chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
房州びわと山の幸 福原農園の農業日誌 https://plaza.rakuten.co.jp/farmfuku/

福原農園では露地栽培の房州びわを中心に、季節それぞれの山の幸をお届けしています。

千葉県南房総市で房州びわを栽培しています。房州びわは何段階にも分けて、厳しい摘果を行うため、大きくて瑞々しいびわになります。全国に発送している他、出荷用倉庫ではびわ食べ放題を行っており、毎年すぐに予約でいっぱいになっています。竹の子狩り、甘夏狩りなどの体験イベントにも力を入れています。詳しくは下のHPをご覧ください。 https://main-farmfuku.ssl-lolipop.jp/

房州びわと山の幸 福原農園
フォロー
住所
南房総市
出身
南房総市
ブログ村参加

2012/01/19

arrow_drop_down
  • 収穫したびわを袋から取り出す作業が本格的に始まりました

    今日もびわの収穫を続けています。木に登って収穫する際はカゴを手元の枝にぶら下げ、そこに収穫したびわを入れていきます。 今日からパートさんも加わり、収穫したびわを倉庫で袋から取り出す作業が本格的にスター

  • ハウスびわのびわジャムが出来上がりました

    今日、加工場に製造をお願いしていたハウスびわのびわジャムが出来上がりました。直売コーナーが始まったら売り場に並べたいです。 この間取材をうけた房州びわの話が地方紙房日新聞の記事に掲載されていました。

  • びわ丸カップとキズびわの店頭販売の予約受付を開始します。

    今日もびわの収穫を続けています。 明日からホームページにて、5月31日から6月6日までの期間の来店購入予約を受け付けます。小粒のびわを詰めた丸カップと、福原農園のびわ食べ放題でも使用している傷びわを来店予

  • 街灯の下でミヤマクワガタを見つけました

    今日も露地びわの収穫を続けています。発送準備のスタッフがまだ揃っていない事もあり、びわの発送はもう少し先になります。 夜の街灯にミヤマクワガタが来ていました。角ばった頭部が特徴的なクワガタです。

  • 露地びわの収穫が始まりました

    今日から露地びわの収穫を始めています。今年は春が暖かかったので、びわの収穫開始も早いです。木の頂上付近のびわの実を、色を確認しながら収穫しています。 ハクちゃんは庭のピザ窯の上に登っています。

  • 露地びわ収穫の準備をしています

    今日は最初に収穫が始まるびわ山で収穫に備えての準備をしました。 収穫に必要な道具を運び入れ、草刈りをしました。収穫したびわを運ぶ斜面には滑らないよう階段を掘っていきました。明日、収穫を始める予定です。

  • 甘夏を収穫し、発送しました

    今日は風が強い1日になっています。 午前中甘夏を収穫して発送しました。残りの甘夏はまだ粒が小さいのでびわ収穫期が終わったらまた収穫したいです。 明日は出荷用倉庫の修繕をした後、借りているびわ山の草刈り

  • 青梅が大きくなってきました

    今日は雨の予報が出ていますが、今の所降ってきてはいません。 びわ山の草刈りをして、畑の背が高くなった野菜を支柱に固定し、里芋を植え付けました。午後は、露地びわ発送用の伝票チェックをする予定です。 青梅

  • 新聞社の方の取材を受けました

    今日は一日中雨になっています。 午前中地域の新聞社の方がいらして、房州びわについての取材を受けました。びわの種から作った杏仁豆腐にハウスびわのシロップ煮を載せたデザートを食べながら、房州びわについて情

  • 淡竹の竹の子が出始めています

    今日はいいお天気になっています。明日から雨の予報が出ているので、びわ山の草刈りを急いで進めています。 淡竹という種類の竹の子が出始めています。通常の竹の子よりアクが少ない竹の子です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑

  • びわの苗木にスズメバチが巣を作っています

    今日はお昼頃から雨になっています。 午前中、びわ山の草刈りをしました。びわの木にスズメバチが巣を作る事はあまり無いのですが、今日だけで2個、苗木に作られた巣を見つけて壊しました。今年はスズメバチが多い

  • ハウスびわを使ってびわ酒を漬けました

    今日はいいお天気になりました。露地びわの収穫に備えて、びわ山の草刈りをしました。 最近、10年前に漬けたびわ酒を飲んでいます。今年も、ハウスびわと甘夏、レモンを使ってびわ酒を漬けました。 ↑↑↑↑

  • ハウスびわ発送最終便の準備をしています

    今日はハウスびわの残りを全て収穫し、明日の最終便発送に向けて発送準備をしました。明日で福原農園のハウスびわは全て片付く予定です。 ハクちゃんは出荷用倉庫で休んでいます。時々起きてびわの資材にスリスリす

  • ハウスびわ発送第2便の準備をしています

    今日はハウスびわ発送第2便の準備をしました。明日12日に発送する予定です。15日に第3便を発送し、これがハウスびわ発送最終便になる予定です。 ハクちゃんは畳の上で丸くなって眠っています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

  • ハウスびわの第1便を発送しました

    今日はご予約注文分のハウスびわ第1便を発送をしました。5月12日に第2便、5月15日に第3便を発送する予定です。 収穫したハウスびわは全て予約発送用に使っている為、福原農園ではハウスびわの店頭販売は行っていま

  • ハウスびわ発送の準備をしています

    今日はハウスびわ発送に向けての準備をしています。明日、予約発送の分の一部を第1便として発送する予定です。 倉庫で作業しているとハクちゃんがやってきて、色々な物にスリスリしています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

  • お隣さんから釣った鯛をいただきました

    今日は暖かい一日になっています。ハウスびわの収穫を続けています。 お隣さんに、釣ってきたばかりの真鯛を頂きました。ありがたく、今日の夕食で頂きます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加し

  • ハウスに野生動物が侵入し、被害が出ました

    ハウスに野生動物が侵入し、ハウスびわが10粒以上食べられる被害が出てしまいました。午前中、ハウスに野生動物が入られないよう対策をして、捕獲用の罠も設置しました。もう被害が出ないようにしたいです。

  • シジュウカラの雛がおおきくなってきています

    今日は風が強い一日でした。 少しずつハウスびわの収穫を進めています。 使われていない排水用の枡に作られたシジュウカラの巣では雛が大きくなってきていて、親鳥と同じ模様の羽毛が生えてきています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、房州びわと山の幸 福原農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
房州びわと山の幸 福原農園さん
ブログタイトル
房州びわと山の幸 福原農園の農業日誌
フォロー
房州びわと山の幸 福原農園の農業日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用