルーツ工房さんに製造をお願いしています。びわ
福原農園では露地栽培の房州びわを中心に、季節それぞれの山の幸をお届けしています。
千葉県南房総市で房州びわを栽培しています。房州びわは何段階にも分けて、厳しい摘果を行うため、大きくて瑞々しいびわになります。全国に発送している他、出荷用倉庫ではびわ食べ放題を行っており、毎年すぐに予約でいっぱいになっています。竹の子狩り、甘夏狩りなどの体験イベントにも力を入れています。詳しくは下のHPをご覧ください。 https://main-farmfuku.ssl-lolipop.jp/
今日はいいお天気ですが、風が冷たい1日になっています。家の中で事務仕事を片付けています。 昨日、倉庫掃除で出た粗大ゴミを大谷クリーンセンターに持って行くついでに、鋸南のばんやさんで天丼を食べてきました
今日は暖かい1日になっています。 友人夫婦と一緒にランチを食べ、その後4人で卓球をしました。 収穫した紅芯大根、金柑、ロメインレタス、リーフレタスを使ってサラダを作りました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブ
今日は日差しが無く、寒い1日になっています。 福原農園では倉庫の片付けと並行してミカンの収穫、防獣柵のメンテナンスをしています。 ハクちゃんはコタツで温まっています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログの
福原農園には倉庫が2つあります。片方は物置きになっていて、不要な物もたくさん置かれていました。今日も整理を進めて充分なスペースが確保できたので、卓球台を運び込みました。 これからは物置兼卓球場として活
今日は寒い1日になっています。 福原農園周辺は食用菜花の産地になっていて、菜花畑では収穫が始まっています。 福原農園の裏の畑でも少しだけ、菜花が収穫できるようになってきています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今日もいいお天気になっています。 連日倉庫の片付けを続けています。整理整頓もできて来て、以前より倉庫を機能的に使う事ができるようになってきました。明日は不燃ゴミの日なので、今日は不燃ゴミを出す準備をし
今日はいいお天気です。 福原農園では倉庫の片付け、垣根の伐採をしています。倉庫の片付けはようやく終わりが見えてきました。 ハクちゃんはたまに作業の途中経過を見に来ます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログ
今日はいいお天気ですが、冷たい風が吹いています。 福原農園では台木用のびわの苗の植え付け、倉庫の片付けをしています。 まだまだ寒いですが、菜花が咲き始めています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのラン
今日はいいお天気になっています。 館山市の萬徳寺に初詣に行ってきました。 青銅製では最大級、16mの涅槃仏があります。足腰の弱い方に功徳があるそうです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加
明けましておめでとうございます。 今年も福原農園をよろしくお願いします。 ハクちゃんは頭の怪我が治ってきました。ハクちゃんにとって今年は穏やかな一年になるといいです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログの
「ブログリーダー」を活用して、房州びわと山の幸 福原農園さんをフォローしませんか?
今日も暑い1日になっています。 福原農園ではびわのシーズンが終わって、びわの種やびわジャムの発送、畑の草取りなどをしています。 福原農園のびわジャムは館山フルーツ工房さんに製造をお願いしています。びわ
最近、びわの予約注文用の申し込みフォームを新たに2つ作りました。 4月20日の予約注文受付日には福原農園のびわのご注文が殺到して、注文フォームのサーバがダウンしてしまいました。 同じ事を来年繰り返さない様
今日も暑くなっています。 福原農園の裏の畑ではサツマイモの苗が伸びてきたので、蔓の先を摘心しました。摘心した蔓は花瓶に入れておき、根が出てきたら畑の空いている場所に植え付けたいと思っています。
今日はびわ山の草刈りをした後、びわ組合の会議に出席しました。雲が多めだったので、外の作業はやりやすい感じでした。 赤紫蘇が収穫できたので赤紫蘇ジュースを作りました。暑い日の作業の後には爽やかな酸味が飲
福原農園ではびわの収穫のピークを迎えています。 3Lの予約注文分の発送がほぼ完了してびわの在庫が出たので、ホームページ(https://main-farmfuku.ssl-lolipop.jp/)で3Lのびわのご注文受付を開始しました。3Lのび
今日もだいぶ涼しい1日になっています。 農作業が進めやすい気候になってきましたが、刈り払い機を使って草刈りをするとまだ汗が吹き出ます。 空調服を新しく買いました。これで外での農作業が以前より捗るように
今日は雲が多く、少し涼しい風が吹いています。 借りているびわ山の草刈りを始めました。びわ山の一部で土砂崩れが起きていて防獣柵が土砂に埋もれてしまったので、後ほど補修作業をする予定です。 草刈り中、ハク
今日も暑い1日になっています。 びわ山の草刈りをしてびわの木に肥料を撒いています。 栗の木の株下では栗の実が落ち始めています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加しています。気が
今日は午前中畑の草取りをして、夕方オニグルミを収穫しました。まだ全部のオニグルミを収穫できていませんが、もう昨年以上の収穫量になっています。今年もまた胡桃味噌などを作っていきたいです。
今日は少し暑さが和らいだ1日になっています。 新しいびわ畑の排水路の整備をしています。長年整備されていなかった排水路内に堆積している土砂を運び上げています。 作業中、排水路でたまにサワガニを見かけます
今日も猛暑になっています。 新しいびわ畑の土手の草刈りをしました。この時期の草刈りで気をつけないといけないのが草藪の中の蜂の巣です。アシナガバチ、スズメバチの姿が見えたら、巣の存在を疑いながらの草刈り
今日も暑い1日になっています。 新しいびわ畑に植え付けたびわの苗木の周りの草取りをしています。草に埋もれていた苗木に日が当たるようになってきました。 同じ場所にある栗の苗木には実が着いています。
今日も暑い1日になっています。 びわ山の草刈りを進めています。久しぶりの草刈りになるので、新しく生えてきた竹などを切って、片付けてから草刈りをしています。 ハクちゃんは日陰で休んでいます。 ↑
今日は蒸し暑い1日になっています。 びわの種の注文受付を再開したので、それに関する事務仕事をしています。午後は地域の農道、水路付近の草刈りをしました。 ハクちゃんは穏やかに眠っています。 ↑↑↑↑↑↑↑
今日は暑いです。夏を感じさせる強い日差しになっています。 びわジャムの発送作業を進めています。昨年福原農園のジャム専用の箱を発注したので、そのダンボールを箱折りしてからジャムを詰めていきます。 ↑↑
今日は蒸し暑い1日になっています。少し草刈りしただけで汗が出てきます。 館山フルーツ工房さんに製造をお願いしていたびわジャムが出来上がりました。ホームページでご注文受付をしている他、南房総市のふるさと
福原農園では連日、びわの種の発送準備を進めています。実から取り出し、洗浄したびわの種を1kgずつ袋詰めして冷凍しています。焼酎漬け用として、7月1日よりホームページ(https://main-farmfuku.ssl-lolipop.jp/)か
今日は午前中にかなり強い雨が降りましたが、午後は日が出て暑くなっています。 南房総市と館山市のふるさと納税の返礼品として福原農園のびわジャムが登録出来ることになり、そのための写真の準備などをしていまし
今日はいいお天気ですが、風が冷たい1日になっています。家の中で事務仕事を片付けています。 昨日、倉庫掃除で出た粗大ゴミを大谷クリーンセンターに持って行くついでに、鋸南のばんやさんで天丼を食べてきました
今日は暖かい1日になっています。 友人夫婦と一緒にランチを食べ、その後4人で卓球をしました。 収穫した紅芯大根、金柑、ロメインレタス、リーフレタスを使ってサラダを作りました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブ
福原農園ではびわの収穫のピークを迎えています。 3Lの予約注文分の発送がほぼ完了してびわの在庫が出たので、ホームページ(https://main-farmfuku.ssl-lolipop.jp/)で3Lのびわのご注文受付を開始しました。3Lのび