学生時代の先輩、ジャズピアニスト唐沢寧さんと、月イチ練習会させて頂くようになって3年くらい経つと思います。毎度、奮い立つ学びがあります。もうなんかね、天才だし、マッドサイエンティスト的な怖さをお持ちです。まだ何考えてるか全然分からない時多いです。学生時代か
企画職アラフォーサラリーマンの覚書き的日記。
衣料雑貨メーカー勤務。 営業職10数年の経験を経て、現在企画職です。 同業内でいっぺん転職しましたー。
日本のギターメーカー、フェルナンデスが破産したそうです。1990年頃のバンドブーム時には、友達がよく使ってました。アンプ内蔵のお遊びエレギZO-3はヒット作でしたよね。エントリーモデルは外資2強フェンダー・ギブソンも力入れてるし、難しかったのかな。ちょっと切ない
遅まきながらジャズの歴史を掘り下げております。100年ほどの歴史ですが、濃ゆくて面白い。ジャズの魅力は、一期一会の即興性、新しい響きを探して様々な音楽性を取り入れる柔軟性・探求性、だと思います。ジャンルというより概念ですね。プレイヤーとしては、個人練すら楽し
暑過ぎますね。暑くてダルいのか、疲れてダルいのか、単に体調が悪いのか良く分からなくなる。チームメイトの三十路ガールズに初老の汗臭撒き散らしすぎないよう気遣うのも面倒臭い。関係ないけど唯一面倒臭くないベースの練習量が減ってるのもストレス。楽しくない毎日です
最近はラランドにハマっていて。100ボケ観て、声溜めラジオのアーカイブを日々拝聴中。礼賛のサーヤ良いながキッカケだったのに、今はニシダに夢中です。適度な知性とクズさ加減、理想的なツッコミ。例えもしつこく無くて好きです。
昨夜も地元稲毛の店で月次セッション。アフター呑みには妻も合流して。そういうのも良いなと思えるようになりました。初参加から二年ですが、なんかとても馴染ませて頂いてます。ここ最近また1人稲毛のピアニストと仲良くなれました。ベビーフェイスのロジカル実力派お兄さん
キャラクター・異業種コンテンツ等、とにかくネタを拾うアプローチ業務を請け負っており。世の殆どの事に興味ない51歳のおじさんには中々の苦行ですよ。逆に想い入れとかのバイアス掛からなくて良い説もあるんですけど、アプローチする以上それを知らないわけにはいかない。
楽器触れない夜は、ジャズの名演に合わせて超微音ドラム練習を割り箸で。ティッシュ敷いて。というのがマイブーム。とにかく微かに聞こえる程度の音量を守るけど、フレーズはちゃんと色々叩く。だんだん慣れてきたら、ベースにも成果が出てきてる気がする。タッチが繊細にな
イイ女そう過ぎて耐えられず仕事中に試奏に立ち寄りました。御茶ノ水。・・めちゃ良いです。アイバニーズの新作。フレットレス試奏しまくった自分にも未だかつてない感動で、ズッシリ質量を感じる佇まいも魅力的。敢えるなら音が優等生過ぎますが、音の作り方で如何ようにも
これはグッとくる。文庫版なところもニクいですね。
あのちゃんのオールナイトニッポンZERO、気がつけば毎週聴いてます。長時間の独り喋りだと、キャラ遵守が緩んで素が出る時があって。笑う声はちょくちょく素になってる。その声が大人っぽくて良いんですよ。素の方が断然可愛い。そのうち一人称ボク設定がほころぶ時が来るん
もう22年前のドラマなのが恐ろしや。深津絵里先輩、最高っス。ウッス。このドラマの本宮籐子という役名も理想的。籐子さん呼びしたすぎる。アラフィフ男子たるもの3年周期くらいで定期確認しちゃうのは、ごくフツウですよね。
電卓の汚し塗装、ウェザリング?本当にやりました笑ちょっとやり過ぎてますかね。これでも途中で抑えたんですけど。
中学生の時の初カノが生年月日同じで、当時は運命だと盛り上がったものです。まあ違いましたけど。卒業以来会っていないながら、数年前にLINEだけ繋がって。誕生日に生存確認する慣わしができてます。更年期とか色気ない近況報告くらいですが、それでもタイムスリップ的なフ
1989年、ベーシストが江川ほーじんさんから和佐田さんに交代したのは衝撃でした。交代1発目のI.B.Wでファンを納得させた和佐田さんの説得力は凄いです。その熱量が詰まってる感じがして今でも好きなアルバムです。爆風スランプは不思議なバンドでしたね。ふざけ過ぎてるけど
Ibanez / WORK SHOP SERIES SRD900F-BTL。
気になる。試奏にいこう。
酒と女と音楽にしか興味無い人が歳喰ったら、酒も女も興味が薄くなり音楽だけが残る。地でいってます。伝わりにくいんですけど、本当にその他に興味ないんですよ。世間話しても、個人情報が今ひとつ入ってこない。忘れ過ぎて申し訳ないです。音楽への興味は逆に強まってるか
とある大手流通本部で、前職の同期の大きい人と、辞め一個下後輩と、大分前に辞め俺の3人が集合する機会があり。大きい人は久しぶりで。たいして仲良かったわけでもないのに、何かは感じてしまう同期。敢えてLINEは交換しない。昔カタギの芸人みたいです。元コンビ的な。
定期的に聴きたくなるシリーズ、西田ひかるさんのきっと愛がある。音楽的な分析はしてないですけど、きっと理由が何かある。ちょい先輩の声質癒やし効果とかも多分ある。聴きたくなる時は大体疲れてる時で。その頃が順風満帆な訳でもないのに、懐古で癒されるのは不思議です
JAZZっ子への入り口だったT-SQUARE。最近は新メンバーのオーディションとかしてるみたいですね。高校生の頃に知った時は、アルバム「natural」の頃で。伊東たけしさん一回抜ける直前。当時にも初期作まで掘り下げましたが、今聴いても「Midnight lover」「Rockoon」「うち水
朝9時から16時まで、ピアノトリオde修行セッションしてきました。家アップ2時間を入れて計9時間。体力的にはこんなところかなと思いますが、もっと密度上げたい。温度感の合う修行仲間に恵まれて嬉しいです。最年長の弟弟子に、気兼ねなく捲ってくれる兄弟子たち。おかげさま
楽器無いけど1人、そんな環境で効果的なJAZZの聴き方見つけました。出張時とかに特におすすめ。左足2.4踏みつつ、右手は割り箸等でレガート刻む。コレだけなんですけど絶対コレです。意識けっこう変わりますよ。シンコペーション噛ませたレガートフレーズを考えながらだと、2
LIVE動画がフリーでたくさん観られる時代、有り難いですね。往年の名演はやはり素晴らしい。歌謡曲・J-POP的な商業音楽も含め、接種出来まくりまです。演奏技量だけでなく、当時の音響機材でこのバランス凄いなとか。バブルの頃は凄いLAミュージシャンとか稼ぎに来てた世情と
礼賛まだハマってます。礼賛というか、礼賛のChaosという曲に異常にハマってる。Youtubeにありました。https://youtu.be/nWFsTRpFNoE?si=VOYysKXx0SkKvzbSベースの休日課長好きで聴き始めましたけど、ギタリストとしての川谷絵音が素晴らしいなという発見と、何より作詞作曲
地元のセッションに今月も参加してきました。ここのところ積んでいる練習の効果が確認出来、有意義でした。メンタル的にもほぼ練習通りでいけた。ドラマー不在で、またけっこう叩いちゃいました。ドラムだと周りの音がよく聴こえて、皆さんのリズム癖も掴みやすい。ベースの
数年前から、手持ちの電卓はCANON HS-20TSCを愛用しており。普遍的なデザイン、性能、気に入ってるんですけど、常に持ち歩いててもなかなか見た目に味が出てこない。頑丈な良い商品です。でも営業オジサンの持ち物としては、ヴィンテージ感が欲しいんですよね。楽器にもレリ
今年はゴジラ70周年、縁あってライセンス商品の企画に取り掛かっております。自分にとってまともに観たことあったゴジラ映画は、1984年の沢口靖子出てた奴くらいで。我らが武田鉄矢もいたな。最近の-1.0観てみたんですけど、・・良過ぎた。グッときた。泣いた。そらアカデミ
ラランドのサーヤ、川谷絵音、休日課長がいるバンド、礼賛。知らなかったんですけど、すごい好みでした。中毒性ありますね。ベースが休日課長の時点で好きというのはあるんですけど、サーヤの安定感凄いなあ。リズムの置き方と節回し感がグッと来まくってます。特に素晴らし
ファミコンの発売は1983年7月、自分は小3。革命ちょい前の家庭用TVゲーム機はこんなんだったので、衝撃でした。これに比べたら、ファミコンは超美麗グラフィック、和音、スッス動く動作性で。未来じゃん!ってなりますよ。Jr.は親父に買ってもらっていたので、家でTVゲームが
擦り切れるほど観てたシリーズ。https://youtu.be/7iq0XaLSQjs?si=RG-pZVwjMliuJanO1993年の地上波深夜特番、この時の泉谷しげるさん50歳。追いついちゃいました。これの村上ポンタ秀一さんには本当痺れました。衣装もバブル格好良くて。ヘッドアレンジってこんな感じだよと
12日、78歳で亡くなられたとのこと。また1人レジェンドが逝ってしまいました。30年前のハタチ頃、まだ日本のフュージョンまでしか知らなかった自分に衝撃を与えてくれた方です。LIVE動画をVHSで文字通り擦り切れるほど観て、アドリブという概念を知り、魅力に取り憑かれた。
最近はありがたくオンのお仕事に手を取られていて、安定した音楽の練習量が確保しにくく。ボーッと量で蓄えるタイプのフィジカルな練習ではなく、楽器触れる時に集中して効果を出す練習法に切り替えざるを得ない。たまたま修行タイミングもそこに来ていたのかもと、ポジティ
学生時代からのお付き合いで、今も定期練習に混ぜてもらってるピアノの先輩。何度も言いますけど、海外の有名レーベルで音源出されてるプロピアニストさんですからね。ボーッとしてそうだけど凄い人なんです。その息子さんまだ高校生なんですけど、血は争えずジャズやりたい
先日決定したジャズピアノトリオLIVEのDM案を考えてみました。まんまマイルス。LIVEが続けられたら毎回名盤のパロディにしたら面白いかなと。こんなことしてる暇があったら練習せろと言われてしまいそうですが、気質は変えられませんね。
典型的なマイクロマネージャーと交戦中。ググると良い対策方法拾えますね。亜種ではなくど真ん中の方で良かったです。そのまんま使えます。確か以前はマネジメント関連の本よく読まれてましたけど、自分では気付かないものなのか。チキン認定されるような動きは避けたいと思
土日ガッツリ練習会で、充実の週末でした。地元の店を朝から借りてのセッション筋トレ、こんな感じです。みんな稲毛っ子。
現在50歳の自分、内訳成分は昭和30% 平成60% 令和10%。もう令和10%もあるんだ・・。
記録まで。
感覚の近い仲間と語り合うジャズ談義はとても楽しく。個を磨きアンサンブル力を鍛えれば、音楽はもっと楽しい。もっと楽しみたい、が共通項。仲良くなっても仕事や家族の話はほぼしない。お互い興味ないし。歳なんて関係ない感じも嬉しいです。20代の子もいますけど、ガンガ
最近配信された動画、思ってたよりめっちゃあの頃の明菜先輩。サザンウインド位の風合いで可愛い格好良い。でもアレンジはもっとちゃんとJAZZしてる方が良いと思う。置きにいかず全編攻めたアドリブで、アフロビートから入って4ビート、サビは俺だったら2ビートでいきたい。
社販の販売応援要請から逃げきれず、休日出勤してます。何のシガラミか出店してるよその社販で、本日弊社からの生贄は3名。売場は別々。朝イチは精神と時の部屋くらい時間が進まず、ヒマ死にするかと思いましたが、段々かかってきて笑導線から目立つようPOP設置場所を変えた
フレットレスベース探しの旅路で気になっていたアイバニーズのコレ。セッション仲間の先輩が購入されてて。いきなり操れる自信なくセッションではお借りしませんでしたが、すごくバランス良くて現代の楽器!って感じの音でした。フィニッシュも綺麗でした。アイバニーズ気に
21エモン好きでした。藤子F先生の意欲作。初出は1968年頃で生まれる前でしたが、1981年に映画化された時に知ってハマった。この頃すでにリバイバルだったんですね。明治村のパロディだった昭和村という設定が印象的です。「昭和時代までのふるいものはみんなここにまとめてあ
学生時代のピアニスト先輩とドラマー後輩と、3人で月イチやってる素敵な地元練習会。先輩はプロでレコードも出されてて、海外でも評価されてて、出会った瞬間から影響を受け、ドラマーとしても成長させて頂いた人。後輩はやはりプロのバンド経験があって、俺4年の時の1年なん
フレットレスベースの音作りを探る旅支度してましたが、手元にあったこれでいったん解決しちゃいました。よく見たら、ジャコの愛用したアコースティック360をモデリングしたプリアンプが内蔵されてた。実験してみたら、今の環境では必要充分なクオリティ。メカ弱くて恒例のプ
俺の話が長いとの部下風評を遠巻きに耳にし。確かに丁寧に話そうとはしていた、おう嫌だったのか。じゃあハラスメントだ。痴漢と同じで受け手上位ですからね。お前なんて触らねえよでも、言われたら痴漢。今後は俳句の文字量を心掛けよう。季語入れながらが難しいな、川柳に
昨日はまた稲毛コルトレーンで練習会してきました。地元で出会った素敵なピアニストに胸をお借りして。ドラマーは前後半交代で、計7時間。リズム表現をメインに、じっくりとアンサンブルを突き詰めた良回でした。年内に彼のリーダーLIVEをこのメンバーでやろうという話が持ち
子供の頃、Dr.スランプには扉絵にもウキウキしまくってました。当時から印象深かったのを集めてみたんですけど、あらためて鳥山明さんの画力に感服。ずっと眺めていたい。古さを感じさせない普遍性もすごいですよね。
わりと自由にアドリブ出来るようになってきたら、今度はリズムがハシるように・・。ツッコむを通り越してハシることが多くなってるのは大問題です、特にリズムが不安定な人達と音出す時におこがましくリードしようとして。それでお前がハシるんかいという、おダサい事になっ
鳥山明さんの訃報にまだ世はザワザワしてますね。自分もホトボリ覚めてません。流れで大谷明さんのことも思い出しちゃって。愛知人で明なだけのまあ祖父なんですけど。モノづくり好きで、口だけ達者で、世渡り下手で、偏屈で面倒くさくて、家族愛に溢れた変な人でした。死ん
先週末は、唐沢寧率いる中南米リズム研究会と通常のセッションがあり、また稲毛コルトレーンに入り浸りでした。至福の週末。中南米~では、どスタンダードの曲を掘り下げるコーナーが出来まして。名付けて「ジャズ研」笑これ良いです。素晴らしい2人とやる普通の曲。ベース弾
ジャズドラムのブラシワーク、フレットレスベースとの相性も良く感じて大好物です。基本的には打点で表現する打楽器に、シームレスな表現の幅を与えたこの手法。考えついた前人凄いなと思います。特にピアノトリオとかの小編成で、静かなる猛威を振るうブラシは格好いい。ド
今のところ5弦・6弦とか多弦ベースには興味ないですけど、必要を感じる時は来るのか。2024年現在の自分は、コントラバスではなくフレットレスのエレキベースギターでジャズに取り組む事にこだわっていて、アドリブにはギタリスト的なアプローチも取り入れたいと思ってます。
西田尚美さん。永年ファンです。ヒロインの友達的な名バイプレイヤーの方にヤラれがちな自分に、若き日からミラクルフィット。俺内、深津絵里さんと並び称される方。佐藤家ではヌシのアプルーバル通らないとドラマ視聴出来ないので、近影は拝んでおりませんがお元気かな。永
日々の練習で、酒バラは必ず弾く。酒とバラの日々。Days of Wine and Roses。まず、曲として好きなんですよね。これすごく大事。好きが大事だと思います。ジャズ始めた頃からずっとこの習慣続けてて、ありとあらゆる名演を聴いて。ちなみに最近の推しはコチラ。チックコリア
Dr、G、Pf、Ts・Ss、Tp、Baの6人編成のジャズバンドにお誘い頂き、初リハ行ってきました。サックスの方が特に上手くて感激。ビッグバンド由来の方らしく、キメとかハモリを書き譜されてきて新鮮。勉強になります。最初ちょっと気難しそうでしたが、後輩感出してグイグイいく
ご逝去とのこと、お悔やみ申し上げます。自分でも意外なほど狼狽え、涙が出てしまいました。40年来のファンで、小4頃のワンダー・アイランドからずっと追いかけて、知り得る全著作は手元にあります。最近のサンドランド新作発表に喜んでいたところで、これはショックですよ。
音楽は、その瞬間のレベルに関わらず、成長しようともがいてる同志とやるのが楽しい。自分よりレベル上でも、もうこの位でいいやと思ってる人は勉強になるけど面白くはない。逆に今は発展途上でも、もがいてるなら同志。お稽古ごと感覚なら面白くない。温度感の合う同志を選
購入して2ヶ月程ですが、すっかりこっちに慣れちゃいました。ミラクルフィット。良い買い物でした。もうフレットある方が違和感。自由が利かず不便にすら感じます。プレベにも興味出てきたんですけど、フレットレスとなるとジャズベ以上に出物が少なくて。そのうち奇跡の出会
かつてバンド活動を共にした相方?の一人であるフロウズンの富田さん。いつからか富田雅奥って芸名ですけど、本当は雅生ですからね。まさお。雅に生きる本名の方が全然格好良いのにとずっと思ってました。久々に会ってライブで歌聴いて、すごく良かったです。オジサンになっ
タカバタケ俊の50祭、バースデーライブに行ってきました。かつて共に音楽を始めた、いちベーシストのイベントにこんなに沢山の人が集まるなんて。ちょっとグッと来ちゃいました。フロウズンの富田とはけっこう久しぶりで。嬉しくて写真撮っちゃったり。初期メンのもう一人の
ジャズは、いちプレイヤーにも一定以上の理論理解が求められる音楽ジャンル。お稽古ごと的に譜面をなぞるだけでは成立しない。ちょっと暴論ですけど、おバカさんには出来ない音楽です。問題は、自分があんまり頭良くないこと。まだまだ記号的に手癖でなんとかしようとしてし
トランペッターとバンドご一緒する事になり、選曲提案のため音源聴き漁ってます。よく考えたらしっかり聴いてきたのはマイルスくらいで。何気にブレッカー家のお兄ちゃん、JAZZの良作多くて格好いい。バンドはペット・テナーの2管、ハーモニーもギター・ピアノがいるので、や
自分の軸をジャズベーシストだと考えると、心が非常に落ち着く。ジャズは、本来あらゆるジャンルの要素を取り入れ、その場の状況に対応し柔軟に音楽世界を形作るもの。一期一会を楽しむ、自己責任で備える。ベーシストは、フロントとドラマーを其々活かして橋渡し、グルーヴ
地元のJAZZセッションで出会い、尊敬するトランペット奏者の方に、バンド参加のお誘い頂きました。嬉し過ぎます。セッション参加歴2年弱の若輩者に稲毛プチドリーム。夏頃、千葉みなとクリッパーでのLIVEを構想されてるということで、非常に楽しみ。そのトランペッターとピア
昨夜は稲毛コルトレーンのジャズ初心者セッションに連戦。最高の三連休。通算21回目でした。お世話になってます。新しい楽器が自分のものになってきてる感が、嬉しくて楽しくてのはいいんですけど。楽し過ぎるとリズムツッコミがち、いやハシるという弱点が露呈された夜。リ
ホーム以外のセッションに初めて足を伸ばしました。稲毛でよくご一緒するお二人がホストされてて。伸ばしたと言っても一駅隣りですけど笑素敵なお店でした。音も良かったです。お初のプロの方も来てて、とても勉強になったんですけど、爪痕残せず・・。実力不足以上に気圧さ
より一層ジャズ偉人の音源聴きまくってて、最近とくに感じること。何を弾くかは大事ですけど、凄みの違いはどう弾くか。かなと。偉人は、リズムの置き方・ニュアンス表現がとてつもなく丁寧。中級者以下はその辺が雑い。技能の前に、大事なことを雑く考えてる。理想の音像を
稲毛コルトレーンのセッション、これまた楽しかったです。年明けに購入したフレットレスベースも、そこそこ乗りこなせてきて。褒められて笑楽器の特性以上に、乗りこなそうとする過程で一皮剥けてきた実感が嬉しい。今はマーカス・ミラー研究中です。しかし歌いまくる人です
NHK朝ドラの浅ファン、たまに思い立って過去作を選んで一気観するスタイルです。今そのたまで「あさが来た」拝観中。好みです。もちろん波瑠さんにやられてるんですけど、これ2015年の作品なんですよね。最近のドラマで見かけた波瑠さん、超大人になってる。あさが急に大人に
ジャズベース、特にラテンにスラップを取り入れたい。全編ではなく、おいしいところで部分的に活かすイメージ。フレットレスならフュージョンぽくならずペチっと好みの風合い出せるし、武器に出来るかもと。手を慣らす練習曲はマーカス・ミラーのRUN FOR COVER。ベタですけど
スパークスゴーゴー。新しめの曲はチェック出来てなかったんですけど、コレめちゃ好み。6年前の曲なのでそんなに新しくはないか笑このバンドが昔から好きな理由は、ネバっとした素敵なグルーヴ感だと思う。僭越ながらリズム感覚にシンパシーを感じる。八熊さんは音色にもすご
わりと理想的な楽器が手に入り、音作りにもしっかり取り組んでみようかなと。機械弱いんですけど。尊敬する先輩からちょっとジャブ頂き。今の音じゃ物足りないということでしょう。とはいえ、アン直でも既にフレットレスベースらしい好みの感じなので、やり過ぎず少し底上げ
突然思い出して猛烈に鬼リピ中のこの曲。筋肉少女帯、なんで理想的なバンドなんだ。独自性、演奏力、ブランディング、楽曲の緊張と緩和、非の打ち所がなく色褪せない。大槻ケンヂが抱かれたいレベルでめちゃカッコいいです。1991年当時あまり響いてなかったですけど、まさか
20年前の小説、渡辺謙さん主演で映画化もされてました。主人公が若年アルツハイマー病にかかるのが49歳の設定。いま同世代。読むタイミングで響き方変わりますね。切なすぎました。そもそも記憶力に自信がない自分、現実に起こってしまったら、初動をなかなか認めなかったり
先日も月次の練習会してきました。久々に6時間ガッツリ。イエイ!ここでは新規購入のフレットレスベース初出だったんですけど、凄く得るものありました。浮遊感・揺らぎの気持ちいいポイントを探してけっこう踏み外しましたが、課題はハッキリした。自分だけじゃなく、ピアノ
頭に浮かぶ音に近いのが出せそうなのは断然こっちでした。正解。フレットなんて無い方がいい!いやこれ本当、パーンと意識変わって。楽しいです。扱いは難しいけど、足りてないのは自分の実力だけ。より素直に努力出来るようになりましたね。期待感有りつつ言い訳の余地が無
月イチで練習会している中南米リズム研究trioの新たな課題はサンバ。ブラジル入国です。ドラム叩いていた学生時代に傾倒していたこともある好きなリズム。練習自体が楽しい。スルドの感じを表現するのにフレットレスベースは適しているんじゃないかと思うので、よくあるジャ
いつもの地元の初心者セッションで、稀有なドラマー参加者ゼロの回があり。僭越ながら数曲で叩かせてもらっちゃいました。全然手は動きませんでしたけど、違う景色から見るジャズもまた楽しかった。ベースだとホストベーシストの方とは一緒に演奏出来ないじゃないですか。一
気になっていたこれ、ミュート補助・弦共振抑制してくれるエレキ弦楽器の便利アイテムだそうで。ヘアゴムで代用出来ると知り。100均とかでそれっぽいのを探し回って装着してみたところ、思ってた以上に良いです。フレットレスベースのポテンシャル上がった気がする。弾きやす
ここ数年、そこそこベース練習していて常に左手ピキついてはいるんですけど、腱鞘炎にはなってない。オーバーワーク抑制を意識した思惑通りですが、ちょっともどかしい。一回くらい腱鞘炎になるくらいやり込まないとダメじゃないかと不安に思ってしまうのは、たぶん昭和の発
遅ればせ過ぎましたが、あのiReal Proを導入。どの?という方に説明させて頂くと、楽器練習の為の万能カラオケ機能アプリです。ジャズだけで1400以上の楽曲に対応しており、テンポ・キー・リズムパターンも自由自在。噂に違わぬ優れモノですね。延々とアドリブ練習に没頭出来
アメリカ爺とのバンドは、ご相談の結果お暇頂戴することに。皆さま優しく、また時間が出来たら一緒にやろうと言って頂いています・・身勝手で大変恐縮です。ともあれ、これでジャズ修行一本になりました。よしベースやろう!から3年足らずでジャズ沼にしっかり没入。オリジナ
コロナ禍にリリースされたn'sawa-saraca「another town」、4年越しのレコ発LIVEに行ってきました。恐縮ながら、ここのところ練習ご一緒させて頂いてますけど、元々ファンですからね。至福の時間でした。先輩の学生時代の初めてのオリジナル曲も薄ら覚えてますけど、芸風は既
アメリカ爺とやってるブルースロックバンド、好きなんですけど。今はジャズ修行を優先したくて。爺はお時間あるからしょっちゅうリハしたいのに、予定が合わせにくく。もどかしい思いをさせてしまってます。皆さん良い人達だし学びもある。一緒に音出していきたいんですけど
地元ジャズ練習会、昨日も7時間ガッツリやってきました。買ったばかりのフレットレスベースで臨んだんですけど、非常に良い感じで。やはり表現力が全然違いますね。特にバラードとかしっとりいく曲調。あとは自分が乗りこなせさえすればという感じです。
楽器探し渦中、数年振りに原宿の勤め先元拠点に立ち寄り。週一、ニは通っていた同じビルの小さなカレー屋さんで飯食いました。ママさんお変わりなく。小麦一切使用しないコダワリの味もお変わりなく。美味かったです。コロナ禍云々で店畳むことも考えたそうですが、続けてく
遅ればせながら行ってまいりました。なかなか見かけないシグネイチャーモデルが勢揃いしているのは見応えありました。でもそれだけかな。現行モデルは一通り揃えてるのかと思ってましたが、そんなこともなく。店員さんの楽器知識も無さ過ぎて、けっこうガッカリでした。単に
念願のフレットレスベース購入しました。そもそも市場に本数が少ないので、しらみ潰しに探しまくり、最終的に選んだのがコチラ。ちょっと古い型らしいBucchus BJB-62V FL。結果的にリーズナブルな買い物に。若干リアPUが弱いかなとかあるんですが、基本的なバランスは良いと
三賀日は、食っちゃ寝と楽器の練習でのんびり過ごさせて頂きました。バカリズムのブラッシュアップライフ観た!良かった!木南さんにやられた。途中だったアソーカ観終えた!終わり方よく分からなかった。2024年、結婚20年目になります。磁器婚式というらしいです。
セッション納めしてきました。もちろん、スタジアムは我らが稲毛コルトレーン。昨年に初心者練習会から参加し始めて、今年は本セッションにも伺うようになり。すっかり入り浸っておりますこのお店。毎度ママさんともアフター呑みご一緒し、色々お伺い出来るのも楽しいです。1
期中異動からの新部署で3ヶ月。それなりにエンジョイさせて頂いてます。受け持つ数字が大きい事を喜びと感じるのは営業起点のおじさんだけかなと思っていましたが、部下のアラサーガールズトリオが、そのへん良き自負して馬力出してるのが嬉しい。ちゃんとフレーム整えてキッ
大学の先輩、プロピアニストの唐沢寧さん率いる練習会納めしてきました。今年の初夏頃から始動、恒例化して月イチ位の頻度で勉強させて頂いてます。彼とプロ経験もある後輩ドラマーとのピアノトリオで、みっちりと課題に取り組める。あらためて、初心者ベーシストには有り難
駅のホームの自販機で売ってるスープ系、チェックしてしまいます。今季の新顔はこのへんですかね。コンポタ各種としじみ70個分はシーズン定番ですけど、他はけっこう変動する。美味しかったのが続かない事も多いです。届かないと思いますけど、来年へのリクエストは酸辣湯系
フレットレスベース探しの旅、再開しまして。また難航しております。そもそも世に出てる本数が少ない。ってか更に減ってない?御茶ノ水界隈で良さげなのあったんですけど、真っ赤なんだよなぁ。生涯を共にするつもりの買い物なので、見た目も愛したいんですよ。多少高くても
以前参加していたバンドが解散、ラストLIVEをおこなったそうで。リーダーのコヒムロキョウスケさんがSNSに熱い想いを綴られておりました。そんなに熱いなら練習すればいいのに。曲書けばいいのに。普通に。大好きな物真似に専念されると思いますが、それは音楽ではなく宴会芸
仕事は先頃から忙しくさせて頂いており。まあ嫌な忙しさではないし、有り難く機会を楽しんでいます。相変わらず不器用で時間使ってしまうのですが、オンタイムでそれを見せない美学には徹したい。下の子に今ちょっといいですかと声かけられた時、余裕でいつでも良いよと言え
今の直上司が良きおしゃクソ。ボケ倒しトーク巧者で。自分はボケ拾う人認定頂いており、楽しそうにガンガン振ってくる。親父ギャグ的な昭和ボケじゃないですよ。センス好みです。ちょっと行き過ぎた毒を訂正するナイツ土屋的な役割が多いですが、例えツッコミを求められる場
ハマ・オカモト目当てで聴き込んでたら、バンドとしてもハマってきました。凄く腕利きな皆さんで楽曲の切り口も多彩ながら、一本筋の通ったバンドらしさ。音作り全体的に好きですけど、ベース以外ではギターの音色が超好み。ボーカルのオカモトショウ、スコット・ハミルトン
ものすごく久々に聴いたこの音源。理想形の一つです。https://youtu.be/pjpIq9NE-x0?si=ZNKkGjoDUlrtmqlE
2023年もあっという間でした。仕事は期中異動で振り回されましたが、プライベートでJAZZを楽しむ環境作りは滞りなく進めることが出来ました。成長進捗も概ね良好。伸び悩むには早いし、飽きるどころかますます沼にどっぷりです。今はGeorge Mrazが超推しメン。移動中はとにか
「ブログリーダー」を活用して、佐藤さんをフォローしませんか?
学生時代の先輩、ジャズピアニスト唐沢寧さんと、月イチ練習会させて頂くようになって3年くらい経つと思います。毎度、奮い立つ学びがあります。もうなんかね、天才だし、マッドサイエンティスト的な怖さをお持ちです。まだ何考えてるか全然分からない時多いです。学生時代か
これ毎日聴いちゃいますね。https://youtu.be/MWicqFNnFmg?si=ngCRnCL-Vl2BdMdm新しい日本の歌モノなかなか入ってこないオジサンですけど、全面的に好みです。
久々に御茶ノ水パトロールしました。フレットレスベースのサブを探す旅の最中です。この街でもフレットレスベースの取り扱いは全部で10本くらいで、ほぼ試奏してきたんですけど、新顔さんが。とても好みでした。5㎏近い重い楽器で、その効果かジャズベ過ぎない太めの音。シン
我らがリズム研究会。次の旅テーマはヒップホップです。今まで全く通ってこなかったリズム。文化。研究会らしく、その歴史など調べてみてツボを理解しようとなってます。いったんBボーイになるかもしれません。キャップ被って、首から何かジャラっとぶら下げて、その辺にスプ
先日のセッションで、かねてから素敵だと思っていたドラマーさんと少し仲良くならせて頂き。一周りほど先輩。渋格好いいジジイです。気難しい部類の方んですけど、とにかくプレイが素敵。最近覚えた言葉で言うと、リズムの解像度が高い。理論的な持論も色々と教えてくれます
松田好花ちゃん推しはしつこく続いてまして、日向坂46MV行脚でのウォーリー探しが裏趣味。「雨が降ったって」これは特に見つけにくい。カット転換が早い。ってか本当にいる?どれ?この時は休んでたのかな。老眼こらして観て、やっと見つけました。まだ確信しきれない。本当
桑田佳祐さんをご存命のうちに一度体感したいと思った動画。LIVE行ったこと無いんです。サザンも。https://youtu.be/rbKKVImLRxE?si=bKAX4XBH-fyHQmzrブルーノートでこれは良すぎる。またやってくれても絶対チケット取れないでしょうけど、挑みたいです。
キター!そのうち観られる日が来ると待ってましたよ。1992年の名作ドラマ。すぐ無くなりそうなんで皆様もお早めに。https://youtu.be/5FBBoD0NkL4?si=ABYLsRIXvua3fzBK当時の緒形拳さん55歳。今や同世代の拳さん寄りで観ると全然違う。そら伊東ゆかりさんいきますよってなる
祖父アキラの14年前の鬼籍入りを思い出すと、まだ嗚咽で泣けるおじいちゃん子。52歳の佐藤です。どうかとは思ってます。愚弟はその祖父と誕生日同じなんですよ。ズルいよ。愚兄もそれが良かったよ。おじいちゃんといえば、乗り換え乗り換えでスーパーカブずっと乗ってた。変
平成ドラマYoutube行脚が止まらない52歳。こういうの良くないですよね。50年代マイルス学ぼうの感じではなく、単なる懐古。でもしばらくやっちゃいそうです。「適齢期」1994年多分当時は観てない。蛍出てるじゃん。「秘密」前か。そういえば中嶋朋子さんやや売れしてましたよ
視力0.3-4位の半端な近眼、52歳。老眼とのせめぎ合いで、周囲50cm圏内は裸眼の方が焦点が合う現在。仕事中はメガネ外してることが多くなりました。圏外は薄くボヤッとするので、妙齢のシワくすみシミもちょうどよくボヤッと。ナチュラル美肌補正。美しい方はより美しく、美し
ハマオカモトのシグネイチャーベース、ずっと気になってて先日やっと試奏できました。ジャズベネックのプレベ、というのが一番の特徴。ジャズベ使いにも違和感なく弾けるという。確かにその通り弾きやすくて、音も好み。プレベならコレかなと思ったんですけど。フレッテッド
泉ピン子主演の往年ドラマ、女囚シリーズに時を越えてハマっています。さそりじゃないですよ。設定面白いですよね。ピン子は毎度違う役なんですけど、殺人罪での服役・岐阜の刑務所、は統一されてるらしい。手塚治虫のスターシステム的な。同房に必ずシニア受刑者がいる。在
52になりました。体感では50になったの半年前くらい。もう早すぎて怖い。この調子だと、さらに加速して3年くらいの体感で還暦迎えてしまいそう。
地元セッションお仲間で、我らが練習会にも参加頂くようになった素敵トランペッターの先輩が、JAZZは8割がリズムだと仰ってて。8割は多くない?いや、禿げかけて同意です。リズムがバシッと決まってれば有無を言わさぬ説得力があるのがJAZZ。金管は、一音入魂で生きるも死ぬ
先日、先輩の息子さんと音出しました。あの赤子がもう18歳!3年前の中坊時、セッション筆下ろしの時にもベース弾いてたオジサンだよって。本当に血は争えないというか、いっぱしのギタリストになってて。大人に混じってオリジナルの歌物やってたり、同世代で攻めたジャズフュ
あの平井大さんがまた我らが稲毛海浜公園でイベントしてくださり、2万人の集客があったとのこと。妻が義母義妹とパトロール。街は渋滞とかエラいことになってたみたい。あと地元の安ビジホがとても調子に乗った宿泊料設定に踏み切ってた。経済効果ありますね。7月には、あの
ちょっと下方修正します。先輩の音をアカデミックに理解してベースで再現、ハードル高過ぎました。自分らしくいきます。ひたすら音源と一緒にアドリブして、リズム感覚を共感することと、口グセを見つけてマネすることをしばらくやる。あの頃から変わらない口グセは見つけま
こないだ録ってもらった音源聴いて、やっぱ先輩の音は格好いい。言葉で教えてもらうことは少ないですが、あの頃も今も学びをくれる人です。ご本人に納得頂けないかもしれないですけど、チルドレンなんですよね。それで思いついたのが、彼のアドリブをしっかりトランスクライ
いつもお世話になっているセッションホストの先生、「キャプテン」と「はじめの一歩」が好きだそうです。酒の席で盛り上がった笑シンパシー感じるなと思いましたよ。ど根性好きな昭和おじさん同士という事なんですけど。bpm250で弾きたいなら300で練習して速さに感覚を慣れさ
日本のギターメーカー、フェルナンデスが破産したそうです。1990年頃のバンドブーム時には、友達がよく使ってました。アンプ内蔵のお遊びエレギZO-3はヒット作でしたよね。エントリーモデルは外資2強フェンダー・ギブソンも力入れてるし、難しかったのかな。ちょっと切ない
遅まきながらジャズの歴史を掘り下げております。100年ほどの歴史ですが、濃ゆくて面白い。ジャズの魅力は、一期一会の即興性、新しい響きを探して様々な音楽性を取り入れる柔軟性・探求性、だと思います。ジャンルというより概念ですね。プレイヤーとしては、個人練すら楽し
暑過ぎますね。暑くてダルいのか、疲れてダルいのか、単に体調が悪いのか良く分からなくなる。チームメイトの三十路ガールズに初老の汗臭撒き散らしすぎないよう気遣うのも面倒臭い。関係ないけど唯一面倒臭くないベースの練習量が減ってるのもストレス。楽しくない毎日です
最近はラランドにハマっていて。100ボケ観て、声溜めラジオのアーカイブを日々拝聴中。礼賛のサーヤ良いながキッカケだったのに、今はニシダに夢中です。適度な知性とクズさ加減、理想的なツッコミ。例えもしつこく無くて好きです。
昨夜も地元稲毛の店で月次セッション。アフター呑みには妻も合流して。そういうのも良いなと思えるようになりました。初参加から二年ですが、なんかとても馴染ませて頂いてます。ここ最近また1人稲毛のピアニストと仲良くなれました。ベビーフェイスのロジカル実力派お兄さん
キャラクター・異業種コンテンツ等、とにかくネタを拾うアプローチ業務を請け負っており。世の殆どの事に興味ない51歳のおじさんには中々の苦行ですよ。逆に想い入れとかのバイアス掛からなくて良い説もあるんですけど、アプローチする以上それを知らないわけにはいかない。
楽器触れない夜は、ジャズの名演に合わせて超微音ドラム練習を割り箸で。ティッシュ敷いて。というのがマイブーム。とにかく微かに聞こえる程度の音量を守るけど、フレーズはちゃんと色々叩く。だんだん慣れてきたら、ベースにも成果が出てきてる気がする。タッチが繊細にな
イイ女そう過ぎて耐えられず仕事中に試奏に立ち寄りました。御茶ノ水。・・めちゃ良いです。アイバニーズの新作。フレットレス試奏しまくった自分にも未だかつてない感動で、ズッシリ質量を感じる佇まいも魅力的。敢えるなら音が優等生過ぎますが、音の作り方で如何ようにも
これはグッとくる。文庫版なところもニクいですね。
あのちゃんのオールナイトニッポンZERO、気がつけば毎週聴いてます。長時間の独り喋りだと、キャラ遵守が緩んで素が出る時があって。笑う声はちょくちょく素になってる。その声が大人っぽくて良いんですよ。素の方が断然可愛い。そのうち一人称ボク設定がほころぶ時が来るん
もう22年前のドラマなのが恐ろしや。深津絵里先輩、最高っス。ウッス。このドラマの本宮籐子という役名も理想的。籐子さん呼びしたすぎる。アラフィフ男子たるもの3年周期くらいで定期確認しちゃうのは、ごくフツウですよね。
電卓の汚し塗装、ウェザリング?本当にやりました笑ちょっとやり過ぎてますかね。これでも途中で抑えたんですけど。
中学生の時の初カノが生年月日同じで、当時は運命だと盛り上がったものです。まあ違いましたけど。卒業以来会っていないながら、数年前にLINEだけ繋がって。誕生日に生存確認する慣わしができてます。更年期とか色気ない近況報告くらいですが、それでもタイムスリップ的なフ
1989年、ベーシストが江川ほーじんさんから和佐田さんに交代したのは衝撃でした。交代1発目のI.B.Wでファンを納得させた和佐田さんの説得力は凄いです。その熱量が詰まってる感じがして今でも好きなアルバムです。爆風スランプは不思議なバンドでしたね。ふざけ過ぎてるけど
気になる。試奏にいこう。
酒と女と音楽にしか興味無い人が歳喰ったら、酒も女も興味が薄くなり音楽だけが残る。地でいってます。伝わりにくいんですけど、本当にその他に興味ないんですよ。世間話しても、個人情報が今ひとつ入ってこない。忘れ過ぎて申し訳ないです。音楽への興味は逆に強まってるか
とある大手流通本部で、前職の同期の大きい人と、辞め一個下後輩と、大分前に辞め俺の3人が集合する機会があり。大きい人は久しぶりで。たいして仲良かったわけでもないのに、何かは感じてしまう同期。敢えてLINEは交換しない。昔カタギの芸人みたいです。元コンビ的な。
定期的に聴きたくなるシリーズ、西田ひかるさんのきっと愛がある。音楽的な分析はしてないですけど、きっと理由が何かある。ちょい先輩の声質癒やし効果とかも多分ある。聴きたくなる時は大体疲れてる時で。その頃が順風満帆な訳でもないのに、懐古で癒されるのは不思議です
JAZZっ子への入り口だったT-SQUARE。最近は新メンバーのオーディションとかしてるみたいですね。高校生の頃に知った時は、アルバム「natural」の頃で。伊東たけしさん一回抜ける直前。当時にも初期作まで掘り下げましたが、今聴いても「Midnight lover」「Rockoon」「うち水
朝9時から16時まで、ピアノトリオde修行セッションしてきました。家アップ2時間を入れて計9時間。体力的にはこんなところかなと思いますが、もっと密度上げたい。温度感の合う修行仲間に恵まれて嬉しいです。最年長の弟弟子に、気兼ねなく捲ってくれる兄弟子たち。おかげさま