chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • XR250のスピードメーターパネルカバーを研磨してみた

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村XR250のスピードメーターのパネルカバーが経年劣化で表面がひび割れしてるのでこれを使って磨くことにしたパネルカバーはもうすでにメーカーに在庫なしオークションは在ってもメーター付きでめちゃ高いまずは耐水ペーパー1500番次は3000番上半分は何とか綺麗になったねこれは何とかなりそうや次はコンパウンドで磨いてみた先ほどよりマシになったねペーパーコンパウンドプラクリーナーと10回ほど繰り返したら結構綺麗になったよ指が痛くなったんで今日はこれぐらいにしといたろ!後日仕上げ磨きすることにしますご訪問ありがとうございましたにほんブログ村XR250のスピードメーターパネルカバーを研磨してみた

  • F6のヘッドランプバルブを交換してみた

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村F6のヘッドランプバルブは納車後7年間そのまんま交換するとちょっとは明るくなるかもと単純な動機で交換してみた今流行りのLEDやHIDも考えたけどなんせ色々と面倒臭い既にゲットしていた日本製に惚れた車用バルブ最近は車用を使ってるメーカーがあるらしい・・・・・知らんけど(^^;)20%明るいと書いてあるシェードレスが新構造らしいでもね所詮Lo50Wは50Wですからねぇ何で片側が白く塗られてるのか意味が解らん注意書にはバイクの使用では悪い事ばかり取り敢えず交換開始マルチピンプラグを外しラバースリーブを外すとあれっ初期型と違うスプリングワイヤーが無くなってリテーナーに変わってるよリテーナーを左に回すと簡単にバルブが外れたバルブは変色も無く無問...F6のヘッドランプバルブを交換してみた

  • 迷子にならないための必需品?

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村ピンポーン台風が日本列島を通過した日宅配便が届いた先日ナビが機嫌を損ねてすねてしまった2013年製造で6年経過で新しい道が多くなって地図が役に立たなくなって迷う事が多くなったナビのせいにするんかい!スマホも考えたが配線が面倒なんで悩んだ挙句ナビを買い替えする事にしたネットで探すと2018年製品より2019年製は約5000円高いけど奮発して新製品をポチッた家庭用電源以外の付属品は全て入っていた同メーカー同製品の後継品と言う事で今使っているコネクター類は全て使えますナビに登録してるポイントは数百件一つ一つ登録せんとアカンのかと思っていたらありがたいですねSDカード使って一瞬で移設出来てホッとしたよこれで安心?して能登半島へ行けそうご訪問あ...迷子にならないための必需品?

  • 「ETC限定ツーリングプラン」で能登一周ツーを企んでみた

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月は「ETC二輪車限定ツーリングプラン」を使って能登半島一周を往復高速で一気に走ってみようと企んでみた北陸道は乗り降り自由で三日間5000円名神は「八日市」から北陸道と東海北陸道が適応区域「八日市」~「金沢西」往復で5000円は安いよね「堺」から「吹田」までは別料金長距離割引で実際の金額調べてないけどまぁちょっとは安くなると思いますオマケにSAPAで優待特典があるらしいこれから申し込みしときますご訪問ありがとうございましたにほんブログ村「ETC限定ツーリングプラン」で能登一周ツーを企んでみた

  • ウォークマンの充電池交換に挑戦

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月7日ウォークマンのバッテリーが怪しい最近は充電しても一日経ったらメモリが一つ減る4~5日ほどでゼロになる交換費用と交換可能か調べてみた自分で交換出来ないとの書き込みコメント専用電池のため市販品は使えない交換費用は諭吉さんが1枚プラスα最悪な回答は新品に買い替えろと言われたもあったそれでは交換用バッテリーはあるのか調べてみたらありましたよ早速ポチッて届いたので取り敢えずネットで交換方法を見てみたが同製品はYouチューブに投稿は無かった仕方が無いので取り敢えず挑戦することに準備完了取り敢えず本体を開けるには何処で留まっているか確認2ヶ所のネジを開けてみた操作するカバーを開け操作ボタンを外して次は内部基盤が何処で留められているか?2本...ウォークマンの充電池交換に挑戦

  • 和尚さんとツーリング③

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月9日の続きですスペイン村を通過して的矢湾大橋を渡りますそこそこの高さでちょっと怖かったパールロードで鳥羽方面へ海を横目で適度なカーブが気持ちいい休憩で着いたのが鳥羽展望台朝から調子良くないナビやっぱり画面はそのまんま色々触ってみたけどそのまんま困ったもんだGPSを感知してないようだ景色を堪能してコーヒーを飲もうと自販機にお金を入れて適当にボタンを操作したけど最近の自販機余計な装備が多いコーヒーが出てこないよS君がヘルプしてくれたら普通に出て来たm(__)m順番通りにボタンを押すべし一つ賢くなった気がしたほんでコーヒー飲みながらしばらくダべリングそれでは此処から流れ解散と言う事で帰りましょう麻生の浦大橋を渡り牡蠣の養殖で有名ですよ...和尚さんとツーリング③

  • 和尚さんとツーリング②

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月9日の続きです道の駅「飯高」からはMさん先導でR166からR368を走り到着したのは山の駅「よって亭」はいコケコッコー共和国です早速ピットイン三人とも平日ランチの「錦爽どりランチ」早速焼き焼きいただきま~す柔らかくて美味しいよべ~やんが来るのは平日で空いてるけどこの日は結構お客が多かったお陰で煙が充満していて参ったよごっつあんでしたほんで天気も良いので外のベンチでダべリング雲一つない真っ青な空には飛行機が・・・それではお腹も膨れて満足次行ってみようMさん先導で伊勢方面へべ~やんは付いて行くだけやっぱり道がわからない県道38を走ってR169を走るらしい快走路が続きます適度なカーブがええ感じ南伊勢へ向いてるらしい見覚えのある道やけど...和尚さんとツーリング②

  • 和尚さんとツーリング①

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月13日朝から長女のちびっこギャング三人のお預かりこれは参ったと思っていたらちょうどマンションの消防訓練で時間が潰せてホッとしたよでもね14日は次女のちびっこギャングの運動会二日続けて疲れたよ10月9日べ~やんが勤めていた会社の後輩で現在は伊賀市林昌寺の住職S君とツーリングに行って来たS君とは12年振りのツーリング2005年にXR250で天川村から龍神スカイライン経由奥千丈林道で十津川を走ったよ同じく会社の先輩Mさんとの参加で3人でのツーリングとなったMさんは倶楽部ツーリングのメンバーでもあり2011年に大塔林道2012年に剣山スーパー林道を走ったことがある9時に針テラスに集合8時50分に到着えらいこっちゃナビの画面が動いてないが...和尚さんとツーリング①

  • F6のクラッチワイヤーメンテ その2

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村F6のクラッチワイヤーに給油から一週間再度給油の方法を変えてやってみたネットで探し回って発見したのは硬めのビニール袋の角を切ってじょうろの形にして切った部分をワイヤーケーブルの端に輪ゴムで縛り袋の口をとめる針金も巻いてみた念のため漏れたオイルを吸い取るように紙で巻いてモリブデンオイルをビニール袋の中にシューとぶち込んでワイヤーをシコシコシコシコ出したり入れたり3回繰り返しワイヤーを回転させたが中々出ませんわしまったシコシコやり過ぎてゴムパッキンが割れてしもうたまたまたオイルを入れてはシコシコ繰り返してもアカンまだ出んよ何回も繰り返していたらやっとこさ出て来たよヘドロ状の真っ黒なオイルそれでも入れてはシコシコ入れてはシコシコ繰り返したら...F6のクラッチワイヤーメンテその2

  • F6のアクセルワイヤー初メンテ

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月4日F6を7年前の納車からアクセルワイヤーのメンテはやった事が無い初めての挑戦なんでちょっと不安始める前に写真を撮っときます最近よくある事ですが終了後組む時に?になる事が多いんですよね特にネジが余る事が多いんで年寄りの特権歳のせいに出来るのが良いですね(^^;)ここにネジが1個この裏に1個下にも1個計3個を外してパックリ開けるやっぱり結構汚れてましたね構造がXRと全然違いますよXRは2本F6は1本ケーブルローラーは歯車の山が3つでアクセルを捻ると回転してワイヤーを引くようになってますケーブルのパッキンが劣化でひび割れしてますがな取り敢えずケーブルを外してオイルを注入アクセルワイヤーはクラッチより短いので2回だけプッシューしときま...F6のアクセルワイヤー初メンテ

  • エアコン掃除&猫の出入り窓

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村8月末末娘からラインが入ったおとんドアに猫の出入口窓を取り付けてぇ猫が勝手にドアを開けて困ってるねん一応ドアは開けられへんようにはしたんやけど窓は買ってあるからと言う事で道具を持って行って来たふすまへの取り付けは意外と簡単に取り付け出来たでもね廊下のドアは補強の木材が入っていて苦労したよ後日こんな写真送ってきたどや!猫のどや顔初めて見た!9月に入っておとんエアコンの掃除してぇと言う事で道具を持って行って来たカバーの外し方がわからず苦労したよ送風ファンが結構汚れてる自動で掃除してくれんとちゃうん?フィルターは自動掃除してくれるけど送風ファンは機械ではやってくれへんよ取り敢えずレジ袋で汚水を受ける準備して内部をアルコールで吹きまくりエアコ...エアコン掃除&猫の出入り窓

  • お神輿とだんじり

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月6日久し振りにTさんガレージに嫁のPS250のエンジンが掛からず対処法を効くために行って来たうっかり7月にエンジン掛けた後キャブのガソリン抜くのを忘れたのが悪かったようだ行く途中はお祭りでだんじりが通るため行くとこ行くとこあっちこっちで通行止めいつもより時間がかかったTさんお気に入りのブルーのノートンがガレージ前に置いてるよ7日から試運転を兼ねて九州へ行くために急遽ピストンリング等を新しくしてエンジンを組んだらしいべ~やんが来たお陰で仕事の邪魔をしたのかもねm(__)mと暫くすると見慣れないクロスカブがやって来たよメットを脱いだらOさんでした久し振り~スーパーカブから乗り換えたらしいほんでしばらくダべリングそろそろ帰ろうかと思っ...お神輿とだんじり

  • 「いづみや」で蕎麦食べて「桜珈琲」でダべリング

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村9月25日久し振りに蕎麦屋「いづみや」へ友人のポルコさんと行って来たいつも早くから並んでるので11時開店前の10時半に集合ポルコさん渋滞見越して早めに出たので10時に着いたらしいべ~やんも早めに出たけど蕎麦屋への道は渋滞で慌てて回避して時間に間に合ったべ~やんは炭焼きの親子丼と冷たい蕎麦ここは親子丼も美味しんよねぇ嫁はてんぷらと冷たい蕎麦もちろんそば湯もいただきますここで長居はちょっと気を使うので場所を変えてダべりましょういづみやさんごちそうさまでしたほんでチキンラーメンの待ち時間3分ほど走って「桜珈琲」へ5分ほど待って着席べ~やんはブレンドで桜ダークコーヒー苦味がええ感じでコクもあって飲みやすい嫁はなんたら苺のルイボスティー3杯分飲...「いづみや」で蕎麦食べて「桜珈琲」でダべリング

  • F6のクラッチワイヤーメンテ

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村9月21日F6のクラッチワイヤーに給油した7年間に給油した覚えがないのでね先日ゲットしておいたモリブデンのグリス&オイル&オイルPRO潤滑性能が良いらしい知らんけど(^^;)2年前XRでしたことを思い出しながらクラッチワイヤーをハンドルから外しますクラッチレバーを外す方が楽そうなんでボルトを外しハンドガードも外側のボルトだけ外しますワイヤーにキズがつかないようにアジャスターの隙間を一列に並べて慎重にゆっくりと・・・・・外せたよレバーも外しますここから買い置きしていた秘密兵器を使いますワイヤーの隙間からノズルを突っ込んでウェスを巻いてオイルを注入エンジン側もワイヤーを外しますあっちゃ~ゴムパッキンが固着してて割れたよこのパッキンはたぶん...F6のクラッチワイヤーメンテ

  • F6掃除&パンツクリーニング

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村9月13日奥飛騨から帰った日にバイクパンツの泥落としに挑戦したよ雨上がりF6に乗ったらこんなんですねんよくぞまぁここまで汚れたもんだテレビでやっていたように洗濯洗剤を直接汚れた部分に満遍に塗りたくって一晩おいて歯ブラシで優しく擦りタワシで軽くトントン叩いた後は洗濯機が洗ってくれた結果こんなに綺麗にとは言えないけど何とか綺麗になった?昨年薄汚れの状態で撥水処理したのが失敗こんどは〇タマロ石鹸でやってみようっとでもねFマッドガードを付ける方法考えるのがええかもねほんで嫁のレザーグローブうっかり水でジャブジャブやってしまった専用オイルを塗ると滑りやすいレザーショップでケアにはニベアで充分と聞いたので半乾きの状態で塗ってみたでもね乾くとちょっ...F6掃除&パンツクリーニング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用