白湯ですね♡ 白湯によって腸内が温まり、善玉菌が一番喜ぶ温度にすることができます。 そして、善玉菌は細胞分裂によって、仲間を増やしていきます。 …
トイプー2匹の「お散歩日記」。色々な公園やドックラン・カフェ・旅も行きます。最近お揃いのお洋服に夢中
コーラ(レッド2才♂)・ちぃ(ホワイト8ヶ月♂)毎日、ドタバタ暮らしてます。コーラ&ちぃは、ドックランが大好き。走った後に行くドックカフェが最高。おいしいワンコごはんを食べて、夜はぐっすり それぞれのケージで寝ています。是非コーラ&ちぃとお友達になって下さい。
2025年7月
【ご質問】乳酸菌生産物質はどんな飲み物と摂取するのが効果的ですか?
白湯ですね♡ 白湯によって腸内が温まり、善玉菌が一番喜ぶ温度にすることができます。 そして、善玉菌は細胞分裂によって、仲間を増やしていきます。 …
ここ数年で知ってる人が増えてきた「リーキーガット症候群」たぶんねおそらくですね・・・病気の人(ペット)の多くはこの症状を抱えているのでは、と思います。…
【体験談】アジソン病で下痢や嘔吐で悩んでいたけど、いろんな食材が食べれるようになりました
ポヨちゃんママさんから嬉しい体験談を頂きました。 現在6歳半のトイプードル()です。 生後7ヶ月でアジソン病と診断されました。(副腎が小さくなっ…
「やった方が良い優先順位」を知ることで、体質改善できる確率がグンと上がるんですよ。①最初にやることは「解毒」体内に蓄積した有害物質を、外に出さない限り…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、コーラちぃママさんをフォローしませんか?
白湯ですね♡ 白湯によって腸内が温まり、善玉菌が一番喜ぶ温度にすることができます。 そして、善玉菌は細胞分裂によって、仲間を増やしていきます。 …
ここ数年で知ってる人が増えてきた「リーキーガット症候群」たぶんねおそらくですね・・・病気の人(ペット)の多くはこの症状を抱えているのでは、と思います。…
ポヨちゃんママさんから嬉しい体験談を頂きました。 現在6歳半のトイプードル()です。 生後7ヶ月でアジソン病と診断されました。(副腎が小さくなっ…
「やった方が良い優先順位」を知ることで、体質改善できる確率がグンと上がるんですよ。①最初にやることは「解毒」体内に蓄積した有害物質を、外に出さない限り…
コーラとの出会いはブリーダーズと言う子犬出産サイトでした。私は37歳になっていて、8年間続けてきた不妊治療が「そろそろ潮時かな」ってなり・・・「ワンち…
生まれながらの気質って面白いなぁ〜と思って、興味を持っています。私の気質は「HSS型HSP」 聞いたことあるかしら?よく耳にするHSPは、光や音、…
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 商品はこちらの4種類。 乳酸菌生産物質の商品案内 …
愛犬の長引く下痢対策には、乳酸菌生産物質のピュアラクトを飲みつつ、食事改善も必要になってきます。 愛犬ちゃんが・鶏肉なら大丈夫なのか?・牛肉なら大丈…
本来、腸活とは「腸が腸として機能する」ことを言います。その要となるのが、乳酸菌生産物質。乳酸菌生産物質とは①菌と②菌のエサを摂取し、腸内で発酵してできる分泌物…
【必見】下痢でお悩みの愛犬ちゃんにできること~その1~この記事の続きです。 それでは、ピュアラクトを摂取しながら食事コントロールの方法をお伝えします。 …
慢性的な下痢でお悩みのワンちゃん多いですね。 今日は下痢対策に、なぜ乳酸菌生産物質のピュアラクトと食事改善が必要なのか?を書いていきますね。 下…
ご相談者さまのお父様(79歳)の何十年も前に胃がんで胃を全摘出をしていて、今は前立腺ガンと闘っていてホルモン治療をされているそうです。胃の全摘をしてから、軟便…
コーラは10歳を過ぎた頃から少しずつ老いていき、この1年で走ることができなくなりました。老いは、虹の橋に向かっていることで、想像すると悲しくなるけれど・・…
乳酸菌生産物質について、ご質問頂きました。↓↓↓乳酸菌生産物質は胃酸の分泌を促すと聞きました。逆流性食道炎の私は胃酸が出過ぎてしまい薬を飲んでますが、その場合…
ちょっと更新が遅れてしまったけど、コーラ&ちぃ、5月がお誕生日でした。16歳と14歳すごいなぁ。病院ばかり行っていた2ワンコがこんなに長く生きてくれてるなんて…
この記事で『肝臓病や腎臓病を予防する2つの方法』それは①腸をいたわる②皮膚をいたわる 肝臓と腎臓っていうと【解毒】が思い浮かびますよね。 これら臓器の解毒処理…
慢性炎症は血液の汚れによって起きてしまいます。 本来、血液は腸が綺麗にしてくれるのですが、腸内環境が良くないと、その機能が働かなくなり、全身の炎症に繋がってし…
私と愛犬たちが飲んでいるのは、50年の歴史を持つ、特許の取れた日本バイオ(株)の乳酸菌生産物質です。 商品はこちらの4種類。 乳酸菌生産物質の商品案内 …
日本人には日本人の・・・アメリカ人にはアメリカ人の・・・ワンコにはワンコの・・・ それぞれ異なった腸内細菌がいるので、その細菌たちが喜ぶ食材選びをすること…
いやーーー暑いですね。 昨晩は22時頃、お散歩したけど熱風があって砂漠にいるかのようでした。 そう言えば20代の頃、短大の友人5人で8日間のエジプト旅…
それは✔️大きな目標を立てない✔️すぐに完治を目指さない✔️テンションを上げすぎない✔️小さいモチベーションで淡々と続ける✔️改善途中の小さな変化を見…
腸活業界も激戦となってきました。 情報量が多すぎていったい何を信じていいか分からない…って方も多いんじゃないのかな。 まず知っておきたいのは、テレビやCMや、…
今回の投稿はマニアックすぎて共感してもらえないかもーーー でも、今の思いを書き留めておきます。 ちーちゃん、フィラリアの検査しました。もちろん陰性…
最近、頻繁に耳にする『亜鉛不足』 『亜鉛不足』で起きることのほんの一例ですが、こんな症状があります。・感覚が過敏になる・光が眩しい・洋服の素材が気になる・音に…
ナチュラルな日用品を販売しているシナリー化粧品さんで、ワンちゃんセミナーがあったので参加してきました。 シナリー化粧品のホームページ 今回は、予防接種・ノミ…
早いもので明日から7月ですね。 これからの季節、人もワンコも熱中症が気になるところ。 熱中症になる原因は、水分摂取が少ないってのもありますが、水分を…
今日は私の体験談を書きますね! 【体験談】鷲尾恵美子・51歳 幼少期から偏頭痛持ち。ランドセルに頭痛薬を入れて登校する子供でした。 酷い吐き気・下痢…
毎日を健康に過ごし、活き活きとした時間を過ごすためには「生活習慣」の見直しが大切ですよね♡ 病気に負けないカラダつくりアンチエイジングの効果があったり~ …
ZOOMお茶会を開催しました。 今回は、参加者さんで睡眠アドバイザーがいらしたのと、その他の参加者さんが偶然にも全員「元不眠症」って事もあり、睡眠に特化…
一緒に腸活サポートをしている、まいにち発達ママ会の澤田 幸子さん主催 松島 眞一先生の療育整体に参加しました。 療育(発達支援)とは、障害のあるお…
腸は水分や栄養も吸収しますが、同じように毒素も吸収しています。 普段なにげなく口にしている食材には、知らぬ間に多くの毒素が入っていて、それを腸が吸収して…
ピュアラクト「ものもらい」にとても良いです✨綺麗なお水で10倍以上必ず希釈して点眼してください。慣れるまでしみるので、30倍とかでも良いかも〜調整しながらやっ…
もうずっと調子が悪い…検査に行っても原因が見つからない…薬飲んでも治らない…むしろ悪化してる…… 私はそんな状態でした。 30代半ばで、日本一と言…
腸って、24時間休む事なく働いて、なんでもやってくれる優秀な臓器なんです。 まず、こちらを見て下さいねっ! ~腸が毎日行っている7つのお仕事~消化吸収合…
この記事の続きを書こうと思います。『その痒み止め!飲み続けたらカラダがやられちゃうよ!』毎日ご相談者さんとLINEしてて、圧倒的に多いのが、ワンちゃんの皮膚炎…
毎日ご相談者さんとLINEしてて、圧倒的に多いのが、ワンちゃんの皮膚炎。 その対症療法を聞くたびに胸が痛みます。 皮膚炎の原因は、腸内環境・細菌・食…
ワンちゃんも、個性があって面白いなーーー2匹とも老いてきているから、若い頃のように長距離のお散歩ができなくなって・・・コーラ(茶)は自分が歩けないの知ってるか…
そういえば書いた事なかった記事 それは、乳酸菌生産物質の卒業 体質改善が上手くいって、乳酸菌生産物質をやめるケース、もちろんあります。 今回の卒…
8年前までの私の悩みは ・偏頭痛・不眠・うつ・アレルギー・低体温・むくみ・高血圧・高脂血症・動脈硬化・倦怠感・ホルモンバランスの乱れなどなど とにかく…