chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 帰福

     は小説のタイトル。それは一つ置いておいて無事帰宅しました。心身ともにヘロヘロです💦💦本日の目的地はこちら。自由学園明日館(みょうにちかん)。なにやら帝国ホテ…

  • 忠犬ゴン公

    おはようございます。まもなく発車する新幹線の中です。コロナ禍を挟んで久方ぶりに東京へ。遊び・観光で行くわけではないので、心中エコモードですが、都の水に洗われて…

  • その日本語、ネイティブにはこう聞こえます

    ブログを再開し、改めてきちんとした日本語を書くことの難しさを痛感しています。そこで、「文で覚えるプラス単熟語1級」(旺文社)掲載の例文を和訳し、訳例と照らすこ…

  • いばらぎvsいばらき

     お風呂に入ったのでブログを書きに来た。水道光熱費抑制のため、平日はシャワー(冬でも)ですが、筋肉の弛緩とリラックスの必要性を感じたので入浴。今夜の授業はなか…

  • Delicious foods are noisy!

    美味なるものには音がある♪シャウエッセンのキャッチコピーでしたでしょうか。たしかに。たくあん、柴漬け、せんべい、美味しいですね。カレーは飲み物です!ゴクゴク♪…

  • 前置詞 over

    True Tales of American Lifeから引用  Rainout The last time I went to Tiger Stadium(…

  • シクラメンのかほり

    毎冬シクラメンを買っています。シクラメンは一日でも水をくれないとくたーっとなってしいますので水やりは欠かせません。毎日心にかける生きている何かがあるっていいも…

  • シュークリーム 英語で

    英語でしゃべらnight!という番組があったような…。 でももしnightのtが落ちたら(ネイティブがどう発音するかわかりませんが)実質、「英語でしゃべらナイ…

  • 前置詞 into

    お刺身ブリ~ね♪ではなく…お久しぶり~ね♪(小柳ルミ子) 大変失礼しました。少しブログを留守にしておりました。 ご案内の通り?この替え歌は90年代に流行ったこ…

  • こんな夜更けに

    現在23時45分。 「こんな夜更けにバナナかよ」は介護を題材にした小説で、後に映画化されました。 こんな夜更けに、唐突ですが、ジャルジャルと同じくらい好きなド…

  • 語法メモ 母語話者のコメント

    ひと昔以上まえに、某大手英会話スクール「ええかんじカントリークラブ」に通ってました。 芝の読みからゴルフ外交のいろはまで(もう止めます)笑。 個人的に大当たり…

  • 現在進行形と未来の予定

    今日も聞いたぜ、ラジオ英会話!はるばる来たぜ、函館(違) あちゃ!お茶!玄米茶!って子供のころ流行りませんでしたか?世代が違えば、それはなんですか?ですよね(…

  • 単語メモ ruins

    ラジオ英会話を聞きました。 再放送ですが、改めてruins(遺跡)にsのつく理由を聞いたときはイメージの力を体感した気持ちです。 大西先生の説明によると、 遺…

  • お詫びと訂正

    昨日の記事「昭和な日」において、マーク・ピーターセン氏の本にこんなことが書いてありますよ~、と大雑把に紹介したのですが、①同氏が本に書いてあった通りではなかっ…

  • 昭和な日

    マーク・ピーターセン氏の『日本人の英語』(岩波新書)はつとに有名な一冊ですね。 同書を書いたころ著者は明治大学に勤務していたからでしょう。梗概、次のようなこと…

  • won'tの読み方

    昨日土曜午前の授業は英検4級を目指す小学生と。willとbe going toの使い方がテーマ。問題集の例文にI won't tell anyone(誰にも言…

  • やがて哀しき学校文法

    タイトルは村上春樹の傑作エッセイ集『やがて哀しき外国語』をもじりました。ホンダアコードワゴンをとにかく運転してみたくなるエッセイがあります。(現在生産終了…)…

  • 金曜復習譚!!

    おろしや国酔夢譚!! それは昔の日本映画…。 ラジオ英会話の話です。 この1年ほど金曜復習回をほとんど聞いてませんでした。理由は①オープニングがマジメ ②一度…

  • 単語メモ pilot

    ◯イグアナの娘◯イパネマの娘✕イグアナの滝◯イグアスの滝閑話休題。 久しぶりに「ニュースで学ぶ現代英語」を聞きました。講師、生徒役の方々含め、完全リニューアル…

  • theseとthoseの違いってなに?

    「ラジオ英会話」4月号、p96より 状況としてはアンドロイドのジーニーと製作者のスタイン博士がお茶の専門店で話をしています。博士はティーポットを買いたいそうで…

  • look afterとtake care of

    本日のラジオ英会話もおもしろく聞きました。冒頭、納豆の小噺?楽しかった笑 本日のダイアローグにHe has to look after a few thing…

  • 状態動詞と進行形 i'm lovin' it

    高校の英語表現(旧Grammar)で、know, live, resemble, have(持っている)などの状態動詞は原則進行形は不可と習います。 原則です…

  • 英語も決めつけはよくない

    浪人し、某予備校に通っていました。英作文の担当は英作文の本を数冊出している△先生。高校と違い、当代一流の予備校講師たちの授業は、話術も知識も、田舎の高校教師と…

  • 表現メモ Congratulations

    大谷選手第一子誕生を報じる現地メディアのコメント欄から。 Congratulations to Shohei on your first baby! Cong…

  • 西部警察 大門圭介の英語

    好きこそものの上手なれ。 個に応じた指導。まるで文科省の指導要領にあるような文言ですが、 確かにそれはその通りですね。 国産旧車と西部警察に強い関心のある生徒…

  • 自転車っていいですね

      先月自転車を買いました。車を運転するようになり約10年が過ぎました。便利になりましたが、何かを失った気がしてなりませんでした。 今週の水曜日、通勤途中の早…

  • be surprised atのat

  • 飛ばない教室

  • リンキング

  • 中央線とon

  • 塾のブログを開設しました。

    こんばんは。春なのに今日は寒い一日でした。福島市はさくら、満開です。 ところで、自宅で開業した塾の宣伝もさることながら、英文ライティング力を鍛えようと、アメブ…

  • 授業を楽しみました!

    中学1年生との英語の授業、楽しくできました。 授業では教材として使っている『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく』を徹底的になんども解いています。 これ…

  • お久しぶりです!

    すっかりブログを放置しておりました。みなさん、いかがお過ごしですか?今日1年ぶりぐらいにブログを開きました。この間、もし万が一メッセージをくださった方がいたら…

  • ありのままの自己受容

     カフェで"HAPPY HABITS:50 SUGGESTIONS"というペーパーバックを読んでいると、その本の著者はアメリカの文豪Nathaniel Haw…

  • You deserve to be loved

    desrveは~に値する、という意味の動詞ですね。 英語のサイトで次の一文を見つけ、ノートにメモしました。 I deserve to be loved, re…

  • 教会とやさしさ。

    雨のなか、車を運転してキリスト教の教会に行ってきました。心の悩みを抱えているからでしょうか、やさしい人のいそうな場所に行ってみたくなったんです。 「駅前で案内…

  • 枕元のラジオ

    今夜も暑い夜ですね。窓を開けるとすずしい空気がすこしだけ入ってきました。しばらくして、レースのカーテンまで開けると、ひんやりした夜気が肌に感じられます。冷たい…

  • かえるの鳴き声

    今日は猛暑のなかウォーキングをしました。病休中、少しでも心の元気を取り戻そうと。 先ほどまで、窓を開けた部屋でぼーっとしていました。かえるの鳴き声が聞こえてく…

  • 英語でつながる

    "Every single time life got to be too much" この一行だけ引用してもなんのことだか分かりませんよね。これは強迫神経症…

  • what lies in store for Japan in 2017?

    英訳版1Q84(村上春樹)を読んでいたら、what lay in store~という表現に目が留まり赤線を引きました。こういうのは英作文などで使えるから表現の…

  • 思出話

    99年3月、横〇駅西口の交番で若い女性の警官に道を尋ねた。そのタイミングで緊急車両のサイレンが。そこからすぐの所で水道管が破裂し地上15メートルほども噴水が上…

  • デコポン

  • 忠犬ゴン公

    ハチ公は秋田県大館市出身の秋田犬です。天国でお散歩してる僕の大親友の秋田いぬのゴンも、秋田県大館市出の秋田いぬです。今日は、成人した卒業生たちとハチ公の前で待…

  • TOEIC無事受験終了

    試験会場だったビルとその正面の景色。いやー、過去最低のスコアは確実。おれの頭どうした?と、あまりの英語が読めないのにがく然!修業が足りんかった!と反省して捲土…

  • 明日はTOEIC

    仙台市、山形市、福島市、いくつかの場所でTOEICを受験してきましたけど、明日は新宿まで行きます。ときどき、おれはバカなのかな?と思ってしまう。新幹線で日帰り…

  • 切手収集

    小学低学年の頃、切手収集に夢中になった。がさごそ探し物をしていたら、当時のコレクションが出てきた。左下の切手の消印に「飯坂」とあり昭和62年2月の消印だ。昭和…

  • 青色茶色

    お気に入りの「青い本」二冊を持って、喫茶店へ。焦げ茶色のテーブルに座り、ガテマラという茶色のお湯を飲み・・・おーなり由子さんの『きれいな色とことば』を意識して…

  • 福島、緑。

    しばらく、立ち尽くしてた。過日のこと。ぼくは、幼子のように純真でありたい。福島の問題を当事者として考えないのではない。当事者として考えるからこそ、ぼくは、幼子…

  • 『英語の構文150』

    高梨健吉先生の『英語の構文150』(美誠社)は読めば読むほど白眉の一冊。また、大修館の「英語教育」も定期講読に値する内容ですね!

  • ランチョンマット

    英字新聞で英語を勉強するって僕には一番合ってる気がする。結局一番長続きしているから。長続きするってことは自分に合ってるってことだよね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、秋田いぬのゴンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
秋田いぬのゴンさん
ブログタイトル
秋田いぬゴンの英検1級&英語教師への道4
フォロー
秋田いぬゴンの英検1級&英語教師への道4

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用