chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みやびのキョウデキ!2 https://miyabitan.blog.ss-blog.jp/

フリーの声優・紫苑みやびです!主にPCゲームに出演中。日々雑多なジャンルで書いてます。

フリーで声優、養成所講師、DTPデザイナーをやっています。声優としてはPCゲームに270本以上出演しています。歌のお仕事もしています。 キョウデキ!は日々の徒然日記、お仕事報告、愛犬、イベント参加レポ、コスメ・グルメ情報、トラベル、シネマなど多岐に渡ってつづっています。 愛犬:おんぷ(フレンチブル♂)、好きな飲み物:ミルクティー、好きな食べ物:いちご、パスタ、チョコレート

紫苑みやび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/06

arrow_drop_down
  • Kちゃん親子と台湾旅行①エバー航空で台北へ

    2019年に一緒にKちゃんと台湾旅行してきましたが、 今回はKちゃんと娘ちゃんが一緒の旅行へ行くことに。 初台湾の娘ちゃんとKちゃんのグルメ旅行の案内役として 今回は色々、食べ歩きプランを考えてきましたーーー!!! 私は今年2回目の台湾旅行です! 今回はHISで飛行機のいい時間帯のフリーツアーを手配しましたよ。 なので、ちょっと旅費はお高めですが、ホテルも利便性のいいところで バスであちこち行けそうなのです。 お昼のエバー航空の便で成田第一ターミナルから 桃園空港へ向かいます。 久しぶりのフルサービスの飛行機~♪ 2・4・2の配列の座席でした。 シートピッチもまあまあ広かった。 座席のモニターで、「東京リベンジャーズ~血のハロウィン編~」を 見つつ空の旅。 機内食も久しぶり。 メインは豚肉のカイラン炒めごはん付きだったかな。 お上品..

  • カルディと台湾(鶯歌)で購入の蓋椀(茶こし付きマグカップ)の比較してみた

    2023年4月に念願のカルディの客家柄の茶こし付きマグカップを購入! 例年買い損ねてしまって…今年は販売情報をリサーチしてました! 6月に台湾の陶器の街・鶯歌(インクー)へ行った時に 同じく客家柄の茶こしマグカップ=蓋椀を買いました。 カルディと本場台湾のマグカップ、 どんな違いがあるのかな?と比較してみたよ。 【左】客家柄茶こし付きマグカップ(1300円・茶葉付) 【右】鶯歌(インクー)で購入の「花柄蓋椀」400元(1880円) (380元で売ってたお店もありました#59142;) カルディのマグカップは毎年春の台湾フェアで販売されてます。 (2023年は朱色と黄緑の2色) 台湾の伝統花柄に金魚入りでアレンジされています。 パーツは3点。茶こしも陶器製。 カップ底も円形です。 インクーで買った..

  • 恋しい「冬筍餅」 台湾のお菓子

    6月に台北へ行った時に買っていた 「冬筍餅」バンブーシュートビスケットを 食べ切ってしまった#59142;#59142; あれ、美味しいんだよね~~ そんな折、カルディに行った時 ちょうど売っていたので買ってきました! ほんのり甘くてサクサク~♪ 別に筍の味がするビスケットではないけれど、 1枚食べ出すと止まらないのです。 台湾・台北ではカルフールで 個包装のファミリーパック大袋を買い込んでます。 今月台北に行ったら絶対買う!!!

  • 神田カレーグランプリ2023に行ってきた!そして優勝店は…

    11月4日・5日に開催された 「第11回 神田カレーグランプリ2023」に行ってきたよ~ https://kanda-curry.com/ 400店以上のカレー提供店が集う日本のカレーの聖地・神田地区。 そのカレーNo.1を決定するイベントが「神田カレーグランプリ決定戦」です。 今回で11回目となります。 予選を突破した20店が出店し、試食サイズのカレーを提供。 カレーを食べた参加者はお気に入りのお店に投票し、 グランプリを決定するイベントです。 <カレーグランプリ出店一覧> 知ってるお店もちらほら。 最初に食べたのは「ザ・タンドール」 バターキーマカレー&チーズナン 甘口の割とサラっとしているキーマカレー。 チーズが挟み込まれているナンと共に。 ちょっとパンチがなかったかな。 「秋葉原カリガリ」アキバ盛..

  • #丸亀製麺創業感謝祭 #麺匠のうどんを食べてみた

    2023年11月は23周年の丸亀製麺創業感謝祭やってます。 おめでとうございま~す#59126;#59126; 創業感謝祭の1つ、麺匠(めんしょう)イベントが 全国で開催されます。 その第一弾は東京・小川町店にて。 こちら #丸亀製麺試食部 で何度か訪れたこともあるお店です。 麺匠は丸亀製麺の中でたった一人というすごい人なんです。 その方の技のうどんが食べられるなら行ってみよう!と 駆けつけました。 18時からイベント開催の同店。 すでに行列ができていましたが、うどん待ちの待機で 店内の席は余裕がありました。 並んでいる時、リーフレットをいただきました。 特別に小川町店にて腕を振るう麺匠・藤本さん。 撮影してるのに気づき、ピースサイン送ってくれました#59117;#59117; お茶目(#^.^#) 麺匠..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紫苑みやびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
紫苑みやびさん
ブログタイトル
みやびのキョウデキ!2
フォロー
みやびのキョウデキ!2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用